|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
381
匿名さん
>>377 匿名さん
必要としていなくてもマンションでは強制的に徴収される。戸建てでは支払い不要。その分を物件価格に上乗せすることも可能だし、他のことに使うこともできる。
-
382
匿名さん
同じ4000万の物件を購入したと仮定し
30年後
・マンションは資産価値1500万の物件が残る
・戸建ては資産価値が500万、現金が手元に1000万残る
これでトントン。でいいじゃないの。無理?
-
383
匿名さん
>>381 匿名さん
マンションさんにとっては必要な支払いですから。必要としていないと捉えるのがおかしい。
-
384
匿名さん
>>379 匿名さん
> 高い戸建を買えるけれども各種サービスについては諦めろ
ですよね。
そして、その双方のメリット・デメリットを議論するのがこのスレ。
-
385
匿名さん
>もともと管理費に対応するサービスを必要としていない戸建さんが、管理費相当を物件予算に足し込むというのは矛盾している。
>必要としていたが諦めて足し込むのなら分かるが。
マンション住人ですが、管理費相当を足しこむのは構わないと思いますよ。特にこのスレは「マンション固有の」という前提条件ですからね。戸建の人が、そのサービスは必要ないし自分でやるから購入費に割り当てるというのも、至極妥当だと思います。
そしてスレ設定で言えば、メンテナンス費は戸建・マンションの双方にかかるわけですので「マンション固有の」とは言えない部分ですね。特に戸建の場合は修繕費が見えていない部分が多く、それを見越して予算に参入してしまうのは危険極まりない行為ですね。通常メンテナンス費は、ある一定の金額を常に多めにプールしておくものです。「これしかかからないだろう」と最初に決めてしまいその予算を購入費に当ててしまう思想は、かなり危ないですね。
-
386
匿名さん
>>380 匿名さん
5600万の戸建が買えるという根拠も希薄というか、納得できないことが多いですね。何が疑問かは上に述べたとおりです。
-
387
匿名さん
>>383 匿名さん
> マンションさんにとっては必要な支払いですから。必要としていないと捉えるのがおかしい。
ん?管理費を払って得られる対価が必要だからマンション派なんですよね。
マンション派に必要な対価諦めて戸建て買えと言っているスレではないですよね、このスレ含めて他のスレも。メリット・デメリット比較してどっちが良いを議論するスレでは?
なんだか本末転倒な気が。
-
388
匿名さん
>>386 匿名さん
> 5600万の戸建が買えるという根拠も希薄というか、納得できないことが多いですね。
そりゃそうですよ。あくまでも一例ですから。
スレタイが
「購入するなら4000万マンション?それとも5600万戸建て?」
なら話は別ですが。
-
389
匿名さん
マンションの管理費で言えば、月1万円〜1.5万円ということでしょう。
30年で考えれば360万円〜540万円
目安のマンション予算は4000万円だとすれば、戸建の購入予算は4360万円〜4540万円という所でしょうね。
あとは、実際に検討するマンションの条件を確認して比較をすれば良いということでしょう。
-
390
匿名さん
>>389 匿名さん
駐車場も掛かりますからプラス1万円、
30年で考えれば720万円〜900万円
目安のマンション予算は4000万円だとすれば、戸建の購入予算は4720万円〜4900万円という所では?
