|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
3303
匿名さん
-
3304
匿名さん
-
3305
匿名さん
>>3300 匿名さん
> 法廷耐用年数
だから、その法定耐用年数って言うのは、具体的にどういう状態で使い続けて、どうなることを言っているのか。
が、論点。
-
3306
匿名さん
>>3300 匿名さん
法定耐用年数は課税所得を計算するための方便ですよ。あまりに長すぎると企業の設備投資が抑制されるので、政策的に短めに設定されている。一般には適正にメンテナンスをして、法定耐用年数経過後も使用されています。企業会計においては実質を合理的に見積もって計上することも認められています。
-
3307
匿名さん
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
3308
匿名さん
>あまりに長すぎると企業の設備投資が抑制されるので、政策的に短めに設定されている。
ですね。実際にはもっと長く使えるのは戸建てもマンションも同じです。
ポイントは、耐用年数が21年と47年で2倍以上差があるというところです。戸建てとマンションでは2倍以上の寿命の開きがあるということ。
ですから、こちらでの戸建て派、マンション派双方の合意点として、具体的に何年で建て替えるかということは不明だが、耐用年数が21年と47年で2倍以上差がある、よって戸建てはマンションの半分の周期で建て替える必要性、可能性が高い、ということを記録しておきます。
-
3309
匿名さん
>>3307 匿名さん
総額4000万の予算で長期優良認定の注文住宅はムリと言う話だったと思いますが、状況が変わりましたか?
-
3310
匿名さん
>>3307
通帳アップしたり、レクサスのカードキーアップしたり、自己顕示欲の塊みたいなヤツだなw
でも横浜郊外の土地込み7000万の安普請だったなw
-
3311
匿名さん
>法定耐用年数は課税所得を計算するための方便ですよ。
いくら屁理屈言っても、響かないです。
-
3312
匿名さん
-
-
3313
匿名さん
>>3308 匿名さん
コンクリートだと長く持つ、木造だと早く痛む、というこれまでの常識が通用しなくなってきているという現実も押さえておく必要があるでしょうね。
-
3314
匿名さん
>>3308 匿名さん
と、言いつつ具体的にどういう使い方でどうなったら建て替えが必要なのかが不明。
耐用年数が建て替えの年数でないということは、その差が倍あったとしても、半分の周期で建て替えが必要となる可能性があるとは言えませんね。
-
3315
匿名さん
>>3311 匿名さん
屁理屈というか、実務の常識だよ。
社会人ですか?
-
3316
匿名さん
>>3312
熊本地震からも木造は建て替えできず、仕方なく使ってることがよくわかった。
-
3317
匿名さん
>>3310
>でも横浜郊外の土地込み7000万の安普請だったなw
奇遇だな。
うちも横浜で土地込7000万円の戸建。
ヘーベルじゃなくて一条だけどね。
太陽光パネルを屋根全面に目一杯のせてウハウハさせてもらってますわ。
-
3318
匿名さん
>>3310 匿名さん
ここは4000万のスレだから。7000万の戸建を安普請というのはちょっと感覚がおかしいですよ。
-
3319
匿名さん
-
3320
匿名さん
>>3316 匿名さん
法定耐用年数と使用可能年数の違いについて理解されたようでなによりです。
-
3321
匿名さん
>>3319 匿名さん
方便という文言に囚われていませんか?
文の趣旨は、法定耐用年数と使用可能年数が違うということ。理解できませんか?
-
3322
匿名さん
>コンクリートだと長く持つ、木造だと早く痛む、というこれまでの常識が通用しなくなってきている
と主張されても、今現在の法律上の規定がありますので、あなたの独りよがりな意見はエゴにしか過ぎません。将来的に例えば、木造もRCも法定耐用年数は30年、と法改正されたら、戸建てもマンションも同じ周期という土俵になりますが、そうではない現行法上では、
「耐用年数が21年と47年で2倍以上差がある、よって戸建てはマンションの半分の周期で建て替える必要性、可能性が高い」
というのが、ここでの戸建て派、マンション派双方の合意点として記録しておきます。
-
3323
匿名さん
>>3319 匿名さん
法定耐用年数は課税所得を計算するための方便というのが実務の常識ですよ。申し上げている意味、分かりますか?
