|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
40627
匿名さん
本当に戸建なら、マンションマンションとマンションの事ばかり気にならないもの。
-
40628
匿名さん
>>40623 匿名さん
マンションさんなんかいやしませんよ。仮想敵に向かって吠えるのは程々にね。
-
40632
匿名さん
戸建のリビング思ったより狭いんだな
110〜120㎡とかいってるから、もっと広いのをイメージしてたよ
-
40634
匿名さん
住宅選びって、予算次第だけど、何を妥協するかでしょ。
1.広さを諦めますか?
2.立地を諦めますか?
3.建物(マンション)諦めますか?
なぜかこのスレだと1人者はバカにされていますが、
広さ不要なので、立地の良いマンションに住めますね。
-
40635
匿名さん
-
40638
匿名さん
-
40639
匿名さん
[No.40629~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿の為、削除しました。管理担当]
-
40640
匿名さん
-
40641
匿名さん
-
40642
匿名さん
長期優良は室内がほんと暖かいです。
結露だらけのマンションにしないで本当によかったです。
-
-
40643
匿名さん
>長期優良は室内がほんと暖かいです。
長期優良の家以外は戸建ては室内が寒いということですね。
長期優良って戸建て全体の何割ぐらいあるんですか?
まさか1%以下ってことないですよね。
-
40644
匿名さん
>>40634 匿名さん
どれも妥協したくないんだけどね。
マンション高いよね~。
-
40645
匿名さん
>>40635
そのリンク先の言う「良さ」は、賃貸で利益を出すための良さですよね?
それって、万人が住みたい条件であって、自分にとって良いか悪いかは関係ない事じゃ無いんですか?
住まいを選ぶ立地の良さって、自分にとって都合がいいか否かであって、他人が喜ぶ家に住む事じゃ無いと思います。
例えば、職場の近くとか、年老いた両親がいればその近くだったり、主治医に見てもらうために入院では無く通院で行きたいからその近くとか、お気に入りの絶景とか、温泉が引けるとか、思い出の場所とか。
他人にとって無価値でも、自分にとって価値があるかどうかで住みやすさが決まるモノだと思います。
住まいって高額ですから資産として考えたい気持ちは正しいです。
でも、住まいですから売れば次に住む場所が必要になります。株など投資と違い、売却すれば多額の新たな出費が出る訳ですから、資産としてはかなりの劣等生なわけです。
にも関わらず、資産性を気にして必要以上に高額な住まいを買ってしまう事は愚かな選択だと思いませんか?
-
40646
匿名さん
-
40647
匿名さん
>>40643 匿名さん
他のおうちは知りません
友達のマンションは結露地獄
-
40648
匿名さん
>>40645 匿名さん
個別の事情をいくら述べても始まらんね。立地が良いとはもっと普遍的なもの。基本的に資産価値が高いところとみておいて間違いない。
-
40649
匿名さん
>>40647 匿名さん
うちの親が戸建から買い換えたマンションは結露など皆無。
-
40650
匿名さん
>>40647 匿名さん
昔住んでた団地(社宅)の結露は酷かったな。ここの戸建さんが言ってることって、その団地には当てはまってるけど、最近のマンションとは全然違うので、ほんといつの時代の話をしてるんだろうって、笑えますね。
いえ、私は戸建なので別に「マンションさん」ではありませんよww
-
40651
匿名さん
4000万以下のマンションはいいマンションとは違うでしょ。
-
40652
匿名さん
-
40653
匿名さん
昔住んでた賃貸マンションは結露ひどかったな。
高級賃貸と書いてあったがw
-
40654
匿名さん
ここの戸建さんって歳幾つなんだろうね?団塊世代じゃないの?ほんと言ってることが理解できない。昭和ですか?
-
40655
匿名さん
-
40656
匿名さん
平成生まれなら10代、20代だね。
そりゃ勉強不足だから話が理解できないのでしょう。
がんばれ。
-
40657
匿名さん
>>40656 匿名さん
で、おたくたちは延べ床と建築面積の違い知らないレベルでしょ(笑)
-
-
40658
匿名さん
>最近のマンションとは全然違うので、ほんといつの時代の話をしてるんだろうって、笑えますね。
今現在も次世代省エネすらとれないマンションがバンバンたってますよ。
その影響で窓や玄関の結露による川ができてるみたいですね。
Q値4.2程度のマンションですから、床暖房に触れて暖を取るご心中、お察し致します。
-
-
40659
匿名さん
>>40657 匿名さん
なんか偉そうに延べ床の説明してたよね。
建築面積の資料使って(爆笑)
-
40660
匿名さん
>>40465
何か勘違いしてるな
資産性の高さは選択の自由度と等価
自分の好きにすりゃいいの
それを可能にするのが資産性を重視するということ
-
40661
匿名さん
>値4.2程度のマンションですから、床暖房に触れて暖を取るご心中、お察し致します。
そんな難しい話しはマンションさんには無理ですよwww
-
40662
匿名さん
リビング18畳だけど、これくらいがちょうどいいかな
-
40663
匿名さん
>>40648
なんの為に家を買うのですか?資産を維持したり増やすためですか?それとも自分の暮らしを充実させるためですか?
