|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
63651
匿名さん
>>63650 匿名さん
そのハウスメーカーはでしょ
一般的かどうかはまた別の話
注文住宅全体で0.7%なんだから(笑)
何が言いたいのかさっぱりわからん
-
63652
匿名さん
>うちが建てたハウスメーカーは全棟
でも営業の人がアンケートに答えると
無知なので6割くらいは分からないって答えちゃうらしいよ
-
63653
匿名さん
>>63647
支払いに余裕があればいくらでもよいんじゃない?
うちは2000も借りてないから余裕はあるな
-
63654
匿名さん
>>63652 匿名さん
それはあると思います。
耐震等級3や断熱等級4ですら公式ページで宣伝してないですからね。
-
63655
匿名さん
>63651: 匿名さん
マンションはすべて一次エネルギー消費量等級5なんですか?
-
63656
匿名さん
>うちは2000も借りてないから余裕はあるな
ここの戸建さん達はマン民と違って
住宅ローンはほぼ0ですよ
リッチさが違う
-
63657
匿名さん
>耐震等級3や断熱等級4ですら公式ページで宣伝してないですからね。
耐震等級3
計算上は耐震等級3
住宅性能評価書有りの耐震等級3
計算すらしてない耐震等級3相当
種類があるから宣伝できないのでは?
-
63658
匿名さん
そもそもマンションは最低ランクの耐震等級1ですからw
-
63659
匿名さん
>そもそもマンションは最低ランクの耐震等級1ですからw
制振の耐震等級1が物語る
耐震等級をゼネコンが無視してる事実
-
63660
匿名さん
>>63652 匿名さん
長期優良住宅か低炭素住宅かぐらいわかるだろ(笑)
税控除があるんだから
-
-
63661
匿名さん
>>63657 匿名さん
施主自らが申請を拒否しなければ住宅性能評価書が付いてきます。
しかも、簡易な壁量計算だけでなく、構造計算もします。
-
63662
匿名さん
>税控除があるんだから
お客さんには長期優良住宅や低炭素住宅と言ってるが
結局税控除には使えないので、「分からない」って答えになるんじゃないかな?
戸建さん達の「住宅性能評価書」は一枚ペラだし
-
63663
匿名さん
>>63662 匿名さん
>結局税控除には使えないので
何で使えないの?
-
63664
匿名さん
>戸建さん達の「住宅性能評価書」は一枚ペラだし
おたくの「住宅性能評価書」はアップすらできないみたいだけどwww
-
63665
匿名さん
>>63652 匿名さん
わからないと答えたのは2.6%ですね
低炭素住宅は1.2%ですので
6割がわからないと答えたと仮定しても低炭素住宅は一般的ではありませんね
-
63666
匿名さん
>戸建さん達の「住宅性能評価書」は一枚ペラだし
あれは偽物だよ
-
63667
匿名さん
耐震等級1って、大地震(震度6強から7)では建物が倒れない程度の強さ
震度5強程度なら、外壁、内壁に被害は出ない程度の強さですよ~」 と言っているんですね。
ここで大事なことは、「物がびくともしないのではなく、「倒壊、崩壊しない」とあるように、ぺっしゃんこにならない、傾くのは仕方ない・・という強さなのです。
マンションは傾くくらいは気にしないんですね(笑)
-
63668
匿名さん
>>63656
お金あるんだったら、6000万戸建てなんか買わないと思いますよw
-
63669
匿名さん
うちもローンほとんどないけど、リッチだと感じたことないなー
-
63670
匿名さん
>>63637 (戸建民)
>断熱等級4なら、一次エネルギー消費量等級は5なのが一般的だけどね。
>>63645 (マン民)
>断熱等級4且つ、一次エネルギー消費量等級5は認定低炭素住宅です。
>>63650 (戸建民)
>うちが建てたハウスメーカーは全棟が
>耐震等級3、断熱等級4、一次エネルギー消費量等級5ですよ。
>>63652 (戸建民)
>でも営業の人がアンケートに答えると
>無知なので6割くらいは分からないって答えちゃうらしいよ
>>63665 (マン民)
>わからないと答えたのは2.6%ですね
>低炭素住宅は1.2%ですので
>6割がわからないと答えたと仮定しても低炭素住宅は一般的ではありませんね
戸建民必死だな
-
63671
匿名さん
-
63672
匿名さん
耐震2マンションって少ないんだな
売却する際、アピールできそうw
-
63673
匿名さん
住宅性能に関する制度や規格、
ここ10年の間でも徐々にいろいろ変わってるから
建築した年度によっても認知度が違うんじゃない
築古は既存不適格物件
新築が良いのは変わらないけど
-
63674
匿名さん
-
63675
匿名さん
戸建に耐震って必要なのかな?
