住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-11-19 22:44:17

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 61501 匿名さん

    見極めが肝心
    分譲賃貸が出ない地域のマンションは価値が下がらない
    そう、田舎
    田舎の最上階は中古も出ない
    マンションが数年に一棟建つ程度の田舎が狙い目だよ
    投資CMは都会を想定してるからね

  2. 61502 匿名さん

    ますます都心回帰の流れが進行する。
    好立地のマンションは維持、または緩やかな下落なので、ここの戸建さんが期待してるような暴落は起こらないと想定しております。

  3. 61503 匿名さん

    >>61499 匿名さん
    その前提が怪しい。全体的な人口減少の中で相対的に増えるのは老人、DINK、独身、移民などでしょ?
    戸建に流れるとは到底思えない。

  4. 61504 匿名さん

    >>61500 匿名さん
    逆に有限ということにしか価値が無いから価格が需要で決まるのよ。分かる?

  5. 61505 匿名さん

    >>61502 匿名さん
    節約志向の強い今時の若い人が今の価格が維持もしくは上昇する都内のマンションを将来買うかどうかだね


  6. 61506 匿名さん

    新築より、今後は中古市場に流れていくと想定しています。しかし、少子高齢化と都心回帰の流れも相まって、郊外の戸建は放置され、好立地の中古マンションに人気が集まると思います。
    その点からも、マンション市況は維持または緩やかな下落と考えております。

  7. 61507 匿名さん

    >>61503 匿名さん

    おっしゃる通りと思います。
    郊外の戸建のニーズは子育て世帯に支えられてきましたが、今後の先細りは目に見えてますね。

  8. 61508 匿名さん

    >>61505 匿名さん

    流石に上昇は想定していないでしょうね。
    購入するなら、処分または賃貸への転用がしやすく、下落の緩やかな好立地の中古マンションだと思いますね。

  9. 61509 匿名さん

    都心回帰とはいえ、人口減少と若年層の不動産への無関心、団塊世代の減少。これで都心マンションといえども資産価値が維持するとは思えません。
    もちろん郊外は無価値になるでしょう。

  10. 61510 匿名さん

    ただ不動産の価値が全体的に下がると国の税収も減るので、都心回帰を煽りながら固定資産税の累進性の強化、相続税の増税。
    郊外は時限的に税の緩和措置を取り入れて住みやすさを強調しつつ、人口増加を狙いながら薄利多税を見据えるというのもあるかもしれません。

  11. 61511 匿名さん

    都心マンションは田舎の年収2倍ないと貧乏一直線だよ

  12. 61512 匿名さん

    郊外の戸建と23区内の駅近マンション
    どちらが子育てに向いてるか?
    2000年以降はマンションを選ぶ人が増えてる

  13. 61513 匿名さん

    2000年以降はマンション需要が高まっていましたが、バブルで高騰してしまったのでこれからのマンション需要には懐疑的な意見が多いですよね。

  14. 61514 匿名さん

    >>61513 匿名さん

    基本経済学のコメンテーターはいつも懐疑的

  15. 61515 匿名さん

    人口減少でも価格が維持されるという意見がとんでもだと思いますよ?

  16. 61516 匿名さん

    >>61515 匿名さん
    人件費高騰
    資材費高騰
    輸送費高騰
    金利上昇
    消費税アップ
    新築供給減

    空き家が増えても新築価格は下がらない

  17. 61517 匿名さん

    この4月の物価上昇と同じようなことでしょうね。
    価格は上がるけど全体の容量は減ってる。不動産も同じことで価格が上がっても容積は減る。
    ただ建て物は老朽化する流れは変えられないため、古くなるものは一様に価格は下がる。
    一部プレミア価格が付くものもあるけど、それすら老朽化は免れず一過性に過ぎない。

