|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
35863
匿名さん
>>35862 匿名さん
毎日20分歩くんでしょ
まとめ買いなら歩くけどね
-
35864
匿名
庭の草むしりを自分でやるのも庭師に適正額でやらせるのも自由な戸建て
自分ではできずに割高な金額で庭師にやらせる選択しかないのがマンション
-
35865
匿名さん
>130円の30円って23%ですよ。4000万の家なら920万に相当する額。
> 毎日20分歩くんでしょ
所詮ランニングコストの920万って、その程度の差なんですよ。
戸建てより歩く距離も少なく、利便性の高いマンションなら気にならない額。
それを、さも大ごとのように囃し立てて騒ぎ立てる戸建て民のレベルの低いこと。
お金を節約したいなら、遠くて不便でも安いスーパーで買い物すればいいのです。
-
35866
匿名さん
>お金を節約したいなら、遠くて不便でも安いスーパーで買い物すればいいのです。
ここの貧乏戸建てさんにお似合いですね。
-
35867
匿名
4000万の物件購入者が900万のランニングコストの差額を、その程度の差とは思わないだろうな〜。
-
35868
匿名
あらあら、マンションさんから貧乏ワードが出ましたね。
よほど貧困にコンプレックスをお持ちのようでw
-
35869
匿名さん
> 4000万の物件購入者が900万のランニングコストの差額を、その程度の差とは思わないだろうな〜。
遠くのスーパーだと100円で買える缶コーヒーを、近くのコンビニで130円で買う。それと同じ感覚ですよ。遠くのスーパーとは駅遠の戸建て、近くのコンビニとは駅近で利便性の高いマンションの喩えですけどね。
-
35870
匿名さん
>>35853 匿名さん
例えが頭悪すぎてネタでやってるとしか思えないよねw
-
35871
匿名
たしかに頭が悪い例えですね。
100円と130円の比較と、同じ比率であっても
4000万と4900万は全然違いますからね。
-
35872
匿名さん
> 100円と130円の比較と、同じ比率であっても4000万と4900万は全然違いますからね。
一緒だね。30年間チリも積もれば何とやらだよ。
私は30円の違いなら、近くて便利なところを選びますよ。
家なら920万ぐらい、たかだかその程度の違いを必死にアピールして、
戸建ての購入価格をかさ上げできるとか姑息すぎ。
戸建てさんは要反省、猛反省ですぞ。
-
-
35873
匿名
>>35872 匿名さん
そんなに虚勢を張らなくてもよいのに。
貧乏に拘りすぎて30円の違いが大事なんですね。
-
35874
匿名さん
>>35873 匿名さん
逆でしょう。30円の安さ=920万の安さに釣られて駅遠で不便な戸建てを買ってしまったのがあなたのような戸建てさんでしょ。マンション派は立地や利便性などで920万の違いに価値を見出して購入していますから。
>貧乏に拘りすぎて30円の違いが大事なんですね。
そっくりそのまま、あなたにお返ししますねw
-
35875
匿名さん
-
35876
匿名さん
-
35878
匿名
[No.35877と本レスは、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
35879
匿名さん
3階建て?論外。
この予算帯だとホームエレベーターも無いだろうし。
居住スペース内の階段とか妥協の産物。
マンションのようにワンフロアでバリアフリーが理想的。
平屋以外は使いにくいから、多層戸建てはありえない。
-
35880
匿名さん
欧米先進国のマンションは100年以上使ってる? そりゃあ土台の環境が違うから別物だよ。
日本は気候風土が高温多湿なのに加えて、近年温暖化の影響で熱帯環境に移行し始めているから、特にRC造は調湿を徹底的に管理しないといけない。
元々石文化の欧米と、木の文化の日本の環境の違いを考えないと駄目。
さらに日本はリング・オブ・ファイアってことも大事。地震大国だからね。
そもそもマンションは専有部分は個人管理だが、共有部分にまで調湿管理はなされていないのが現状であり
かつ4000万以下のマンションなんてそこまで考られてないよ。
結果ジメジメとした老朽マンションがカビと臭いをまき散らしてる。
-
35881
匿名さん
>>35879 匿名さん
逆に言うとホームエレベーターあれば良いのかな?