20年で無価値になるのに、20年以内に地震がくるのを想定しているのかな?
えらい用心深いですね。
-
-
63676
匿名さん
-
63677
マンション検討中さん
-
63678
匿名さん
>>63676 匿名さん
30年後は1000万ですか!
仲介手数料引いたらいくら残りますかね(笑)
-
63679
匿名さん
-
63680
匿名さん
「2016年度戸建注文住宅の顧客実態調査」報告 一般社団法人 住宅生産団体連合会調べ
https://www.judanren.or.jp/proposal-activity/chosa/report03/pdf/kousat...
低炭素住宅と回答した世帯 1.2%
わからないと回答した世帯 2.6%
長期優良住宅と回答した世帯 78.0%
一般住宅と回答した世帯 18.2%
住宅性能について
断熱等性能等級がわからないと回答した世帯 14.8%
一次エネルギー等級がわからないと回答した世帯 62.1%
長期優良住宅要件は断熱等性能等級4のみ
だからなのか、断熱等性能等級はわかっても、一次エネルギー消費量等級はわからないという世帯が多い
2020年の省エネ基準要件は断熱等性能等級4かつ一次エネルギー消費量等級4
一次エネルギー消費量等級をわからない世帯が多いということは、
2020年を意識した住宅選びをされていないという分析ができます
-
63681
匿名さん
-
63682
匿名さん
>>63681 匿名さん
ありがとうございます。
免震でも亀裂が入るのですね。
-
63683
戸建さん
-
63684
匿名さん
-
63685
匿名さん
-
-
63686
匿名さん
住人スレって揉めてばっかりですね
マンションに住むとなんでみんなイライラするのかな?
-
63687
匿名さん
>死ぬときは死ぬんだし
こりゃ~マンションはダメだ
-
63688
マンション所有者さん
>>63686 匿名さん
所有者としてはネガが多いのは良いマンションに住んだな〜って実感するだけだよ
-
63689
匿名さん
-
63690
匿名さん
>>63681
うちは耐震2マンションだけど、311でも建物被害はゼロだったよ
かなり揺れたようだけど。。。
-
63691
匿名さん
>>63687 匿名さん
津波、台風、地震、火事・・・
死ぬときはマンションも戸建も関係ない
なんでマンションだけダメなのか?
-
63692
匿名さん
-
63693
匿名さん
>>63692 匿名さん
それはそう。戸建が強いのは揺れだけ。
二次被害全般に脆弱。
-
63694
匿名さん
>関係あるよ人的被害は戸建
う~ん、たとえば3.11で東京で戸建で何人お亡くなりになりました?
確かコストコと九段会館で数名犠牲が出ただけだと思いますが?
RCの方が危険なのでは?
-
63695
匿名さん
>>63676 匿名さん
で、戸建の上物価値は?
戸建は土地しか価値残らないでしょ。
20年後。
-
-
63696
匿名さん
-
63697
匿名さん
>>63690 匿名さん
4000万以下の耐震2マンションってどこのエリアですか?