  18. 61518 匿名さん

    平成37年度のマンション市場

    10年後は全くわかりません。
    今から言えることは、
    マイナス面では、
    ①10年後はアベノミクスはありません。
    ②中古マンションは毎年4万戸から5万個も増える状況で、あり余っていて、空き家も目立ちはじめています。
    ③賃貸マンションの賃料が徐々に下降線をとりはじめ、10年後は今より賃料が格段に安くなっていると考えられます。
    ④東京オリンピックも終わっています。
    その他多くのマンションを取り巻く環境が激変していると考えられます。

    プラス面では
    ①人口の都心回帰現象が顕著で、東京都心部や三鷹等武蔵野市域は人口が多くなるのではないかと予測されています。
    ②東京が日本の中心都市として世界から人々が入ってきて東京一極集中が顕著になります。但し、反対の可能性もありますが。
    このような状況での10年後のマンションがどうなるのか、予測することはとても難しいことです。
    ただ、今言えることは今のままの政治と経済活動が続けば必ずかなりお安くなると言えます。

  19. 61519 匿名さん

    >今言えることは今のままの政治と経済活動が続けば必ずかなりお安くなると言えます。

    もしや今の好景気の波に乗れなかった人?

  20. 61520 匿名さん

    10年間賃貸生活
    住宅ローン減税なし
    団信なし

    10年後、
    10年分の賃貸料+10年分の減税額+10年分の保険料以上安くなったところで、今買うのと同じ

  21. 61521 匿名さん

    >>61518 匿名さん
    だからさ、なんでマンション限定なの?戸建或いは戸建用地の方が落ちるのでは?
    ましてここはランニングコストを物件費にぶっこむスレ。不動産価格下落を予期する人はランニングコストを加味した戸建なんて選択にはなりえない。

  22. 61522 匿名さん

    >>61518 匿名さん

    かなり安くなるって何パーセントぐらいを考えてるの?

  23. 61523 匿名さん

    マンションの暴落ってどんな事だろう?
    購入時を100
    現在を130

    暴落は
    現在を100にリセットしてそこから
    10マイナスになったら暴落って
    東洋経済や日経には書かれるよ

    でも元値からはまだ高い

  24. 61524 匿名さん

    マスコミに踊らされて10年後に家買うヤーツ
    君の寿命は永遠じゃないんだぞ

  25. 61525 匿名さん

    マンション限定というより、人件費や原材料費の高騰で新築物件が高騰(実際は面積減)し、中古も連れ高になった物件のことだよね。
    しかも東京オリンピックあたりまでタワマンなど新築戸数の大量供給が続く。
    そりゃその反動の暴落が頭をよぎるわな。
    そういった高騰物件はマンションの方が圧倒的に多いというのはマンション派の主張だったのでは。
    それともマンションが暴落の対象外という理由でもあるのか?

  26. 61526 匿名さん

    >>61525 匿名さん
    供給減らせば価格は落ちないよ
    デベもバカじゃないんだし

  27. 61527 匿名さん

    >>61516 匿名さん
    肝心な事が抜けているよ。

    ・生涯独身を指向する人の数及び比率の上昇により、MS/戸建て需要の減少
    ・政府の無策と企業の内部留保性向により実質可処分所得の低下

  28. 61528 匿名さん

    >>61526 匿名さん
    先陣切って自社にブレーキかけるデベはいないでしょ。チキンレース状態。

    過去の事象を或はご自身の勤務先の対応を検証すればお分かりでしょう。

  29. 61529 匿名さん

    今後爆発的に増える築50年とか60年のマンションの行く末が興味津々

  30. 61530 匿名さん

    >>61528 匿名さん
    いや、何言ってんの?
    無計画にポコポコ建てるわけない
    供給量を調節しながら長期計画立てますよ

  31. 61531 匿名さん

    >>61529 匿名さん
    全戸相続放棄で最終的に国がどうにかするしかなくなる

  32. 61532 匿名さん

    >全戸相続放棄で最終的に国がどうにかするしかなくなる

    そういうのはゴミ以下になりますね

  33. 61533 匿名さん

    >今後爆発的に増える築50年とか60年のマンションの行く末が興味津々

    100%入居って言うマンションはなくなるでしょうから管理が見ものですね

  34. 61534 匿名さん

    >61497
    マンションのみここ数年で1.5倍以上の価格上昇があったからです。
    これは土地というよりも上物の問題が大きい。
    だから以前よりも高額に費用がかかってつくり、中身は同じかそれ以下ということです

