住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-12 23:38:55

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 75901 マンション比較中さん 2018/06/12 06:24:59

    >トヨタやデンソーのお偉いさんの子供が多く通ってますよ

    社長の息子さんは慶應でしょ?ご本人はアメリカの大学卒。
    首都の東京出すまでもなく、愛知は郊外のいち地方都市に過ぎない。苦笑
    何なら名古屋市岡崎市?の平均所得出せばいいよ。ちなみに東京は以下の通り。
    東京都の2017年のデータ。
    https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=...
    https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=13103...

    ・1位 港区
    1115万755円

    ・2位 千代田区
    944万5294円

    ・3位 渋谷区
    801万1136円



    ・23位 足立区
    338万9533円

  2. 75902 匿名さん 2018/06/12 06:27:41

    >>75901 マンション比較中さん
    港区で4000万以下ね・・・

  3. 75903 匿名さん 2018/06/12 06:30:48

    都道府県別年収ランキング

    1位 東京都 615万5600円
    2位 愛知県 539万8600円

    https://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php

  4. 75904 マンション比較中さん 2018/06/12 06:32:43

    >港区で4000万以下ね・・・

    港区は会社の数、慶應大学三田キャンパスはじめ大学の数も圧倒的。
    学生や新入社員向けのワンルーム、コンパクトな間取りのマンション需要も高い。
    そんなの常識だけど?あなたカッペさん?愛知の人?苦笑

  5. 75905 匿名さん 2018/06/12 06:34:42

    >>75903 匿名さん 

    残念ながら、東京に全く及ばないね。p(*^-^*)q がんばっ♪

  6. 75906 匿名さん 2018/06/12 06:34:53

    >>75904 マンション比較中さん
    ワンルーム??苦笑

  7. 75907 匿名さん 2018/06/12 06:38:41

    >何なら名古屋市岡崎市?の平均所得出せばいいよ。
    愛知県のトップ5は以下の通り。
    名古屋市以外聞いたことない町だけど、長久手市ってどんな町?

    26位 長久手市 愛知県 427万1681円
    29位 みよし市 愛知県 424万3402円
    34位 日進市 愛知県 417万519円
    50位 刈谷市 愛知県 396万5653円
    54位 名古屋市 愛知県 393万9302円

  8. 75908 匿名さん 2018/06/12 07:20:07

    新築1戸建て平均価格(2018年5月)
    東京 4524万(土地135.2m2 床面積96.8m2)
    愛知 3227万(土地144.9m2 床面積103.5m2)
    https://www.kantei.ne.jp/report/single_family/462

    教育費
    東京 オール私立 2446万6000円
    愛知 オール公立 984万8000円
    http://president.jp/articles/-/25038?page=2

    平均通勤時間
    東京 43.8分
    愛知 27.9分
    http://statresearch.jp/house/commute_pref_ranking.html

    都道府県別年収ランキング
    1位 東京都 615万5600円
    2位 愛知県 539万8600円
    https://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php

    東京 vs 愛知(子供2人)
    ①戸建て価格差…1297万×1.07(土地面積比)=1387万
    ②教育コスト差…約1500万×2人=3000万
    ③通勤時間差…往復約30分×時給2000円×20日×12ヶ月×30年=720万
    ④年収差…年間約75万×30年=2250万
    ①+②+③ー④=2857万
    東京と愛知のランニングコスト差2857万

    年収差を加味しても愛知の方がお得ですね

  9. 75909 匿名さん 2018/06/12 07:53:35

    地方を馬鹿にしてた
    人生設計見直そう

  10. 75910 匿名さん 2018/06/12 07:55:02

    >75908: 匿名さん 

    東京で公立にします

  11. 75911 マンション比較中さん 2018/06/12 08:05:47

    >年収差を加味しても愛知の方がお得ですね

    ・東京本社の外資コンサル年間給与:4000万円
    ・愛知本社の自動車メーカー年間給与:900万円

    その差は歴然。愛知に住むメリットはありません、子供私立でも全く問題ありませんし。
    更に文化的格差はその年収差以上でしょう。例:美術館・博物館、ミシュラン星付きレストラン数、帝劇、歌舞伎座、国立劇場、ホール会場数、銀座、日比谷、新宿、池袋、渋谷、六本木などショッピングエリア、高級輸入車、服飾、ジュエリーブランド、高層ビル群、タワーマンションetc...

