|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
42201
匿名さん
-
42202
匿名さん
機械式駐車場のあるマンションの修繕積立金は、平置きのマンションより割高になる。
修繕積立金は車所有の有無に関係なく
機械式駐車場の1台あたりの修繕工事費× 台数× 購入を予定する住戸の負担割合
機械式駐車場の修繕工事費の目安(1台当たり月額)
2段(ピット1段)昇降式 7,085円/台・月
3段(ピット2段)昇降式 6,040円/台・月
3段(ピット1段)昇降横行式 8,540円/台・月
4段(ピット2段)昇降横行式 14,165円/台・月
この金額が共用部の修繕積立金に全戸で加算されるからマンションのランニングコストはますます高額になる。
-
42203
匿名さん
>分譲マンションが駐車場を他人に貸し出し始めたらやばいですよ。
>マンション住人と違って外部の人は短期も多いし近隣に安いところが出たら
>すぐに借り換え可能です。
まだ駐車場の話ししてたの?(笑)
駐車場を貸し出すって、マンション管理組合が直接貸し出すわけじゃないですよ。世の中にはマンション駐車場のサブリース会社があって、余っている駐車場はそこに一括契約で貸し出すんですよ。あとはそのサブリース会社の責任で運用するから、マンション側にとっては借りる人が多かろうが少なかろうが、固定の収入をサブリース会社から得られるという仕組みですね。
だから管理組合は細かい心配は不要なんですよ。
-
42204
匿名さん
>この金額が共用部の修繕積立金に全戸で加算されるからマンションのランニングコストはますます高額になる。
・駐車場を使いたい人は使う。
・駐車場が余ったらサブリース会社に一括で契約し運用を任せる(固定収入を得る)
・浦安の様な附置義務が100%の地域のマンションは買わない
あー、これで全く問題なさそうですね(笑
-
42205
匿名さん
一方で、世の中の車離れは現実的な様です。少なくとも車を所有する人は減少の一途を辿っている様ですから、これから購入する人にとっては駐車場の有無やその費用は関係が無くなる人が増えるということですね。そういう方々は、マンション駐車場という「架空予算」を計上することができませんから、戸建て?さんの戸建て購入予算も減少の一途を辿るとそういうわけですね。
田舎の様な車がないと生活できない地域もありますが、一方でそういう地域は過疎が進み人がいなくなりますからあまり考えなくても良いでしょう。
-
42206
匿名さん
車を所有しなくても全ての住民で駐車場の維持管理費用を負担するのがマンション。
機械式駐車場だと高額な負担を強いられる。
-
42207
匿名さん
>>42203 匿名さん
こういった考え方の人のいるマンションを買ったら破綻まっしぐらですね(笑)
-
42208
匿名さん
ほら、こうやって理詰めで話すと最後は捨て台詞で終わるんですよね。
もはや、戸建?の伝統芸ですね(笑)
-
42209
匿名さん
-
42210
匿名さん
>>42208 匿名さん
このマンションの駐車場は機械式立体だが、入居直後から稼働率は7割程度と低かった。このため1期目の理事会が危機感を抱き、外部への貸し出しなどを検討。しかし、マンション敷地内へ外部者が立ち入ることがネックとなり、セキュリティ面から断念。そこで長期修繕計画の見直しと合わせて、立体駐車場の一部を潰して平面式に転換することで、負の遺産とならないよう模索している最中だ。ただ、こうして早くから見直しに着手できるのは異例中の異例。駐車場運営大手の日本駐車場開発で、長年、マンション駐車場に関する相談業務を行ってきた井野雅久コンサルティング部部長は「そもそも危機意識が薄く、潰す決断そのものができるマンションは少ない」という。
https://headlines.yahoo.co.jp/arti...
あなたみたいに危機意識が低いとこうなるんですね
-
-
42211
匿名さん
車を所有してなくても修繕積立金として駐車場の管理運営費を払い続けるのがマンション。
立地のいいマンションは機械式駐車場が多いから、ランニングコストもいっそう高くなる。
-
42212
匿名さん
一番しつこく車の話してるのは実は42203。
なぜならそれで破綻しそうな人だから。
かわいそうだが、実体験をここでさらけ出せばみんなのためになるよ。
サブリースだろうがなんだろうが駐車場管理がうまくいってない物件に違いはない。
-
42213
匿名さん
>>42208 匿名さん
> ほら、こうやって理詰めで話すと最後は捨て台詞で終わるんですよね。
> もはや、戸建?の伝統芸ですね(笑)
どこが捨て台詞なんですか?
