|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
55821
匿名さん
-
55822
匿名さん
>スレチでアク禁になれるよw
ですよね。失礼しました。4000万スレって滑稽なレスばっかですね。民度を反映してるのか・・
-
55823
匿名さん
>ですよね。失礼しました。4000万スレって滑稽なレスばっかですね。民度を反映してるのか・・
もう絶対こないでね~まじ邪魔だからw
-
55824
匿名さん
>55823: 匿名さん
またまたスレチさんを駆逐できましたね
良かったです
-
55825
匿名さん
-
55826
匿名さん
4000万以下のマンションで、ランニングコストを支払い続けることの価値を騙るべし。
-
55827
匿名さん
-
55828
匿名さん
戸建はランニングコストがかからないと勘違いしてる戸建(?)さんがいるね。
-
55829
匿名さん
-
55830
匿名さん
戸建さんの今年の課題はローンの仮審査を出すことだね。
-
-
55831
匿名さん
>55829
結論は出てるということですな。
無駄な一言という。
-
55832
匿名さん
-
55833
匿名さん
ここは中古マンションのチラシを見てその気になってしまった戸建さん達のスレ。
-
55834
匿名さん
-
55835
匿名さん
築15年前後の中古マンションは耐震と大規模修繕の観点から絶対やめた方が良い
-
55836
匿名さん
これからは都心の一等地以外は全て不動産価格は下落すると言われているので、結果的に、ローンの仮審査も出さずに親からの相続待ちで時間を食いつぶすここの戸建さんの戦略が大正解なのかもしれないね。
-
55837
匿名さん
団塊世代が多く移り住んだ郊外のベッドタウンは、2040年頃にはいまの半値以下になるエリアもあるようなので、郊外の戸建を購入するならそれからでもいいんじゃないですか?
-
55838
匿名さん
-
55839
匿名さん
消費税の引き上げ前に多少の駆け込み需要はあるかも知れないですね。
ただし、いま郊外の戸建を買うならもう一生移れないことも覚悟しておく必要がありそう。
-
55840
匿名さん
この間土地から購入して家を建てたけど
実家から土地を貰えるって正直言っていいなーと思ったよ
少々は親からの応援もあったから恵まれてる方だとは思ってるけど
もしも土地分をがっつりと家にかけられたら人生ラクショーだったなーと、、
まー子供にはいい死に土産にはなるからいろんな意味で約にたつから頑張りがいはあるね
-
55841
匿名さん
>>55840 匿名さん
たまたま子が住みたい立地に余った土地がある人なんて少数だよ。
まして住んでる家なんだったら、その土地に建てるとしたら孫じゃない?
-
55842
匿名さん
地元に帰れば70坪ぐらいの土地はあるんだけどね。
仕事や家族の都合で戻る予定もないし、学費や何やらでそんなに余裕もないので、中古の戸建を買いました。
-
55843
匿名さん
>>55841 匿名さん
容積率に余裕があれば二世帯住宅に建て直す手がありますよ。
>>55782ですが、うちの周りでも二世帯の家が結構あります。
土地持ちは本当に人生イージーモードですよね。
-
55844
匿名さん
戸建さんは、孫のために必死に土地にしがみつくということですね
眺望、開放感は犠牲にして、、、
涙ぐましい努力ですね
-
55845
匿名さん
まーご先祖様に感謝ですね。
持ってない人はどうするか、、、
とにかく土地に予算を振り分けて上物は格安系で建てる、または中古を買う、というのが一番のような気がします。
-
-
55846
匿名さん
>>55844 匿名さん
正直なところ、いまの状況でマンションはないかな〜と思います。
-
55847
匿名さん
いや、子孫に残したいならキャッシュが1番喜ばれるよね。笑
-
55848
匿名さん
戸建の中古はリスク高いと思うけどな。
知り合いが欠陥の中古住宅掴まされて大変な目にあってたよ
場所は都心だったんだけどねw
-
55849
匿名さん
具体的にどんな欠陥だったのでしょう?
うちは今のところ特に不具合はありません。
ホームインスペクションなどの制度が整備されて、そういう被害が少なくなれば、結果的に資産価値の維持にもつながると思います。
-
55850
匿名さん
-
55851
匿名さん
>>55847 匿名さん
自分や子どもが大きくなるまでの生活拠点の確保という側面もありますから。
-
55852
匿名さん
>戸建さんは、孫のために必死に土地にしがみつくということですね
しがみつく?