  12. 75912 匿名さん 2018/06/12 08:09:05

    >東京本社の外資コンサル年間給与:4000万円

    定年まで4000万ですか?

  13. 75913 マンション比較中さん 2018/06/12 08:13:50

    ピンキリですが、弊社の場合シニアパートナー(共同経営者)以上になると億超えて、インセンティブやストックオプションにもよりますが、年間報酬10億以上の役員もゴロゴロいます。グローバル企業ですから本社のCEOは恐らく、日本円で50億円程度もらってると思います。

  14. 75914 匿名さん 2018/06/12 08:18:52

    争点は愛知で戸建を買うかマンションを買うかであって
    愛知に住むか東京に住むかじゃありませんよ

  15. 75915 匿名さん 2018/06/12 08:19:03

    >>75912 匿名さん
    このあたりが参考になるかと、

    http://外資系企業転職.jp/%E5%B9%B4%E5%8F%8E/%E5%A4%96%E8%B3%87%E7%B3%BB%E6%8A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8C/

    「外資系投資銀行で働くといくら貰えるのか」
    フロント部門(バック・ミドルオフィスを除く)の報酬水準は、年による変動があるものの他の外資系金融機関同様基本的に米国水準、若しくは世界水準である。
    一般にアナリスト(新卒~3年目)で1500~2000万前半、アソシエイト(4年~7、8年目)で1000万後半~4000万、VP(8年目以降~)で3000万~1億円程度、MDで5,6000万~10数億円程度とされる。(括弧内の年数は社会人としての実務経験年数。MDでもグローバルレベルでの経営層やトップトレーダは50億円を超えることもある)
    https://gaishishukatsu.com/archives/2182

    ゴールドマンサックス、メリルリンチ、モルスタ、ボスコン、マッキンゼーとか軒並みそんなだよ。勿論ほぼ全員東大、一橋or京大卒で海外MBAほか有資格者だらけ。

  16. 75916 匿名さん 2018/06/12 08:23:08

    「外資系投資銀行の中でも特に給与が高いことで有名なのが、ゴールドマン・サックスです。

    ゴールドマン・サックスでは、新卒の初任給でも実際に800万~900万+賞与を出しており、1年目から年収1,000万円を超えるような給与体系となっています。

    2009年のリーマン・ショックが起こる直前、過去最高の業績を叩き出していたゴールドマン・サックスが社員の平均ボーナス支給額を7,300万円と公表し、世間を驚かせたことを覚えている方もいらっしゃるのではないかと思います。」

    安月給のトヨタとか相手にもならんよ。

  17. 75917 匿名さん 2018/06/12 08:23:20

    そんな人たちが4000万以下のマンションに住むんだw

  18. 75918 匿名さん 2018/06/12 08:29:49

    >75913: マンション比較中さん 
    >弊社の場合シニアパートナー(共同経営者)以上になると億超えて


    でもこの時間に匿名掲示板に書き込んでて平気な会社なんだね

  19. 75919 匿名さん 2018/06/12 08:35:27

    ゴールドマンの知り合いはずっと賃貸だな

  20. 75920 マンション比較中さん 2018/06/12 08:42:32

    >そんな人たちが4000万以下のマンションに住むんだw

    私も含めてですが、都心好立地の賃貸用のマンションは常にウォッチしています。
    アジアの中でも東京はまだまだ割安ですからね。今シンガポールが話題ですが、
    同じ広さだとシンガポールの半分で買えますし、あとロンドンは不動産高くて、
    東京の3倍ぐらいの感覚ですね。欧州担当役員が来日されると、
    東京は家賃も物価も安くて住みやすそうだ、とよく言われますし。

