|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
30526
匿名さん
>>30522
なんでリフォームなんてしちゃったのかな
更地にして駐車場にもってこいと思った
-
30527
匿名さん
ウチの近所はそこそこ大きめの家でも、年中雨戸しめてる家が多いんだけど、
皆さんもそうなのですか?
雨戸閉めてる家は、防犯対策なのでしょうか?
-
30528
匿名さん
うちは雨戸なんてダサいものは付けてないな。
防犯ガラスと防犯システムを全窓に付けている。
-
30529
匿名さん
-
30530
匿名さん
戸建さんの中に「都心」というワードに過敏な反応を示してる人がいるね。
-
30531
匿名さん
>>30526 匿名さん
そこ、うちの近くだから知ってるけど、接道が狭すぎて車は進入出来ない歩道。駐車場には使えない。マンションに囲まれて空気も淀んでる。
-
30532
匿名さん
>そこ、うちの近くだから知ってるけど、接道が狭すぎて車は進入出来ない歩道。駐車場には使えない。マンションに囲まれて空気も淀んでる。
マンションの近くは風が強くて空気が汚い
-
30533
匿名さん
4000万のマンションに文句を言いつつ、そんなマンションしか比較検討できない戸建も惨めですよね。
せめて都内ファミリー向けマンションぐらいと競り合って欲しかったなぁ、、、まあムリかw
-
30534
匿名さん
>>30528
みんなそれにすればよいのにね
美観上、雨戸ってかっこ悪いから。
-
30535
匿名さん
>4000万のマンションに文句を言いつつ、そんなマンションしか比較検討できない戸建も惨めですよね。
投稿者のリアルな住居がどうかは別だけど?1億、2億の戸建の人もいるんじゃない?
ただこのスレの趣旨に沿った投稿をしているだけでしょ?マンション派のスレチと違い
その結果戸建の方が良いってこと
-
-
30536
匿名さん
>ウチの近所はそこそこ大きめの家でも、年中雨戸しめてる家が多いんだけど、
あなたのお住まい変わり者が多い地区なんじゃない?
-
30537
匿名さん
4000万で戸建は無理でしょう。
現実的にはこんな感じかな?
土地3000万
建物2500万(35坪)
合計5500万
-
30538
匿名さん
>>30531
写真の手前に写ってる、マツダ車はどうやって停めてるの?
-
-
30539
匿名さん
>>30535 匿名さん
5億のマンション住みもいたよね。ここには賃貸用のワンルームの書き込みしてたね。
-
30540
匿名さん
>>30536
前から気になるんですよね。
比較的新しい家でも雨戸閉めている家が多いんですよ。
皆さん気にならないの?
-
30541
匿名さん
-
30542
匿名さん
-
30543
匿名さん
>>30537 匿名さん
4000万なら中古か建売でしょ
戸建は選択肢の幅が広いから低予算でもいい物件を発見できる可能性が高い
-
30544
匿名さん
>>30537
まったくもって同意
この予算でまともな住まいを探そうとするのが無理ありすぎ
だからワンルームとか通勤圏外の地方物件とかになってしまいますね。
-
30545
匿名さん
>>30542 匿名さん
でも、奥に見えるマンションも築年数は同じぐらいなんだよね。メンテ次第でこうも変わってくるいい事例。やはり一定の手入れに必要な管理費は必要だ。
-
30546
匿名さん
-
30547
匿名さん
>前から気になるんですよね。比較的新しい家でも雨戸閉めている家が多いんですよ。
のぞきは立派な犯罪ですよ
-
30548
匿名さん
>>30546 匿名さん
億ションだよ。最近大規模修繕工事終わって耐震対策もバッチリ。目の前は自然教育園の広大な緑が広がる人気マンション。
-
30549
匿名さん
-
30550
匿名さん
>>30548 匿名
あっ!4000万円スレに億ション大魔王登場!(爆笑)
-
-
30551
匿名さん
>>30547
毎日開け閉めめんどくさいので、
閉めっぱなしにしているんですかね?
それとものぞき見防止なのでしょうか?