普遍的な価値など重視しても自分が満足できなければ住まいとしてはダメな住まいでしかありません。
資産のためなら不動産は適しませんよ。どんなに高額な住まいでも、売れば必ず次の住まいが必要です。
しかも、不動産は仮に土地だけであっても維持費が飛び抜けて高額です。そこにマンションだろうと戸建てだろうと建物があると、その維持費はとんでもなく高額になります。高い住まいは高いほど維持費も高額です。売却にかかる費用も額面に応じて高騰します。つまりそれは資産が目減りしているのと同じです。
貯金に維持費はかかりませんよね?株や有価証券も持っているだけで維持費が必要なんて事はありません。
せめて、自分が住まわずに賃貸に出すなら有益になり得ますけど、住んでしまえばその資産性は永遠に有効活用することはできません。
大きい家を売って小さい家に住むという都落ちするときに有効ですけど。そのために高額な住まいを買うのですか?
-
40664
匿名さん
>>40663 匿名さん
まさに、戸建の発想。古き良き時代の残滓です。
-
40665
匿名さん
そう言えば、旅館も本館と言う名の集合客室より、離れの方が良いね。
-
40666
匿名さん
>>40664 匿名さん
> まさに、戸建の発想。古き良き時代の残滓です。
そういうあなたはマンションでおk。
お疲れ様でした、さようなら。
以降は、資産価値以外で話ししましょう。
-
40667
匿名さん
で結局100〜120平米の広々とした間取り図は出ないのね
戸建さん達残念
-
-
40668
匿名さん
-
40669
匿名さん
-
40670
匿名さん
間取り図だしても良いですが、まずはあなたのマンションの間取り図を見せてくれたらですかね。
まさか他人に要求してるのに自分は出せないとかはないですよね?
-
40671
匿名さん
>>40666 匿名さん
資産価値を無視して住宅購入を語る愚。
もうそんな時代じゃありませんよ、いつまでも高度経済成長期を引きずってる戸建さんw
-
40672
匿名さん
-
40673
匿名さん
>>40670 匿名さん
マンションの間取り図なんか大体どこも同じでしょ?見ても仕方ないですよ。それより、マンションのメリットは立地です。
間取り自慢は戸建さんの得意分野なので、どうぞ羽ばたいてくださいねw
-
40674
匿名さん
広さが好きならど田舎にでも住めばいい。
戸建さんは広いのが良いとのたまいながら、へんに色気出して首都圏近郊にしがみつくのは何故かな?w
-
40675
匿名さん
郊外に資産価値なんて関係なし!
とにかく居住スペースなのだぁー!!
-
40676
匿名さん
>>40673 匿名さん
こりゃマンションさんは間取り出さないとだめだね
出さなきゃダサすぎ
-
40677
匿名さん
ミニマン、ミニ戸は嫌なのだぁー!
広くないとイヤ!
-
-
40678
匿名さん
資産価値とは投入した金額にキャピタルとインカムがどれだけ得られるかの評価
(9億の価値があっても10億投入したら意味ない)
フローはざっくり収入から経費と減価償却をひいたバランスで判断する
自宅として住めば利用価値を自分で消費してるだけで他人が住むのと何かが変わるわけではない
ちなみにキャピタルが評価されれば
別に売らなくても銀行はその担保で金を貸す
40666みたいのがいるから
逆に儲けられるわけだ
皆が資産価値に目覚めちゃったら困るのでほっておこう
-
40679
匿名さん
>>40676 匿名さん
マンションの間取りなんか見ても仕方がない。大体どんな物件でも同じだからね。
-
40680
匿名さん
戸建の間取りはマンションに比べると20平米少ないって事で決定しました。
-
40681
匿名さん
広いのがいいとか言ってるけど、戸建さんのお住まいも、都心に近づくにつれて狭くなっていくのですよw
ジレンマだねぇw
-
40682
匿名さん
-
40683
匿名さん
-
40684
匿名さん
-
40685
匿名さん
>>40682 匿名さん
マンションのことなんか気にしなくてもいいですよ。都内のファミリー向けマンションは6000万からが相場なので、予算オーバーですよね。
-
40686
匿名さん
-
40687
匿名さん
戸建の方が広い!