    土地の高騰なら戸建ても上がるが戸建ては微々たるものですね、変動。
    そのくらいわかろうよ。

  35. 61535 匿名さん

    >>61534 匿名さん
    マンションだけが上がった理由が今後解消されるならマンションだけが下がることもあるでしょうね。
    それは人口減少では無いってことです。
    因みに土地高騰は理由の一つとしてあるからね。少しは勉強しましょう。

  36. 61536 匿名さん

    >政府の無策と企業の内部留保性向により実質可処分所得の低下

    これだけ長い期間のアベノミクスの好景気の波に乗り遅れたのは
    政府の無策だね

  37. 61537 匿名さん

    >>61533 匿名さん
    早いうちに建て替えて赤字回収するしかないね

  38. 61538 匿名さん

    >61535
    土地の上昇率ちゃんと見てる?
    そんでもって今時のマンション見てる?
    勉強しようよ、もうちょっと。

  39. 61539 匿名さん

    >>61532 匿名さん

    築古マンションもそこまでいくと、街中に突っ立ている邪魔な巨大産業廃棄物だよね。

  40. 61540 匿名さん

    >>61526 匿名さん
    同じ建売でも戸建てはせいぜい数十戸。
    建売マンションはタワマンだと1棟でも戸数が桁違い。
    そもそもマンションの供給止めればデベの営業が失業状態になるから、そんなに長くは供給を減らせないだろ。

  41. 61541 匿名さん

    >それともマンションが暴落の対象外という理由
    >でもあるのか?

    やはり無いようだね。

  42. 61542 匿名さん

    >>61541 匿名さん
    高騰がバブルなのかってところで、まだ賃料で考えても利回りが出るのでバブルというレベルでも無い。
    利回りが低くなってるので価格調整は入るが、大きな下落要素は無いよ。

    暴落するのは郊外の戸建用地。
    人口減少、住まいの集約、世帯構成の変化、生産緑地。逆風だらけ。

  43. 61543 匿名さん

    >>61542 匿名さん

    つまり、マンションは漏れなく、価格調整という名の下落に見舞われるわけだね。

  44. 61544 匿名さん

    >>61543 匿名さん
    相変わらずここの戸建さんは都合の良いとこだけ切り取るね。
    マンションには賃料の下支えがあるので下がり幅は限定されるという話だよ。戸建はどこまでも落ちる。

  45. 61545 匿名さん

    マンションは賃貸で住めばいいということ。

  46. 61546 匿名さん

    >>61545 匿名さん
    的外れ。

  47. 61547 匿名さん

    空室リスクは戸建てには無いけど

  48. 61548 匿名さん

    空室の管理費や修繕積立金は、残りのマンション住民が負担するだけなので、リスクではなく、現実の負担増だよ。

  49. 61549 匿名さん

    >>61544 匿名さん

    ここのマンションさんは相変わらずおめでたいね。
    その下支えの希望である賃料も下がるから暴落なんだよね。

  50. 61550 匿名さん

    ここ数年、雨後の竹の子みたいに空き地や工場後にマンション&アパート建ってるもんね
    銀行も節操無いわな

  51. 61551 匿名さん

    集合住宅に住むなら、新築の賃貸でいいよね。

  52. 61552 匿名さん

    >>61549 匿名さん
    何年後の話してんの?
    貴方に先見の明があるならマンション買ってる訳で、戸建買っちゃう人の先行き予想なんて笑い話にしかならない。
    ただの願望だろう。