-
30552
匿名さん
>>30549 匿名さん
へええ、目の前のそのボロ戸建の方がいいとは、何とも奇特な人ですね。私なら公園ビューのマンションにします。
-
30553
匿名さん
>それとものぞき見防止なのでしょうか?
貴方みたいな物騒な人がいるからでは?
-
30554
匿名さん
>>30552 匿名さん
どうぞご自由にお買い求めください
スレチなので削除依頼しときましたから
-
30555
匿名さん
この白金台のボロ屋はいい一例でしたね。物件維持にはメンテ費用、すなわち管理費は欠かせないことの証明になりました。
-
30556
匿名さん
>>30549 匿名さん
住めない、だろ高くてw
浦和がお似合いだよw
-
30557
匿名さん
このオレンジの白金台ハウスの裏が一通で車が通れる
駐車場用途が無難だな
-
-
30558
匿名さん
>>30555 匿名さん
しかも戸建てのくせに駐車場もない。近隣の借りたら高そうだし。
-
30559
匿名さん
>>30557 匿名さん
でも現状は戸建てだよ、キミの希望など何の意味もないが?
-
30560
匿名さん
-
-
30561
匿名さん
-
30562
匿名さん
利回りいくらなんだろ
自宅には不適格でも賃貸収益物件としてならあり?
-
30563
匿名さん
-
30564
匿名さん
やっぱりマンションは今買うなら不当に高すぎるな
不動産バブルが弾ける日は近い
-
30565
匿名さん
>>30551 匿名さん
メインで使ってない部屋はシャッターしめてるよ。使う時だけ開ける。
うちは電動シャッターだから面倒くさいと思ったことはないけど
-
30566
匿名さん
-
30567
匿名さん
4000万以下のマンションを、マンション派自身がクソミソ扱いしてる。
-
30568
匿名さん
>築42年で低層階だけど、1億1900万で売りに出てるね。
旧耐震基準物件でしょ。
耐震診断や補強工事はされているのかね。
築古マンションは耐震性の確認が必須。
-
30569
匿名さん
スレチを繰り返してしまうあたり、マンションさんの心中お察しします。
-
30570
匿名さん
4000万以下の狭小マンションは賃貸でいいという結論。
-
-
30571
匿名さん
-
30572
匿名さん
-
30573
匿名さん
§ ランニングコストを踏まえた検討とは?
1. 全体概要
経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。
2. ランニングコストを踏まえた検討
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
2-1. マンションのランニングコストの例
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
2-2. 戸建てのランニングコストの例
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格
マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
3. 留意点
物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
4. さいごに
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
-
30574
匿名さん
>住めない、だろ高くてw浦和がお似合いだよw
反論するのも馬鹿馬鹿しいけど、御宅のマンションがうちの自宅より価値が高い(固定資産税が高い)なら認めてあげますよ。
マンションごときではまずありえませが(笑)
-
30575
匿名さん
価格=価値のようなので、より固定資産税を多く払っている方が価値がある。ということらしいけど
その分ランニングコストの差額が払いているので、戸建てはより物件価格を上げられる。ということにもなりますな。
-
30576
匿名さん
>>30575
木造戸建は30年後に建替が必要です。
ランニングコストに含めておきましょう!
-
30577
匿名さん
建物自体の寿命は戸建てもマンションも変わらないよ。
2005年時点での財務省のソースによると平均寿命は
・木造住宅:54.0年
・RC造共同住宅:45.17年
となっています。
-
30578
匿名さん
とまあ、こんな情報を提供してもマンション民には理解できない、もしくは理解したくない。という見解だとは思うけど。
-
30579
匿名さん
固定資産税=資産価値ではないってのは、普通の知能を持っていれば分かると思うんだけど。。
何か不自然な流れだね。なりすまし?
-
30580
匿名さん
価格と価値が連動しているのは物件価格に限ったことではない、ってスタンスに陥ってるんでしょ?