-
-
391
匿名さん
>>385 匿名さん
> メンテナンス費は戸建・マンションの双方にかかるわけですので「マンション固有の」とは言えない部分ですね。
その通りです。その部分は物件価格から差し引いておく必要があります。どれだけ差し引くかは購入する人の考えに基づくと思います。
重要なのは、マンション固有のランニングコストを踏まえてマンションより高い物件価格の戸建てを比較検討対象(もちろん得られなくなった対価も踏まえて)にできるということです。
-
392
匿名さん
>>385 匿名さん
いや、はなから必要ないコストを想定して予算に足し込むのは戸建だけを検討する場合に限られます。
例えば子供は作らないから教育費分を予算に足し込むと言ったケースですね。これはあり得る。
しかし、子供が居るけど私立に行かせる必要はないから教育費の差額を購入予算に足し込めばいいというのは如何でしょう?結局、私立に行かせるのを諦めて予算を上げてるだけなんですよ。
それをマンションさんが必要としている管理費(サービス)に置き換えたらよい。
結局、そんなもの(私立に行かせることを)ムダだと(戸建さんが勝手に)決めつけないと成り立たない理論なのでトンデモ理論と言われているのです。
-
393
匿名さん
>マンションさんにとっては必要な支払いですから。必要としていないと捉えるのがおかしい。
戸建てから分譲マンションに住み替えたら、無駄な有料サービスが多いのに驚く。
そんなサービスの為にマンションを購入したわけじゃない。
-
394
匿名さん
>>392 匿名さん
マンションは必要としている管理費ではなく、払わなければいけない管理費なんです。
それは必要、不必要関係なくです。
その費用を戸建てを購入した場合に置き換えているだけですよ。
-
395
匿名さん
>>390 匿名さん
割引現在価値に引き直す必要あり。将来の10000円は、現在の10000円ではありません。
-
396
匿名さん
>>393
単なる物件の調査不足じゃない(笑)
自分のせいでしょう。その程度の認識で買ってしまう方が謎。
-
397
匿名さん
>メンテナンス費は戸建・マンションの双方にかかるわけですので「マンション固有の」とは言えない部分ですね。
管理費と共用部の修繕積立金は「マンション固有」ですから、専有部の修繕費とあわせた金額との比較ですね。
新築マンションで、㎡あたり月200円以下の修繕積立金だと将来の資金不足の確率が高いそうです。
国交省がガイドラインを公表してますが、共用部だけの修繕費なのに累計で相当高額になります。
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」https://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf
-
398
匿名さん
>>394 匿名さん
払わなければいけないが、見合いのサービスを享受している。サービスを諦めて物件価格に上乗せすると、生活環境が改悪となる。
よって仮にマンションから戸建に乗り換えても、物件価格は上がるがサービスがなくなるので、結果としてイーブンになる。
結局のところ、戸建さんは管理費によるサービスはムダ(価値がない)と言ってるに過ぎない。
-
399
匿名さん
>>398
>サービスを諦めて物件価格に上乗せすると、生活環境が改悪となる
そのサービス不要だと思っているんだから良いんじゃない?
費用負担が増えるのは間違い無いし、そのサービスを極力削ぎ落として管理費を安く上げているマンションもあるしね。
結局、マンションの選び方一つという事でしょう。
-
400
匿名さん
>>398 匿名さん
戸建さんは、管理費の支払いがムダだと言わない限り、トンデモ理論の維持がムリだということに気付くべき。そして、管理費の支払いに対応するサービスが現実として存在しているから、戸建さんがそれをムダだと立証することは不可能。なのでランニングコストのうち少なくとも管理費についてはトンデモ理論は成立しない。何度も指摘してることだが。
-
401
匿名さん
>>390
>駐車場も掛かりますからプラス1万円、
ああ、駐車場は入れなくても良いでしょうね。理由は以下の様なケースがよくあるからです。
(1)車を運転したくないから駅近のマンションを購入する人もいる。
(2)普段使いをしないので、カーシェア等のサービスを利用する人もいる。
(3)費用は、マンションにより相当のバラツキがある。
車の場合、車自体の維持費がかかる事から所持しない人が一定数いて、それに対応したサービスも普及している事から絶対条件ではなくなってきているからです。それは、例え駐車場付きの戸建を持っている人も例外ではないでしょう。車を持たない人は、今や少数派ではありません。
-
402
匿名さん
>>356
それは話をそらしてるだけ。
管理に金がかかるというのはマンション固有の特性です。
結局説明できないという事でマンションの方が支払い総額が
安いというのはデタラメというわけですね。
-
403
匿名さん
戸建には共有部は無いです。マンションで徴収されるのは共有部の管理費、修繕費。ここはマンション固有の費用です。
個人所有箇所の管理、修繕費用は戸建でもマンションでも掛かります。ここだけ比較すると戸建の方が外壁、屋根がある分高い可能性はありますが、戸建は内容次第でピンキリですね。
なお庭は趣味でしょうね。趣味費用を修繕費と言えるか微妙。
-
404
匿名さん
>>402
すり替えてませんよ(笑)
あなたの話(車必須論)は、車メーカーが聞いたら泣いて喜ぶところでしょうがね。
これが今の世の中で至極一般的に行われている事ですよ。
-
405
匿名さん
>>404
車の話なんかしていませんが。
(車を所有しないのであれば駐車場代も車とそのの維持費も
かからないので安くなるのは当然ですが、マンションの方が
安いという主張にその前提は含まれていませんでしたよね。)
何度も言うようにマンションの方が安いというならその根拠を
具体的で数字をともなって示す必要があります。
説明出来ますか?