  53. 61553 匿名さん

    >>61552 匿名さん
    ほう。貴方に本当に先見の明があるわけねw
    それじゃマンションを何年後に売るのかな。

  54. 61554 匿名さん

    >>61553 匿名さん
    何年後の話してるの?質問に答えてくれ。
    こちらは売って儲けるほど今後も上がるなんて一言も言ってない。

  55. 61555 匿名さん

    >>61554 匿名さん

    おいおい、ここのマンションさんは先見の明があるんだろ。
    戸建てさんのご意見を伺ってどうしたいのかw

  56. 61556 匿名さん

    各地で地震が増えてるから家を買うなら耐震等級を気にしたほうがいい。
    今の注文戸建ては等級3が標準。
    マンションは相変わらず等級1。

  57. 61557 匿名さん

    >>61555 匿名さん
    ではマンションは堅調に推移が結論で。
    お疲れ様っした。

  58. 61558 匿名さん

    >>61557 匿名さん

    マンション派先見くんの大予言をもっと聞きたいなぁ。
    マンション価格はいつまで堅調に推移するんですか?

  59. 61559 匿名さん

    うちのマンションは耐震2だから安心だな
    戸建は書類だけだからダメダメだろw

  60. 61560 匿名さん

    >>61559 匿名さん
    4000万で耐震マンションって、どこのエリアですか?

  61. 61561 匿名さん

    仙台辺りのマンションじゃない?

  62. 61562 匿名さん

    >>61559 匿名さん
    耐震2なマンションだと狭くないですか?

  63. 61563 匿名さん

    >うちのマンションは耐震2だから安心だな戸建は書類だけだからダメダメだろw



    「かつては「耐震等級2」取得マンションの割合が高かった」
    https://1manken.hatenablog.com/entry/20111014

    ブランド力のない中小デベロッパーによる、箔付け目的(最低等級1でも評価書の取得を謳える)の性能評価書の取得に拍車がかかった様子が想像される。

    築古の名ばかり耐震等級2なんでしょう

    1. 「かつては「耐震等級2」取得マンションの...
  64. 61564 匿名さん

    >61563: 匿名さん 

    2流デベの書類だけ耐震等級2のオンボロマンションってことね(笑)

  65. 61565 匿名さん

    ここで虚勢を張ってる4000万以下のマンション君がそれだね。

  66. 61566 匿名さん

    >>61564
    読解力ないねw
    だいじょうぶですか?

  67. 61567 匿名さん

    >>61566 匿名さん
    ここの戸建さんはヤバイよ笑

  68. 61568 匿名

    ここのマンションさん達の言う集約化って
    なぜか都心だけに人が集まるという事前提ww

  69. 61569 匿名さん

    都心ではなく、今夜は仙台マンションの話題だったけど。

  70. 61570 匿名さん

    書類だけは戸建w
    マンションで書類だけはないからね〜

  71. 61571 匿名さん

    >なぜか都心だけに人が集まるという事前提ww

    それが現実な流れだからねww

    > 2040年市町村将来推計人口ランキング

    例えば世田谷区などは2.1%減少予想だけど、

    東京都中央区 14.4%増
    東京都港区 5.2%増
    東京都新宿区 1.6%増

  72. 61572 匿名さん

    「東京で人口が一番増えたのは港区、一番減ったのは足立区
    http://blogos.com/article/163331/
    郊外に家を買ってはいけないということ。内容は以下。

    「日本経済新聞が報じている、2015年の国勢調査速報によると、東京都の総人口は1351万3734人で5年前の調査より2.7%増えているそうです。62区市町村のうち42区市町村で人口が増加しており、増加数が多いのは港区江東区板橋区がベストスリーになっています。

    人口増加は特に都心部で加速しており、千代田・港・中央の都心3区の増加率は2桁となっています。その特徴は子育て世代が多いことです。子どもの医療費無料化や保育所の拡充などで待機児童を減らすなどの政策が評価されているようです。
    逆に、東京でも20の区や市町村では人口が減少しています。足立区の減少数が一番ですが、2位以降は立川市八王子市東村山市国立市といった多摩地区の主要都市が続きます。23区と多摩地区の格差の拡大がここでも確認できます。」

