住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-19 04:10:31

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 5051 匿名さん

    >5050
    わかる。マンションの友人の家、遊びに行くと夏暑く、冬が寒い。
    四隅は湿気でカビてるよね。

  2. 5052 匿名さん

    >>5050 匿名さん

    お前が、そのレベルの土地しか買えない人間との付き合いしか出来ない低レベルな人間なだけ。

  3. 5053 匿名さん

    >>5050
    >>5051
    いつの時代の話をしているんでしょう?

    今時は断熱性能が高く、24時間換気システムもあって、湿度や温度は一定になります。
    >>5049で書いたレベルの家だと、トイレの中とリビングで温度差が1℃以内ですよ。

  4. 5054 匿名さん

    5050 5051 がいうような、戸建やマンションなど今どきないよ。

  5. 5055 匿名さん

    戸建て1階北部屋がかび臭いのは仕方ない。

    日当たり悪いし、1階だから湿気も酷い。

    カビが繁殖しやすい環境が揃ってる。

    だから、戸建て1階北部屋は例外なくかび臭いんです。

  6. 5056 匿名さん

    >>5046 匿名さん

    戸建だって言ってるのにw

  7. 5057 匿名さん

    >>5055 匿名さん

    24時間換気してるからカビは出てないよ。築7年目ですが。

  8. 5058 匿名さん

    鼻が慣れてバカになってるのでは。
    戸建ての1階北部屋は例外なくかび臭いです。
    今時期、換気なんてしたら、部屋の中余計に湿気るでしょう。

  9. 5059 匿名さん

    風呂場は気を抜くとパッキンのところとかすぐにカビがでますね。
    自分はいつも風呂上がりにタオルとワイパーゴムで水滴を取ってから浴室乾燥機を30分かけてます。

  10. 5060 匿名さん

    マンション民はイメージで話すからいくら言ってもダメだよ。
    いまの戸建てはエアコン暖房だから加湿器使って50%前後の湿度。
    温度斑が少ないから、マンションみたいに四隅に結露は出ない。
    自分たちのマンションと比較して言ってるのでしょう。
    マンションの場合、日光の入らない側がどうしても結露が出るね。
    温度斑が大きすぎるから。

  11. 5061 匿名さん

    >>5058 匿名さん

    24時間換気をしてるから北側の一箇所だけ空気が澱むということはありえないですよ。
    貴方のお家もそうでしょ?

  12. 5062 匿名さん

    >>5059 匿名さん
    風呂に浸かりながら窓を開けて涼しい空気を入れるのも気持ちいいですよね。一回りユニットバスのサイズが大きいのも気に入ってます。

  13. 5063 匿名さん

    北部屋は日当たり悪い。1階は湿気が酷い。
    このアンド条件で、例外なくかび臭くなります。

  14. 5064 匿名さん

    今時の家では湿気は吸気口だけからしか入ってこないから、北側でも南側でも湿度は一定ですよ?

  15. 5065 匿名さん

    >>5058 匿名さん

    貴方のお宅はカビ臭くないんだよね?
    それは何故?

  16. 5066 匿名さん

    1階北部屋は風呂と同じくらいカビ発生の条件満足してる。

  17. 5067 匿名さん

    >5066
    マンションの話です。

  18. 5068 匿名さん

    >>5066 匿名さん

    換気システムがなければそうかもね〜

  19. 5069 匿名さん

    >>5067 匿名さん

    もちろん、貴方のお宅はカビ臭くないんだよね?

  20. 5070 匿名さん

    条件満足してるマンション民。

  21. 5071 匿名さん

    >>5070 匿名さん

    貴方のお宅はカビ臭くないんだよね?

  22. 5072 匿名さん

    戸建てって玄関入ると、必ず変な臭いしますよね。

  23. 5073 匿名さん

    >>5072 匿名さん

    貴方が入ってきた時の臭気はキツイと思う

  24. 5074 匿名さん

    この幼稚な質問が出てくるマンション民を見て、マンションの精神レベルが垣間見えるね。

  25. 5075 匿名さん

    >>5072

    それがカビの臭いです。

  26. 5076 匿名さん

    戸建に対する知識が古すぎ。
    ここ10年くらいで気密断熱性能が急激に進化していて、最近の家は家中の温度湿度が一定なのが普通。

    >>5049にあるように、4日間家を空けても20℃以上の室温をキープできるほどの家ですら珍しくない。

  27. 5077 匿名さん

    >5075
    あなたの体臭ではないでしょうか?

