|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
3401
匿名さん
そもそも、国税庁のHP見ればわかるけど
法定耐用年数=主な減価償却資産の耐用年数(建物・建物附属設備)
となっている。
これは税制上の話であって、建物が何年持つか=建物の寿命とはなっていない。
-
3402
匿名さん
>>3399 匿名さん
間違いでないかもしれないが、7000万の戸建を購入するのは年収1600万ぐらいの人ですよ。4000万の物件購入層とは所得層が違いますね。
-
3403
匿名さん
>>3401 匿名さん
仰るとおりですね。
寿命は法定耐用年数の経過後も適正なメンテナンスで伸びる。
何年伸びるかはメンテナンスや立地などの条件で変わり得る。
-
3404
匿名さん
マンションが戸建の2倍以上の耐用年数があることは、よくわかった。
-
3405
匿名さん
>>3404 匿名さん
法定耐用年数ですね。課税所得の計算はそちらでどうぞ。
-
3406
匿名さん
-
3407
匿名さん
-
3408
匿名さん
マンション民は寿命と法定耐用年数の違いを理解出来てないじゃない。
-
3409
匿名さん
>>3406
現実を認めたくないだけでしょう。
法定耐用年数じゃないと寿命が長いということが言えなくなってしまいますからね。
-
3410
匿名さん
-
-
3411
匿名さん
寿命と法定耐用年数の違いを認めるわけにはいかないマンション派。
-
3412
匿名さん
>>3408 匿名さん
さすがに理解できてないわけではないと思うが....すっとぼけてるだけじゃねーの?w
-
3413
匿名さん
なんか3410みたいに合いの手を入れてくる奴がいるんだけど、無視でいいよね?w
-
3414
匿名さん
苦し紛れの一言。になってるだけだからスルーでいいかと。
-
3415
匿名さん
何でもかんでもスルーでなく
頓珍漢なマヌケをスルーしろってことよ^^
-
3416
匿名さん
-
3417
匿名さん
>>3416 匿名さん
参考になります。「木造住宅の寿命について」の考察では、過去3回の調査の度に寿命が延びたという結果は興味深いですね。要は節約志向になったという一面が大きいようですね。
>「1990年代後半から世帯平均所得が下がり始めたこともありより多くの人が古い家に住み続ける方を選んでいると考える方が自然です。」
それは車なども同じで、昔は車検ごとに乗り換える人も多かったけど、最近は8年10年と長く乗り続ける人が増えているのと同じ傾向ですね。
そして肝心の住宅寿命については、役所的解釈に過ぎないと前置きした上で、法定耐用年数と数字は違えど、木造とマンションで2倍の差があるのは同じ結果ですね。ということでこの研究結果を踏まえて言えることは、
>「法定耐用年数は21年と47年、より実質的な物理的寿命は木造は65年、RC造は120年以上で、やはり2倍の差がある、よって戸建てはマンションの半分の周期で建て替える必要性、可能性が高い」
という結論で、議論を続けていけばいいでしょう。
-
3418
匿名さん
>>3417 匿名さん
よくレポートを読んだ方がいい。
残存率による木造住宅の平均寿命は65年。
同じ残存率によるRC造の平均寿命は68年。
よって、材質による平均寿命の差異はないという結論になっている。しっかり中身を読んで、きちんと理解してから書いて下さいね。
-
3419
匿名さん
-
3420
匿名さん
>>3417 匿名さん
なんでマンション自ら不都合な資料拾ってくるんだろう
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)