|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
40426
匿名さん
-
40427
匿名さん
4000万のマンションは都内じゃこんなもんだよな~
30㎡~40㎡
70㎡なんて夢のまた夢www
-
40428
匿名さん
-
40429
匿名さん
郊外は土地に価値ないので、建物建てても無駄な投資になる。
お金どぶに捨てるようなもの。
-
40430
匿名さん
眺望のよいマンションだと、例え戸建と同じ面積の空間でも
広がり感がまったく違うからね。
カーテン、シャッター閉めてる普通の戸建と解放感が全然違うんだよな。
平均以上のマンションの話です。
-
40431
匿名さん
東京都練馬区 専有面積70.07m2 所在階2階/7階建 西武新宿線上井草徒歩10分
築年月2012年11月 向き南
管理費 14,100円/月
修繕積立金 15,290円/月
管理員 巡回
4000万
ディスポーザーもペアガラスも無いけどねw
これが限界ですね
車必要でしょ?
-
-
40432
匿名さん
>40431: 匿名さん
ここのマンションさんの書き込みはいかに空想を基にしてるか分かるね
2階で眺望も何もないでしょwww
-
40433
匿名さん
そうそう、もう一つ気がついたんだけどフラット35の統計だけど、東京のマンションの平均購入価格がたったの一年で286万円も落ちてる。
2015年が5421万円で、2016年が5135万円。全国平均では2016年4267万円で2015年4250万円
全国平均額は17万円増額してるのに、東京はマイナス286万円の大激減。ちなみに神奈川は255万円増。
東京のマンションバブルって去年から崩壊が始まってるんだね。今年は何百万落ちているのかな?
-
40434
匿名さん
きみもバーチャルではなく、リアルに
平均以上のマンション検討するといつかわかるひがくるよ。きっと。
それまではシャッター生活ですね。アパートでw
-
40435
匿名さん
東京都東村山市 専有面積88.33m2 所在階10階/11階建 交通西武拝島線 「萩山」 駅 徒歩4分
築年月2009年3月 向き南西(角部屋)
3980万
駅近、広くて高層階で眺望最高!富士山も見えるって
でも萩山駅ってどこ?
-
-
-
40436
匿名さん
-
40437
匿名さん
>建てた途端、負の遺産を背負うことになる。
広くて静かで快適だよ!
-
40438
匿名さん
>>40436 匿名さん
ある意味、郊外に戸建てを建てる以上の無駄使いはない。
-
40439
匿名さん
-
40440
匿名さん
-
40441
匿名さん
首都圏4000万で買えるマンションが分かりました。
ファミリー向けは相当郊外&駅遠になるってことですね
やっぱり4000万+ランニングコストの戸建にします
-
40442
匿名さん
-
40443
匿名さん
>都落ち&シャッター生活だけは勘弁
じゃ、頑張って働いて6500万以上のマンション買いましょ!
-
40444
匿名さん
>>40440 匿名さん
> 都落ち&シャッター生活だけは勘弁
話題を「都心」に持って行きたくって「戸建ては都落ち」とさせたくってたまらないのですね。
なんてったって自作自演までするんですから。
>>34063 マンション1「戸建より条件の悪い郊外の中古マンションをワザワザ検討するなんてことはありえません。 郊外戸建と比較するなら、ふつうは都内マンションですね。 」
>>34066 マンション2「ですね。 郊外戸建と都内マンションを比較して、マンションは高すぎて買えないから、郊外の戸建で妥協する。 これが現実。 」
マンション2が「ですね。〜」 で始まっていますね。
でも、マンション1とマンション2が同一人物でしたね。
一人で二役をこなす、つまり他人に「成り済まし」て「自分の意見に同意するものが沢山居る」と言う印象を与えるために自作自演を行ったのですね。
>>34066 は自作自演のため削除されていますよ。
話題を都心に持っていきたくっても持っていけないから、たまらなくなって自分の有利と思える条件も付け加えて「首都圏6500万」スレを立てたのですね。
でも最近は閑古鳥ですね。
・新スレを建てて、そこへ逃亡
・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う
・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う
・元スレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う
・新スレネタ切れ
・元スレにちゃちゃを入れる
・新スレ沈み込み
・元スレに出戻り ← もうすっかりココですね。
-
40445
口コミ知りたいさん
-
40446
匿名さん
同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買える。
また、この価格帯でファミリー向けの都心マンションは絶望的。
上記から都心・郊外を比較するとすれば、都心戸建てと郊外マンションとなる。
ランニングコストの差を踏まえてればなおさら。
マンションと言う居住形態に魅力があるのであれば十分比較になるであろう。
さて、マンションの魅力とは?
-
40447
匿名さん
「眺望第一だったので、立地・広さを妥協し、郊外マンションにしました。」
これは、十分に受け入れられるレスだと思う
-
40448
匿名さん
眺望に価値がある
-
-
40449
匿名さん
〉同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買える。
いくら広くても、いくら立地がよくても、戸建てに妥協するという最大の屈辱が待っている。
-
40450
匿名さん
>いくら広くても、いくら立地がよくても、戸建てに妥協するという最大の屈辱が待っている。
なんか惨めな書き込みねっ!
狭っまいマンションさん!
-
-
40451
匿名さん
不動産を取得するにあたり、予算がある限り、何かを犠牲にするしかない。
1.立地を諦める。
2.広さを諦める。
3.建物(マンション)を諦める。
どれを諦めて、どれを優先するかは、個人の好みです。
-
40452
匿名さん
-
40453
匿名さん
>>40451 匿名さん
> 不動産を取得するにあたり、予算がある限り、何かを犠牲にするしかない。
戸建てを選択することにより、
1.立地を諦める。 → 必要なし
2.広さを諦める。 → 必要なし
ランニングコストを踏まえることにより
3.建物(マンション)を諦める。 → 必要なし
さて、マンションを選択する理由とは?
-
40454
匿名さん
-
40455
口コミ知りたいさん
-
40456
匿名さん
>>40454 匿名さん
> こういうところこそ戸建!
おかしい。
マンションと言う居住形態に魅力があれば、どこであろうともマンションになるはず。
やはり、マンションは妥協の産物なのであろう。
-
40457
匿名さん
-
40458
匿名さん
-
40459
匿名さん
-
40460
匿名さん
>>40457 匿名さん
> シャッターからの開放w
大規模改修中はシャッターがないため、寝ずの番が必要。
-
-
40461
匿名さん
>>40459 匿名さん
> ケースバイケースってことだ
土地の高いケースではマンションで妥協。
土地の安いケースでは戸建てと言うことだ。
-
40462
匿名さん
>>40458
ああ、そうだった
失礼!