と叫んでみたところで虚しいだけ、ということに気づいた方が宜しいかと。
-
-
40688
匿名さん
マンションのことを気にしすぎる戸建さんという風変わりなキャラクターw
-
40689
匿名さん
>都内のファミリー向けマンションは6000万からが相場なので、予算オーバーですよね。
それでやっと60㎡の極小ルームw
-
40690
匿名さん
>>40689 匿名さん
狭小って言っても100平米の戸建と比べると5.7畳の居室が1つ少ないだけ
-
40691
匿名さん
>狭小って言っても100平米の戸建と比べると5.7畳の居室が1つ少ないだけ
建築面積で計算するとそうなの?wwww
-
40692
匿名さん
-
40693
匿名さん
マンションさん、間取り図だせと言われたら急に話の方向性を変え始めたね。
やっぱり妄想マンションだから出せないのでしょうね。
-
40694
匿名さん
ここのマンションさんは基本賃貸だから建築用語は疎いし間取りも出せないよ
-
40695
匿名さん
-
40696
匿名さん
>狭小って言っても100平米の戸建と比べると5.7畳の居室が1つ少ないだけ
マンションの怪ですね。
ロフトでもあって2重カウントしてるのかな。
-
40697
匿名さん
>>40678
あなたは考え方がまるっきり昭和です。すでに崩壊した土地神話にすがりきっています。
>>自宅として住めば利用価値を自分で消費してる
ここが大切で、その利用価値を自分に合わせるのが現代流で、あなたのように他人の価値観(資産価値)に合わせるのが昔の人間です。
さらに言えば、資産性を重視するにもかかわらず投資対象を自分で消費してしまう愚行。どうしようも無く中途半端。
資産価値を優先したいのか、資産を消費して暮らしを充実させたいのかが定まっていないので結果もロスが大きい。
不動産は単価が高額すぎるので投資には不向きです。4000万の家を買う事は、株で言えば4000万まるごと単一銘柄を購入するという愚行です。株や有価証券なら4000万を1000万は流通系1000万はIT系2000万を化学系などと分散させてリスクを回避できますが、不動産ではそれができません。例外なく一点買いです。
「もう十分に投資はしている」のであれば、住まいに資産性など求める必要はありませんよね?足りないから住まいまで投資と位置付けざるを得ない。
住まいの資産性は売るまではマイナスでしかありません。維持費を延々と支払いし続けるだけですから。貯金のように利子も付かなければ、株のように配当もありません。また、売った時にはこれまた高額を支払い、また別の住まいを用意しなければいけないのです。
土地神話の頃は、それでも転がして儲けることができましたけど、今はそんなことできません。
あなたの考えは既にカビだらけで異臭を放っています。
-
40698
匿名さん
>狭小って言っても100平米の戸建と比べると5.7畳の居室が1つ少ないだけ
玄関も狭いし収納もないしトイレも1個で?
-
40699
匿名さん
>あなたの考えは既にカビだらけで異臭を放っています。
言いえて妙ですね
-
40700
匿名さん
>住まいの資産性は売るまではマイナスでしかありません
価値の低い土地に住むことは無いな
-
40701
匿名さん
>価値の低い土地に住むことは無いな
4000万で価値が高い土地?
土地買ったことある?w
だからワンルームってことね!
-
40702
匿名さん
-
40703
匿名さん
今日も新宿高層ビルとスカイツリーが寝室から綺麗に見える
マンションでよかった
-
40704
匿名さん
ぜひその景色をみなさんに披露してみては?
あ、脳内でしたね。
-
40705
匿名さん
-
40706
匿名さん
>>40697
>不動産は単価が高額すぎるので投資には不向きです
私は不動産は5つしか持ってませんが、100戸も200戸も持ってる人はいますよ
なぜでしょう?
>住まいに資産性など求める必要はありませんよね?
