住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-20 03:36:37

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 285651 匿名さん 2024/12/11 12:33:39

    >>285649 通りがかりさん

    なんでそうなるの?

  2. 285652 匿名さん 2024/12/11 12:37:38

    >>285649 通りがかりさん

    小さいとき親爺の転勤帯同で3人家族で数年間社宅アパートに住んだけど、地獄の狭さだったみたいだね(余り記憶に無い)。
    今保有している賃貸アパートと賃貸戸建は自分で泊ったことは無く何とも言えない。
    別荘はマンションと戸建共短期滞在する分には快適だが、通勤通学には無理があるから今は住む予定は無い
    (いずれも新幹線停車駅なので1時間半で通勤は可能)

  3. 285653 匿名さん 2024/12/11 12:39:27

    >>285650 匿名さん

    人によって考え方は違うからね。
    マンションの方が何かと楽だよ。

    ただ思うのは、マンションは古くなりすぎたらヤバそうって。
    その前に引っ越さないとって思う。
    だから賃貸にしたら、結局持ってることになるから、売った方が良いのかもね。

  4. 285654 匿名さん 2024/12/11 13:02:26

    自分で住むなら良いけど独居で足腰が弱くなったり痴呆になれば、マンションも戸建も絶対無理
    いずれは人間最後は一人になり、施設(ホームか病院)の世話になる
    これから老朽化マンションだらけになるから、借り手のつかないマンションは都内でも多いよ
    ハルフラは新しくてもヤバいけど、内陸でも都心郊外共に古いのはヤバイね
    古くなるほど管理費修繕費は値上がりするので、結局たたき売りするしか無い
    最悪、湯沢や苗場みたいに追い銭を払って処分するところも出てくるだろう
    同じ場所でも戸建は土地は不滅だから、まだ出口はある

  5. 285655 匿名さん 2024/12/11 13:20:36

    >>285654 匿名さん

    戸建ても、よほど立地がよくないと出口はないよ。
    投げ売りみたいになる場所だってたくさんあるよ。
    空き家たくさんあるじゃん。
    (うちは立地が良いと言わないで。一般的な話をしている)

  6. 285656 評判気になるさん 2024/12/11 13:29:45

    >>285652 匿名さん
    おほほっ!
    別荘キャラ出ました~w
    「いずれも新幹線停車駅なので…」って
    妄想風船、パンパンやんww

  7. 285657 通りがかりさん 2024/12/11 13:35:05

    これもめにもめてるよね
    だから共有は嫌なんだよ

    東京・世田谷の分譲マンションで施工不良 東急不動産が解体方針https://news.yahoo.co.jp/articles/b140f1aaa4024d5e132aa1dca8b779ddfb15...

  8. 285658 マンション検討中さん 2024/12/11 13:39:07

    >12月20日までに買い取りを承諾しなければ、仮住まいから退去するよう求めているという。

    これ環七のマンションだよね。
    でも、これはひどいね。どうせ安い価格で買い取りしようとしてるんだろう

  9. 285659 匿名さん 2024/12/11 13:46:23

    住みながらにして投資になってるのが都心のタワマンの良いところ。
    ノーリスクの投資です。
    しかも金利は住宅ローンなので激安。
    うちは地方転勤のときに売るか迷ったけど貸して正解でした。
    ここ数年の値上がりは特に大きいので。
    で、地方転勤から戻ってきたときにローンは一括返済して、
    部屋を買い足し。で、その部屋もここ数年で爆上がり中です。

  10. 285660 匿名さん 2024/12/11 13:48:45

    >>285642 マンション検討中さん

    そんなの誰もわからないでしょ。
    個人的にはまだ上がると思ってるので、今は手放すつもりないです。

  11. 285661 匿名さん 2024/12/11 13:53:46

    >>285659 匿名さん

    それって投資って言うの?

  12. 285662 匿名さん 2024/12/11 13:56:31

    ここなんて都心でもない埋立地なのに分譲して1年ちょっとで、
    価格が2~3倍に上がってる。
    契約して入居するまでの間に1億以上儲かった計算です。
    https://www.sumu-log.com/archives/66763/
    不動産所有するならタワマン以外の選択肢ないです。

  13. 285663 匿名さん 2024/12/11 14:00:03

    >>285661 匿名さん

    じゃあ、何と呼びましょうか。

  14. 285664 検討板ユーザーさん 2024/12/11 14:03:58

    >>285662 匿名さん
    ですね、住むのは絶対イヤだけど転売ありきならありですね。
    この前見たユーチューブでも大阪の不動産屋が転売目的で数十部屋位申し込みしてましたよ。

  15. 285665 匿名さん 2024/12/11 14:05:42

    >>285662 匿名さん

    だからさ、住んでる人なら「安く買えてラッキーだったね」でしょ?