-
63698
匿名さん
-
63699
匿名さん
-
63700
匿名さん
>>63696 匿名さん
被災地は、、、
戸建の口からは言えないんでしょ
-
63701
匿名さん
-
63702
匿名さん
-
63703
匿名さん
-
63704
匿名さん
>>63700
震災のとき仙台にいたが、築20年以上がメインの地区ですら倒壊した戸建てなんて見なかったけどな。
津波が来たり地面が崩れれば耐震等級3だろうがダメだが、それは戸建ての問題ではなく土地の選び方の問題。
大学などの古い鉄筋コンクリート製の建物は危険な状態のものがいくつも見つかり立ち入り禁止。
住居じゃなければ取り壊しや建て替えも比較的容易だが、マンションとなると修繕費不足や
合意の問題が大きくなる。
ただでさえほとんどのマンションで積立金が不足が指摘されているのに、震災などがくるとそれに
追い打ちがかかる。集合住宅は厄介だね。
-
63705
匿名さん
-
-
63706
匿名さん
ホントに立地が良いところは
建物がショボくても立地だけで売れるから、わざわざコストかけるようなことはしません。
1戸当たりではさほどコストがかからない、名前だけのブランド料や共用部の見てくれは多少かけますが・・
-
63707
匿名さん
千葉の戸建てだけど東日本大震災で屋根がやられた
地震保険で直したよ。
-
63708
匿名さん
>63703 匿名さん
首都圏のどのあたりでしょう?
同じエリアの同程度のマンションと比べて
耐震2マンションは、どれくらいお高い
のでしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが、差し支えのない
程度でお答え頂ければ。
-
63709
匿名さん
>>63707 匿名さん
杉並の戸建ですが皿が割れただけでしたね
地震保険の家財がおりました
-
63710
匿名さん
マンション購入者の方には本当に恐縮ですが、
マンションにメリットがないことに完全に同意ですね。
極めて客観的に、第三者的に考えると、
狭くて高く、他人と住む集合住宅にお金を払う必要は皆無なんだと、
改めてそういう結論に至ります。
マンション購入者の方、ご覧になられていたら本当にすみません。
都心を少し離れたところから眺めている人間の極めて客観的な結論です。ありがとうございました。
-
63711
匿名さん
-
63712
匿名さん
-
63713
匿名さん
-
63714
匿名さん
-
63715
匿名さん
マンションのメリットは皆無。
この結論になります。
-
63716
匿名さん
マンション購入者の方、本当にすみません。
マンションのメリットは
皆無
です。
-
63717
匿名さん
神戸であれだけ焼かれ、東日本であれだけ流され、でも耐震評価しか見ない戸建さんはどういう思考回路なんだろう。本気で疑問。
-
63718
匿名さん
>>耐震評価しか見ない戸建さん
という良く分からん思い込みまたは願望。
思考回路は分からんが、質には疑問の余地は無いね。
-
63719
匿名さん
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
-
63720
匿名さん
田舎は戸建てでよいと思います
敷地はできれば100坪くらいは欲しいですね
プライバシーのない戸建てを買うくらいならマンション選びます
-
63721
匿名さん
>神戸であれだけ焼かれ、東日本であれだけ流され、でも耐震評価しか見ない戸建さんはどういう思考回路なんだろう。本気で疑問。
津波や火災は立地の問題が大きい。
津波が来ない場所や木密地域を避けて住めばいい。
地震は広域災害だから耐震性能は重要。
耐震等級が最低の1しかないマンションより、等級3の戸建てのほうが耐震性能は上。
マンション高層階は階段で避難するのに長い時間がかかるし、ライフラインが途絶したら自室で生活できない。
-
63722
匿名さん
駅近ならマンションの方がいい、とくに寝に帰るだけの独身ならば。賃貸で十分
-
63723
匿名さん
-
63724
匿名さん
4000万以下のマンションで田舎の駅近を自慢されても何のメリットも感じない。
-
63725
匿名さん
>>63718 匿名さん
新築マンションでも耐震等級は最低の1しかない。
マンションが耐震等級3の戸建てより地震に弱いことを知られたくないらしい。
