|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
39601
匿名さん
>>39583 匿名さん
> 朝の四時におでかけ?
> 昼夜逆転の戸建一家であった。
引き篭もりさんにとっては、4時は早朝じゃなく真夜中なのかな?
> 朝の四時
って、自分で言ってるんだけどね・・・。
-
39602
匿名さん
-
39603
匿名さん
>>39597
家に予算を掛ける人ならそうでしょう。
我が家はレジャーにお金を掛けるかわりに、
家は4000万円+ランニングコストに抑えています。
高級レストランとかブランド品にも全く興味がないので、
スキーに年間150万円以上、その他旅行にも100万円以上掛けています。
-
39604
匿名さん
>>39603 匿名さん
凄いですね!年間300万ですか
ローンなら1億以上ですね
-
39605
匿名さん
★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?
場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。
§ ランニングコストを踏まえた検討とは?
1. 全体概要
経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。
2. ランニングコストを踏まえた検討
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
2-1. マンションのランニングコストの例
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
2-2. 戸建てのランニングコストの例
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格
マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
3. 留意点
物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
4. さいごに
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
-
39606
匿名さん
-
39607
匿名さん
-
39608
匿名さん
どちらも全国平均より下ですので、比較対象としてはちょうどよいですねw
LDKのデータを更新しました。
【平均以下マンションの定義】
郊外マンション
70㎡以下
眺望に問題あり(お見合いマンション)
中住居(採光、日照に問題あり)
【平均以下戸建の定義】
郊外戸建
土地80坪以下
建物37坪以下
シャッター、カーテン閉めた生活、窓が小さい
LDK19.6畳以下
-
39609
匿名さん
昨年、来日中のドイツ人と日本のスキー場に行きましたが、とっても好評でしたね。雪質がとっても良いそうです。スキー帰りに温泉にも行きましたが、これまた大好評。Awesome! It's cool!!!!だそうです。
私もそう思います。海外に住んでみると、日本の良いところがたくさん見えてきて楽しいんですよね。そしてなぜ、日本人が大挙して海外に行き、海外のスキー場を珍重する理由がわかりません。こういうの、灯台下暗しと言うんですかね。
-
39610
匿名さん
-
-
39611
匿名さん
リハビリくんのコピペ連投が上げ底になって4万レス達成かもね。
-
39612
匿名さん
-
39613
匿名さん
注文戸建 > 100平米以上マンション > 100平米未満戸建 > 建売戸建 > マンション > ペンシル(3階建)建売戸建
-
39614
匿名さん
-
39615
匿名さん
-
39616
匿名さん
まっ、年収が低いとローンが組める限界が4000万のマンション
で、購入後ランニングコストで教育費や遊興費がきつくなる
負のスパイラルですねw
-
39617
匿名さん
貧困まんしょん住人あるある
マンション購入数年後・・・妻が
「来年からこんなに管理費と修繕費上がるんだったら塾代払えないじゃない!!」
無知であった
-
39618
匿名さん
● 「終の住み家」が老後を壊す - サンデー毎日
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/life-and-health/2015/11/08/pos...
収入は、菊田さんのパートと夫の国民年金で月額10万円ちょっと。
そこから医療費約3万円を払うと生活はギリギリ。
団地の管理費や税金はとても払えない。
パートや買い物から帰ってくると、
「滞納している管理費を払ってください」
と待ち構えていたかのように管理人から催促を受ける。
手紙が投函(とうかん)されていることもあれば、部屋まで来られることもあった。
3年ほど経過し、滞納額は管理費が40万円、固定資産税などの税金が100万円に膨らんだ。
今年7月、
「1カ月後に完済できない場合は弁護士と相談して競売に移行する」
という通告を受けた。
菊田さんはインターネットで見つけた全日本任意売却支援協会に、藁(わら)にもすがる思いで電話をかけた。
-
39619
匿名さん
-
39620
匿名さん
夢見るマンションさんは老後も今の水準の年金がもらえると思ってるんだろうね
管理修繕費と下がらない固定資産税・・・・
破綻者続出だね
-
39621
匿名さん
39619: 匿名さん
400万とはずいぶん安いですね
うちはその10倍以上年収あるのでw
-
39622
匿名さん
住宅の平均購入価格、
注文住宅の全国平均は3800万円台。
ここの郊外戸建さんは5000万〜6000万
それでいて、全国平均以下の居住空間とは。。。
郊外戸建はコスパ悪すぎですよね。。。
住宅業界にとっては、絶好のターゲットでしょう。
郊外戸建さんはネギしょったカモさんですかねw
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html
平均以下の定義はこちらのとおり。
【平均以下戸建の定義】
郊外戸建
土地80坪以下
建物37坪以下
シャッター、カーテン閉めた生活、窓が小さい
LDK19.6畳以下
-
39623
匿名さん
ここの戸建さんにはクリスマスイブも単なる365分の1なんだね。
-
39624