-
35882
匿名さん
築10年超えてくるとマンションってカビ臭くなるでしょ。
-
35883
匿名さん
-
35884
匿名さん
4000万以下のマンションの方が相手を「貧乏・低学歴・低収入・民度が低い」と罵っていますが
すごいコンプレックスの塊ですよね。
-
35885
匿名さん
-
35886
匿名さん
>>35884 匿名さん
その位のマンションに住んでる知人は、皆さん引っ越したいと言ってます
-
35887
匿名さん
-
35888
匿名さん
マンションさんは分かってないなぁ
近所の130か遠くの100かを選べるのが戸建であって
近所の150円を絶対に買い続けないといけないのがマンションでしょ
-
-
35889
匿名さん
>>35880 匿名さん
湿気に弱いのは木造ですね。
RCは法廷耐用年数ですら47年。因みに木造は22年で、半分以下。
今の鉄筋コンクリートなら正直200年でもまったく問題ない。
同潤会アパートは大正時代の鉄筋コンクリートでも80年以上使った。
大事なのは立地。100年後も需要が確実にあるエリアを選ぶことが重要。
繰り返しますが不動産は立地です。
-
35890
匿名さん
マンションの実情は30年ですね。
しかも構造欠陥だらけ。強い地震が今まで無いだけで、来たら大変なことになりそうです・・・。
-
-
35891
金額的にすれち
-
35892
匿名さん
マンションは100年以上、やっぱり持つんだね。
運悪く震災でダメになるものもあるかもしれないが。
これまでの震災でわかるように、
震災で亡くなる方はいつも戸建の方。
311津波、浦安液状化、鬼怒川氾濫、広島土砂崩れ、糸魚川大火、熊本地震。
災害の多い日本では、戸建の建設を禁止するべき。
これ以上、被害者を出さないためにも。
次また震災が起きれば残念ながら戸建の方に被害が出てしまうでしょう。
-
35893
匿名さん
>頼りは個人のブログ…
ん? マンションが30年で建て替えは事実ですよ。
高額になる費用が捻出できずにもめてる所が大半。
-
35894
匿名さん
これからはまーどうみても
マンションの時代
世帯構成、人口
郊外戸建ては昭和の徒花であった
-
35895
匿名さん
-
35896
匿名さん
マンションに敵愾心マンマンの戸建さんが居て笑えるw
-
35897
匿名さん
-
35898
匿名さん
-
-
35899
匿名さん
-
35900
匿名さん
性犯罪の発生率では、マンションには遠く及ばないけどね。
-
35901
匿名さん
>>35898 匿名さん
共有部への被災をを考慮するとマンションのほうが悲惨。
-
35902
匿名さん
>>35898 匿名さん
マンションの火災は、実態は水害。消火活動に使われた汚水が壁・床を通して浸水します。
建材に染みこんだ汚水の匂いは表面をクリーニングしただけでは消すことが出来ません。
消火活動に携わった消防員は、一週間お風呂に入っても匂いが取れないほど、その匂いは強烈です。
こうなってはもはや事故物件、資産価値ゼロも同然でしょうか。
-
35903
匿名さん
>>35898 匿名さん
侵入者は簡単に侵入できる物件を選ぶ。
つまり、
・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
(マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
(マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)
+
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
これだけで、侵入者は、
・防犯カメラ
・オートロック
・日勤管理人
のみのマンションにターゲットを変えるであろう。
ホームセキュリティも追加すると言う案もあるが、毎月のランニングコストがかかるので、それはお好みで。
-
35904
匿名さん
>>35898 匿名さん
> 防寒
実装仕様によりますね。
戸建てより寒いマンションもあるので、マンション固有の優位性ではありませんね。
温かい戸建は温かい。
寒くっても暖房で対処できる。
マンションは、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるので温かい。
しかし、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることへの対処方法なし。
こういうことですね。
↓
温かい戸建て>寒い戸建て>>越えられない壁>>温かいマンション>寒いマンション
-
35905
匿名さん
>>35900 匿名さん
> 性犯罪の発生率では、マンションには遠く及ばないけどね。
こんな感じですね。
↓
夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。
防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。
戸建てだったらこのようなことにならなかったかと思うと、悔やんでも悔みきれません。
-
35906
匿名さん
購入するなら、マンション固有のランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てですね。
-
35907
匿名さん
あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?
場合によっては、6000万・7000万戸建てが購入できるかも知れません。
§ ランニングコストを踏まえた検討とは?
