住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-17 19:27:02

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 5101 匿名さん

    >戸建よりマンションの方が一般的に高額。

    東京では逆だよ。
    23区内の戸建ての平均価格は6900万(平均床面積110㎡)、マンションは5390万(平均専有面積67㎡)。
    マンションは安くて狭い。

  2. 5102 匿名さん

    >>5099 匿名さん

    言うだけなら何でも言えるから、6000万の戸建を実際に購入した事例が欲しいところですね。いえ、私は戸建ですから、どちらかと言えば戸建を応援したく思っております。

  3. 5103 匿名さん

    >>5084 匿名さん
    建売にでも住んでいるんですか?

    5年前に建てられた家で、吹き抜けや幅360cmの大型掃き出し窓のある家ですら可能ですよ。
    >12月30日午前10時から1月2日午後10時までの84時間床暖房を停止した我が家ですが、
    >床暖房停止時点で26.9℃あった室温は84時間後に何℃になっていたでしょうか??
    >84時間後の室温は20.3℃でした\(^o^)/
    https://www.smarthouse2.com/?p=5362

    今では戸建の性能はもっと高くなっています。

  4. 5104 匿名さん

    >>5100 匿名さん

    自家用乗用車=戸建て
    バス=マンション

    戸建ては自分で手入れ。
    バスはお金を出して手入れ。ただし自分の座席は自分で手入れ。

  5. 5105 匿名さん

    >>5101 匿名さん

    ≫マンションは安くて狭い。

    言い換えると、マンションは広ければ高いということですね。高いとか安いとかはあまり意味のない指摘と思います。

  6. 5106 匿名さん

    >>5101

    平米数がぜんぜん違うじゃん。
    マンション1LDKとか含んでるでしょ。

    同じ立地、同じ平米数で比べると
    明らかにマンションが高額。

  7. 5107 匿名さん

    >>5104 匿名さん
    マンションは例えるなら瑞風ですね。戸建さんの例えは立場的に恣意性が入りますから、戸建の例えは戸建さんがすればいいし、マンションさんの例えはマンションさんの意見を採用するのが公平です。なのでここはマンションさんの意見で「瑞風」となります。

  8. 5108 匿名さん

    >同じ立地、同じ平米数で比べると
    >明らかにマンションが高額。

    マンションは戸建て並みの110㎡前後の専有面積の区画は全体の1%もないよ。
    同じ㎡数で比べるのは空論。

  9. 5109 匿名さん

    費用1000万円弱のマンションが瑞風とか、失礼でしょ。

  10. 5110 匿名さん

    訂正。

    自家用乗用車=戸建て
    バス=マンション

    自家用車は自分で手入れ。
    バスはお金を出して手入れ。ただし自分の座席は自分で手入れ。

  11. 5111 匿名さん

    マンションデベは、総売り上げや粗利を考えて専有面積や売価、全体の区画構成を考える。
    広い区画をつくらないのは、高額過ぎてマンションを買うような所得層に売れないから。

  12. 5112 匿名さん

    >マンションは例えるなら瑞風ですね。

    マンションは例えるなら共同購入して管理組合が運行するバスですね。
    瑞風は決まったレールの上しか走れないからバスより自由度がない。

  13. 5113 匿名さん

    >>5106 匿名さん
    エリアによりますね。
    平米単価を比べると、郊外だとマンションのほうが明らかに高いですが、都心だと戸建が逆転します。
    これは、戸建のほうが物件価格に占める土地の値段が高いためです。

    船橋市 マンション37.7万円/㎡ 戸建25.7万円/㎡
    港区 マンション99.8万円/㎡ 戸建103.4万円/㎡
    http://www.nomu.com/research/ranking/area/

  14. 5114 匿名さん

    マンデベ営業ピンチ、火消しに必死。

  15. 5115 匿名さん

    >>5106 匿名さん
    >平米数がぜんぜん違うじゃん。
    >マンション1LDKとか含んでるでしょ。

    マンションの専有面積で50平米未満の区画数は全体の3割。
    50から80平米未満の区画数が6割を占め、80平米超の区画は僅か1割。
    マンションは戸建てより狭くて安い住居だよ。