匿名さん
-
39625
匿名さん
-
-
39626
匿名さん
>>39606
>最近は外人も日本の雪山に来る人多いね。
10~15年位前から急激に増えてますね。
特に多いのはニセコ、白馬、野沢で、この辺りは外国人向けの長期滞在用のコンドミニアムが増えています。
今年は白馬ですが、まさにその外国人向けのコンドミニアムを13日間借りました。
白馬は比較的相場が安く、3ベッドルーム、広い吹き抜けのあるLDKなんて部屋が年末年始でも1泊5万円以下で泊まれます。
-
39627
匿名さん
>>39623 匿名さん
> ここの戸建さんにはクリスマスイブも単なる365分の1なんだね。
誤解されているようですね。
どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。
そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことですね。
…っと言う指摘に全く反論できないマンション民。
-
39628
匿名さん
-
39629
匿名さん
>>39627
反論もなにも、当たり前の話ですからw
㎡単価で比較するとマンションは戸建より高いので、当たり前ですよね。
同じ広さで比べるとマンションのほうが断然高い。
首都圏ではどこでもマンションのほうが高い。
土地の安価な郊外では、さらにマンションの方が高い。
-
39630
匿名さん
>>39629 匿名さん
> 同じ広さで比べるとマンションのほうが断然高い。
ですよね。
同一価格では、戸建ての方がより広く、より良い立地です。
ランニングコストを踏まえるとなおさらです。
マンションは立地が良いと言うのは、まさに都市伝説です。
-
39631
匿名さん
やはり、お隣さんとトラブルは嫌だから、戸建でしょうね
わが家は近所のチビッ子達とも仲良しですよ(笑)
-
39632
匿名さん
何故か、同一価格だとマンションの方がより狭く、より悪い立地であることを自慢するマンションさん居ますよね。
ナンデダロ?
戸建ての成り済ましですか?
-
39633
匿名さん
戸建街って子育て世代に厳しいから
保育園の建設に反対したり
保育園を訴えたりしてるよね
-
39634
匿名さん
マンションは子育てどころかちょっとした音や共有部での言動にすら厳しいからね
-
39635
匿名さん
-
-
39636
匿名さん
>>39600 匿名さん
>安マンションで毎日修行なんだから旅行位行きなよ(笑)
完璧な反論ですね
心豊かですね
-
39637
匿名さん
>>39630
立地の話はどなたも触れていませんよ。
文章をよく読みましょうw
㎡単価で比較するとマンションは戸建より高いので、当たり前ですよね。
同じ広さで比べるとマンションのほうが断然高い。
首都圏ではどこでもマンションのほうが高い。
土地の安価な郊外では、さらにマンションの方が高い。
-
39638
匿名さん
>>39637 匿名さん
> 立地の話はどなたも触れていませんよ。
> 文章をよく読みましょうw
触れていなくても同じですよ。
マンションの方が高いのでしょ?
では価格を揃えるために戸建てはより良い立地を選ぶことが出来ると言うことですよ。
-
39639
匿名さん
>>39637 匿名さん
> 立地の話はどなたも触れていませんよ。
> 文章をよく読みましょうw
何を今更?
同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高い。
つまり、同じ価格なら、戸建ての方がより広くてより良い立地。
不動産は立地。
戸建て一択。
立地の悪いマンションは負動産。
以下をエビデンスとし、上記を、マンション・戸建て双方の合意事項と致しますと共に、マンションの立地の優位性を語る・騙るレスへの抗弁テンプレとします。
ありがとうございました。
>>38988 匿名さん
> 条件同じ(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が高額ですよ。
↓
>>38993 匿名さん
> だとすると、同じ価格なら戸建ての方がより広くてより良い立地となりますね。
↓
>>38994 匿名さん
> おっしゃる通り。
-
39640
匿名さん
-
39641
匿名さん
>>39634 匿名さん
へーあなたの住んでるアパートだとそうなの?
それとも実家の話?
-
39642
匿名さん
-
39643
匿名さん
-
39644
匿名さん
>>39643 匿名さん
年収400万クラスでも自分の不動産を所有出来てるんですね
-
39645
匿名さん
-
-
39646
匿名さん
>年収400万クラスでも自分の不動産を所有出来てるんですね
マンションがそれを可能にしてくれたんですよ!
-
39647
匿名さん
-
39648
匿名さん
-
39649
匿名さん
>>39648 匿名さん
> ど素人さんの根拠のない意見は参考になりません。
> 平均データはこちらにまとまっています。
あくまでもそれは、物量・分布のデータですね。
抗弁になっていませんよ。
同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高い。
つまり、同じ価格なら、戸建ての方がより広くてより良い立地。
不動産は立地。
戸建て一択。
立地の悪いマンションは負動産。
以下をエビデンスとし、上記を、マンション・戸建て双方の合意事項と致しますと共に、マンションの立地の優位性を語る・騙るレスへの抗弁テンプレとします。
ありがとうございました。
条件同じ(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が高額ですよ。
>>38988 匿名さん
> 条件同じ(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が高額ですよ。
↓
>>38993 匿名さん
> だとすると、同じ価格なら戸建ての方がより広くてより良い立地となりますね。
↓
>>38994 匿名さん
> おっしゃる通り。
-
39650
匿名さん
>同じ広さで比べるとマンションのほうが断然高い。
同じ広さ???
マンションさんの場合、土地の所有権は何坪分でしたでしょうか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)