|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
63151
匿名さん
>現実は9割の戸建てが2年後違法建築状態になりますけどね
何がどう違法建築状態なのでしょう?
違法建築とは適法に改善義務が生じるということでしょうか?
非常に興味がありますので、詳しく教えてください
-
63152
匿名さん
>>63147 匿名さん
4000万のマンションと4000万越戸建ては同一価値でしょ
だったらどっち買ってもいいよね
自由だよね
-
63153
匿名さん
-
63154
匿名さん
>>63153 匿名さん
あなたは、話が切り替わったことに気付かないおこちゃま?
-
63155
匿名さん
>>63151 匿名さん
改善義務は生じませんよ
ただし、市場で2020年基準適合住宅とそうでない住宅の価値が二分する
そう、絞り込み検索のように
-
63156
匿名さん
>>63155 匿名さん
> ただし、市場で2020年基準適合住宅とそうでない住宅の価値が二分する
資産価値を重視するマンションでは致命的と言うことですね。
-
63157
匿名さん
>>63155 匿名さん
> ただし、市場で2020年基準適合住宅とそうでない住宅の価値が二分する
そうでない住宅で、
・戸建は地価に収束
・マンションは0円に収束
って感じかな?
-
63158
匿名さん
>>63156 匿名さん
マンションはもう既に2020年基準でしか建築できないので、今購入しても違法建築状態にはなりませんが、戸建ての9割が未だに2020年基準に合わせて建てられていないという現実があります。
価値が下がるのは戸建てでしょうね
-
63159
匿名さん
>改善義務は生じませんよ
言ってる意味が分かりません。違法状態ということは「法秩序に反し、法律・規則に違反した状態、改善義務を怠り、現状を放置している」ということですよ
戸建ての9割が違法状態なのになぜ改善義務がないのですか?
-
63160
匿名さん
-
-
63161
匿名さん
>>63158 匿名さん
> マンションはもう既に2020年基準でしか建築できない
それっていつからでした?
それ以前のマンションの「資産価値」を後生大事にし、将来高く売れると思っている人は要注意ってことになりますね。
-
63162
匿名さん
>>63158 匿名さん
実際問題として、戸建ての建物に資産価値は見出していないと言うのが一般的では?
-
63163
匿名さん
>戸建ての9割が未だに2020年基準
大丈夫だよ
ここの戸建さん達戸建所有してないから
9割には入らない
-
63164
匿名さん
>マンションはもう既に2020年基準でしか建築できないので、今購入しても違法建築状態にはなりませんが
現存の何割のマンションが適法なのでしょうか?
-
63165
匿名さん
>>63163 匿名さん
そのとおり。
マンション検討中の方は、購入する意味・目的・メリットの無いマンションの検討を中断し、そのランニングコスト差を踏まえた4000万超の質の良い戸建てを買うもしくは建てれば良いのです。
-
63166
匿名さん
>>63159 匿名さん
建蔽率もそうでしたよね
土地目一杯に建っている住宅を解体して新しく建てると、小さな家しか建てられないことから、その土地の価値が下落しました
それと同じです。
-
63167
匿名さん
>>63164 匿名さん
> 現存の何割のマンションが適法なのでしょうか?
気になりますね。
非適合なマンションの「資産価値」を後生大事にし、将来高く売れると思っている人は要注意ってことになりますから。
-
63168
匿名さん
>>63161 匿名さん
そうですね。
戸建に限らず、中古マンションも下落しますね
-
63169
匿名さん
-
63170
匿名さん
>>63168 匿名さん
> 戸建に限らず、中古マンションも下落しますね
でもある意味、購入検討者にとっては朗報では?
2020年基準がどれ程生活に影響するか未知数ですが、お安く住宅を取得できるのですよね?
-
63171
匿名さん
>マンションはもう既に2020年基準でしか建築できないので、今購入しても違法建築状態にはなりませんが
マンションが適法だという定義がいまいちわからないのですが、築古の旧耐震のマンションも適法ですか?
いつからのマンションが適法なのですか?
-
63172
匿名さん
>>63168 匿名さん
> 戸建に限らず、中古マンションも下落しますね
2020年にマンションバブル崩壊か?!
-
63173
匿名さん
>そのランニングコスト差を踏まえた4000万超の質の良い戸建てを買うもしくは建てれば良いのです。
戸建は基礎が簡単なので直ぐに出来ちゃいますよ
簡単
外国人でも簡単な研修で建てる事が可能
-
63174
匿名さん
2020年って色んな意味でマンションにとって脅威じゃない?
-
63175
匿名さん
>>63173 匿名さん
> 外国人でも簡単な研修で建てる事が可能
マンションの鉄筋、内装も同様ね。
-
-
63176
匿名さん
戸建ての9割とは新築の戸建てが違法ということですか?