1. 全体概要
経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。
2. ランニングコストを踏まえた検討
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
2-1. マンションのランニングコストの例
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
2-2. 戸建てのランニングコストの例
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格
マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
3. 留意点
物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
4. さいごに
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
-
35908
匿名さん
-
-
35909
匿名さん
>>35907
ランニングコストを踏まえ、検討した結果、
駅近マンションを購入しました。
戸建も前向きに検討しましたが、
隣の壁、電柱、電線を見る生活、1日中カーテンを
閉める生活というのが、どうしても受け入れられませんでした。
庭の手入れや、ゴミ当番なども煩わしく、面倒くさがり屋の私には
戸建は向いていないと判断しました。
参考になれば幸いです。
-
35910
eマンションさん
>>35909 匿名さん
良いですね。
私のマンション生活は以下の通りです。
うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。
うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。
また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。
収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。
また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。
特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。
管理人がいて掃除をしてくれますが、掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、祝日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。
過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。
今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。
とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。
生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。
また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。
3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。
このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。
ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。
こんな物件でも、
「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」
と言う励ましのお言葉待っています。
何かあるたびに、嫁・自分の両親・嫁の両親、仕舞いに娘にまで、
「だから戸建てにしろって言ったのに!何でマンションなんかにしたの!?安いマンション買っても、結局家計はこっちのほうが苦しいじゃない!!!」
と言われているので、ズバッと言い返したいのですが‥。
-
35911
匿名さん
>>35909 匿名さん
私は駅徒歩8分の戸建てにしました。
マンションなら隣の壁、電柱、電線を見る生活、1日中カーテンを閉める生活を避けることができるかと思いましたが、実態はこのようです。
https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg
https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg
https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg
私の購入した戸建の土地は三角地と言う土地としては評価の低いもののようですが、お隣さんの家は真北に位置し、北西・北東・南東・南西が採光面である私の家からは、壁を眺めるようなことはなく、見晴らしが良いです。
マンションなら植栽の手入れをやってくれるから楽かと思いましたが、管理費でやってもらっており、しかもその植栽は自分のものでないと気付いたところで、管理費払うのがばからしくなりました。
戸建ての庭の手入れは、確かに自分でやる必要がありますが、それは
・自分でペットを飼って躾をする
か
・動物園に行ってお金を払って自分のペットじゃない動物の眺める
か、の選択と同じで私は前者を選びました。
「自分」の庭で「自分」の木々花々を育てることができ、それをリビングや風呂場などから愛でることができるのが良いですね。
戸建ての場合は庭は不要になった場合はコンクリートで埋めることもできますが、マンションでは自分にとって不要となった植栽に対しても管理費の支払いが強制的に発生するのも戸建てを選んだ理由の一つと言えるでしょう。
ゴミ当番と言うのもありません。私の町内では「カラスイケイケ」を採用しており、ゴミを最初に置く人がカラスイケイケを展開、ゴミ収集の人がカラスイケイケを収納します。
掃除もほとんど発生せず、たまに生ごみの液が垂れている場合は気付いた人がペットボトルの水で流す程度です。
壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着しただけの空間に他人が住んでおらず、他人への生活音・他人からの生活音を気にする必要が無い生活が何よりも良いですね。
また、敷地内に駐車場を設けることができ、車との荷物の運び出し・運び入れが楽であり、なおかつ、玄関開けて0分(点検時間を除く)で出庫することができるため、フットワーク軽く車を利用することができます。
戸建てにして良かったと思います。
-
35912
匿名さん
-
35913
匿名さん
-
35914
匿名さん
マンションってすぐ売る人が買うものでずっと住むなら戸建でしょ
土地の価値が残らないマンションは築年数がそのまま物件価値に響くし
-
35915
匿名さん
>>35908 匿名さん
>価値ゼロにいくら修繕しても価値はゼロのままなんでは?
>戸建さん、どんだけカモにされてんだ?
マンション住民は土地を買ったことがない(買えない)から、土地の価値を知らないだけ。
都会の戸建ては費用の7割が土地代。
戸建ては土地利用権しかないマンションとは違う。
-
35916
匿名
実際の市場では築20年で上物0ででてるケースは稀だけどな。レインズの実績みても明らかだけど。
-
35917
匿名さん
>>35909 匿名さん
>ランニングコストを踏まえ、検討した結果、
>駅近マンションを購入しました。
4000万以下のマンションだと不便な駅になりませんか?