住みやすい土地に住んでるだけですよ。
ひがみにしか聞こえませんよ、落ち着いて(笑)
-
55853
匿名さん
-
55854
匿名さん
>いや、子孫に残したいならキャッシュが1番喜ばれるよね。笑
負の遺産にしかならない狭いマンションに住んでせっせと貯金ですか?涙ぐましいですねw
-
55855
匿名さん
>そのデータからどのように考えるか、ですね。
人口が10ポイント以上減少する地域は基本的に地価が上昇するとは思えませんね。
-
-
55856
匿名さん
>>55855 匿名さん
そうですね。
それを踏まえてどう考えるか、ですね。
-
55857
匿名さん
> 容積率に余裕があれば二世帯住宅に建て直す手がありますよ。
この価格帯ならまず無理
マンション購入も考えて真面目に比較しているなら、よくて4500万代戸建になり、マンションが建っているような立地なら、容積率いっぱいいっぱいが絶対条件になる
それ以外の妄想6000万以上戸建の意見はよくわかりませんが
-
55858
匿名さん
>ホームインスペクション
そんな制度があるんだ
戸建用の制度は今後もどんどん出てくるよ
売れない中古戸建は困ったもんだ
戸建の寿命は30年持つかどうかだしね
-
55859
匿名さん
キチンと整備してきた住宅とそうでない住宅をちゃんと評価する仕組みが必要ですね。
ハウスメーカーは新築が売れなくなるので及び腰なのかもしれないですが。
-
55860
匿名さん
>>55854 匿名さん
戸建でも資産残したいなら6000万円戸建じゃなくて4000万円戸建にして2000万円あげた方が子孫は嬉しいんじゃない?って事だけど。
-
55861
匿名さん
>戸建でも資産残したいなら6000万円戸建
土地…5000
上物…1000
なら資産残るね
-
55862
匿名さん
>>55859
大手HMならスムストックという制度があるよ。
今の所、価格が他の中古物件とあまり変わらず、大きなメリットは
感じられないが、売れ行きなどに差が出てこの制度が浸透すれば
メーカーも住宅購入者がメンテに金を出してくれる様になって、
結果的には儲けにつながるでしょう。
外壁とかコーキングは大手じゃなくて他のメンテ専門業者のほうが
安いのでそっちに頼みたいが保証の問題がなぁ。
メンテ継続すれば50年以上保証延長可能だがまともな業者ならどこに
頼もうが質は変わらないので、将来売る可能性が無くなれば、そっち
に変えるのも手だな。
-
55863
匿名さん
-
55864
匿名さん
家の保証なんて、気にしなくて良いです
10年保証はどの家にもある訳で、不具合は微調整程度の事です
-
55865
匿名さん
葉物野菜の高騰が話題となって久しいが、昼食の時に聞いた話で、普段のスーパーで150円で購入できていたキャベツが450円になっているらしい。
450円のキャベツは150円のキャベツと比べて美味しいと言う訳でもないのに。
そして今150円で買えるのは4分の1にカットされたものらしい。
150円だと3分の1では?と思ったけどカットやラッピングの手間が含まれているのかも。
150円のキャベツが売れて喜ぶのはスーパ。損しているのはそれを購入する人。
スレチの話をするな。と思われるかも知れないけど、何を言いたいのかと言うと、今4000万円のマンションが売れて喜ぶのはマンデベ。
損しているのはそれを購入する人。
-
-
55866
匿名さん
>美味しいと言う訳
もしや高い方が美味しいと思って暮らしてたの?
-
55867
匿名さん
>10年保証はどの家にもある訳で、不具合は微調整程度
問題は20年以降だよ
戸建だと無償点検で親切な人が来てくれそうだね
また屋根の上に何か載せちゃうかもね
-
55868
匿名さん
>>55866 匿名さん
> もしや高い方が美味しいと思って暮らしてたの?
ここのマンションさんの発言を見ていると、マンションさんがそのように思っていると感じてなりません。
-
55869
匿名さん
>>55867 匿名さん
> 戸建だと無償点検で親切な人が来てくれそうだね
> また屋根の上に何か載せちゃうかもね
そんな風に思っている人はマンション、すなわち半賃貸RC造アパートで妥協しておきなさい。
-
55870
匿名さん
>ここのマンションさんの発言を見ていると、マンションさんがそのように思っていると感じてなりません
高いことだけに憧れちゃったんだね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)