    最初から転売目的ならヤッターだと思うけど。

    そもそも、値上がりがすごいと言うことは、もとの値段は安く買ったわけじゃん?
    住むつもりで買った人は、そのもとの値段が、その人の買える予算だったわけだよね?
    今の相場についてこれず引っ越せないパターンなんじゃない?
    それ投資って言うの?

  16. 285666 検討板ユーザーさん 2024/12/11 14:10:56

    >>285665 匿名さん

    外人の転売屋だらけでなかなか当たらないってユーチューブで言ってましたよ。ただ、1部屋初めて当たったらしいんだけど、当たっても頭金1割入れて3年後に引き渡しだからその時価格下がってたらヤバいって言ったわ

  17. 285667 匿名さん 2024/12/11 14:11:47

    >>285665 匿名さん

    住むつもりでもあり、投資でもあるから、引っ越せますよ。
    住んでもよし、売ってもよし、貸してもよし、選択肢があることが大事なんですよ。
    住宅ローンの利率も安いしノーリスクの投資です。
    地方転勤もあって、一部屋追加できたし。

  18. 285668 匿名さん 2024/12/11 14:15:01

    >>285667 匿名さん

    お金に余裕がある人は良いんじゃない。
    カツカツの人にはそれ出来ないから。

  19. 285669 匿名さん 2024/12/11 14:16:02

    >>285646
    両方を狙うのが鉄則
    このご時世、キャピタル取れないのは無能

    >>285647
    自己居住以外を持って初めて不動産投資と言う
    なので、投資を始めたいなら貸すのみ
    リスクを取らないチキンは売る。
    利回り的には2%(端数なしでキッチリ2%なら、余程のマンションでないと売れないと思うがね)なら売るのが妥当

  20. 285670 匿名さん 2024/12/11 14:16:08

    住宅って一般的に高い買い物でしょ。
    なのに資産価値も考えず所有するなんてありえない。
    特に郊外の安い土地に建物にお金かけるなんて、
    お金どぶに捨てるようなもの。
    逆に良いもの(タワマン)選べばリターンは大きい。

  21. 285671 匿名さん 2024/12/11 14:20:19

    僻地に買うときは貸し別荘にできるようなところしか検討しない
    環八のような筋悪の僻地は買わない

  22. 285672 匿名さん 2024/12/11 14:25:05

    >>285669 匿名さん

    計算してないから何パーセントかはわからないけど。
    今は2%と誰かが言っていたから。
    えー2%?って思った。

    でも参考になるレスをありがとう。

  23. 285673 匿名さん 2024/12/11 14:26:12

    郊外戸建てを1億円で建てました。
    中古で売ろうとおもったら7000万でした。

    埋立地のタワマン1億で買いました。
    2億で売って郊外戸建てを1億で建てて、
    利確しました。なんて、選択肢もあるのがタワマンの良いところ。

    一般庶民にとっては最初の住居選びは特に大切です。
    わずか数年でこんなに差がついちゃうんだから。

  24. 285674 匿名さん 2024/12/11 14:35:41

    >>285670 匿名さん

    あなたは金の亡者なの?
    そんなんで人生楽しい?
    こういう投稿がマンコミュには多くてつまらないと思うんだ。
    住居って自分が居心地良くするもんじゃない?
    好きなインテリアにしたりして好きな空間を作って。
    それが楽しいんじゃん。

    マンコミュの人は、土地にランクつけたり、マウントしたり、それって何が楽しいの?

    自分が好きな土地に、気に入った家に、好きなインテリアにして住むのが、その人にとっては1番良い住まい。

  25. 285675 匿名さん 2024/12/11 14:42:45

    >>285674 匿名さん

    自分にとって一番の住まいがタワマンであって、
    世の中の人もそういう人が多いから資産価値も高いんだよね。

  26. 285676 口コミ知りたいさん 2024/12/11 14:47:45

    >>285673 匿名さん

    今時1億で戸建なんて建ちませんよ。
    土地だけで億超えで上モノも標準仕様ですら坪100万を軽く超えます。その他に外構などなど
    建築費が上がる10年前に建てておいてホント良かった。