それとも利便性のいいワンルームかな。
-
35918
匿名さん
>>35908 匿名さん
上物の価値がゼロ?
築20年前後の中古成約価格はマンションより戸建てのほうが高額です。
-
-
35919
匿名さん
>築20年前後の中古成約価格はマンションより戸建てのほうが高額です。
それ”平均”成約価格でしょ?
まさか、それを考えずにマンションと戸建てを単純比較する愚かな人はいないと思いますが。
-
35920
匿名
平均だから、同じ立地だと戸建ての方が中古の成約価格が高いという結果でしょう。
-
35921
匿名さん
>平均だから、同じ立地だと戸建ての方が中古の成約価格が高いという結果でしょう。
土地面積はどう考えているの?
-
35922
匿名
土地面積以前の問題でしょうね。
4000万の築年数経過による平均成約価格は戸建てがマンションを上回ってますよ。
-
35923
匿名さん
>>35921 匿名さん
平均値ですから広い土地もあれば狭い土地もあるでしょうね
また、築浅もあれば築古もあるでしょうね
平均値ですから
-
35924
匿名さん
>>35922 匿名さん
そうなの?
あのデータって、築年数が経つにつれ、土地の面積が広くなり、最終的に倍近くになってたけど。
-
35925
匿名さん
>土地面積以前の問題でしょうね。
戸建て民が語れなくなってきましたね(笑)
実際は>>35924の言う通りのデータなんですが
都合が悪いのでその点をひた隠しにする戸建て民という構図が
今の状況ですね。
-
35926
匿名さん
>>35922 匿名さん
ついでに言えば、そもそも当時の新築価格の平均が分からんよね。
-
35927
匿名さん
こんな感じ?
-
-
35928
匿名
-
35929
匿名
-
35930
匿名さん
■戸建住宅築年帯別平均成約価格(出典 東日本不動産流通機構)
-
-
35931
匿名さん
■中古マンション築年帯別平均成約価格(出典 東日本不動産流通機構)
-
-
35932
匿名さん
面白いよね。
>マンション住民は土地を買ったことがない(買えない)から、土地の価値を知らないだけ。
と語る戸建てさん達が、一方では
>土地面積以前の問題でしょうね。
>土地?
>平均成約価格だけみればいいんでない?
と、土地価格やサイズを無視して語り出すわけです。
まぁ、都合の良いところだけ切り出すとこう言う結果になるわけなんですけどね。
-
35933
匿名さん
成約価格の決めては土地価格ってことでしょうね。
マンションの価格をみればわかるけど、建物の価値はほぼないに等しくなる。
-
35934
匿名さん
>>35927
これってド田舎も含んでるデータ??
築31年超だとしても、土地160m2で2000万円は安すぎる。
-
35935
匿名さん
だから平均でしょ。平均値が一番理解しやすいから。
これど田舎のデータも含まれているならよりマンションに不利なデータになるよ。
マンションはど田舎にはない。にも関わらず成約価格はマンションは戸建てより低いので。
-
35936
匿名さん
>築31年超だとしても、土地160m2で2000万円は安すぎる。
その質問はもっともで、レインズのデータはそういった情報は一切含まれてないんですよね。
ちなみに、>>35927と>>35930, >>35931の出自は同じデータです。
いかに単純比較が出来ないデータなのかがよくわかると思います。
-
35937
匿名さん
マンションでも戸建でも郊外は負動産。
お金どぶに捨てるようなもの。
安物買いの銭失い。
不動産は立地です。
都心部にしましょう。
因みにうちのマンションは築8年ですが、
購入価格の15%増しなら瞬間蒸発で売れます。
-
35938
匿名さん
立地が重要なのは言うまでもないが、物を言うのは土地価。
4000万以下のマンションじゃ立地が良くても住居としてはまともな物件はない。
-
35939
匿名さん
上物なんて所詮、減価償却でタダみたいな物になる。
より良い立地に土地を多く持っていないと意味がない。
-
35940
匿名さん
>これってド田舎も含んでるデータ??