-
-
406
匿名さん
>>402 匿名さん
戸建は管理が必要ないの?そんなことないでしょう。それは単に自分でやってるだけだから。大規模修繕も同じです。戸建さんは手間賃を全く無視している。マンションさんは管理の手間を管理費で賄っているのです。
-
407
匿名さん
>何度も言うようにマンションの方が安いというならその根拠を
誰が言ったんです?ああ、私じゃない誰かですかね(笑
ともあれ今のスレの議論で言えば、管理費をどうするかと言う話でしょう。
個人的には>>385にも書きました(ああ、これは私が書いてます)が、購入予算として入れても良いと考えています。戸建て民からすれば、自分でやれば良いレベルの話ですからね。というわけで>>389に書きましたが
>マンションの管理費で言えば、月1万円〜1.5万円ということでしょう。
>30年で考えれば360万円〜540万円
>目安のマンション予算は4000万円だとすれば、戸建の購入予算は4360万円〜4540万円という所でしょうね。
というのが、現在のところのスレ上の認識だと思います。車の話はどうでも良いようなので、、、ね。
-
408
匿名さん
管理費や共用部の修繕費用を毎月強制徴収して、自室を売却しても使わない修繕費を返還しないのはマンション固有です。
-
409
匿名さん
>>406
戸建てでも当然管理は必要ですよ。
建物の維持も含めて購入後の支出は戸建ての方が少ないという
のが一般的です。
手間と言いますが、玄関の掃除や家の前の掃除も出来ないのなら
戸建ては買わない方が良いですね。
-
410
匿名さん
マンションの方がガレージが遠くて億劫だからクルマの使用頻度は確実に少なくなるね。また駅に近いから徒歩や公共機関で済ませることも多い。だからマンションと戸建ではクルマの保有率も違う。相対的にマンションの方がクルマの所有率は低いでしょう。
-
411
匿名さん
>>409 匿名さん
そういう手間を管理費で賄っているんですね。カネで時間や労力を浮かせているわけです。なので、その分を家の予算に注ぎ込むという発想にはならない訳です。もともと、自分でやるか、そういったサービスを必要としない戸建さんだから成り立つ理論なんですよ。
-
412
匿名さん
>>407
誰がどれを書いたかは不明ですが、私は >239 を見て書き込みました。
これを書き込んだ人は消えたという事ですかね。
-
413
匿名
別に玄関前の掃除くらいなら負担にはならないけど、当番制で回ってくるゴミ捨て場の掃除や管理はやりたくない。
家の前がゴミ捨て場になるのも嫌だ
-
414
匿名さん
-
415
匿名さん
-
-
416
匿名さん
-
417
匿名さん
-
418
匿名さん
-
419
匿名さん
>>407 匿名さん
仮に上乗せするにしても、単純に足すのではなく、割引現在価値に引き直してくださいね。将来の10000円は現在の10000円ではありません。そういうところが大雑把だから信頼性にかけるんです。戸建さんは時間の観念がないのでしょうか?