私はそういう考えが身についてるので
これからも求め続けます
いずれ飲み屋で散財するノリで別荘買うなどもあるかも知れませんが
当面はなさそうです
[一部テキストを削除しました。管理担当]
-
40707
匿名さん
私的には不動産の長所は複利が効きやすいことでしょうか
1軒目買うのはハードルが高いですが2軒3軒とどんどん簡単になっていきます
賃貸や、担保につかって金策ができるし
状況によっては経費・税金対策などの用途もあります
なので1軒目で失敗しないことが至上命題です
ここで郊外新築注文戸建など買うとゲームオーバーです、先はありません
あと当たり前ですがギリギリの所でやらないことです
-
40708
匿名さん
>>40705
こんなとこで見栄はってもしょうがないでしょ
戸建じゃ味わえないから言ってもわかんないかなー
-
40709
匿名さん
たまたまマンションがバブっただけで調子乗ってる不動産投資家は5年後には全滅してると思うw
ただのバブリのりならビットコインやってりゃその数十倍は儲かってたねw
-
40710
匿名さん
>>40708 匿名さん
眺望のいいマンションなんて賃貸でいくらでも味わえるからな
そしてエレベーター待ちのストレスがすごいことも知ってる
-
40711
匿名さん
どうしても狭いマンションに住みたいなら賃貸。
購入するなら戸建て。
-
40712
匿名さん
今年も戸建を建てることは叶わなかったようです。ワンパターンな書き込みで進歩が認められないので、来年もムリでしょうね。
-
40713
匿名さん
はい、では、引き続き、
4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値
で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、
・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?
を議論しましょー。
-
40714
匿名さん
★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?
場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。
§ ランニングコストを踏まえた検討とは?
1. 全体概要
経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。
2. ランニングコストを踏まえた検討
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
2-1. マンションのランニングコストの例
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
2-2. 戸建てのランニングコストの例
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格
マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
3. 留意点
物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
4. さいごに
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
-
40715
匿名さん
あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?
場合によっては、5000万の戸建てが購入できるかも知れません。
§ ランニングコストを踏まえた検討とは?
1. 全体概要
経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。
以下の計算はマンションと戸建ての両方を比較できるような地域を想定していますので、極端に地価が高くマンションしか選択肢がないような地域、もしくは安くて戸建てしか選択肢がないような地域は対象としていません。
2. ランニングコストを踏まえた検討
ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
2-1. マンションのランニングコストの例
たとえば、現実に即した物件で調べると
・管理費 10,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 5,000円
・固定資産税の差額 2,000円
・駐車駐輪場代 10,000円
でマンション固有のランニングコストは4.2万円。
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
2-2. 戸建てのランニングコストの例
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:50万円 × 2回 = 100万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):50万円 × 2回 = 100万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 490万円となります。月あたり、1万4千円前後ですね。
2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格
マンション固有のランニングコスト42.000円から戸建ての修繕費を14,000円引いて、差額が28,000円。
30年の差額は1008万円。
なので、どちらが良いかを検討するとしたら5,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてください。
3. 留意点
物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します(むしろ上乗せしてはいけない)。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
4. さいごに
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
-
40716
匿名さん
>>40708
ネット上でしょ?
信じてほしいなら証拠出さないとね
まっ、マンションからは一度も証拠なんて出たことないけど(笑)
-
40717
匿名さん
マンションさんは【物件、展望、立地】と言ってるけど、一切証拠写真が出ないんですよね。
金持ちキャラになって羨ましがられたいだけなのでしょうけど、妄想なのがバレバレ。
-
40718
匿名さん
とりあえず、マンションのランニングコストを踏まえた戸建とやらの棟上げをスレ民一同心待ちにしておりますので、来年は有言実行でお願いします。
-
40719
匿名さん
出たとしても盗用画像ばかり(笑)
以前のフローリングの画像も出るのは戸建派ばかりでマンションから出たのは安いフローリング画像
キッチンのミーレも盗用画像
そんなのばっかり
-
40720
匿名さん
4人家族で年収900万ならローンはせいぜい3000万が限度なので、ここの戸建さんが購入するなら、首都圏外縁部の建売ぐらいのイメージですよね。
-
40721
匿名さん
>とりあえず、マンションのランニングコストを踏まえた戸建とやらの棟上げをスレ民一同心待ちにしておりますので、来年は有言実行でお願いします。
おかげさまで、すでに住んでいますので
-
40722
匿名さん
>4人家族で年収900万ならローンはせいぜい3000万が限度なので、ここの戸建さんが購入するなら、首都圏外縁部の建売ぐらいのイメージですよね。
マンションさんと違いその数倍年収があるのでもう少し良いお家に住んでいます
-
40723
匿名さん
ここの戸建さんも購入するならローンの仮申請くらい出したら?自分の属性でいくら借りられるかぐらいは知っておいても良いのではないでしょうか。
-
40724
匿名さん
年収900万と自己資金があれば、都内の市部に土地を購入して注文建てても6000万前後でしょ。
-
40725
匿名さん
>40723: 匿名さん
しつこいですね
もう住んでますから
-
40726
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)