「破たんまっしぐら」と言う指摘に対して、
> ほら、こうやって理詰めで話すと最後は捨て台詞で終わるんですよね。
> もはや、戸建?の伝統芸ですね(笑)
と、投稿者を揶揄する捨て台詞を吐いているのはあなたですよ。
-
42214
匿名さん
>>42204 匿名さん
>あー、これで全く問題なさそうですね(笑
サブリース会社のリスク負担分や利益も売上げから差し引かれるから、管理組合は住民の駐車場利用料よりかなり安い収入しか得られない。
駐車場の修繕積立金をマンション住民全員が負担する構造も変わらない。
-
42215
匿名さん
>>42214 匿名さん
> サブリース会社のリスク負担分や利益も売上げから差し引かれる
外に出ていくお金ですね。
-
42216
匿名さん
個人で勝手に調整できない費用の強制徴収が発生するマンションはやはり色々問題ありますね。
住宅ローン控除の対象にならないし、団信の対象にもならないから、住宅ローンよりタチが悪いかも。
-
42217
匿名さん
>>42216
個人どころか、管理組合で全員が合意しても規制があるから駐車場は設置しなければいけない訳です。
完全な負債です。マンションを買うと抱き合わせで負債も付いてくるのです。
-
42218
匿名さん
ペアガラスのサッシにしたくっても、個人で勝手に交換できないマンション。
-
42219
匿名さん
-
42220
匿名さん
-
42221
匿名さん
マンションをローンで買うと有限の住宅ローン負債に加え、総額も不明な管理組合に対する負債がついてきます。
戸建てなら住宅ローンだけ。
-
42222
匿名さん
-
42223
匿名さん
マンションというより土地が余っている郊外に問題ありだよ
負債抱えないようにしないとマジでヤバイよ
-
42224
匿名さん
>>42223 匿名さん
> マンションというより土地が余っている郊外に問題ありだよ
とは言え、郊外にもマンション建て続けられ、また、それを購入する人が居るのも悲しい事実。
郊外に住むことは否定しない。(当たり前だが)
しかし、購入するなら戸建。
是非、このスレを参考にされたし。
-
42225
匿名さん
-
-
42226
匿名さん
>>42225 匿名さん
> マンションも戸建も価値がないことを前提にして考えておかないと
その通り。特に資産価値が主な購入目的であるマンションならなおさら。
住んでいる・住んでいないにも関わらず、管理費・修繕積立金が発生するマンションならなおさら。
とは言え、郊外にもマンション建て続けられ、また、それを購入する人が居るのも悲しい事実。
郊外に住むことは否定しない。(当たり前だが)
しかし、購入するなら戸建。
是非、このスレを参考にされたし。
-
42227
匿名さん
子供が自立後や離婚、DINKSに独身と広さを必要としない家庭が増えてるからマンション需要はある。彼らにも戸建を進めるの?
-
42228
匿名さん
>>42227 匿名さん
> 彼らにも戸建を進めるの?
郊外のマンションを薦めるのですか?
その理由は?
戸建てを薦める理由は先述の通り。
-
42229
戸建
-
42230
匿名さん
>>42229 戸建さん
> 二番煎じだね
そのような反応しかできないと言うことは、
「むしろマンションこそが不動産」
と言うことをご理解いただけたようで。
何よりです。
-
42231
匿名さん
>子供が自立後や離婚、DINKSに独身と広さを必要としない家庭が増えてるからマンション需要はある。彼らにも戸建を進めるの?