-
420
匿名さん
まぁ賛否両論あるわけですが、管理費分を考えて購入予算を検討する場合は
>マンションの管理費で言えば、月1万円〜1.5万円ということでしょう。
>30年で考えれば360万円〜540万円
>目安のマンション予算は4000万円だとすれば、戸建の購入予算は4360万円〜4540万円という所でしょうね。
かなと思ってます。全ての人に受け入れられるとは思っていませんが、この予算+マンションは管理費を払うことで得られる対価を含めて「どちらが?」という比較をするには、意外と面白いラインだと思ってます、
-
421
匿名さん
>>420 匿名さん
差分は280万から420万くらいだと思いますよ。月平均は8000〜12000円。まあ間をとって10000円ですね。
そこから、ホームセキュリティ△6000円、ネット・ケーブルテレビのプラン変更△2000円、光熱費△2000円を差し引くとトントンになります(本来はこれらのコストも割引現在価値に引き直す必要あり)。更に、火災・地震保険の差額、庭や植木の選定、修繕の業者選定・契約交渉・立会い・スケジュール管理の手間などを考えると、とても割に合わないと感じますね。
-
422
匿名さん
>>408 匿名さん
ランニングコストの差額をローンに振り替えてしまうと、強制的に銀行に払わなくてはいけなくなりますよ。将来の不確実要素をないものとみなして固定化するので、ものすごく危険な行為と思いますけど、その辺は理解されてますか?
-
423
匿名さん
>そこから、ホームセキュリティ△6000円、ネット・ケーブルテレビのプラン変更△2000円、
この辺は好みだから、どちらでも良いのではないでしょうか?まぁ、戸建てはセコム等は無い前提ですね。
ネット・ケーブルテレビもADSL等を使えば費用はそれ程かかりませんしね。まぁ戸建てはそういう前提でしょう。
>更に、火災・地震保険の差額、
これは具体的にデータが欲しいところですね。
>庭や植木の選定、修繕の業者選定・契約交渉・立会い・スケジュール管理の手間などを考えると、とても割に合わないと感じますね。
この辺は戸建ての物件によるところでしょうが、 必要な場合は戸建ての人は「自分でやる」ということですからね。それが割に合うか合わないかは価値観の違いで判断されるところでしょう。
-
424
匿名さん
>>423 匿名さん
>火災・地震保険の差額
ネットの試算ですが、木造耐火戸建で年払8.0万円、マンションで年2.6万円でした。保険料の差は 3分の1、月4000円ぐらいですかね。
もちろん長期契約だとお安くなると思いますが割合は変わらないかと。
-
425
匿名さん
>>422 匿名さん
これがトンデモ理論の核心だと思います。
-
-
426
匿名さん
その日暮らしを推奨してる職種の人には意味の痛いお話でしょうか。
-
427
匿名さん
>ネットの試算ですが、木造耐火戸建で年払8.0万円、マンションで年2.6万円でした。保険料の差は 3分の1、月4000円ぐらいですかね。
ありがとうございます。
だんだんトンデモ理論の正体が暴かれてきましたね
-
428
匿名さん
>>417
つまり理由を説明したつもりになっているだけで定量的な評価の無い
想像から 239 を導いたということですね。
良い言い方をすれば仮説、実質は妄想。
-
429
匿名さん
>ランニングコストの差額をローンに振り替えてしまうと、強制的に銀行に払わなくてはいけなくなりますよ。将来の不確実要素をないものとみなして固定化するので、ものすごく危険な行為と思いますけど、その辺は理解されてますか?