平均以上のマンションを想定していた
4000万なら平均以下だから、こちらのマンションになるな。
【平均以下マンションの定義】
郊外マンション
70㎡以下
眺望に問題あり(お見合いマンション)
中住居(採光、日照に問題あり)
-
40463
口コミ知りたいさん
>>40453 匿名さん
>さて、マンションを選択する理由とは?
安全性
広いリビング
眺望
日当たり
静か
便利
どれも戸建では実現出来ない事
-
40464
匿名さん
不動産を取得するにあたり、予算がある限り、何かを犠牲にするしかない。
1.立地を諦める。
2.広さを諦める。
3.建物(マンション)を諦める。
どれを諦めて、どれを優先するかは、個人の好みです。
-
40465
匿名さん
そろそろ戸建さん達から戸建の広いって思える間取りが提示されるはず
注文住宅の平均3300万より多い4000万の予算だしね
-
40466
匿名さん
>マンションと言う居住形態に魅力があれば、どこであろうともマンションになるはず。
マンションは高額なので、田舎ではニーズありません。
-
40467
匿名さん
>>40464 匿名さん
> 不動産を取得するにあたり、予算がある限り、何かを犠牲にするしかない。
繰り返しになりますが、
戸建てを選択することにより、
1.立地を諦める。 → 必要なし
2.広さを諦める。 → 必要なし
ランニングコストを踏まえることにより
3.建物(マンション)を諦める。 → 必要なし
さて、マンションを選択する理由とは?
-
40468
匿名さん
不動産を取得するにあたり、予算がある限り、何かを犠牲にするしかない。
1.立地を諦める。
2.広さを諦める。
3.建物(マンション)を諦める。
どれを諦めて、どれを優先するかは、個人の好みです。
-
40469
匿名さん
>>40463 口コミ知りたいさん
それって全てのマンションに当てはまるのかな?(笑)
-
40470
匿名さん
>>40468 匿名さん
> 不動産を取得するにあたり、予算がある限り、何かを犠牲にするしかない。
戸建てを選択することにより、マンションより犠牲の程度を下げることが出来ます。
>>40467 を参照。
-
-
40471
匿名さん
>40468: 匿名さん
うちは3人家族なので、広さを妥協して、
立地とマンションを取りました。
-
40472
匿名さん
>>40467 匿名さん
>さて、マンションを選択する理由とは?
戸建さん独特の人のスレ読まないのに質問するのね〜
マンション選択理由
温度変化に強い
-
40473
匿名さん
-
40474
匿名さん
>>40468 匿名さん
うちは予算あるので、立地も広さも建物(マンション)も妥協しませんでした。
スレチ予算ですが。
-
40475
匿名さん
>>40463 口コミ知りたいさん
安全性
→ ランニングコストを踏まえることにより、戸建てに優位性あり。
広いリビング
→ 同一の立地・広さであれば戸建ての方が広い
眺望
→ 高層階からの眺望であり、個人の価値観による。戸建ての自分の庭が見える景色が欲しいと言う人には無意味。
日当たり
→ この価格帯であれば、戸建てに優位性あり。>>40458 を参照。
静か
→ マンションでは他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられる。戸建てではそのようなことはなく、マンションより静かな生活を送ることが出来る。
便利
→ なにが?(笑)
-
40476
匿名さん
-
40477
匿名さん
>>40472 匿名さん
> 温度変化に強い
住宅の実装仕様によりますね。
温かい戸建は温かい。
寒くっても暖房で対処できる。
マンションは、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるので温かい。
しかし、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることへの対処方法なし。
こういうことですね。
↓
温かい戸建て>寒い戸建て>>越えられない壁>>温かいマンション>寒いマンション
-
40478
匿名さん
>安全性
>→ ランニングコストを踏まえることにより、戸建てに優位性あり。
安全性を保つとランニングコストは戸建の方が高い
マンション並みの安全性の戸建を作るには初期も高い
-
40479
匿名さん
-
40480
匿名さん
-
-
40481
匿名さん
>温かい戸建て>寒い戸建て>>越えられない壁>>温かいマンション>寒いマンション
翻訳
平均以下のマンション>温かい戸建て>寒い戸建て>>越えられない壁>>今の住居
-
40482
匿名さん
>>40476 匿名さん
> かわいいね
> カタログの中のレジスタンス
>>40479 匿名さん
> カタログの中のレジスタンスですね
>>40480 匿名さん
> 戸建の広さを間取りで語れない戸建さん達
具体的な抗弁になっていないので白旗とみなします。
-
40483
匿名さん
-
40484
匿名さん
-
40485
匿名さん
-
40486
匿名さん
>>40480
一般的な間取りは
1階:リビングダイニング+一部屋
2階:3~4部屋+ウォークインクローゼット
でしょうね。
リビングダイニングはマンションより広いし、収納も充実しています。
吹き抜けにしてもよいし、部屋数も任意で自由度が高いので各々の
好みに合わせれば良いのですよ。
マンションより1.5倍程度広く、大きな違いですね。
階段、廊下、2階トイレ、洗面で多くの面積を取られると勘違いする人がいますが
せいぜい10平米程度です。
-
40487
匿名さん
4000万以下のマンションの広さを間取りで語れない万民達
-
40488
匿名さん
>>40486 匿名さん
>階段、廊下、2階トイレ、洗面で多くの面積を取られると勘違いする人がいますが
>せいぜい10平米程度です。
そうですね。
階段下は収納スペースに出来るし、実際多くの面積をとられることはありません。
マンションで広い共用部にお金を使うより、戸建ては広い専有スペースを有効に使えます。
-
40489
匿名さん
>>40486 匿名さん
4000万程度のマンションしか買えない予算帯で注文戸建はムリだよね。
-
40490
匿名さん
>>40488 匿名さん
4000万程度のマンションしか買えない予算帯では格安パワービルダー系の建売しか買えませんね。
-
40491
匿名さん
>階段、廊下、2階トイレ、洗面で多くの面積を取られると勘違いする人がいますが
>せいぜい10平米程度です。
計算してみました。ま、10平米っつーことはなさそうですな(笑
(計)
13畳=約23平米
(内訳)
1階
ポーチ 1.5畳
玄関 2畳
廊下 2.5畳
階段 1畳(階段下収納除く)
2階
廊下 3畳
階段 2畳
トイレ 1畳
計13畳=約23平米
-
40492
匿名さん
>>40486 匿名さん
間取り図を載せてよ
見たら分かるから
広いリビングや居室がどれくらいの広さかネ
-
40493
匿名さん
戸建ての階段はマンションの廊下に相当しますよね。
それに、階段下・上は収納スペースになっているのが一般的。
マンションの廊下の床下・天井上って収納スペースにはできませんよね。
兎に角マンションは狭いです。
以下のとおりですね。
> 同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買える。
-
40494
匿名さん
マンションは玄関も狭いよね。
親子横に並んで一緒に靴を脱いだり履いたり出来ない。
こんなアタリマエのことが出来ないことがアタリマエになっているのがマンション。
-
40495
匿名さん
>それに、階段下・上は収納スペースになっているのが一般的。
階段の形状によるでしょうが、階段上(2階側)を収納スペースとする人はレアだろうね。でないと、頭ぶつけるよ(笑)1階側も、階段のスペース全てを収納にできるわけじゃないでしょう。階段が支えられないからね。
そして2階に部屋やトイレがあれば2階にも廊下が必要ですしね。まさか、どこかの部屋を通らないと別の部屋やトイレに行けない構造になら廊下は不要だけど、そんなことする?
