|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
28995
匿名さん
-
28996
匿名さん
>>28992
それ2016年。データ古いね。
2017年夏以降はもっと上がってる。
-
28997
匿名さん
-
28998
匿名さん
2017年はこんな感じかな。
戸建て民はいつも都合の良いデータしか出さないからね。
---
2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円と、前年同月と比べて906万円(16%増)上昇した。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
平均価格は、2017年1月以来の高値となった。1平方メートル当たりの価格は95万2000円で、前年同月比14万6000円(18.1%増)と、大幅な上昇となった。
-
29000
匿名さん
-
29001
匿名さん
[No.28984~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
29002
匿名さん
>>28980 匿名さん
それ、あちこちで広告打ってるよね
ららぽーととかスーパーオートバックスに行くときに
工事中のとこ通るけど、ホント周りに何もないとこ
でも357や湾岸線で騒音は酷そう
たしか3LDKで5千万円台と安かった気がする
1500戸はデカイな
-
29003
匿名さん
>首都圏新築マンション、平均6500万円
4000万以下のマンション区画は首都圏にも無いのかね。
-
29004
匿名さん
(株)不動産経済研究所は10月16日、2017年9月度・首都圏の「マンション市場動向」を発表した。
それによると、9月の新規発売戸数は2,978戸。対前年同月(3,424戸)比13.0%減、対前月(2,101戸)比41.7%増。地域別発売戸数は東京都区部1,167戸(全体比39.2%)、都下342戸(同11.5%)、神奈川県876戸(同29.4%)、埼玉県343戸(同11.5%)、千葉県250戸(同8.4%)。東京都のシェアは50.7%。
新規発売戸数に対する契約戸数は1,933戸で、月間契約率は64.9%。前月の68.2%に比べて3.3ポイントダウン、前年同月の72.0%に比べて7.1ポイントダウン。地域別契約率は都区部65.9%、都下38.6%、神奈川県70.9%、埼玉県58.9%、千葉県83.6%。
新築マンション売れてないね
-
29005
匿名さん
-
-
29006
匿名さん
>29005 ←この人、経年動向のグラフも読めないのかね?
平均概要見てどうすんだか、、、。
-
29007
匿名さん
高年収で物価の低い郊外生活。
俺は満足してるよ。
住居費に金掛けすぎるのは無駄だと思うけどな。
まあ、いろんな考えがあるということで。
-
29008
匿名さん
>>29006
新築マンションは建築費の高騰で値上がりしたから売れてない。
今買うと高値掴み確実。
-
29009
匿名さん
-
29010
匿名さん
マンデベも実態は値下げして売ってる。
売価と成約価格は違う。
-
29011
匿名さん
専有部は狭いのに買う時に共用部の建設コストを払わされ、購入後もそのランニングコストを払うのがマンション。
-
29012
匿名さん
投資用に新築戸建て買ったけど指値通った
マンションより値引き大きいよ
ザル感は戸建ての方がある
販売も大手はやらんしね
-
29013
匿名さん
-
29014
匿名さん
戸建てと同じ広さならマンションのほうが高額=マンションは専有部が狭いのに価格が割高。
さらに共用部のランニングコストも払い続ける。
-
29015
匿名さん
>>29012
小規模会社の建売でしょ。
建築費は注文住宅の3分の1ぐらいだから売主の粗利も大きいはず。
-
29016
匿名さん
-
29017
匿名さん
投資で不動産はやめた方がいい。
ヤケドじゃ済まないよ。
-
29018
購入経験者さん
郊外こそマンション!
眺望よく、開放感があり癒されますね。
富士山とかスカイツリー、都庁周辺もよく見える。
-
29019
匿名さん
>>28989 匿名さん
まあ、そういう人向けのスレじゃないので、自慢したいなら他所でやったら?ボクちゃん場をわきまえましょうね。
-
29020
匿名さん
-
-
29021
匿名さん
-
29022
匿名さん
4000万以下のマンションの立地は良くありませんね。
4000万+ランニングコストの予算で戸建て向きの土地を探したほうがよさそう。
-
29023
匿名さん
>29013
430万だったね
利回りから逆算して指しただけだ
売値なんて大して参考ならん
>29015
注文はぴんきりだね
大手メーカはとんでもなく載せてる
工数管理でいくらでもやられそう
投資用だからターゲット絞って実用本位さ
>29016
いくらでもいるよ
特に今はマンションというかRCとは格差開いてるしな
相対的に戸建ては安くなっている
新築にしたのは色々思う所あったからだが
>29017
ごめん、なんも参考ならんわ
今の市況でどうしても欲しい&お金ない人は戸建て奨める
-
29024
匿名さん
-
29025
匿名さん
>>29023 匿名さん
430はかなりの指値だね。
本体は5~6000万くらい?