  16. 5116 匿名さん

    >>5112 匿名さん
    > バスより自由度がない。

    自分の行きたいとこに行きたい時に行けないのはバスも同じか。
    そしてマンションも同じか。

  17. 5117 匿名さん

    >>5112 匿名さん

    自由度が低い点も含めて瑞風。
    てか、バスなんかほとんど乗らないし。駅近で歩いてすぐ乗れる電車の方がイメージに近い。マンションさんが言ってるんだからそれで良いと思う。

  18. 5118 匿名さん

    マンションは格安夜行バス。
    マンションの俺が言うんだから間違いない。

  19. 5119 匿名さん

    >>5118 匿名さん

    夜行バスなんかほとんど乗らないし。電車の方がイメージに近い。

  20. 5120 匿名さん

    マンションを高級だと勘違いしてる住民が瑞風だといってるだけでしょ。
    共同購入や管理組合も無視してマンションには全くそぐわない。

  21. 5121 匿名さん

    そろそろお互い、くだらない例えやめれば?

  22. 5122 匿名さん

    >>5120 匿名さん

    みんなで乗るし、管理は鉄道会社にお任せ。自家用車よりも豪華。

  23. 5123 匿名さん

    マンション派から見たら瑞風
    アンチ派からみたらバス

  24. 5124 匿名さん

    いやぁ、あってると思うけど。
    マンションにも戸建てにも住んだことのある私が言うので、これで確定で。

    自家用乗用車=戸建て
    バス=マンション

    自家用車は自分で手入れ。
    バスはお金を出して手入れ。ただし自分の座席は自分で手入れ。

  25. 5125 匿名さん

    >>5124 匿名さん

    戸建とマンションを所有してる私が言うんだから間違いない。

    マンション=瑞風

  26. 5126 匿名さん

    >>5125 匿名さん

    それで良いです。

    私は、

    自家用乗用車=戸建て
    バス=マンション

    自家用車は自分で手入れ。
    バスはお金を出して手入れ。ただし自分の座席は自分で手入れ。

    です。

  27. 5127 瑞風さん

    >>5124 匿名さん
    瑞風の間取りです。
    マンション=バスっていうなら間取り図を出してください。

    1. 瑞風の間取りです。マンション=バスってい...
  28. 5128 匿名さん

    >>5127 瑞風さん

    集合住宅の居住形態となっていないので、マンションではありませんね。
    言えたとしても、長屋建て。

  29. 5129 瑞風さん

    >>5128 匿名さん
    瑞風の眺望です。
    最高ですよね。

    1. 瑞風の眺望です。最高ですよね。
  30. 5130 瑞風さん

    >>5126 匿名さん

    瑞風のリビング。
    最高だよね。マンションのイメージにぴったり。

    1. 瑞風のリビング。最高だよね。マンションの...
  31. 5131 匿名さん


    私は、

    自家用乗用車=戸建て
    バス=マンション

    自家用車は自分で手入れ。
    バスはお金を出して手入れ。ただし自分の座席は自分で手入れ。

    です。

  32. 5132 匿名さん

    >>5128 匿名さん

    苦しい言い訳だねw
    間取り図まで出されたら仕方ないよ。
    どうみても、バスより瑞風だね。

  33. 5133 匿名さん

    >>5131 匿名さん

    バスの座席を自分で手入れ?w
    そんなことしてる奴いないでしょう。
    無理やりこじつけ過ぎw

  34. 5134 匿名さん

    内容を読まなくても、画像や写真がアップされていると、マンション派が追い込まれている状況であることが分かるのが、このシリーズのスレッドの伝統ですね。
    (大爆笑)

  35. 5135 匿名さん

    >>5131 匿名さん

    バスをお金を出して買う?
    そんなことしないから例えがおかしい。

  36. 5136 匿名さん

    >>5133 匿名さん

    たとえ話を理解できないようで。

    マンションの共有部は管理費や修繕積立金で清掃や修繕をしてくれても、専有部は自分で清掃や修繕しないといけないからね。
    そう言う意味では、「バス」は言い得て妙です。