  28. 5078 匿名さん

    >厳冬期に暖房を切って家を3~4日家を空けても、室温を20℃以上にキープできる
    これを絶対にムリと言ってしまうなんて、断熱性能の低いマンション民は本当に可哀想。
    戸建なら、こんな断熱性能が高く、夏涼しく冬暖かい家に住めるんですよ?

  29. 5079 匿名さん

    Q値0.5の場合、150平米の戸建てで10℃差としたら、出ていく熱量が750wh。
    冬場の窓からの取得熱量が12kwhですから、内部発熱等を合わせれば十分に無暖房でいける。
    むしろ日中は暑いかもしれない。

    対してマンションの場合、
    Q値4.2の場合、50平米のマンションで10℃差としたら、出ていく熱量が2100Wh
    1000wh以上の熱量を補てんしないといけない。

    1. Q値0.5の場合、150平米の戸建てで1...
  30. 5080 匿名さん

    早くマンション並みに快適な戸建を建てて住もうぜ

  31. 5081 匿名さん

    >>5078 匿名さん

    戸建のほとんどは
    便所換気だしね

  32. 5082 匿名さん

    >5081
    古い実家の知識しかないんですね。

  33. 5083 匿名さん

    >>5081 匿名さん

    それマンションだよ

  34. 5084 匿名さん

    >>5078 匿名さん

    戸建だけど、ムリだよw

  35. 5085 匿名さん

    >>5055 匿名さん

    お前のような貧乏はかわいそう。

  36. 5086 匿名さん

    >>5078 匿名さん
    家を空けるときカーテン全開なの?

  37. 5087 匿名さん

    >5084
    この価格のマンションなら無理。
    今の戸建てなら出来るよ。

  38. 5088 匿名さん

    >>5084 匿名さん

    貧困乙。

  39. 5089 匿名さん

    >>5087 匿名さん

    だから戸建だってwマンションなんか知らんよ

  40. 5090 e戸建さん

    >>5082 匿名さん

    あなたの最新戸建も変わらないでしょ

  41. 5091 匿名さん

    >5090
    妬みは恥ずかしいですよ。

  42. 5092 匿名さん

    4000万以下のマンションには、窓がない浴室とか洗面所もあっていつも湿っぽい。
    当然カビの温床だが、幸いなことに日中陽がささないし照明も暗いので気がつかない。

  43. 5093 匿名さん

    特にシンク下や、バスパンの裏側 
    凄いヘドロだよ

  44. 5094 匿名さん

    いつの間にか
    シロアリやスズメバチの巣ができる戸建て
    イヤだよぉぉぉ〜〜(;´д`)

  45. 5095 匿名さん

    なんだかんだ言ったって、マンション固有のランニングコストを物件価格に上乗せすることにより、マンションより高い物件価格の戸建てを購入できる。加えるならばこの考え方を適用する場合は戸建て一択となるのが5000レスを超えるこのスレでの結論である。
    これはマンション派・戸建派双方の合意事項でもある。

    国民の8割弱は戸建て住まいを希望。しかし、実際に住めているのは5割前後。
    「本当は戸建はが良い」と思いつつも、戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人たちに戸建に住むための活路を見いだせる発想である。

  46. 5096 匿名さん

    今日のモデルルーム見学はキャンセル。
    住宅公園へ変更。

  47. 5097 匿名さん

    >>5095 匿名さん

    その理屈で貴方が実際に6000万の戸建を建てた!というなら説得力があるけど....今のところ皆無ですね。

  48. 5098 匿名さん

    戸建よりマンションの方が一般的に高額。
    戸建はマンション買えない方が妥協して買うもの。

  49. 5099 匿名さん

    >>5097 匿名さん

    具体的否定なしは肯定と同じ。気を付けられたし。

  50. 5100 匿名さん

    デスクトップパソコン=戸建て
    スリムパソコン=マンション

    戸建ては高性能なのに安価。
    マンションは性能の割に割高。狭い事の利点はあるよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