意外と影響が大きいのは玄関ポーチですね。無くても良いけど、雨が降っているときは玄関を出た瞬間にずぶ濡れです。
-
40496
匿名さん
そんなわけで、2階建の住居というのは結構無駄な部分が多い。
3階建なら尚更ですね。一生懸命、居住空間を喰いつぶすだけの住居でしょう。
-
40497
匿名さん
-
40498
匿名さん
>>40497
>戸建はマイナス20平米
そうですね、そのくらいみておけば良いと思います。
間取りを見て「意外と狭いね」と思えるのは、そういう理由からでしょう。
-
40499
匿名さん
戸建を間取り図で見ると有効面積が狭く感じるね
実物はより狭く感じる
-
40500
匿名さん
>>40495 匿名さん
> 階段の形状によるでしょうが、階段上(2階側)を収納スペースとする人はレアだろうね。でないと、頭ぶつけるよ(笑)
階段の上って、もう2階の天井なのが一般的なのですか?
階段が急なんですかね?
私が見てきた戸建てや今住んでる家も半分は階段下の収納、半分は階段上の収納って感じです。
> 2階に部屋やトイレがあれば2階にも廊下が必要ですしね。まさか、どこかの部屋を通らないと別の部屋やトイレに行けない構造になら廊下は不要だけど
たしかに田の字間取りのマンションよりは廊下部分多くなるかもですね。
-
40501
匿名さん
>>40497 匿名さん
> 戸建はマイナス20平米
床上・天井裏、階段下・上、ガレージ収納でプラス30〜50平米くらい?
-
40502
匿名さん
-
40503
匿名さん
>>40497
ということは、戸建も実質100㎡ないのだな
リビングも思ったより広くなさそうだ
-
40504
匿名さん
>ということは、戸建も実質100㎡ないのだな
>リビングも思ったより広くなさそうだ
実際はそうですね。よってもって、建てた後に「あれっ、、、ちょっと想像の広さと違う」というコメントを残される方はよくいますしね
-
40505
匿名さん
-
40506
匿名さん
-
40507
匿名さん
こんな感じが戸建の間取り図
70㎡のマンションとは雲泥の差
-
-
40508
匿名さん
ここでマンションを叩いてる奴は団地とかアパートに住んでいるんじゃないの?
-
40509
匿名さん
-
40510
匿名さん
-
40511
匿名さん
-
40512
匿名さん
マンション
-
-
40513
匿名さん
どうせ格安パワービルダー系の建売しか買えないのに。
-
40514
匿名さん
-
40515
匿名さん
マンションを買う場合は、立地のウェイトがかなり高いよね。
-
40516
匿名さん
40507: 匿名さん
32坪(105㎡)位ですね。
-
40517
匿名さん
4000万のマンションを検討するぐらいだから、年収は8〜900万ぐらいだよね?ローンは3000万ぐらいが限度ですよ。
-
40518
匿名さん
>>40507
少なくとも、バルコニー4.5畳も延べ床としてカウントされてそうですね(笑
あまり考えなしに、広さを誇っているのでしょう。
-
40519
匿名さん
間取りは比べるまでもなく戸建ですね
広めの70㎡のマンションでもこの狭さ
-
40520
匿名さん
戸建さんは4人家族が基本だから、マンションさんより住宅にかけられる予算はかなり落ちる。教育費が1人当たり2000万ぐらい掛かるからね。
-
40521
匿名さん
広いって、たった105㎡の間取りでしょ(笑)
どんだけマンションさんの自宅は狭いんですか?
-
40522
匿名さん
マンションを購入するなら立地のウェイトがかなり大きいよね。
-
40523
匿名さん
バルコニー4.5畳
2階ホール3.0畳
2階トイレ1.0畳
階段1.0畳(階段分のみ)
ポーチ2.2畳
計:11.7畳(約21平米)分は少なくとも無駄ですな。
ああ、やはり20平米マイナスが妥当ですね(笑
-
40524
匿名さん
>>40521 匿名さん
うちは戸建だけど、100平米もあれば充分です。
-
40525
匿名さん
-
40526
匿名さん
>戸建さんは4人家族が基本だから、マンションさんより住宅にかけられる予算はかなり落ちる。教育費が1人当たり2000万ぐらい掛かるからね。
惨めな反論が出ました・・・・www
-
40527
匿名さん
> 40507
そうですね。価格も雲泥の差ですから、比較の意味がないですね
もしくは超ローコスト戸建ですかね
-
40528
匿名さん
>広いって、たった105㎡の間取りでしょ(笑)
実質、約80平米の間取りの様ですよ。
-
40529
匿名さん
>>40523 匿名さん
マンションは収納が少ないからね。4人家族なら郊外の戸建でしょう。
-
40530
匿名さん
-
40531
匿名さん
>>40528 匿名さん
別に不都合はありませんよ。階段の下は防災用品とかお米の保管スペースにしています。
-
40532
匿名さん
>>40530 匿名さん
80平米で4ldkはキツイね。
戸建なら普通だけど。
4人家族なら郊外の戸建ですね。
教育費も掛かるから、格安パワービルダー系の建売しか買えないんじゃないですか?