  21. 75921 匿名さん 2018/06/12 08:47:42

    外資さん、仕事しな~w

  22. 75922 匿名さん 2018/06/12 08:57:52

    >>75920 マンション比較中さん

    そのなりで、わざわざこの貧乏スレに来るとは、リアルでも4千万円の物件は買えませんか?www

  23. 75923 匿名さん 2018/06/12 08:57:58

    外資系?
    4000万以下のマンション住民は戯言ばかり。

  24. 75924 匿名さん 2018/06/12 09:11:54

    ロンドンと比べて東京は〜とかいうのは完全ににわか
    不動産の価値は中古市場で決まる
    中古に価値を見出すロンドンと新築至上主義の東京じゃ話が違う
    東京では中古マンションのババ抜きが既にスタートしてる

  25. 75925 匿名さん 2018/06/12 09:17:36

    >>75914 匿名さん
    愛知のマンションと
    東京の戸建て

    或いは

    愛知の戸建てと
    東京のマンション

    も争点になります

  26. 75926 匿名さん 2018/06/12 09:19:14

    4000万稼げるなら東京でいいっしょ
    論点は年収1000万以下の人
    その程度なら愛知の方がいいですね

  27. 75927 匿名さん 2018/06/12 09:20:33

    >>75925 匿名さん

    なりません
    転職して生涯年収が変わる方がリスクです

  28. 75928 匿名さん 2018/06/12 09:21:12

    >>75925 匿名さん

    なりません
    転職して生涯年収が変わる方がリスクです

  29. 75929 匿名さん 2018/06/12 09:24:29

    マンション売れないのかね。
    必死感が凄い。

  30. 75930 匿名さん 2018/06/12 09:31:38

    マンション転売ヤー ⊂(・∀・⊂*)

    には気をつけよう

  31. 75931 匿名さん 2018/06/12 09:32:14

    4000万以下のマンションさんが、なんかおかしな事になってるね。

  32. 75932 匿名さん 2018/06/12 09:35:39

    愛知でいいなら仙台でも他の地方都市でも東京近郊の中核的な市部でも同じ。

  33. 75933 匿名さん 2018/06/12 09:51:36

    首都圏で外資勤務でよいだろw
    わざわざ愛知までいかなくても。

  34. 75934 匿名さん 2018/06/12 10:10:30

    ここの人は4000万以下ということをすぐ忘れる

  35. 75935 匿名さん 2018/06/12 10:54:40

    いつものマンションさんのことですからw
    認知機能に難ありですね。

  36. 75936 匿名さん 2018/06/12 10:59:22

    住まいが欲しくなる頃に精々年収が700万~
    そうすると自動的に4千万程度の住居購入が目安になる。

    4千万で購入できるのは、これまた自動的に郊外のマンションか戸建てになる。
    (単身世帯は別で)
    従って郊外のマンションと戸建ての勝負で選択だ。
    (後は同じ郊外でも駅近かどうかってところ)


    まあこの選択に夢は感じられないのかもしれないけど、確かに現実はそこにある。
    もし『4000万』って数字と意味が理解できない人は
    僕は理解できませんって、恥ずかしがらずにレスに添えて貰えるといいですね。

  37. 75937 匿名さん 2018/06/12 11:05:39

    スレ題どころか数字の桁も理解できない残念レベルの人が集まって、戯言投げ合うのが唯一の楽しみですから

  38. 75938 匿名さん 2018/06/12 11:12:49

    4000万では、ファミリーで生活できるマンションは栃木県でも買えません
    郊外戸建てに妥協するしかないですね〜

  39. 75939 匿名さん 2018/06/12 11:32:27

    >75938: 匿名さん

    郊外の狭い70㎡のマンションで4人家族で住んでる人いるけど?