  37. 5137 匿名さん

    マンションは良く言ってこれでしょ(笑)

    1. マンションは良く言ってこれでしょ(笑)
  38. 5138 匿名さん

    >>5134 匿名さん

    追い込まれているのは何も根拠を出せないバス派w誰ひとり賛同者も居ないし。

  39. 5139 匿名さん

    >>5135 匿名さん

    瑞風って買えるの?(大爆笑)

  40. 5140 匿名さん

    >>5137 匿名さん

    あれ?画像をアップするのは追い込まれている証拠では?www

  41. 5141 匿名さん

    >>5139 匿名さん

    5137はみんなで買ったバス?
    違うでしょwww

  42. 5142 匿名さん

    >>5138 匿名さん
    > 賛同者も居ないし。

    居ないと思い込んでいるだけでしょう。

    戸建て:自家用車
    マンション:管理運営会社運営による共同購入したバス

    借家:タクシー
    賃貸マンション:乗合バス

    ホテル:瑞風

    こんな感じ?

  43. 5143 匿名さん

    >>5141 匿名さん

    ほんとにたとえ話と現実の区別のつかない人?

  44. 5144 匿名さん

    >>5137 匿名さん

    これをマンションと言われても...
    全然ちがうねw

  45. 5145 匿名さん

    >>5142 匿名さん

    ホテルが瑞風なら、マンションも瑞風の方が近い。
    バスとはかけ離れている。

  46. 5146 匿名さん

    >>5143 匿名さん
    マンションの現実が瑞風に近いなら、圧倒的に瑞風だよ。

  47. 5147 匿名さん

    >>5144 匿名さん
    > これをマンションと言われても...
    > 全然ちがうねw

    そう?一つの建物(=車両)に複数の世帯の住人(=乗客)が居る点ではすごく当てはまっていると思いません?
    (・・・以降、瑞風派の本件に関する反論はなかった)

  48. 5148 匿名さん

    あった!マンション!!

    1. あった!マンション!!
  49. 5149 匿名さん

    居住形態と言う点では、
    瑞風は戸建てですね。

  50. 5150 匿名さん

    >>5146 匿名さん
    >
    マンションの現実が瑞風に近いなら、圧倒的に瑞風だよ。
    そう?一つの建物(=車両)に複数の世帯の住人(=乗客)が居る点ではバスの方がすごく当てはまっていると思いません?
    (・・・以降、瑞風派の本件に関する反論はなかった)

  51. 5151 匿名さん

    >>5148 匿名さん

    おぉ、まんしょんだ!

  52. 5152 匿名さん

    >>5148 匿名さん

    バスよりはマシだね。

  53. 5153 匿名さん

    一つの車両(建物)に上下と横にに人がいる
    まさにマンション 爆笑

  54. 5154 匿名さん

    >>5148 匿名さん

    これはアパートだな。
    マンションは瑞風。
    いずれにしてもバスよりはだいぶマシw

  55. 5155 匿名さん

    >>5152 匿名さん

    では、

    >>5148 がマンション。
    瑞風が戸建てですね。

  56. 5156 匿名さん

    >>5155 匿名さん

    戸建は大人しく自家用車に乗ってなさいw

  57. 5157 匿名さん

    >>5149 匿名さん

    戸建が自家用車という貴方のご意見については何も申すことはありません。

  58. 5158 匿名さん

    w使う人ってホントバカっぽい

  59. 5159 匿名さん

    居住形態と言う点からみると、
    >>5148 がマンション。
    瑞風が戸建てですね。

  60. 5160 匿名さん

    >>5155 匿名さん

    瑞風の良さに気付いてパクリかよw
    節操がない奴だな。自分の主張は最後まで責任持てよw
    とにかく、戸建は自家用車と言い始めたのは貴方で、それに対してマンションさんから何ら異議は出てないんだから、変えるのはおかしいよね。