    やっぱり都心回帰の動きは明らかに加速してるね。都心3区への流入が止まらない。

  73. 61573 匿名さん

    「23区で足立だけ人口減、千代田は23・8%増」

     2015年国勢調査の速報値が先月発表され、東京23区の同年10月1日現在の人口は、前回調査(2010年)から3・7%増の927万2565人だった。
     増減率は千代田区の23・8%を筆頭に港区(18・7%)、中央区(14・9%)と続いた。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/20160322-OYT1T50027.html?from=ytop_t...

     ◆筆頭は千代田区
     最も増減率が高かった千代田区。 住民票の届け出者数を数えた住民基本台帳によると30~49歳の人口(日本人のみ)は2001年の1万40人から、15年には1万9684人とほぼ倍増し た。区は「子育て支援や高齢者施策の推進、住環境の整備が奏功した。データからも働き盛りがいかに増えたかが分かる」と強調する。

     次いで高かった港区は待機児童を減らそうと、緊急暫定保育施設をつくるなど子育て施策を充実させた。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率は23区トップクラスの1・39(14年)を誇る。

     3位の中央区で は、臨海部に高層マンションが相次いで建設された。1953年からの人口減に歯止めをかけるため、区は1988年に定住人口回復対策本部を設置。職場に近い交通利便性を生かすため、住環境整備に力を入れた。晴海地区には、2020年東京五輪の選手村が建設される。区は「跡地を住宅に転用する計画もある。さらに人口増が見込める」としている。

  74. 61574 匿名さん

    それで待機児童数が増えて、子育てには向かないとは。

  75. 61575 匿名さん

    読解力のなさを指摘されて、話題変えるのに必死な戸建てさんw

  76. 61576 匿名さん

    そうそう。戸建てさんでもマンションさんでもいいから、読解力のくだりを説明してよ。

    せれとも、マンション派先見くんの大予言の話でもしますか。

  77. 61577 匿名さん

    それとも、マンション派先見くんの大予言の話でもしますか。

  78. 61578 匿名さん

    それか、耐震等級2の4000万マンションはどこのエリアなのかの話題でもいいけど。

  79. 61579 匿名さん

    4000万以下のマンションさんが都心に憧れてるのは充分伝わってるけど
    意見となると妄想ばかりになるから始末におえない。

  80. 61580 匿名さん

    望まざるして都心に行かないと職に就けない人って大変ですね。
    収入の多くを都心で働くための費用に費やさないといけないなんて。

  81. 61581 通りがかりさん

    今日もマンションは静かで過ごしやすい

  82. 61582 匿名さん

    今日も戸建ては、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの空間に他人が密着しておらず、他人への生活音・他人からの生活音を気にしない生活で快適。

    この時間にスマホをアンプスピーカーにつないで重低音効かせて音楽取り放題サービスの音楽をずっと流しっぱなしにしても誰にも迷惑かけないし。

    もちろん、外部に音が漏れていないことも確認済み。
    戸建ては実際に外に音が漏れていないかを確認出来るのも良いですね。

  83. 61583 匿名さん

    今年4月入園をめざして認可保育施設に申し込んだ子どものうち、入園が決まった割合(入園が決まった数÷申込数)を「入園率」として計算したものです。

     まず東京23区を見てみましょう。最も入りにくかったのは港区で、入園率は48.4%。目黒区(50.3%)や渋谷区(51.2%)、台東区(54.1%)など、都心部では軒並み「狭き門」となりました。

     最も入りやすかったのは豊島区(91.9%)です。豊島区は毎年、数園ずつ認可保育施設をつくってきましたが、昨年の春から2年続けて新たに10園ずつ設けました。来年も13園を増やす予定です。