マンションさんの壊れっぷりは今に始まったことではない。
-
-
30581
匿名さん
>>30579
総じて見ると間違っているとも言えません。
資産としての価値が一定保たれているために税金も高いというのは正しいので。
ただマンションは、集合住宅という特性上資産価値があるから売買も高く取引されているとは一概には言えない。ということです。
建て物の築年数による減価償却が掛かってくるため中古の平均成約価格を見れば一目瞭然です。
15年を境に成約価格が半減しています。これは資産価値の耐用年数分の減少を上回っています。
-
30582
匿名さん
>>30577 匿名さん
> 建物自体の寿命は戸建てもマンションも変わらないよ。
法定耐用年数は、お国がいかにたくさんの税金を永きに渡って徴収するかの手段の一つに過ぎないんですよ。
マンションは、一世帯あたりの土地の税金が安いのでそれを建物の税金で補うために長めに設定されているだけ。
-
30583
匿名さん
マンションさん『固定資産税が高いから資産価値が高い!』
→固定資産税は土地部分は6分の1だから戸建ての方が安くなるのは当然だよね。また、木造住宅は償却期間が22年だから、マンションより早く償却できて税負担が減るよね。
では実態は?
レインズのデータを見ると、
戸建ての方がより高い資産価値を維持している事がわかるよね。
また、住宅の寿命はRCも木造も住宅としての寿命は50年程度でほぼ同じという研究結果があるよね。
木造が30年で寿命という研究者は1人もいないね。
以上から読み取れるのは、マンションは高い固定資産税を払っているにも関わらず、資産価値は戸建てより低く、住宅寿命もほぼ変わらないから経済的メリットはほぼ無いってことだよ。
理解できたかな?
-
30584
匿名さん
>>30581 匿名さん
成約価格が低ければ資産価値は低いとなるのでは?
-
30585
匿名さん
法定耐用年数(税金がゼロになる)のが戸建ては30年だからって、建物の寿命は30年とは出ていないので
建て替えを30年でしなければいけないというのは暴論だよねw
-
30586
匿名さん
法定耐用年数は22年ね
戸建て持ちとしては、税金負担が少ないからありがたいけど。
-
30587
匿名さん
マンションさんの勘違いと、いかに発言が適当なのかが理解できてよい。
-
30588
匿名さん
戸建の30年は大きな修繕が入る年
30年ノーメンテならあれかもしれんが修繕すれば50年は余裕でしょ
-
30589
匿名さん
30年前の戸建ては1987年位?耐震も設備も心配だから積極的に建て替えるのは理解できるね
この世代は退職金もいいしキャッシュ持ってるからね。
ただ、阪神と東日本の震災の教訓を得て建てた最近の戸建は、躯体の強度が相当高いし耐震等級3がほとんど
大幅な事情の変化でもないなら30年で建て替える理由は余りないかも
その分他の事にお金を使うでしょうね。管理修繕駐車場代もかからないし
-
30590
匿名さん
-
30591
匿名さん
防湿シートにベタ基礎が標準になってる現在では、よっぽどのことが無い限り30年余裕、車で言うと10万キロ。
ちゃんとメンテすれば60年も大丈夫。ただ、そこまで行く前に世代交代で建て替えが発生するだろうな
-
30592
匿名さん
>>30576 匿名さん
>木造戸建は30年後に建替が必要です。
>ランニングコストに含めておきましょう!
キミの築古戸建てはそうなの?
うちは違うよ。
-
30593
匿名さん
-
30594
匿名さん
> 30573
6000万さんってすごいね
記載が増えれば増えるほど、間違いが増えていくね
どんどん素人にもわかるほど、詐欺的レベルになっていくね
何がしたいんだろう?マンション派のなりすまし?かな
-
30595
匿名さん
固定資産税表連続貼り付けマンションさんの理論だと新しいマンションの方が古いマンションより耐用年数が減ってるので
安い素材で安く作ってるってことですね。
最新のマンションて壁とか薄いんでしょうね
-
-
30596
匿名さん
固定資産税額=資産価値のマンション民の資料は、戸建ての面積設定がおかしい。
土地70㎡、建物80㎡の戸建て。
マンションの狭い専有面積に合わせたバーチャル戸建てと比較するのは哀れ。
-
30597
匿名さん
-
30598
匿名さん
-
30599
匿名さん
マンションは6000万物件なのに、戸建ては都内でも特殊な狭小ミニ戸と比較するのが哀れ。
-
30600
匿名さん
>>30598 匿名さん
4000万以下のマンションはいったいどの辺にあるの?