  40. 75940 マンション掲示板さん 2018/06/12 12:09:27

    戸建に妥協もしくは分譲賃貸マンション…

  41. 75941 匿名さん 2018/06/12 12:15:52

    郊外のマンションは妥協しても選ばれない代物なんだねwww

  42. 75942 匿名さん 2018/06/12 12:15:57

    分賃で稼ごう

  43. 75943 匿名さん 2018/06/12 12:21:22

    スレタイに問題あり

  44. 75944 匿名さん 2018/06/12 12:27:58

    >郊外のマンションは妥協しても選ばれない代物なんだねwww

    狭くてうるさい最下層民の住まいだからね

  45. 75945 匿名さん 2018/06/12 13:32:08

    4000万ではファミリー用のマンション買えないから。
    不本意ながら、ランニングコスト踏まえた郊外戸建てってことだな。

  46. 75946 マンション掲示板さん 2018/06/12 13:33:35

    >>75944 匿名さん
    お住いの分譲賃貸マンションはうるさいの?

  47. 75947 匿名さん 2018/06/12 14:18:45

    >>75946 マンション掲示板さん
    うるさいですね?
    もしかしてあなたが上に住んでません?

  48. 75948 匿名さん 2018/06/12 14:36:44

    >>75939 匿名さん

    戸建にだけは妥協したくなかったんでしょ。

    マンション諦める。
    広さ諦める。
    立地諦める。
    予算なければどれか諦めるしかない。
    どれを諦めるかはその人の価値観次第。

  49. 75949 匿名さん 2018/06/12 14:58:44

    今日も広いリビングのスタディコーナーで息子が期末のテスト勉強頑張ってます。
    広い戸建てでよかったです。

  50. 75950 匿名さん 2018/06/12 15:01:00

    マンション諦めて、広さを優先したってことかな。
    もちろん、それも選択肢の1つです。
    価値観の違い。

  51. 75951 匿名さん 2018/06/12 15:09:44

    >マンション諦めて、広さを優先したってことかな。

    近隣のマンションより広いし価格も相当高いですけど快適な生活をするにはしょうがないですね。

  52. 75952 匿名さん 2018/06/12 15:33:11

    同じ広さ、同じ立地でマンションだと更に高額になってしまいますね。

  53. 75953 匿名さん 2018/06/12 21:09:51

    >>75952 匿名さん

    コンクリートとろくに使うことができない共用部の代金がねwww

  54. 75954 匿名さん 2018/06/12 21:27:13

    収入が低いとケチりたくなりますよねw

  55. 75955 匿名さん 2018/06/12 21:29:13

    ファミリーで4000万以下のマンションしか買えない戸建さんの年収って言ったら精々1000万でしょ?
    ローンは3000万ってとこだから、総予算は4000万ぐらいだね。

  56. 75956 匿名さん 2018/06/12 22:22:03

    ま、手取り40万でローンの返済10万ぐらいでしょ。残り30万が生活費で、ボーナスは貯金だね。

  57. 75957 匿名さん 2018/06/12 22:34:58

    >>75956 匿名さん
    マンションさんはそんな低年収なんですか?
    うちは手取り200万超です

  58. 75958 匿名さん 2018/06/12 22:35:20

    まぁ、マンション高騰は今だけですからね。
    マンションの価値が上がってるというよりも材料の一部と職人の価値が
    上がってるだけだから。
    冬に白菜が高騰したけど白菜が高級食材になったわけではないというのと一緒ですね。

  59. 75959 匿名さん 2018/06/12 22:41:44

    >>75957 匿名さん

    戸建です。
    ここのスレがターゲットにしている年収1千万の標準モデルですよ。

  60. 75960 匿名さん 2018/06/12 22:42:15

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  61. 75961 匿名さん 2018/06/12 22:44:14