  61. 5161 匿名さん

    >>5160 匿名さん

    言っている意味が良くわかりませんが、

    居住形態と言う点からみると、
    >>5148 がマンション。
    瑞風が戸建て

    ですね。

  62. 5162 匿名さん

    マンションはこれ

    1. マンションはこれ
  63. 5163 匿名さん
  64. 5164 匿名さん

    >>5159 匿名さん

    いや、5148はアパートで、それの延長線上に瑞風がある。
    自由度がない電車は戸建にはそぐわない。それもさっき言ってたよね?
    とにかく、おたくは自分で最初に「戸建は自家用車」と主張してたんだから、最後まで責任持てよ。
    そうでないなら、そんな風見鶏みたいな奴とは議論もクソもないよね。

  65. 5165 匿名さん

    これは電車?

  66. 5166 匿名さん

    >>5163 匿名さん

    自家用車はどこに行きました?w

  67. 5167 匿名さん

    >>5164 匿名さん
    > 5148はアパート
    ん?アパートとマンションに明確な違いはないのでその反論は却下。

    ● マンション
    https://farm5.static.flickr.com/4215/35368513721_63b2cc3796_z.jpg

    ● 戸建て
    https://farm5.static.flickr.com/4259/34657945844_4b729c2b5d_o.jpg

  68. 5168 匿名さん

    >>5126 匿名さん
    だっさw

  69. 5169 匿名さん

    >>5112 匿名さん

    だっさ〜w

  70. 5170 匿名さん

    >>5124 匿名さん

    ダサすぎw

  71. 5171 匿名さん

    >>5167 匿名さん

    ダサいねw

  72. 5172 匿名さん

    >>5164 匿名さん
    > 5148はアパートで、それの延長線上に瑞風がある。

    いや、合同住宅であるアパートやマンションはどんなに頑張ってもその延長線上として戸別住宅にはなれない。
    ゆえに、

    ● マンション
    https://farm5.static.flickr.com/4215/35368513721_63b2cc3796_z.jpg

    ● 戸建て
    https://farm5.static.flickr.com/4259/34657945844_4b729c2b5d_o.jpg

  73. 5173 匿名さん

    wさん連投中

  74. 5174 匿名さん

    >>5172 匿名さん

    自家用車はどこ行った?
    ダサすぎだよキミw

  75. 5175 匿名さん
  76. 5176 匿名さん

    「ダサ」を連呼することしかできなかった奴が一番ダサイ結果となった件。

  77. 5177 匿名さん

    wさん一人孤軍奮闘連投中

  78. 5178 匿名さん

    >>5175 匿名さん

    自家用車は切り捨てたのか?
    恥ずかしいね。

    とりあえず、最初にマンション=瑞風と言い始めた≫5107さんの勝ちですね。

  79. 5179 匿名さん

    >>5175 匿名さん

    異議なし。

  80. 5180 匿名さん

    なんだかんだ言ったって、マンション固有のランニングコストを物件価格に上乗せすることにより、マンションより高い物件価格の戸建てを購入できる。加えるならばこの考え方を適用する場合は戸建て一択となるのが5000レスを超えるこのスレでの結論である。
    これはマンション派・戸建派双方の合意事項でもある。

    国民の8割弱は戸建て住まいを希望。しかし、実際に住めているのは5割前後。
    「本当は戸建はが良い」と思いつつも、戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人たちに戸建に住むための活路を見いだせる発想である。

  81. 5181 匿名さん

    マンション派1人で寂しい件

  82. 5182 匿名さん

    では、電車で例えた場合
    ● マンション
    https://farm5.static.flickr.com/4215/35368513721_63b2cc3796_z.jpg

    ● 戸建て
    https://farm5.static.flickr.com/4259/34657945844_4b729c2b5d_o.jpg

    クルマで例えた場合、

    ● 戸建て:自家用車
    ● マンション:管理運営会社運営による共同購入したバス

    ● 借家:タクシー
    ● 賃貸マンション:乗合バス

    で。

  83. 5183 匿名さん

    >>5178 匿名さん

    異議なし。

  84. 5184 匿名さん

    >>5182 匿名さん
    戸建=自家用車
    マンション=瑞風

    自家用車は一人でも買えるが、電車は無理だからね。

  85. 5185 匿名さん

    >とりあえず、最初にマンション=瑞風と言い始めた≫5107さんの勝ちですね。

    過去レスでは高級車と大衆車で例示したマンション派に対して、戸建ては自分で自由に選べて運転も出来る自家用車、マンションは乗客が共同購入して管理組合が運行するバスということになってる。

  86. 5186 匿名さん

    >>5184 匿名さん
    > 自家用車は一人でも買えるが、電車は無理だからね。

    瑞風って買えるの?