区分所有マンションが被災すると、修繕や建て直しを短時間で合議形成するのは困難で長期間住めない状態が続く。
-
63726
匿名さん
-
63727
匿名さん
>>63726
これビジネスホテルでしょ。民泊向けの物件。
海抜が低いから高潮や津波の可能性もありそう。
-
63728
匿名さん
-
63729
匿名さん
>マンション高層階は階段で避難するのに長い時間がかかるし、ライフラインが途絶したら自室で生活できない。
ライフラインが途絶する様な震度なら、ガス管が破損してもおかしくないレベルだわな。なら、どんなに強固な戸建作っても避難生活は免れないね。その状態で煮炊きなんて怖くてできないからね。
躯体が無事だって、各種設備が無事とは限らないのだけど、ここの戸建さんはあんまそう言うこと考えないのな(笑)
-
63730
匿名さん
>>63729 匿名さん
災害に強いのはオール電化です。
ガスより電気のほうが復旧が早いですし、太陽光パネル+蓄電池なら停電中でも普段と変わらない生活が可能です。
ちなみに、パネルは屋根に乗せるタイプではなく屋根一体型がいいです。
-
63731
匿名さん
-
63732
匿名さん
>>63729 匿名さん
>ライフラインが途絶する様な震度なら、ガス管が破損してもおかしくないレベル
たまたま高層階にいれば、強烈なトラウマになるようなレベルだよね。
小さな子どもがいれば、復旧しても帰りたいと言ってくれるかどうか。
ここのマンションさんは独身だから関係なかったね。
-
63733
匿名さん
>災害に強いのはオール電化です。
>ガスより電気のほうが復旧が早いですし、
自分の家がオール電化でも、隣家がガス使ってたり町内でガス管が施設されてたら、その時点でアウトですよ(笑)
-
63734
匿名さん
>>63732
あ、刺さった(笑)
ネタがなくなると”子供が〜”シリーズに逃げるよね。
-
63735
匿名さん
>>63731 匿名さん
当然電気ですよ。
ヒートポンプ温水式なのでガス温水式より光熱費が安いです。
全館床暖房で4LDK105m2の空間を24時間常に23~24℃にキープしていますが、
断熱性能が極めて高いのもあって厳冬期でも暖房費は月3000円程度です。
-
63736
匿名さん
>>63735 匿名さん
いつもの一条か。安普請は興味なし。貧乏スレでやれよ。
-
63737
匿名さん
実際、耐震強度は揺れに対する躯体の強さを示してるだけだからね。言い換えりゃ”地震発生時”に家屋が倒壊して人命が損なわれるのを防ぐってだけで、”地震発生後”の生活を保障するものじゃないんだよね。
ここの戸建さんは、そういう観点では物事を見られないらしく”強いんだから素晴らしいんだー”みたいな子供のオモチャ自慢をしている体があって、いつも笑わせてもらってます(笑)
-
63738
匿名さん
オール電化のエコキュート知らない人がいるんですね。
-
63739
匿名さん
>>63737 匿名さん
耐震性では戸建には勝てません、完敗です
まで読んだ
-
63740
匿名さん
>>63739
そうやって自分に都合の良い話だけしか頭に入れようとしないのが、ここの戸建さんクオリティなんでしょう。
ま、全部読んでるから>>63739の様なコメントになるのですが。(笑)
-
63741
匿名さん
-
63742
匿名さん
>いつもの一条か。安普請は興味なし。貧乏スレでやれよ。
ここがそのスレなんだけど
-
63743
匿名さん
-
63744
匿名さん
>>63735 匿名さん
その超断熱のために間取りの自由が全く効かないとかの「一条ルール」があるんでしょ?
-
63745
匿名さん
-
63746
匿名さん
一条で建てると、あ、一条だなってすぐバレるけど、性能は素晴らしいのではないでしょうか。
-
63747
匿名さん
戸建ては火災でダメになる
自分の家だけでは防げない
近所に未耐震の古い家があるとアウトですよね
-
63748
匿名さん
プライバシーがない
リビング狭い
カーテン閉めっぱなし
災害、火災に弱い
こんな戸建には住む価値ないね
-
63749
匿名さん
>>63734 匿名さん
耐震等級の低い安普請マンションだからって、そんなに地震ネタに怯えなくてもw
-
63750
匿名さん
やっぱり戸建てってもんは、敷地の広ーい田舎に適している住居形態ですね
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)