    >>75958 匿名さん

    そうですね。
    なので高くなった白菜を買えずに、もやしばっかり食べてるのが郊外の戸建さん、というわけ。

  62. 75962 匿名さん 2018/06/12 22:45:51

    まさにこれ。

    1. まさにこれ。
  63. 75963 匿名さん 2018/06/12 22:50:39

    >>75958 匿名さん

    郊外戸建の団欒のひと時
    「ママ〜、なんでうちの晩ごはんはもやしばっかりなの?」
    「フゥ、白菜は高いのよ、、、我慢しなさい!」
    「イヤだよ!もやしばっかり!」

  64. 75964 匿名さん 2018/06/12 23:05:39

    >>75963 匿名さん
    いつか白菜が買える子供になると良いですが、遺伝的にはもやしの子はもやしでしょうかね。

  65. 75965 匿名さん 2018/06/12 23:24:18

    低年収マンションさんの性格はひねくれてますね。
    月に200あるとローンも教育費も全然気になりません
    高収入世帯で良かったです。

  66. 75966 匿名さん 2018/06/12 23:28:59

    > 75965

    たった月200万なんて大変じゃないですか?
    うちは月500万です
    200万くらいじゃ、教育費くらいでなくならないですか?
    高収入世帯で良かったです

    と、匿名掲示板のスレなら、なんともいえるよ。本当にその収入ある人なら、ならむしろ言ってて恥ずかしくない?

  67. 75967 匿名さん 2018/06/12 23:39:51

    マンションは白菜ということで良いですか?

  68. 75968 匿名さん 2018/06/12 23:41:12

    マンションは立ち食いソバ屋です

  69. 75969 匿名さん 2018/06/12 23:42:30

    > 75966

    何が恥ずかしいんですか?本当のことを書いているだけです
    マンションさんと違って匿名掲示板だからと言って嘘は書きません

  70. 75970 匿名さん 2018/06/12 23:44:19

    >>75967 匿名さん
    白菜の例えはとてもわかりやすいですね、
    秋に買った白菜が冬に高騰して、売れば利ざやが取れますが、結局白菜自体が高騰しているため売ったお金で白菜を買っても得してない、というね。

  71. 75971 匿名さん 2018/06/12 23:59:11

    >>75962 匿名さん

    新築売りのデベだけ儲かって中古になった時点で高値掴み確定じゃないかw

  72. 75972 匿名さん 2018/06/13 00:13:25

    >>75970 匿名さん

    白菜は生ものだから、秋に買っても冬まで置いておけませんね。

  73. 75973 匿名さん 2018/06/13 00:14:06

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  74. 75974 匿名さん 2018/06/13 00:54:12

    マンションが値上がりしても、同立地のマンションも同様に値上がりしているため
    売って売却益が出たところで、次に住むマンションは立地も質も型落ちの物件しか購入できない。

    この現実からは目を背けるマンション民であった。

  75. 75975 匿名さん 2018/06/13 01:03:13

    耐震等級1のマンションは注意しないと。

    「千葉・房総半島沖で、6月に入り、プレート境界の岩盤がおよそ6.5cm滑り動いていたことがわかった」
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180612-00394089-fnn-so...

  76. 75976 匿名さん 2018/06/13 01:21:11

    >>75974 匿名さん
    もやしばっかり食べてる戸建さんには関係のないハナシなのであった。

  77. 75977 匿名さん 2018/06/13 01:25:55

    >>75976 匿名さん

    こんな具合にマンションさんは論点をずらすのが定石w
    マンションの無駄な高騰に関しては明言できない。

  78. 75978 匿名さん 2018/06/13 02:01:00

    >>75976 匿名さん
    > もやしばっかり食べてる戸建さんには関係のないハナシなのであった。

    マンションさんから白旗いただきましたぁ〜♪

  79. 75979 匿名さん 2018/06/13 02:07:55

    何か戸建て・マンションの良し悪しから、
    その住人の良し悪しに変わってきているような???

    もやし好きですよ!