-
3324
匿名さん
>>3310
横浜ではないですし、7000万だと建物代でも足りませんが。
あとwはバカっぽいですよ。
-
3325
匿名さん
-
3326
匿名さん
> 7000万の戸建を安普請というのはちょっと感覚がおかしいですよ。
私は4億のマンション住みなので7000万は安普請なんだよね。ただ投資用物件として、4000万円クラスのマンションか戸建てを検討中なのでこのスレを覗いているんだが、レベルの低い意見も多くて辟易しているが、まあ人間観察というのか色々な人種がいて面白いなとは思う。一般教養、常識のない自演、成りすましバレバレの戸建て派の約1名は特に滑稽だ。冷笑
-
3327
匿名さん
>>3322 匿名さん
あなたが自宅を適正にメンテナンスして充分使用可能にも関わらず、法定耐用年数が経過した時に寿命が来たとして必ず取り壊すならば、その主張でも良いと思う。
私は、法定耐用年数に関わらず、住めなくなった時に建て替えるので、その話には賛同しません。
-
-
3328
匿名さん
> ただ投資用物件として、4000万円クラスのマンションか戸建てを検討中なのでこのスレを覗いているんだが
ここに書き込みたいからってわざわざ言い訳書かなくてもいぞ
wもバカっぽいが冷笑はもっとバカ丸出し
-
3329
匿名さん
>>3327
ケースバイケースの話を続けていてもラチがあかないから、ここは法的指針である法定耐用年数の目安「耐用年数が21年と47年で2倍以上差がある、よって戸建てはマンションの半分の周期で建て替える必要性、可能性が高い」を適用すればいいのではという進言ですが、何か不都合でもありますか?堂々巡りの話をずっとつ続けたいのですか?戸建てに不利だからですか?でも法的根拠では、耐用年数は2倍の差がある。それも認めないのですか?
-
3330
匿名さん
私は4億のマンション住みなので
証拠プリーズ!
じゃないと信じないね
-
3331
匿名さん
>>3326 匿名さん
レベルの低い意見が多いというのは仰るとおりですね。ただ、ここは4000万のスレなので、7000万の戸建を安普請と思う人は少ないと思います。なので、ここのスレに書き込む以上はそういったことも配慮してあげて欲しいですね。
-
3332
匿名さん
>じゃないと信じないね
何必死になってんの?ダサw
別にあなたがどう思おうが私は興味ありません。匿名板だしね。
証拠アップしたところで、ああだこうだケチつけるのは明白。
-
3333
匿名さん
では、説得力のある反対意見もありませんでしたので、以下を双方の合意事項として記録いたします。これをベースに、今後の議論を続けましょう。
「法定耐用年数は木造戸建21年、マンション47年で2倍以上差がある、よって戸建てはマンションの半分の周期で建て替える必要性、可能性が高い」
-
3334
匿名さん
>>3329 匿名さん
はい。不都合があります。
法定耐用年数に従うなら、適正なメンテナンスをする意味がなくなってしまいますからね。
それに、法定耐用年数というのは課税所得を計算するための方便というのが実務の常識ですから、それを自分の住まいに適用する義務はありませんよ。耐用年数を過ぎた家はどんなにメンテナンスをキチンとしていても、画一的に寿命だと言われるのは、納得が得られないと思います。
-
3335
匿名さん
>>3329
ちゃんとメンテナンスしていれば木造でも80年以上もつとされている。
実際田舎にいけば古い戸建てだらけ。
建て替え必要派からは耐用年数に関して具体的な情報は示されていません。
-
3336
匿名さん
>>3333 匿名さん
異議ありですね。議論において、反対意見を封殺するのは良くありません。
それに、あなたは管理者ですか?ちがいますよね。
単に一方の意見を述べるだけの立場です。審判者ではありませんから、合意を取りまとめる権限は付与されていません。立場をわきまえるべきでしょう。
-
3337
匿名さん
私は、義務などとは一言も書いていません。ここでの議論の争点として、マンション、戸建てはどちらが長持ちか?という点に関し意見がバラバラだし、メンテナンスによっても寿命はケースバイケースでバラバラ。ただし国が定めた基準があるのだから、それを客観的な目安として参考にしたらどうかという意見が、そんなに納得できないのですか?あなた個人の意見は、国の基準より尊重されるべきだとも思ってます?客観性という意味でも、「耐用年数が21年と47年で2倍以上差がある、よって戸建てはマンションの半分の周期で建て替える必要性、可能性が高い」は合理性が高いと思いますが。