-
40533
匿名さん
>>40507
クローゼット1階にないため
出かける前に家族総出で階段往復しそう
使いかって悪いな
-
40534
匿名さん
>別に不都合はありませんよ。階段の下は防災用品とかお米の保管スペースにしています。
個人的な収納の活用方法は聞いてませんよ(笑
-
40535
匿名さん
>>40526 匿名さん
惨め?
皆さん子供の養育とかあるから、住宅費に全振りするわけにもいけないんですよ。まあ家族を持てば分かります。
-
40536
匿名さん
>>40534 匿名さん
そういうスペースにもできるという一例ですねwいちいち噛み付くところでもないでしょう笑
-
40537
匿名さん
>>40533 匿名さん
身支度は二階だね。来客もあるから、プライベート空間が離れてる方がいいですね。マンションの場合、洗面所も一個しかないから、来客のときに歯ブラシとか片付けるのめんどくさいでしょう。
-
40538
匿名さん
そもそもベランダとポーチって普通は延床に含めませんよね?
-
40539
匿名さん
マンションは共有部のベランダやポーチも延床に含めるんですか?
-
40540
匿名さん
>バルコニー4.5畳
>2階ホール3.0畳
>2階トイレ1.0畳
>階段1.0畳(階段分のみ)
>ポーチ2.2畳
なんでポーチとバルコニー延床に含めてるの?
-
40541
匿名さん
>>40538
>そもそもベランダとポーチって普通は延床に含めませんよね?
容積率としてカウントされてれば「延べ床に含む」として普通は考えるるよね。
>>40507の例の場合じゃ、玄関ポーチに柱で支える屋根があれば容積率にカウントされます。
ベランダは、やはり>>40507の例だとベランダ上に屋根がある構造と思われるので、その場合はやはり容積率にカウントされるよね。
-
40542
匿名さん
-
40543
匿名さん
>>40540
うちのルーフバルコニーも延床にカウントしてよいですかw
-
40544
匿名さん
>>40540
>うちのルーフバルコニーも延床にカウントしてよいですかw
屋根がないからダメですね。(笑
-
40545
匿名さん
っていうか、家を建てたことがある人なら、誰でも知っていることかと思いましたが、、、。
だから「戸建て?」って呼ばれるんですよ(笑
-
40546
匿名さん
40541: 匿名さん
ベランダは屋根がなければ当然法的な床面積には入りません。
庇や上階のベランダ等の奥行きが2mを超えるとき超える部分を算入します。
ポーチは原則として床面積には参入されません。
柱があっても他が開放されていれば、床面積には参入されません。
※例外として床面積に参入されるポーチ
1・シャッター・扉・囲い等を常設し、その部分を閉鎖的に区画する場合
2・屋内的要素に利用する場合(自転車置き場・駐車場など)
http://ierule.com/word/nobeyuka.html
その間取りは32.2坪のモデルプランですのでポーチもベランダも延床に含めていませんけど?
-
40547
匿名さん
>ポーチは原則として床面積には参入されません
ほい
-
-
40548
匿名さん
延べ床面積(のべゆかめんせき)
建物の各階の床面積を合計したもの。壁・柱の中心から測る「壁芯基準」によって計算される。
原則として、壁などで外部と分けられた建物内部の面積を指し、壁で囲まれていない玄関ポーチや庇(ひさし)などは延べ床面積に含まれない。また、吹き抜け部分のように床のない箇所も延べ床面積には含まれない
延べ床面積に含まれない部分
玄関ポーチ
バルコニー…先端から2mまでの部分
小屋裏収納ロフト
http://ierule.com/word/nobeyuka.html
-
40549
匿名さん
>40547: 匿名さん
>ほい
それさ~建築面積の事じゃね??
家建てたことある??
-
40550
匿名さん
>っていうか、家を建てたことがある人なら、誰でも知っていることかと思いましたが、、、だから「戸建て?」って呼ばれるんですよ(笑
建築面積と延床面積って違いしってます・・・wwww
お家買う前に勉強しておこうね
延べ床面積とよく混同される「建築面積」は建物の1階部分の床面積を指す。延べ床面積とは異なり、玄関ポーチやビルトインガレージも建築面積に含まれる。また、庇(ひさし)など外壁から1m以上突出した部分については、その端から1m後退した線を建築面積とする。延べ床面積と同様、壁芯基準で算出。
http://ierule.com/word/nobeyuka.html
-
40551
匿名さん
ちょっと調べてみたけど、
戸建でルーフバルコニーつくるとそれなりに費用かかるようだな。
マンションのメリットまた一つ増えた
-
40552
匿名さん
戸建の場合居住スペースの割合が低い
生活動線が非常に悪い
反論は間取り図で
-
40553
匿名さん
>容積率としてカウントされてれば「延べ床に含む」として普通は考えるるよね>>40507の例の場合じゃ、玄関ポーチに柱で支える屋根があれば容積率にカウントされます。ベランダは、やはり>>40507の例だとベランダ上に屋根がある構造と思われるので、その場合はやはり容積率にカウントされるよね。
それって延床の事?建築面積じゃなくて?
-
40554
匿名さん
>>40552
居住スペースはマンションより広く、全体に占める割合が
小さいということは家全体が広いということを意味する。
2階の寝室と1階リビングは頻繁に行き来しないので
生活動線も問題ない。
-
40555
匿名さん
>反論は間取り図で
その前に延べ床面積と建築面積の違いくらい勉強してくれないと豚に真珠でしょ?wwwww
-
40556
匿名さん
>>40555 匿名さん
戸建に真珠って事?
狭く、生活動線が悪いからね
-
40557
匿名さん
>>40555
居住スペースの割合が高いというのは狭さを強調するだけなのに
それすら気づいていない。
マンションは玄関も収納もトイレも風呂もみんな一回り小さい。
それに快適な生活に大事なのは生活空間の広さの絶対値で割合では無い。
残念な思考しか出来ない様なので間取り見ても無駄でしょう。
間取りを見て気に入らない細部に文句をつけて広さという議論の本質を
避けたいのでしょう。
-
40558
匿名さん
>>40554 匿名さん
>全体に占める割合が
小さいということは家全体が広いということを意味する。
狭いよね
使いにくいよね
-
40559
匿名さん
マンションの生活動線はエントランスや駐車場までの移動を含むから長くて非効率。
マンション民は、共用部の建設コストやランニングコストを払ってるのに共用部を無視。
-
40560
匿名さん
これで65㎡平均的な広さでしょ
確かに無駄は無い、無駄は無いが・・・・狭すぎるし窓がない
ベランダもポーチも65㎡には含まれていません(笑)
-
-
40561
匿名さん
マンションの駅までの距離は敷地の境界が起点だから、敷地境界から自室までの移動は生活動線。
-
40562
匿名さん
>>40554
戸建に住んだことあるからよくわかるが、
出かける前の身支度、準備で階段往復の毎日だったよ
これものすごい苦痛だった
-
40563
匿名さん
>>40562
建売りですか?