それは建売の9割ですか?注文戸建ての9割も違法建築なのでしょうか?
-
63177
匿名さん
>>63176 匿名さん
違法建築じゃなくて、違法建築扱いされて資産価値が下がると言うことでしょ。
建て替えできない戸建てとかあるじゃない。
あれと同じでしょう。
今回の場合は建て替えるときに基準を満たせばいいのでしょうが。
-
63178
匿名さん
旧耐震マンション(現存の25%)は改善義務はないですが、その新しい法律は改善義務が生じるのですか?
-
63179
匿名さん
>旧耐震マンション(現存の25%)は改善義務はない
戸建と違って丈夫だからだよ
-
63180
匿名さん
>>63178 匿名さん
> 旧耐震マンション(現存の25%)は改善義務はないですが、その新しい法律は改善義務が生じるのですか?
そう言う意味ではあまり、資産価値下がらない気がしてきた。
命にかかわる基準でも無いし、戸建は建て替えるときに基準を満たせば良いので。
-
63181
匿名さん
知識ゼロなのに偉そうに「9割の戸建てが違法云々・・・・」とか書いてたのですか?
いくらなんでも恥ずかしくないですか?
詳しいならその法律のの詳細と戸建ての現状を詳しく教えてくださいよ
ネットのコピペでも良いですよ(笑)
-
63182
匿名さん
まさか火災報知器設置義務程度の法律じゃないですよね?w
-
63183
匿名さん
ってか、戸建てのウワモノに資産価値期待している人居ないでしょ。
マンションは別だけど。
-
63184
匿名さん
>>63170 匿名さん
まあ、そうですね
マンション価格はすでに2020年基準にあわせて値上がりしていますが、戸建は基準に合わせてこれから高くなりますから、今のうちに基準未満の戸建てを安く買うというのもアリですね
-
63185
匿名さん
>>63181 匿名さん
過去ログに9割の根拠がありますよね
読みもせずご批判なさって恥ずかしい
-
-
63186
匿名さん
なかなかその法律の詳しい内容のご説明いただけませんね
その法律は長期優良住宅なら適法になりますかね?
-
63187
匿名さん
>>63185 匿名さん
> 過去ログに9割の根拠がありますよね
斜め上回答。
9割を言っているのではない。
違法建築とは?の話をしている。
-
63188
匿名さん
>過去ログに9割の根拠がありますよね読みもせずご批判なさって恥ずかしい
どこですか?
戸建ての9割がどのような法律に対して違法状態なのか詳しく説明ください
-
63189
匿名さん
>>63184 匿名さん
マンションは致命的ですね。
基準を満たしていない物件の資産価値は下がるが管理費・修繕積立金は下がるどころか上がるのが一般的ですもんね。
このスレがますます役に立ちますね。
-
63190
匿名さん
>過去ログに9割の根拠がありますよね読みもせずご批判なさって恥ずかしい
そこにはマンションのほぼすべてが適法という根拠も記載されていますか?
詳しく教えてください
-
63191
匿名さん
-
63192
匿名さん
>その法律は長期優良住宅なら適法になりますかね?
まだ所有してないんだから気にしない気にしない
長期〜の適応と同等でしょ
-
63193
マンション検討中さん
2020年問題で家を担保に銀行から借入も難しくなると何かで読んだことがあります
-
63194
匿名さん
その適法のマンションだと既存のマンションより将来の修繕費は高くなりませんか?
なんでそんな質の高いマンションばかりなのに、命に係わる耐震等級は低く長期優良もほとんど取得されないのですか?
-
63195
匿名さん
まー、物置やカーポートなんかも建築申請が必要な場合があるからね。一方で、物置一個で建築申請の要否をしてる人はまずいないので、そうなりゃ違法建築を抱えてる戸建は多いと思うな。
-
-
63196
匿名さん
2022年の生産緑地問題後に購入するのが一番?
その頃には新たな20××年問題が、、、
いつまでたっても購入できないゲーム
-
63197
匿名さん
>過去ログ読めば?
レス番号は何番ですか?
そこを読めば分かりますよね?