-
29026
匿名さん
>29025
もっと安いよ^^あくまで投資です
そんな戸建てリスク高すぎ
自宅はマンションです
-
29027
匿名さん
-
29028
匿名さん
安く、合同住宅ででなく、戸別住宅が買える。
良い時代になったものだ。
住宅地不足を解消するために誕生した合同住宅も、その役目は終わった。
-
29029
匿名さん
-
29030
匿名さん
マンション買えない人が戸建を選ぶ時代になったんだね。
-
-
29031
匿名さん
戸建でもヘーベルとかパルコンなら認めてあげるよ
よくわからん地元工務店とかじゃ相手にならんw
-
29032
匿名さん
>>29030 匿名さん
どうぞ、お幸せに人生をお送り下さいませ。
このスレで、
「貧乏人は戸建て」
「マンション買えない人が戸建てを選ぶ」
と書くことで、あなた気が晴れるのであれば、このスレも役に立ったと言うことです。
ただし、そのような発言はこのスレだけにとどめておくことをお薦め致します。
せっかく晴れた気分が、また曇ることのないように。
どうぞ、お幸せに人生をお送り下さいませ。
-
29033
匿名さん
§ ランニングコストを踏まえた比較とは?
1. 全体概要
経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。
2. ランニングコストを踏まえた比較
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
2-1. マンションのランニングコストの例
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
2-2. 戸建てのランニングコストの例
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格
マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
3. 留意点
物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
4. さいごに
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
-
29034
匿名さん
>マンション買えない人が戸建を選ぶ時代になったんだね。
世間の認識は真逆ですね。
-
29035
匿名さん
購入時に自己資金が無い人は、価格が安いが狭くて不便なマンション(共用部の費用をエンドレスで払い続ける)
自己資金がある人は広くて便利な戸建て(共用部の費用なし)
-
29036
匿名さん
都内は高級物件が増えて平均値が押し上げられる。
それなのにマンション価格が1000万くらい上がったと思っちゃう馬鹿がいるみたいね。
哀れな都内勤務者の給料が10%以上あがるわけでもないしほんと馬鹿だね。
-
29037
匿名さん
>>29034 匿名さん
え?都内のマンション買えない人が周辺3県の戸建に流れてるってのは常識なんだけど。
-
29038
匿名さん
利便性のいい立地に4000万以下のマンションはない。
2012年からマンション価格は30%以上も上昇している。
値上がりは相続税対策やチャイナマネー需要に加え建設コスト上昇によるものだから、ブームが終わった今はデベが販売区画を絞り込んでも成約率は低迷中。
マンションは新築も中古も売れずに在庫が増えている。
一般所得層は購入を控えて値崩れ待ちだろう。
-
29039
匿名さん
>>29036 匿名さん
馬鹿を2回も使わなくてもいいよwオツム弱そうに見えちゃうから。
-
29040
匿名さん
>>29038 匿名さん
ま、あと10年ぐらい待ってたら?
お値段が手頃になって買えるようになってるかもわからんね。
-
-
29041
匿名さん
-
29042
通りがかりさん
>>29036 匿名さん
高くなってるマンション買えないからって、郊外住みの貧乏人がキャンキャンうるさいのぉ。粘着戸建ての心の叫びなど興味なし。
-
29043
匿名さん
>>29035 匿名さん
購入時に自己資金が無い人に安い戸建をオススメしない理由はなんかあるの?
-
29044
匿名さん
>え?都内のマンション買えない人が周辺3県の戸建に流れてるってのは常識なんだけど。
4000万以下のマンションしか買えない人は、都内に4000万のマンションは少ないから周辺県立地。
戸建ては4000万+ランニングコストだから、マンションよりいい立地の広い家が可能。
地価の高い都会では「戸建てを買えない人はマンション」が常識。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)