生活動線を考えない間取りが悪いか、段取りが悪いかどちらかです。
-
40564
匿名さん
>>40563
戸建生活の反省を踏まえ、
今は1部屋をクローゼット兼書斎として利用している
ファッションに拘りない方には関係ない話かも
いずれにしてもこの間取りは導線悪いよ
>>40507
-
40565
匿名さん
>>40562
それは戸建てだからじゃ無くて、あなたの頭が悪いからです。
-
40566
匿名さん
> 40557
快適な生活に必要なのは、そもそも割合でも絶対的広さでもない
とういうか、家族構成によってその必要な広さも変わってくるし
なぜ100m2越えが前提なのかが理解できないですけどね。何人家族想定しているの?
一般論でいうなら、家族3人までが圧倒的に多いんだけど?これ何度も言われているよね?
快適な生活でいうなら、単純な広さより周辺環境などのほうが影響度大きいと思うけどね
-
40567
匿名さん
マンションは新聞を取りに行くのにエレベーターに乗ってエントランスまで行って帰ってこなきゃいけないんだって(笑)
-
40568
匿名さん
>>40566
子持ち家庭で一番多いいのは4人家族以上です。子供がいて3人家族以下は少数派です。
-
40569
匿名さん
-
40570
匿名さん
なんかマンションの人って、「世間では一人っ子が多いいから自分の子供も一人っ子でいい」って気の毒な位の横並び意識なんだね。
だから画一的なマンションで満足できるのか。
-
40571
匿名さん
>でも、土地込みで4000万は結構厳しいよね
4000万しか予算がない人はマンション。
4000万+マンションのランニングコスト程度の予算が準備できる人は戸建て。
-
40572
匿名さん
>>40566
うちは4人で125平米だが(150平米以上欲しいが金銭的に無理)、
3人でも100平米以上は欲しいね。
一般論でいえば戸建ては110平米以上あり、広さを求める場合の
妥協点はこのあたりという事でしょう。
マンションは必要最低限に収束した結果で妥協の産物でしょうね。
リビングダイニングだってお客さんを考えて4人がけの少し大きめ
のテーブルと40インチ前後のテレビ、ソファを置いたら最低でも
15畳以上は必要になりますね。
子供部屋でもシングルサイズのベッド、机、本棚、衣類の収納を
収められるだけの広さは必要です。
寝室とは別に書斎や趣味のものを置ける部屋があったほうが便利です。
夫婦の衣類、スーツケースやら普段使わない物を置ける広めの
ウォークインクローゼットもあると非常に便利です。
収納が足りず、物が溢れるのも嫌だし、部屋が狭くなるのも快適
ではありません。
また子供の足音など毎日の生活で周囲への気づかいが必要な環境
も苦痛です。
-
40573
匿名さん
>>40566 匿名さん
少子化の原因はマンションということですね。
周辺環境もマンションより閑静な住宅街の戸建てのほうがいいです。
-
40574
匿名さん
>>40565
頭悪い人の効率悪い間取りをコメントしたまでなのだが?
素直に受け入れましょう
-
40575
匿名さん
> 40568
なぜ子持ち限定、家を買う人には、DINKSや老後生活の2人の人もたくさんいますよ
それに、子持ち限定でも3人家族は少数派というほどでもないですよ。
上記で考えると4人以上は圧倒的少数派ですけど?それはどう考えているの?
-
40576
匿名さん
>>40572
1フロアで比較するとマンションより狭い
リビングも言うほど広くはない
この事実を受け入れられない戸建さんw
-
40577
匿名さん
-
40578
匿名さん
>>40559 匿名さん
共用部をないものにしたい戸建さん。理由は不明。
-
40579
匿名さん
>>40575
日本では4人以上の世帯は全体の2割。圧倒的少数ではありません。
それに家を購入するのは子供のいる3,40代が多いので、その中で
みればさらに比率は高くなります。
圧倒的少数という根拠はなんですか?
子供がいなければ7,80平米のマンションでも十分でしょう。
-
40580
匿名さん
>>40573 匿名さん
ど田舎の戸建てがいちばん子沢山ダネ。ほかにやることないんだろう。
-
40581
匿名さん
>日本では4人以上の世帯は全体の2割。圧倒的少数ではありません
つまり8割はそれ以外。そういうの圧倒的少数っていうんですよ(笑
-
40582
匿名さん
家族のいないここの戸建てさんが、戸建を勧める理由が分からない。
-
40583
匿名さん
>40572
4人がけテーブルで40インチTVあるリビング想定は一般的には12畳くらいだと思いますよ。
戸建てだと6人がけテーブルに50インチ以上で3人がけソファー以上の
レベルを求めるから15畳以上かと。
(だいたい18畳〜22畳くらい以上)
人来ると4人テーブルは無理なので。
ちなみに、マンションの間取り表記はLDでキッチン別れた表記だが
戸建てはキッチン含むLDKサイズ表記だから4畳くらい幅持たせないと意味ない。
-
40584
匿名さん
>>40581 匿名さん
そう?あなたがその8割だから安心したいだけでしょ?