-
63198
匿名さん
ますます2020年マンションバブル崩壊が現実なものとなりましたね。
-
63199
匿名さん
>>63198
価値が”上がる”より”下がる”と予想するのは楽だからね。それって予想をしている様にみせて実は全く予想になっていないのと同じなんだよねぇ。
-
63200
匿名さん
6万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。
賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。
住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。
住むなら戸建て。
住むためにマンションを購入する意味・目的・メリットが全然ないため。
マンションを購入する理由は何か?と6万を超えるレスの議論の結果は以下。
・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。
・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。
・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。
・マンデベ営業にカモられた。
(参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス
https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165
・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。【New!!!】
リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。
賃貸にすむなら安アパートが経済的。
マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。
以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。
-
63201
匿名さん
戸建さんのコピペの法則→ツッコミを入れられ一度リセットしたい時
の発動ですね(笑)
-
63202
匿名さん
>>63201 匿名さん
マンションの劣勢がリセットされて良かったですね。
だからて「マンションのメリットは立地」は、もう禁句ですよw
-
63203
匿名さん
> ・マンデベ営業にカモられた。
子育て修行をしてからお母さんになる人はいない。
子供を育てながらお母さんになるのです。
マンションを買えるかどうかを悩んでも仕方が無い。
買ってから悩みましょう。
マンデベ営業のコロシ文句だそうです。
マンデベ営業こわい~。
↓
「このような時は、従来なら捨てていたかもしれない見込度の薄い来訪者も『口説いて』行く必要が出てくる。研究し始め・見始めの客、いわゆるビギナー客である。」
● マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の)言葉」 - Google ブックス
https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165
-
63204
匿名さん
戸建9割が違法でマンションのほぼすべてが適法の根拠がなかなか出てこないのですが・・・
いつ詳しい説明していただけるんですかね?
過去レスにも小学生レベルの書き込みのみで詳しく書いてないようですが・・・?
-
63205
匿名さん
マンデベ営業に口説かれて、買う気にさせられて買ったんなら、そりゃ、マンション購入の意味・目的・メリットが言えなくて当然。
-
-
63206
匿名さん
-
63207
匿名さん
あまり深読みせず、また目を肥やし過ぎずに適当なところで手を打って購入したマンションの意味・目的・メリットなど、言えなくて当然。
-
63208
匿名さん
>戸建9割が違法でマンションのほぼすべてが適法の根拠がなかなか出てこないのですが・・・
物置一個、カーポート一個で建築申請を検討する人はほとんどいないからね。そう言う意味じゃ戸建の相当数は違法建築を抱えてると言っていいね。
-
63209
匿名さん
地震などの不測事態がこなければ
建て替える人はほとんどいないだろうからな
-
63210
匿名さん
マンションのメリットはいい立地に現実として住める
現実だね
-
63211
匿名さん
-
63212
匿名さん
まぁ、マンションも震災前と後で基準が変わってるものの価値は実はそれほど
変動してませんから。
売却経験や中古購入経験があれば常識的な話かと。
不動産は戸建てもマンションも同じ法則です。
しかも戸建ては上物の価値が急速に下がるもの。
これも常識だから上物命のマンションの方が新基準云々の話をするなら深刻な話です。
丈夫だから関係ないとか論外。
-
63213
匿名さん
うちのマンション立地もいいが
【フラット35】S(金利Aプラン)適応だったよ
-
63214
匿名さん
>>63212 匿名さん
2020年省エネ義務化問題は、上物の価値が下がり、
2022年生産緑地問題では、土地の価値が下がる。
300m2以上の住宅(戸建・マンション)は2017年4月以降、ほぼすべてが2020年基準をクリア
300m2未満の住宅は現在は努力義務(2020年以降義務化)ですので、
基準をクリアしていない住宅が多いというわけです。
2022年問題で地価が下落するのは一定住。
つまり、2020年と2022年で上物と地価がより激しく下落するのは戸建となります。
-
63215
匿名さん
>>63213 匿名さん
おめでとうございます。
2020年基準適合です。
それによる下落はないでしょう。
-
63216
匿名さん
>63211: 匿名さん
【フラット35】S(金利Aプラン)
(新築住宅・中古住宅共通の基準)
次の(1)から(6)までのうちいずれか1つ以上の基準を満たす住宅であること
省エネルギー性※1 (1)認定低炭素住宅※2
(2)一次エネルギー消費量等級5の住宅[1ページ:851KB]
(3)性能向上計画認定住宅(建築物省エネ法)【平成28年4月1日から】※3[1ページ:148KB]
耐震性 (4)耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)3の住宅
バリアフリー性 (5)高齢者等配慮対策等級4以上の住宅(共同住宅の専用部分は等級3でも可)
耐久性・可変性 (6)長期優良住宅※4
今時の注文住宅はほぼ長期優良だし耐震等級は3だし省エネ4級だけど
なんで戸建てのはデータのソースがスーモなの?