-
30601
匿名さん
>税金だと減免があったり比較は難しいから、単純に販売価格を見ればいいね。
あちゃ~また逃げたよwwwww
自分で税金でさんざんはしゃいでたくせに
-
30602
匿名さん
-
30603
匿名さん
>固定資産税額=資産価値のマンション民の資料は、戸建ての面積設定がおかしい。
>土地70㎡、建物80㎡の戸建て。
23区内の戸建ては中古市場で見ても敷地110㎡、建物100㎡が平均。
-
30604
匿名さん
>>30601 匿名さん
別の人でしょう。マンション派は多くいますよ。
-
30606
匿名さん
>マンションは6000万物件なのに、戸建ては都内でも特殊な狭小ミニ戸と比較するのが哀れ。
バーチャルっていうから比較対象の物件実例出しただけで、そこに住んでるとか欲しいとか誰も言ってませんけど???
大丈夫ですか?
-
30607
匿名さん
>首都圏より田舎では?
通常首都圏は栃木や茨城・群馬などを含む関東地方全域だけど、不動産用語だと神奈川・千葉・埼玉以外ということかな。
-
30609
匿名さん
>>30606
特殊な物件との比較を一般論として「マンションのほうが固定資産税が高い=資産価値が高い」と言い張るマンション民が
特殊ですね。
-
30610
匿名さん
固定資産税の件で論破されたマンションさん、可哀そうになってきました。
狭いくせに無駄に割高の税金、理不尽だとは思いますが頑張って払い続けてください。
まっ、価値があるから平気ですよねwww
-
30614
匿名さん
-
30615
匿名さん
もちろん港区や中央区には及びませんが浦和も意外と凄いんですよ。
以下ウィキペディアより引用
「浦和区の世帯所得は年収1000万円以上が20パーセント[5]を超えるなど、高級住宅地が多い世田谷区や渋谷区よりも比率が高く、首都圏でも最高水準を記録している。これは購買力の高い官僚、医師、社長などが多く居住することも大きな理由となっている。また世帯平均年収は2014年時点で693万円となっており、首都圏では世田谷区などを上回り、港区(759万円)や中央区(705万円)に次ぐ水準となっている。
公立高校では全国最多の東京大学合格者を出す年度もあった埼玉県立浦和高等学校が所在するなど、大卒者の多さも所得に影響している。 高級住宅地として称される地域としては岸町、常盤、高砂、仲町、などとその周辺があげられる。高砂は東京23区内を除いて国内で最も住宅地地価の高い地点となっている。県内のみならず首都圏でも有数の高級住宅地として知られ、後述のように外車ディーラーが多く立地する。」
-
30617
匿名さん
-
30618
匿名さん
>>30615 匿名さん
そうやって長々と説明しないといけないような、必死さが見ていて哀れ。港区とは言わないまでも、せめて目黒や田園調布ぐらいに住めるぐらいになれよ(笑)
-
30619
匿名さん
また田園都市線は全面運行中止か。
郊外から通勤してる人は堪らないだろうね。通勤時間は人生の中でもムダなものの最たるものだね。
-
30620
匿名さん
>>30618 匿名さん
で都心港区超高級マンションの御宅はおいくら固定資産税収めてらっしゃるんですか?
都合の悪い質問はスルーなんですかね(笑)
-
30621
匿名さん
[NO.30608~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
-
30622
匿名さん
>>30618 匿名さん
ちなみに御宅のマンションの固定資産税年額300万以下なら恥をかくだけなのでスルーが賢明ですよ(笑)
-
30623
匿名さん
-
30624
匿名さん
>お宅よりは高額ですよ。ご心配なく(笑)
それはそれは失礼しました。
マンションで300オーバーだと広さは500㎡位ですか?
-
30625
匿名さん
固定資産税はマンションの方が高額なんでしたよね。まあ減免もないし、RC造は資産評価も高いので仕方ないですね。戸建で300万ならその3倍ぐらいでしょうね。
ともかく、浦和wとか論外ですね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)