-
40585
匿名さん
-
40586
匿名
-
40587
匿名さん
学生や結婚前の独身、子供が独立した夫婦まで含めた統計でも2割。
2割を圧倒的少数とみなす統計的な感覚。
そりゃなんども2階へ往復するわけだ。
-
40588
匿名さん
-
40589
匿名さん
バルコニーもポーチも全て延べ床に含めちゃうマンションさん(笑)
無知過ぎて引くわ
-
40590
匿名さん
-
40591
匿名さん
やはり都心のマンションが良いですね 朝のプールがお気に入りです(購入価格は4000万以下です)
今は上がったので、ランニングコストはカバーできてます(東京タワーズ)
-
40592
匿名さん
>>40583
築7年以内の中古物件 10 件を調べた結果。
マンション LDK (70-80平米): 15.6 (RMS:0.8, LDK表示2/10, Kの平均 3.4)
戸建て(110-120平米): 18.4 (RMS:1.6, LDK表示 9/10)
戸建ての方が約3畳広いということが分かります。
キッチンを1畳広めにとってもLDで2畳広いことになりますね。
2,3畳分の違いがあれば一回り大きな机やソファーを置くことも可能になります。
(ちなみに、テーブルは6人座れる大きさを想定して大きめと書いた)
-
40593
40483
>40592
いってること一緒ですよ。
40572はLDですから。
LDK15.6畳はLD11〜12畳ですよだいたいの目安。
戸建ては15〜18畳のLDにキッチン4畳くらい。
うちも21畳のLDKだから。
マンションの場合は85㎡レベルだと12〜15畳のLDに隣室和室がオープンになるケースは多い。
その場合は3LDKとは言えなくなるけど。
-
40594
匿名さん
>2割を圧倒的少数とみなす統計的な感覚。
逆に2割を前提条件で話している感覚が理解できない。。。。
圧倒的は置いておいても少数派であることは確実なのだが
で、その言葉尻だけつかんで、本質的に少数派前提で話していたことは認めないんだね(笑
-
40595
匿名さん
よほどの利益が見込まれないと全体の2割にしか需要のない事業には人員を割かないわな。
それほどHMにとって戸建て事業は美味しい金づるだったのでしょうが、それも一層の少子化により各社とも戸建て事業からは腰が引けてきていますよね。戸建てとは、そういう斜陽産業の上になりたっているものなのでしょう。
-
40596
匿名さん
マンションの専有面積は、壁の真ん中から内側だからね。使える面積はもっと狭い。
戸建ての延べ床の場合は、グルニエやロフト、床下収納とか入らない上に、建物の周りの土地(駐車場で3台分程度)も考えると70平米のマンションと100平米の戸建てだと戸建ては100平米で70平米マンションの倍以上の有効面積があると考えるべき。
マンションって、駐車場は共有物で有料だし、3人家族でも全員分の自転車すら置けないのが普通ですから。しかも二台目から有料とかです。
-
40597
匿名さん
なんかいつもの通り話が発散しているので、ちょっとここで
一般的に不動産を購入する場合、2人なら戸建という選択しないだろし、5人以上なら戸建前提で探すだろう
(一部の例外は除く)ので、マンション、戸建で迷うとしたら、3人~4人の世帯だろう
さらに、一部の戸建さんが出しているような、2階建て駐車場付きの戸建が購入できるような地価なら、おそらくほとんど人が戸建にするから、マンションの選択がないので、ランニングコスト比較は無意味で、自分の予算で戸建
ということで、
60~70m2マンションと3階建て100m2程度が、この価格帯で真面目に比較する人のベースくらいでしょうかね
-
40598
匿名さん
-
40599
匿名さん
>>40597
三階建て100平米程度でも建ぺい率の関係で駐車場と自転車4台程度置けるスペースは必ずあります。
-
40600
匿名さん
-
40601
匿名さん
>>40594 匿名さん
郊外の戸建を狙う住宅購入層の大半は3〜4人家族でしょ。お一人様は論外だし。それを少数派という神経が分かりませんw
-
40602
匿名さん
>>40597
ここの戸建さんは4000万以下マンションにやたら拘っていらっしゃいますね。
データからも明らかなのですが、マンションの全国平均は4200万円台なので、
4000万以下マンションは平均以下のマンションということになると思います。
平均以下とは下記のようなマンションです。
【平均以下マンションの定義】
郊外マンション
70㎡以下
眺望に問題あり(お見合いマンション)
中住居(採光、日照に問題あり)
ちなみに、平均以下の戸建とは下記のような戸建です。
【平均以下戸建の定義】
郊外戸建
土地80坪以下
建物37坪以下
シャッター、カーテン閉めた生活、窓が小さい
LDK19.6畳以下
それでは、引き続き比較検討お願いいたします。
-
40603
匿名さん
>>40599 匿名さん
一階の半分くらいがえぐれてるミニ戸ね。ここの戸建さんが大好きなやつ。
-
40604
匿名さん
-
40605
匿名さん
-
40606
匿名さん
>>40601 匿名さん
どうしても家族のいない自分が主流派に属してると思いたいんだよ。許してやれw
-
40607
匿名さん
-
40608
匿名さん
おひとり様は戸建てという選択肢はほとんど無いでしょう。
スレチですね。
-
40609
匿名さん
-
40610
匿名さん
-
40611
匿名さん
-
40612
匿名さん
>>40611
その子は日本を知らない様だから無駄だよ。
"4人以上は圧倒的少数派"君と同じで数字の意味を考えられない。
-
40613
匿名さん
厚生労働省の平成 28 年 国民生活基礎調査の概況より
>>児童のいる世帯(熊本県を除く。)は 1166 万 6 千世帯で全世帯の 23.4%となっており、児童が「1人」いる世帯は 543 万 6 千世帯(全世帯の 10.9%、児童のいる世帯の 46.6%)、「2人」いる世帯は 470 万 2 千世帯(全世帯の 9.4%、児童のいる世帯の 40.3%)となっている。
つまり、子供のいる家庭では子供が二人以上の家庭が53.4%です。
さらに、この一人っ子世帯にこれから二人目を産む家庭が含まれている訳ですし、やはり一人っ子は少数派ですね。
-
40614
匿名さん
-
40615
匿名さん
-
40616
匿名さん
比較スレなので、東京都でも区は無理です。
極端に狭い、もしくは地震で倒壊が予想される中古の物件など、一部購入できる物件もありますが
居住環境としては劣悪な状況が予想されますので、マンションも戸建ても購入対象から外すのが無難です。
-
40617
匿名さん
周りで一人っ子の家庭と、二人以上の家庭を捜して見れば感覚的にわかりそうなものだけどね
今一人でも、二人目を考えてる家庭は多いし、その場合住宅も二人目を想定した家探しになるよね
-
40618
匿名さん
マンション派は子供のいない自宅警備員さんの感覚なのでしょう
-
40619
匿名さん
マンションさんはそろそろ延べ床面積と建築面積の違いは理解できましたか?(笑)
ベランダやポーチは延床に含めちゃだめですよ、そもそもマンションでは共有部なんだから
無知なのに自信満々で画像載せて恥ずかしかったね!
-
40620
匿名さん
> 40617
で夫婦2人で、将来的に子供一人を予定してる家はなぜ考えないの?
なぜ現状子供がいる家前提なの?
> 住宅を購入した家庭で4人というのは圧倒的少数派ではなく多数派ということです
多数派ではないよね?
他のデータでも5人以上がそこそこの割合でいるから、多数派は3人で、4人と5人以上がそこそこって感じだと思うけど、特に5人以上の場合、賃貸アパートという選択肢はかなりきついから、戸建になるだろうし
-
40621
匿名さん
>>40620 匿名さん
>で夫婦2人で、将来的に子供一人を予定してる家はなぜ考えないの?