そういう人はマンションやアパートでも賃貸生活がいい。
4000万以下のマンションを購入する必要はない。
-
42232
匿名さん
>>42231 匿名さん
賃貸と言うのはありですね。
マンションを「購入」は無いでしょう。
-
42233
匿名さん
>>42231 匿名さん
> そういう人はマンションやアパートでも賃貸生活がいい。
> 4000万以下のマンションを購入する必要はない。
マンションは購入しても半賃貸状態。
購入する理由は無い。
-
42234
匿名さん
-
42235
匿名さん
マンションをキャッシュで購入しても、ランニングコストは永遠に続く管理組合に対する債務。
賃貸と同じ。
-
-
42236
匿名さん
>>42234 匿名さん
> 戸建、負債だぞw
その記事の内容からすると、価格の内、建物の費用が占める割合が高く、住んで居なくっても管理・修繕積立金が強制徴収される集合住宅は、「もっと負債」ですが。
-
42237
匿名さん
>>42235 匿名さん
> マンションをキャッシュで購入しても、ランニングコストは永遠に続く管理組合に対する債務。
> 賃貸と同じ。
ほんとこれ。
真面目に、定年後の年金額を確認した方が良い。
さもないと、
「ローン返済終わっているのに、賃貸の様に費用が発生して大変。」
ってなるよ。
-
42238
匿名さん
>>42234
郊外に住むのであれば、こういう家を狙うべき。
新築はやめたほうがよい。
負債抱えて身動きとれなくなるから。
-
42239
匿名さん
10年ちょっと前は間違いなくマンション
現在の相場は当時買った値段の倍以上
賃貸収入や担保価値もあり資産形成に大きく貢献してくれた
マンション様々です
今は騰がりすぎだと思うので買ってない
今なら戸建て(但し郊外除く)
最近税金滞納で差し押さえられた戸建て買いました
-
42240
匿名さん
>>42225 匿名さん
> 負債かかえて身動きとれなくなる
35年ローンですか。
ローンを組むのは35年。
10年目から定年までに繰り上げ返済する「実現性のある」資金計画を建てておくのがベストかな。
長いローンを組んで返済額は少なくしておき、差額分を「返済用」として貯蓄しておく。
リスク低減の為ね。
短いローンを組んだあとで、不測の事態が発生しても返済期間を延ばすのは不可に近いから。
「返済用」の貯蓄があれば、それを充当してローンの返済を継続することもできるし、
生活のために一時的に充当することもできる。
繰り上げ返済も「期間圧縮型」ではなく「返済額低減型」とするのが良いかな。
利息が無駄と言う方もいらっしゃいますが、リスク低減の同じ理由で。
期間圧縮したあとに期間を元に戻すのは不可に近いですからね。
定年を迎えたときに、家計の状況を見て一括返済してしまえば良いと思う。
そのような計画を建てるときに大きな不確定要素は、管理費・修繕積立金。
定年後の住まいとして、マンション「購入」は避けるべき。
-
42241
匿名さん
-
42242
匿名さん
戸建の購入者からすると
建物分は最低現金で用意すべき
土地はローンでも良い
-
42243
匿名さん
となると、戸建ては自分の将来設計に不安のある人が買うものだということになりますね。
-
42244
匿名さん
-
42245
匿名さん
>>42243 匿名さん
この価格帯の住まい探しをしている人で、
「自分の将来設計に全く不安が無い」
と言う人居ないでしょう。
居たら逆にリスク意識低すぎかと。
あ、そう言う人が、深く考えずにマンションを買っちゃうんでしょうか。
-
-
42246
匿名さん
いまは、共働きが多いからね。ダブルインカムであれば、将来的なリスクをあまりとらなくても良いんですよ。共働き+少子化ということであれば、それほど大きい家は必要ないしね。
お金をかけてそこに定住前提の戸建てを建てるなら、これくらいの予算でマンションを買うというのはごく普通の考え方ですよ。
-
42247
匿名さん
うちはマンション買った時から
ローン残高<中古の市場価格、だったので資金的には不測の事態も余裕
こんな話バーチャルな人には関係無いか…
-
42248
匿名さん
また逆に変に土地を買ってしまうと、流動性が低いので売るに売れないという事態にも陥りやすいしね。流動性が高く戸建ても変える土地なんて、いまや殆ど残ってないでしょうしね。
将来的なリスクを考えるなら、土地を買うという選択はまずないでしょう。
-
42249
匿名さん
>>42246 匿名さん
将来のリスク
会社の倒産や業績不振、病気、離婚、投資の失敗、教育費、年金減額や支給年齢先伸ばし等々
-
42250
匿名さん
>居たら逆にリスク意識低すぎかと。
というか、まずはご自分がなんらかの物件を買えるくらいの財産を蓄えましょう。
「親の住処に一生住む」「一生賃貸に住む」というのは、リスクを考える以前の話ですからね(笑)
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)