  80. 75980 匿名さん 2018/06/13 02:32:57

    マンションは静かで安心して住める

  81. 75981 匿名さん 2018/06/13 02:47:26

    マンション高騰で、資産増えました。
    マンションって住居であり資産なんだよね。
    郊外戸建なんて消耗品でしょ。
    買った途端、資産価値3割減では。車と同じ。

  82. 75982 匿名さん 2018/06/13 02:51:11

    高騰ね~w

    1. 高騰ね~w
  83. 75983 匿名さん 2018/06/13 02:52:56

    安心して住めるね~w
    13歳未満の性被害

    1. 安心して住めるね~w13歳未満の性被害
  84. 75984 匿名さん 2018/06/13 03:11:14

    >>75977 匿名さん

    郊外の戸建は、価格高騰で白菜(マンション)を買えなくなった戸建さんが安いもやしで我慢するのと同じ構図。

  85. 75985 匿名さん 2018/06/13 03:11:46

    >>75974 匿名さん
    戸建さんは実需のファミリーで転勤無しと、勝手に前提作るよね。
    値上がりしてる方がいいに決まってるでしょ。
    金利が下がっても底値安定の戸建に妥協だって出来るからね。選択肢は多いに越したことはない。

  86. 75986 匿名さん 2018/06/13 03:13:25

    >>75978 匿名さん

    もやし戸建さんで確定だな。

  87. 75987 匿名さん 2018/06/13 03:14:42

    >>75982 匿名さん

    2015年?
    もっと新しいデータないの?

  88. 75988 匿名さん 2018/06/13 03:18:10

    うちのマンション3割上がってるよ

  89. 75989 匿名さん 2018/06/13 03:18:11

    >>75977 匿名さん

    そもそも、マンションを白菜に例えてきたのは戸建さんだけどね。だったら戸建は高い白菜を買えないもやしだねと言っただけ。
    すると戸建さんが逆ギレしてしまった、ということ。

  90. 75990 匿名さん 2018/06/13 03:19:25

    >>75987 匿名さん

    古いデータにいつまでもしがみつくのがここの戸建さんだから。

  91. 75991 匿名さん 2018/06/13 03:20:51

    >高騰ね~w

    築30年以上の戸建は今より敷地が広かったって自虐なグラフだね

  92. 75992 匿名さん 2018/06/13 03:28:20

    >>75982 匿名さん

    マンションを10年で住み替える人がいたが正解だな。

  93. 75993 匿名さん 2018/06/13 03:30:57

    >>75990 匿名さん

    なら新しいデータをあなたが出せばいいだけw

  94. 75994 匿名さん 2018/06/13 03:32:16

    >>75991 匿名さん
    どれくらい広かったの?

  95. 75995 匿名さん 2018/06/13 03:35:11

    >>75988 匿名さん
    成約しないとカウントされない。
    残念だね。

  96. 75996 匿名さん 2018/06/13 03:36:52

    築年帯別平均価格 左が中古マンション、右が中古一戸建て(出典:東日本レインズ「築年数から見た首都圏の不動産流通市場(2016年)」)

    1. 築年帯別平均価格 左が中古マンション、右...
  97. 75997 匿名さん 2018/06/13 03:40:51

    資料:東日本不動産流通機構『築年数から見た首都圏不動産流通市場(2017年)

    1. 資料:東日本不動産流通機構『築年数から見...
  98. 75998 匿名さん 2018/06/13 03:49:03

    もやし炒めを作ろうとしているのに、無意味に高い白菜買って喜んでいるのが、ここのマンションさん。

  99. 75999 匿名さん 2018/06/13 03:51:03

    >>75983 匿名さん

    それ、犯人が自宅マンションに連れ込んでるだけでしょ。
    被害者宅なんて、いつ、両親が帰ってくるか分からないのに、
    普通、やらんでしょ。侵入窃盗みたいに短時間の犯罪じゃないんだから。

  100. 76000 匿名さん 2018/06/13 03:54:24

    >>75998 匿名さん
    例えが下手くそ過ぎるw

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