>なぜ現状子供がいる家前提なの?
あなたが4000万以下のワンルームや狭小マンションを選ぼうと自由です。
4000万以下の狭いマンションは、単身や二人家族向けですから。
-
40622
匿名さん
-
40623
匿名さん
マンションさんは基本の知識レベル相当低いことが今日判明したからね
どうせまた暴言や汚い言葉で罵倒するのが精一杯でしょwww
-
40624
匿名さん
-
40625
匿名さん
-
40626
匿名さん
-
40627
匿名さん
本当に戸建なら、マンションマンションとマンションの事ばかり気にならないもの。
-
40628
匿名さん
>>40623 匿名さん
マンションさんなんかいやしませんよ。仮想敵に向かって吠えるのは程々にね。
-
40632
匿名さん
戸建のリビング思ったより狭いんだな
110〜120㎡とかいってるから、もっと広いのをイメージしてたよ
-
40634
匿名さん
住宅選びって、予算次第だけど、何を妥協するかでしょ。
1.広さを諦めますか?
2.立地を諦めますか?
3.建物(マンション)諦めますか?
なぜかこのスレだと1人者はバカにされていますが、
広さ不要なので、立地の良いマンションに住めますね。
-
40635
匿名さん
-
40638
匿名さん
-
40639
匿名さん
[No.40629~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿の為、削除しました。管理担当]
-
40640
匿名さん
-
40641
匿名さん
-
40642
匿名さん
長期優良は室内がほんと暖かいです。
結露だらけのマンションにしないで本当によかったです。
-
40643
匿名さん
>長期優良は室内がほんと暖かいです。
長期優良の家以外は戸建ては室内が寒いということですね。
長期優良って戸建て全体の何割ぐらいあるんですか?
まさか1%以下ってことないですよね。
-
40644
匿名さん
>>40634 匿名さん
どれも妥協したくないんだけどね。
マンション高いよね~。
-
40645
匿名さん
>>40635
そのリンク先の言う「良さ」は、賃貸で利益を出すための良さですよね?
それって、万人が住みたい条件であって、自分にとって良いか悪いかは関係ない事じゃ無いんですか?
住まいを選ぶ立地の良さって、自分にとって都合がいいか否かであって、他人が喜ぶ家に住む事じゃ無いと思います。
例えば、職場の近くとか、年老いた両親がいればその近くだったり、主治医に見てもらうために入院では無く通院で行きたいからその近くとか、お気に入りの絶景とか、温泉が引けるとか、思い出の場所とか。
他人にとって無価値でも、自分にとって価値があるかどうかで住みやすさが決まるモノだと思います。
住まいって高額ですから資産として考えたい気持ちは正しいです。
でも、住まいですから売れば次に住む場所が必要になります。株など投資と違い、売却すれば多額の新たな出費が出る訳ですから、資産としてはかなりの劣等生なわけです。
にも関わらず、資産性を気にして必要以上に高額な住まいを買ってしまう事は愚かな選択だと思いませんか?
-
40646
匿名さん
-
40647
匿名さん
>>40643 匿名さん
他のおうちは知りません
友達のマンションは結露地獄
-
40648
匿名さん
>>40645 匿名さん
個別の事情をいくら述べても始まらんね。立地が良いとはもっと普遍的なもの。基本的に資産価値が高いところとみておいて間違いない。
-
40649
匿名さん
>>40647 匿名さん
うちの親が戸建から買い換えたマンションは結露など皆無。
-
40650
匿名さん
>>40647 匿名さん
昔住んでた団地(社宅)の結露は酷かったな。ここの戸建さんが言ってることって、その団地には当てはまってるけど、最近のマンションとは全然違うので、ほんといつの時代の話をしてるんだろうって、笑えますね。
いえ、私は戸建なので別に「マンションさん」ではありませんよww
-
40651
匿名さん
4000万以下のマンションはいいマンションとは違うでしょ。
-
40652
匿名さん
-
40653
匿名さん
昔住んでた賃貸マンションは結露ひどかったな。
高級賃貸と書いてあったがw
-
40654
匿名さん
ここの戸建さんって歳幾つなんだろうね?団塊世代じゃないの?ほんと言ってることが理解できない。昭和ですか?
-
40655
匿名さん
-
40656
匿名さん
平成生まれなら10代、20代だね。
そりゃ勉強不足だから話が理解できないのでしょう。
がんばれ。
-
40657
匿名さん
>>40656 匿名さん
で、おたくたちは延べ床と建築面積の違い知らないレベルでしょ(笑)
-
40658
匿名さん
>最近のマンションとは全然違うので、ほんといつの時代の話をしてるんだろうって、笑えますね。
今現在も次世代省エネすらとれないマンションがバンバンたってますよ。
その影響で窓や玄関の結露による川ができてるみたいですね。
Q値4.2程度のマンションですから、床暖房に触れて暖を取るご心中、お察し致します。
-
-
40659
匿名さん
>>40657 匿名さん
なんか偉そうに延べ床の説明してたよね。
建築面積の資料使って(爆笑)
-
40660
匿名さん
>>40465
何か勘違いしてるな
資産性の高さは選択の自由度と等価
自分の好きにすりゃいいの
それを可能にするのが資産性を重視するということ
-
40661
匿名さん
>値4.2程度のマンションですから、床暖房に触れて暖を取るご心中、お察し致します。
そんな難しい話しはマンションさんには無理ですよwww
-
40662
匿名さん
リビング18畳だけど、これくらいがちょうどいいかな
-
40663
匿名さん
>>40648
なんの為に家を買うのですか?資産を維持したり増やすためですか?それとも自分の暮らしを充実させるためですか?
普遍的な価値など重視しても自分が満足できなければ住まいとしてはダメな住まいでしかありません。
資産のためなら不動産は適しませんよ。どんなに高額な住まいでも、売れば必ず次の住まいが必要です。
しかも、不動産は仮に土地だけであっても維持費が飛び抜けて高額です。そこにマンションだろうと戸建てだろうと建物があると、その維持費はとんでもなく高額になります。高い住まいは高いほど維持費も高額です。売却にかかる費用も額面に応じて高騰します。つまりそれは資産が目減りしているのと同じです。
貯金に維持費はかかりませんよね?株や有価証券も持っているだけで維持費が必要なんて事はありません。
せめて、自分が住まわずに賃貸に出すなら有益になり得ますけど、住んでしまえばその資産性は永遠に有効活用することはできません。
大きい家を売って小さい家に住むという都落ちするときに有効ですけど。そのために高額な住まいを買うのですか?