     一方、最も入りにくかった港区がこの春に開いた認可保育施設は1園のみです。都心部では新しい施設の用地を確保することが追いついていないことに加え、保育士が不足していることも子どもの受け入れ枠を増やせない要因となっています。

    https://www.asahi.com/articles/photo/AS20170620003738.html

  84. 61584 匿名さん

    > 戸建ては実際に外に音が漏れていないかを確認出来るのも良いですね。

    外に漏れたとしても、風の音や雑踏の音でかき消されるのがほとんど。
    なので、その音が隣家の家の中にまで伝わるにはよほど大きな音でないと無理。
    各居住スペースが密着しているマンションとは音の伝わり方が全然違う。
    マンションは音が漏れたら、そこが隣人の居住スペースなので。

  85. 61585 匿名さん

    >>61581 通りがかりさん
    > 今日もマンションは静かで過ごしやすい

    まぁ、みーんなが、静かに「して」過ごす空間ですからねw
    図書館みたいにね。(大爆笑)

  86. 61586 匿名さん

    多くは語るまい。これが現実。

    1. 多くは語るまい。これが現実。
  87. 61587 匿名さん

    >>61582 匿名さん
    >この時間にスマホをアンプスピーカーにつないで重低音効かせて音楽取り放題サービスの音楽をずっと流しっぱなしにしても誰にも迷惑かけない

    独身生活を楽しまれてるのか知らないけど、家族、特に奥さんや小さな子供がいたら絶対にあり得ないよね〜w

  88. 61588 匿名

    要は低所得者がマンションをたくさん購入してるって事を証明してるグラフだろ

  89. 61589 匿名さん

    >>61587 匿名さん
    > 独身生活を楽しまれてるのか知らないけど、家族、特に奥さんや小さな子供がいたら絶対にあり得ないよね〜w

    ん?
    どうして?

  90. 61590 匿名

    低所得者がこぞってマンションを買うようにしむけてるのがマンデベです

  91. 61591 匿名さん

    >>61587 匿名さん
    > 独身生活を楽しまれてるのか知らないけど、家族、特に奥さんや小さな子供がいたら絶対にあり得ないよね〜w

    あー。
    そりゃ、多少は別の部屋にも音は漏れますよ。
    でも、そんなに大きな音じゃなく、寝れない程でも無いですよ。
    本当にうるさかったら気軽に言い合えますしね。

    他人が密着しているマンションと違って、家族だから問題ないんですよ。

  92. 61592 匿名さん

    >>61586 匿名さん
    マンション君の比較対象は建売りと中古なんだね(笑)

  93. 61593 匿名さん

    > 家族、特に奥さんや小さな子供がいたら絶対にあり得ないよね〜w

    マンションさんは家庭内の騒音問題も管理人経由?(大爆笑)

  94. 61594 匿名さん

    やっぱり、ここのマンションさんって、お独り身のワンルームマンション住まいっぽいねw

  95. 61595 匿名さん

    戸建より広いマンションなんだけどね~

  96. 61596 匿名さん

    25平米より狭い戸建てってあるのかな・・・。
    あったとしてもレアだよね・・・。

  97. 61597 匿名さん

    この15年で戸建て買った人は先見の明がなかったと後悔すべき
    (投資用に買い叩いた方は除く)

  98. 61598 匿名さん

    >>61597 匿名さん

    そう、今の4000万で購入できるマンションのグレード(=立地、広さ、建物)は、15年前の2000万のマンションと同じグレード。

    戸建ては15年前の5000万の戸建て+ランニングコスト差(2000万)+実際に支払いの発生しない移動コスト(3000万)=1億円の戸建てと同じグレード。

    購入するなら戸建て。

    マンションに住むなら賃貸。

    マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

    自ずとこのスレの結論は戸建て一択となる。

  99. 61599 匿名さん

    同じ支払いで購入できる物件

    2000万円相当のマンション
    vs
    1億円相当の戸建て

    さぁ、どっち?

  100. 61600 匿名さん

    >>61595
    >戸建より広いマンションなんだけどね~

    4000万以下で戸建てより広い新築マンションはない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