ちなみにど田舎は含まれてないと思いますよ。
レインズなので基本は首都圏のデータであって
全国ではありませんからね。
-
35941
匿名さん
-
35942
匿名さん
>>35940
首都圏といってもピンキリでしょ。
群馬や茨城の山の中だって首都圏だし。
-
35943
匿名さん
大丈夫。どのみちマンションは30年も経つと負動産になるだけだから。
-
35944
匿名さん
>>35915
貴方のお家、
5000万としたら土地3500万
それ以外1500万なのですね。
外構とか除くと、1300万くらいの建物ですね。
ミニ戸、ローコスト住宅ということでよろしいしょうか?
-
35945
匿名さん
>群馬や茨城の山の中だって首都圏だし。
平均なんでしょ?
なら、その山奥が相当数売れて戸建が建ってないとおかしいんだが。
もしくは、戸建さんはそういった山奥に住むのが大好きなんですかね。
-
35946
匿名さん
>>35937
近隣も同様に上がってますよ。どこに引っ越すのですか?
実際に売却して引っ越してトータルで利益を得てからコメントしてください。
結局そこに住み続けることになるのなら、うさぎ小屋生活継続してください。
-
35947
匿名さん
だから10年前後で売り逃げに走るマンション住民が多いんだと思うよ?
朗報があるとすれば、都心の築古(築30年以上の)負動産マンションを激安で購入できるってことかな。
都心に住みたい人は低予算でも中古マンションを買って住むことはできる。
-
35948
匿名さん
だから、資産価値再重視の人はマンション異論ないって言わなかったっけ?
-
35949
匿名さん
マンションで資産価値が期待できるのは築15年まで。ってところかと。
-
35950
匿名さん
価格の比較より経年の残価率で比べないとね
-
-
35951
匿名さん
築年数による成約価格も残価率も戸建ての方が高いという結論になりましたね。
マンション派の比較してることって、都市のマンションと郊外の戸建ての価格を比較しているというまったく意味のないことですから。
そりゃあ郊外より都市が価格が高いのは当然です。地価が高いのですから。
しかしマンションと戸建てを比較すると戸建ての方が年数を経ても価格が高い(残る)という結果がデータから見えますね。
-
35952
匿名さん
-
35953
匿名さん
>>35932
>と、土地価格やサイズを無視して語り出すわけです。
4000万以下マンションさんも立地や専有面積を無視してますね。
-
35954
匿名さん
>だから、資産価値再重視の人はマンション異論ないって言わなかったっけ?
4000万以下のマンションは資産価値を無視しないと買えませんよ。
-
35955
匿名
>>35952 匿名さん
良物件でも4000万で購入出来なければ意味なし。
中古マンションに価値ないから買えない物件を探してきたのですか。
-
35956
匿名さん
>>35946 匿名さん
郊外物件は消耗品を購入するのと同じです。
極端に言えば費用。個人資産はマイナス。
都心物件は個人資産のポートフォリオ組み換え(動産→不動産)です。
資産は減るどころかアップです。
-
35957
匿名さん
>>35923 匿名さん
>平均値ですから広い土地もあれば狭い土地もあるでしょうね
>また、築浅もあれば築古もあるでしょうね
>平均値ですから
中古マンションが中古戸建てより安くて狭いのは事実です。
-
35958
匿名さん
>都心物件は個人資産のポートフォリオ組み換え(動産→不動産)です。
>資産は減るどころかアップです。
都心でも4000万以下のワンルームマンションでは駄目だし、羽田新空路の騒音問題がはっきりするまで都心は様子見だね。
-
35959
匿名
ことマンションはランニングコストを考慮すると資産的にマイナスですよ。
-
35960
匿名さん
資産としてキャッシュになるのはあなたが死んだ時だけ。
生存中に売却して現金化したってそのあとまたマンション買うか戸建買うかアパート住むかでその現金は使われます。
住み替えの回数が増えれば経費と差損のリスクが増えるだけです。
-
35961
匿名さん
>ことマンションはランニングコストを考慮すると資産的にマイナスですよ。
購入時4000万以下のマンションだと資産的にマイナスだから、将来相続放棄される部屋が増えるだろう。
相続放棄された部屋は管理組合が売却手続きをしないといけないが、ランニングコストの滞納などで買い手がつかいないと残された住民のコスト負担がさらに増えることになる。
-
35962
匿名さん
>>35907 匿名さん
>どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
誰が検討するの?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)