  87. 5187 匿名さん

    >>5178 匿名さん
    > 最初にマンション=瑞風と言い始めた≫5107さんの勝ちですね。

    「最初に言い始めた」と言う点では、私もそれには異議なし。
    で結論は以下で。

    §電車で例えた場合
    ● マンション
    https://farm5.static.flickr.com/4215/35368513721_63b2cc3796_z.jpg

    ● 戸建て
    https://farm5.static.flickr.com/4259/34657945844_4b729c2b5d_o.jpg

    §クルマで例えた場合、

    ● 戸建て:自家用車
    ● マンション:管理運営会社運営による共同購入したバス

    ● 借家:タクシー
    ● 賃貸マンション:乗合バス

  88. 5188 匿名さん

    >>5186 匿名さん

    瑞風はホテルだね。

  89. 5189 ナポレオン

    煽りに釣られず、冷静に対処。各個撃破。

  90. 5190 匿名さん

    >>5187 匿名さん

    パソコンから投稿してるのかな....
    すごい力の入れ具合だね。
    業者だな

  91. 5191 匿名さん

    やっぱりバスより自家用車。
    マンションより戸建て。

  92. 5192 匿名さん

    >>5187 匿名さん

    くだらん投稿だな。
    家の話はどうなった?

  93. 5193 匿名さん

    >>5190 匿名さん
    今後、電車やクルマのたとえ話が出た時のテンプレにどうぞ。
    ↓↓↓↓
    結論は以下。

    §電車で例えた場合
    ● マンション
    https://farm5.static.flickr.com/4215/35368513721_63b2cc3796_z.jpg

    ● 戸建て
    https://farm5.static.flickr.com/4259/34657945844_4b729c2b5d_o.jpg

    §クルマで例えた場合、
    ● 戸建て:自家用車
    ● マンション:管理運営会社運営による共同購入したバス

    ● 借家:タクシー
    ● 賃貸マンション:乗合バス

  94. 5194 匿名さん

    なんだかんだ言ったって、マンション固有のランニングコストを物件価格に上乗せすることにより、マンションより高い物件価格の戸建てを購入できる。加えるならばこの考え方を適用する場合は戸建て一択となるのが5000レスを超えるこのスレでの結論である。
    これはマンション派・戸建派双方の合意事項でもある。

    国民の8割弱は戸建て住まいを希望。しかし、実際に住めているのは5割前後。
    「本当は戸建はが良い」と思いつつも、戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人たちに戸建に住むための活路を見いだせる発想である。

  95. 5195 匿名さん

    >>5192 匿名さん

    そう?言い得て妙だと思いません?

  96. 5196 匿名さん

    今日、住宅展示場行ってきたよ。
    やっぱり広々自由設計は良いね!耐震、耐火も最先端
    マンションのモデルルームの狭さが良くわかりました。

  97. 5197 匿名さん

    >>5194 匿名さん

    机上の空論だな。

  98. 5198 匿名さん

    >>5195 匿名さん

    奇妙だな。

  99. 5199 匿名さん

    >>5196 匿名さん

    私も先週、住宅公園行ってきました。
    戸建て良いですよね。

    モデル「ルーム」って言葉で気付きました。

    「マンションを買う」は誤りだと。
    言うとすれば「マンションの一部のスペースを居住スペースとして買う」が正解だと。

  100. 5200 匿名さん

    車は自分で運転しなきゃいけないから外出先でお酒飲めないのが難点
    自由度は高いが責任が大きい

    バスや電車なら飲みながらでも寝ながらでも帰れるのはメリット

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