いやコレ、何度か話をしていますが一向に理解しないですね。マンションと戸建ての差額にばかり目が行く様で、不確定要素とかリスクとかそういうことは一切無しに予算組をしていますからね。
破綻まっしぐらの行為を推奨している事に全く気がついていないんですよ。危険ですね。
-
430
匿名さん
>>428 匿名さん
違いますよ。実際の生活から導いた結論です。数値的な根拠は後に続く書き込みで提示していますよ。それに、私は集合住宅から戸建に引っ越した者ですし、実家は戸建を売って駅近マンションに買い換えましたから、内容については自信を持って投稿しております。
-
431
匿名さん
>>429 匿名さん
ホントにそう思います。
リスクを引き受けてカネを浮かすのはまだ良いとして、その浮いたカネをローンにつぎ込んで固定化するわけですから、話にならないというか、ホントに危険な行為ですね。
戸建さんがホームセキュリティを導入しないというのも同じ理屈かと思います。
-
432
匿名さん
>>430
残念ながら個人の経験は統計的に意味がありません。
現実を反映したまともな数値もありませんでしたよ。
-
433
匿名さん
>>432 匿名さん
トンデモ理論の元締めですから必死ですねw
-
434
匿名さん
5600万戸建はトンデモ理論であるかも知れない。
でもマンションで強制徴収される費用で、対価含めて戸建てで不要と思える費用を、物件価格に上乗せして比較するのはありだと思う。
何を何処まで、いくらをかは、購入者事情によるけれど。
-
435
匿名さん
>>433
単に妄想レベルの話を否定しているだけです。
4000万マンションと5600万の戸建てが総額同じというのには賛同しませんよ。
そのロジックで実際に5600万の物件を買うのは馬鹿でしょう。
-
-
436
匿名さん
>ネットの試算ですが、木造耐火戸建で年払8.0万円、マンションで年2.6万円でした。保険料の差は 3分の1、月4000円ぐらいですかね。
>もちろん長期契約だとお安くなると思いますが割合は変わらないかと。
マンションの損害保険は、戸建ての保険と補償範囲が違うでしょ。
戸建ての火災保険は、全焼の場合建替え費用を時価で補償してくれる。
地震保険も耐震等級3の戸建てなら保険料が50%割引きになる。
マンションはどうなの?
-
437
匿名さん
-
438
匿名さん
>>435 匿名さん
私の話を妄想と決めつけながら、トンデモ理論に対する見解が同じというのは理解できませんなwまあいいですけど。
-
439
匿名さん
>>438
定量的な評価が抜けているので妄想(良くて仮説)レベルです。
費用という具体的な指標があるので、その話が妄想でないという
ことを他人に認めてもらうためには各項目ごとに現実を反映した
費用をまとめ比較しなければいけません。
ただし、どんなトンデモ理論でも妄想するのは自由です。
-
440
匿名さん
>>434 匿名さん
マンションで強制的に徴収されるカネを、戸建なら浮かせることができる。それは正しいと思います。ただ、その浮いたカネをなぜ購入予算に上乗せしないといけないのか?先にも書いたけどかなり危険なんですよ。
浮いたカネをどう使うかは自由なんだけど、かなり違和感がありますね。
-
441
匿名さん
長期の居住コストで計算すると、狭いマンションのほうがかなり割高だということ。
-
442
匿名さん
>>439 匿名さん
いや、私は「トンデモ理論」の名付け親ですが、そこまでおっしゃるならもう結構ですよw
言いたいことは全部書きましたし、理論的にも完成したので論破は不可能と自負しております。あとは残った方で残務処理をやっていただければ良いと思います。
-
443
匿名さん
では、
5600万戸建はトンデモ理論である場合もあるし 、正しい場合もある。
言えることは、マンションで強制徴収される費用で、対価含めて戸建てで不要と思える費用を、物件価格に上乗せして比較するのはあり。
何を何処まで、いくらをかは、購入者事情による。
と言う事で。
-
444
匿名さん
将来多額のコストが掛かり続けることを知らずに、あわてて4000万以下の安いマンションを買うと後悔するということ。
-
445
匿名さん
>ネットの試算ですが、木造耐火戸建で年払8.0万円、マンションで年2.6万円でした。保険料の差は 3分の1、月4000円ぐらいですかね。
2015年以前なら35年一括あるから、4000万円物件なら補償内容にもよるけど50万円(年1.4万円前後)程度のはず。
どんな試算したの?