-
-
3338
匿名さん
>実際田舎にいけば古い戸建てだらけ。
だから地震で倒壊する。そんな無理矢理生かされている建物を健康寿命とは言えないね。
-
3339
匿名さん
>証拠アップしたところで、ああだこうだケチつけるのは明白。
了解、4億マンションは真っ赤な嘘がこのスレの決定事項の一つね
-
3340
匿名
戸建もメンテナンス、修繕するなら、マンションではかかって戸建ではかからない「修繕費」の差はなくなったね
-
3341
匿名さん
そもそも4000万円を超えるマンションは議論の対象外。
一方で我が家みたいなランニングコストの差を踏まえた7000万円の安普請戸建はこのスレで議論する価値がある。
-
3342
匿名さん
>「耐用年数が21年と47年で2倍以上差がある、よって戸建てはマンションの半分の周期で建て替える必要性、可能性が高い」
戸建て派は、あれこれ自分の主義主張だけ言い続けるだろうな。だってその意見認めたらなし崩しで「では建て替え費用はどうしますか?マンションの半分の周期で4000万用意するんですか?」みたいなレスが来るのは目に見えてるから、絶対引けないところ。まあ、でも木造戸建てのアキレス腱が明白になって参考になった。やっぱり耐久性でもマンションがいいね。
-
3343
eマンションさん
戸建はボロいのを我慢して使ってるってレポートだね
老後をそんな家で過ごすのは嫌だね
-
3344
匿名
>>3342 匿名さん
それを認めると修繕費を購入費用に足しこむっていうトンデモ理論が成り立たなくなるからね
-
3345
匿名さん
>>3337 匿名さん
法定耐用年数は単に課税所得を計算するための方便というのが実務の常識であり、合理性は全くありません。
現に建物の材質と寿命には関連性がないという報告が提示されていますし、法定耐用年数と実際の寿命がリンク(コンクリートの方が木造より2倍長持ち)しているという根拠も提示されてません。
何度も言うように、適用なメンテナンスをすると寿命が伸びるという考え方の方が合理的と思います。
-
3346
匿名さん
未来のことは誰にも分からないが、想定される未来予想図。
30歳の時、一生の買い物と頑張って物件を購入したと想定。
・戸建て
40年後の70歳で建て替え。費用は?
・マンション
70年後の100歳で建て替え。多分死んでいるから費用は必要ない。
>・戸建て
> 40年後の70歳で建て替え。費用は?
マンション買わずに、管理費分を上乗せしてその分ローンを高めに設定したから余裕が無い。
建て替え時期の70歳の年金生活では、建て替え費用が捻出できない。
地40年の古屋と呼ばれてしまうボロ屋だが、そのまま住み続けるしかない。
・・90歳になった時にはもう築60年・・お化け屋敷と化す・・
そんな悲惨な人生にならないためにも、身の丈にあった4000万の戸建てを建てることをお勧めします。間違っても管理費分の先取りの気分で、ローンを高く設定したら後で後悔しますから。
-
3347
匿名さん
そもそも容積率に余裕の無いマンションは絶対に建て替えできない。
という現実
-
-
3348
匿名さん
>>3342 匿名さん
まあ、コンクリートの方が木造より2倍長持ちと盲信してるだけだね。愚かです。
-
3349
匿名さん
>何度も言うように、適用なメンテナンスをすると寿命が伸びるという考え方の方が合理的と思います。
同じようにマンションも寿命が伸びるんだから、いつまで経ってもそもそもの2倍の差は埋まりませんが?
しかし何度も同じ内容をレスして、オウム返しというか学習しないねキミ。
-
3350
匿名さん
>まあ、コンクリートの方が木造より2倍長持ちと盲信してるだけだね。愚かです。
国に言ってあげてよ。笑
-
3351
匿名さん
>>3349 匿名さん
あなたはコンクリートが木造より2倍長持ちすると信じてるからそう思うだけなのですよw
私はコンクリートと木造の材質の違いで寿命が決まるわけではなく、そもそも2倍の差はないという主張ですよ。
主張の違いを理解されてますか?
あなたこそ勘違いしてオウム返しを繰り返してます。学習してください。
ともあれ、法定耐用年数に意味がないということは理解いただきありがとうございます。
-
3352
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)