-
40664
匿名さん
>>40663 匿名さん
まさに、戸建の発想。古き良き時代の残滓です。
-
40665
匿名さん
そう言えば、旅館も本館と言う名の集合客室より、離れの方が良いね。
-
40666
匿名さん
>>40664 匿名さん
> まさに、戸建の発想。古き良き時代の残滓です。
そういうあなたはマンションでおk。
お疲れ様でした、さようなら。
以降は、資産価値以外で話ししましょう。
-
40667
匿名さん
で結局100〜120平米の広々とした間取り図は出ないのね
戸建さん達残念
-
40668
匿名さん
-
40669
匿名さん
-
40670
匿名さん
間取り図だしても良いですが、まずはあなたのマンションの間取り図を見せてくれたらですかね。
まさか他人に要求してるのに自分は出せないとかはないですよね?
-
40671
匿名さん
>>40666 匿名さん
資産価値を無視して住宅購入を語る愚。
もうそんな時代じゃありませんよ、いつまでも高度経済成長期を引きずってる戸建さんw
-
40672
匿名さん
-
40673
匿名さん
>>40670 匿名さん
マンションの間取り図なんか大体どこも同じでしょ?見ても仕方ないですよ。それより、マンションのメリットは立地です。
間取り自慢は戸建さんの得意分野なので、どうぞ羽ばたいてくださいねw
-
40674
匿名さん
広さが好きならど田舎にでも住めばいい。
戸建さんは広いのが良いとのたまいながら、へんに色気出して首都圏近郊にしがみつくのは何故かな?w
-
40675
匿名さん
郊外に資産価値なんて関係なし!
とにかく居住スペースなのだぁー!!
-
40676
匿名さん
>>40673 匿名さん
こりゃマンションさんは間取り出さないとだめだね
出さなきゃダサすぎ
-
40677
匿名さん
ミニマン、ミニ戸は嫌なのだぁー!
広くないとイヤ!
-
40678
匿名さん
資産価値とは投入した金額にキャピタルとインカムがどれだけ得られるかの評価
(9億の価値があっても10億投入したら意味ない)
フローはざっくり収入から経費と減価償却をひいたバランスで判断する
自宅として住めば利用価値を自分で消費してるだけで他人が住むのと何かが変わるわけではない
ちなみにキャピタルが評価されれば
別に売らなくても銀行はその担保で金を貸す
40666みたいのがいるから
逆に儲けられるわけだ
皆が資産価値に目覚めちゃったら困るのでほっておこう
-
40679
匿名さん
>>40676 匿名さん
マンションの間取りなんか見ても仕方がない。大体どんな物件でも同じだからね。
-
40680
匿名さん
戸建の間取りはマンションに比べると20平米少ないって事で決定しました。
-
40681
匿名さん
広いのがいいとか言ってるけど、戸建さんのお住まいも、都心に近づくにつれて狭くなっていくのですよw
ジレンマだねぇw
-
40682
匿名さん
-
40683
匿名さん
-
40684
匿名さん
-
40685
匿名さん
>>40682 匿名さん
マンションのことなんか気にしなくてもいいですよ。都内のファミリー向けマンションは6000万からが相場なので、予算オーバーですよね。
-
40686
匿名さん
-
40687
匿名さん
戸建の方が広い!
と叫んでみたところで虚しいだけ、ということに気づいた方が宜しいかと。
-
40688
匿名さん
マンションのことを気にしすぎる戸建さんという風変わりなキャラクターw
-
40689
匿名さん
>都内のファミリー向けマンションは6000万からが相場なので、予算オーバーですよね。
それでやっと60㎡の極小ルームw
-
40690
匿名さん
>>40689 匿名さん
狭小って言っても100平米の戸建と比べると5.7畳の居室が1つ少ないだけ
-
40691
匿名さん
>狭小って言っても100平米の戸建と比べると5.7畳の居室が1つ少ないだけ
建築面積で計算するとそうなの?wwww
-
40692
匿名さん
-
40693
匿名さん
マンションさん、間取り図だせと言われたら急に話の方向性を変え始めたね。
やっぱり妄想マンションだから出せないのでしょうね。
-
40694
匿名さん
ここのマンションさんは基本賃貸だから建築用語は疎いし間取りも出せないよ
-
40695
匿名さん
-
40696
匿名さん
>狭小って言っても100平米の戸建と比べると5.7畳の居室が1つ少ないだけ
マンションの怪ですね。
ロフトでもあって2重カウントしてるのかな。
-
40697
匿名さん
>>40678
あなたは考え方がまるっきり昭和です。すでに崩壊した土地神話にすがりきっています。
>>自宅として住めば利用価値を自分で消費してる
ここが大切で、その利用価値を自分に合わせるのが現代流で、あなたのように他人の価値観(資産価値)に合わせるのが昔の人間です。
さらに言えば、資産性を重視するにもかかわらず投資対象を自分で消費してしまう愚行。どうしようも無く中途半端。
資産価値を優先したいのか、資産を消費して暮らしを充実させたいのかが定まっていないので結果もロスが大きい。
不動産は単価が高額すぎるので投資には不向きです。4000万の家を買う事は、株で言えば4000万まるごと単一銘柄を購入するという愚行です。株や有価証券なら4000万を1000万は流通系1000万はIT系2000万を化学系などと分散させてリスクを回避できますが、不動産ではそれができません。例外なく一点買いです。
「もう十分に投資はしている」のであれば、住まいに資産性など求める必要はありませんよね?足りないから住まいまで投資と位置付けざるを得ない。
住まいの資産性は売るまではマイナスでしかありません。維持費を延々と支払いし続けるだけですから。貯金のように利子も付かなければ、株のように配当もありません。また、売った時にはこれまた高額を支払い、また別の住まいを用意しなければいけないのです。
土地神話の頃は、それでも転がして儲けることができましたけど、今はそんなことできません。
あなたの考えは既にカビだらけで異臭を放っています。
-
40698
匿名さん
>狭小って言っても100平米の戸建と比べると5.7畳の居室が1つ少ないだけ
玄関も狭いし収納もないしトイレも1個で?
-
40699
匿名さん
>あなたの考えは既にカビだらけで異臭を放っています。
言いえて妙ですね
-
40700
匿名さん
>住まいの資産性は売るまではマイナスでしかありません
価値の低い土地に住むことは無いな
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)