-
446
匿名
>>444 匿名さん
マンション民は「予算は4000万まで!」という決め方よりも、「月々の支払いは手取りの何割まで!」という決め方の方が多いと思いますよ?
その支払いの中に管理費や修繕費は含まれています。
逆に戸建民は「予算は4000万まで」と決めても「月々の支払いは手取りの何割まで!」と決めても、修繕費や管理費相当分のサービスを無視している計算になります。
戸建の方が冷静な資金繰りが必要です。
-
447
匿名さん
戸建てのように独立した住居でない共同住宅は損害保険の補償範囲も狭い。
戸建ての損害保険とは全くの別物。
-
448
匿名さん
>>446 匿名さん
管理費は全くその対価を必要として居ない人は良いよね。
-
449
匿名さん
管理費払って得られる対価は、金払っているからメリットでも何でもない。
までおk?
-
450
匿名さん
金かね言う人はマンションが手軽でイイネ
でも後で後悔するパターン
-
451
匿名さん
ところで、管理費払って得られる対価以外にマンションのメリット・優位性・魅力ってなにかある?
無い気がする。
-
452
匿名さん
自宅前に吐かれた赤の他人のゲロを掃除しなくていい。戸建てだと自分でやるの?お気の毒。
-
453
匿名さん
4000万マンションでも立地のいい高層階からの眺めは戸建てでは得られない。
-
454
匿名さん
-
455
匿名さん
-
456
匿名さん
>>452 匿名さん
> 掃除しなくていい
??? それは、管理費を払って得られるメリットですが?
-
457
匿名さん
-
458
匿名さん
>>454 匿名さん
> マンションの方が立地はいいね。
間接的に管理費を払っているから得られるメリットですね。
立地さえ良ければ、管理組合も無ければ修繕計画もなくて自主管理で良い。と言うオッタマゲ理論を展開されますか?
-
459
匿名さん
-
460
匿名さん
>>457 匿名さん
??? それも、管理費を払って得られるメリットですが?
あ、
> ところで、管理費払って得られる対価以外にマンションのメリット・優位性・魅力ってなにかある?
が分かりづらかったですかね。
管理費を払わなくても享受できるマンションのメリット・優位性・魅力は何でしょう?と言う問いでした。
あ、それとも、これに対する回答ではなかったですか。失礼致しました。
-
461
匿名さん
-
462
匿名さん
>>459 匿名さん
> 火災保険安いよ。
おお、そうでしたね。
他にありますでしょうか?
-
463
匿名さん
-
464
匿名さん
-
465
匿名さん
>>461 匿名さん
> はい?何をいってるのキミ?
あ、管理費を払わなくても享受できるマンションのメリットって何があるかな?
と言う素朴な疑問です。
-
466
匿名さん
-
467
匿名さん
-
468
匿名さん
>>465 匿名さん
子供のお友達いっぱいできるよ。
-
469
匿名さん
-
470
匿名さん
>>464 匿名さん
> 駅に近いよ。
それは、管理費を払っているから間接的に得られるメリットですね。
駅さえ近ければ、管理組合も無ければ修繕計画もなくて自主管理で良い。と言うブッタマゲ理論を展開されますか?
-
471
匿名さん
-
472
匿名さん
>>470 匿名さん
はい?間接的?何をいってるのキミ?
-
473
匿名さん
-
474
匿名さん
-
475
匿名
-
476
匿名さん
管理組合が存在しないマンションって成り立つものなのかな?って思いまして。
-
477
匿名さん
-
478
匿名さん
-
479
匿名さん
-
480
匿名さん
自主管理のマンションが激安だったのでどうなのかな?
と思いまして。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)