-
63217
匿名さん
2020年に「省エネ基準の義務化」が行われることで、等級4以下は認められなくなります。そうなると等級4以下の中古マンションの価値が一気に下がることが目に見えています。
これまでは耐震基準がマンションの価値を維持するものとして重要視されてきましたが、今後はそれに加えて省エネ基準が加わることは間違いありません。
断熱や低炭素の新基準を設けたマンションは建設コストがアップする分、価格は高くなります。その理由は断熱材が厚くされたり、サッシの断熱性能もアップさせる必要があるからです。
省エネ基準の住宅については価格を見て候補から外したくなりがちですが、ランニングコストや資産価値などを加えると結果的に省エネマンションの方が格安なのです。
マンションの候補が複数あり迷った場合は、その中から省エネ性能の良い物件を選ぶようにしましょう。
http://mansion-sanpo.net/mansion-syoene
中古マンション終了のお知らせ
-
63218
匿名さん
-
63219
匿名さん
-
63220
匿名さん
-
63221
匿名さん
-
63222
匿名さん
-
63223
匿名さん
マンデベ営業に口説かれて、あまり深読みせずに目を肥やし過ぎずに適当なところで手を打って購入したマンションだっていいじゃない。
意味・目的・メリットが語れないマンションだって良いじゃない。
胸を張りましょう。
-
63224
匿名さん
>63211: 匿名さん
マンションがほぼ100%一次エネルギー消費量等級4または5という信頼できるソースはまだですか?
-
63225
匿名さん
まあ、
駅近、最上階角部屋、耐震2
カーテン不要な28畳リビングはめったに出てこないから大丈夫だろw
-
63226
匿名さん
-
63227
匿名さん
-
63228
匿名さん
資産価値を心の拠り所にマンションを購入した人は気が気じゃないですね。
-
63229
匿名さん
-
63230
匿名さん
>>63037 匿名さん
マンションのメリットは立地です。
戸建より立地の悪いマンションは検討しませんので。
-
63231
匿名さん
>>63223 匿名さん
ですね。
マンションのメリットは立地と利便性です。
満足ですよ。
-
63232
匿名さん
-
63233
匿名さん
>>63230 匿名さん
立地はマンションのメリットでないことが確定しています。
過去レスをご覧ください。
-
63234
匿名さん
-
63235
匿名さん
>>63231 匿名さん
立地はマンションのメリットでないことが確定しています。
過去レスをご覧ください。
-
63236
匿名さん
>>63223 匿名さん
深く考えずに太陽光を導入して高い戸建を買わされた可哀想な戸建さんもいるようです。
-
63237
匿名さん
>>63233 匿名さん
わざわざ立地の劣るマンションは比較しませんので、比較するなら立地の良いマンションですね。
-
63238
匿名さん
>>63235 匿名さん
確定したと思う人はマンションを検討しないので、予算は4000万ですね。
-
63239
匿名さん
>>63238 匿名さん
マンションを検討していた人は、4000万+そのランニングコスト差の4000万超戸建てですね。
-
63240
匿名さん
-
63241
匿名さん
>>63228
2022年問題で
土地を心の拠り所に購入した戸建てさんも気が気じゃないでしょうね。
たしか、夢発電のお方は一定住に建てたと自慢していたような笑
-
63242
匿名さん
>>63239 匿名さん
検討する必要のない方は4000万の戸建で我慢しなさい。
-
63243
匿名さん
>>63241 匿名さん
> 土地を心の拠り所に購入した戸建てさんも気が気じゃないでしょうね。
土地を心の拠り所にしているのかもしれませんが、土地の価値を心の拠り所にしているわけではないので問題ないのでは?
-
63244
匿名さん
好立地の2〜3年落ちマンションに10年住んで戸建に住み替えるが理想的
なので現役バリバリ時は駅近で利便性が高く、冬でも暖かいマンションで!
-
63245
匿名さん
>>63242 匿名さん
はい。
マンションを検討していた人は、4000万+そのランニングコスト差の4000万超戸建てですね。
-
63246
匿名さん
①駅前の戸建は高いからムリ
↓
②ランニングコストが高い中古マンションを検討
↓
③ランニングコストを踏まえたら駅前に注文戸建を建てられると気付く....
アホじゃないか?
-
63247
匿名さん
>>63246 匿名さん
> ①駅前の戸建は高いからムリ
> ↓
> ②ランニングコストが高い中古マンションを検討
マンションを購入する意味・目的・メリットがないのでこの流れは誤り。
誤解されているようですね。
どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。
そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。
よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。
…っと言う指摘に全く反論できないマンション民。
-
63248
匿名さん
>>63245 匿名さん
買わないマンションのランニングコストを予算に足しこむというのは、取らぬ狸の皮算用ですね。
-
63249
匿名さん
>>63247 匿名さん
戸建さんは比較していないということですかね?
-
63250
匿名さん
>>63248 匿名さん
いいえ。
マンションを検討しており、資金計画も建てていた人は、4000万+そのランニングコスト差の4000万超戸建てですね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)