  27. 285677 名無しさん 2024/12/11 14:51:22

    >>285675 匿名さん

    そうかな?
    今のタワマンは国内外から資金が流入してくる限りは上がり続けてもおかしくないけど、なんだか金融商品めいてきているよね。 なんか投資物件。 ただ、この投資物件は、「価格が上がるから」価値がある。賃貸としたら利回り低すぎてやっていられないレベルだし、キャピタルゲインが得られない局面になれば、必ず崩れる運命にある。円高とかね。
    そこから先はキャピタルゲインが得られないのだから、投資資金は入らない。極めてわかりやすい構造。 問題は、いつその時が来るか、だけど、それはわからない。やがてくる、のは間違いないけれど。 従って、早々に売り抜けるつもりがある場合でなければ、買うべきではない(相続対策とか、富裕層には別の意味もあるのかもしれないけど、タワマンじゃなくてもいいだろうし)。 特に気をつけなきゃならないのは、ローンで買う中間層。 銀行が貸してくれるからと言って、標準的な勤め人が億越え物件を買うのはかなり怖いな。

  28. 285678 匿名さん 2024/12/11 15:02:20

    >>285676 口コミ知りたいさん

    田舎なら安いよ。

  29. 285679 匿名さん 2024/12/11 15:05:39

    タワマンさん。
    これ、言われちゃってるよ。

    特に気をつけなきゃならないのは、ローンで買う中間層。 銀行が貸してくれるからと言って、標準的な勤め人が億越え物件を買うのはかなり怖いな。

  30. 285680 匿名さん 2024/12/11 15:17:26

    >>285673 匿名さん

    それが後数年もすれば後悔する事になるとも知らずに・・・w

  31. 285681 名無しさん 2024/12/11 15:21:20

    >>285680 匿名さん

    築古タワマンにいつまでも住んでるよりマシかもよ。

  32. 285682 匿名さん 2024/12/11 15:22:33

    うちも建物を十数年前に建てた時1億5千万で済んだけど(土地は別)
    今建て直したら4億近くすると,今年部屋をリフォームした時、業者に言われた
    土地は1.5倍位かな
    結局マンションの値上がりも円安の部材コストと人手不足による人件費の上昇が主因
    タワマンなんてウジャウジャ余っているし、希少価値でも何でもない

  33. 285683 匿名さん 2024/12/11 15:40:23

    戸建てよりタワマンが希少ですね
    残念でした~~~ww

  34. 285684 名無しさん 2024/12/11 15:45:22

    >>285683 匿名さん

    タワマンって一時期流行ったけど。
    もう流行りじゃなくない?

  35. 285685 通りがかりさん 2024/12/11 16:25:03

    >>285683 匿名さん

    タワマンなんか今時欲しがる奴も少ないからな
    少なくとも東京育ちでは一人もいない

  36. 285686 匿名さん 2024/12/11 17:14:07

    >>285685 通りがかりさん
    >今時欲しがる奴も少ない
    >東京育ちでは一人もいない

    根拠は?

  37. 285687 匿名さん 2024/12/12 00:31:20

    >>285685
    状況を的確に理解できず、明確な嘘を平気で言う。
    僻地戸建で没落したおおきな原因ですね

  38. 285688 通りがかりさん 2024/12/12 00:32:31

    うちの親戚は全員東京住まいだが、子供達も皆戸建か周辺の低層マンション(本駒込とか青山とか中目黒、神宮界隈,大山町あたり)
    その友達にタワマン住民は1人も居ないし,俺の小中高の同窓もタワマンは1人も居ない(従兄弟も同窓もみな上場企業か,事業経営者、医者・会計士などで、財力はある)
    誰がタワマンを買っているのか,地方出身者か,一山当てた低学歴成金とか、普段交わることの無い別世界の人間ばかりだろうと思うのも当然だよ(会社では100%地方出身者が買っているしね)

  39. 285689 通りがかりさん 2024/12/12 00:34:07

    >>285687 匿名さん

    君よりは多分財力も学歴も人脈もあるよ 悪いけど

  40. 285690 匿名さん 2024/12/12 00:35:22

    >>285688
    その長文に没落じじぃの屈折した挫折がよく表れてますよ
    間抜け

  41. 285691 匿名さん 2024/12/12 00:35:57

    愚鈍な間抜けが面白すぎて日本語がおかしくなっちゃったw

  42. 285692 マンション検討中さん 2024/12/12 01:41:23

    >>285688 通りがかりさん

    タワマンが買えない愚痴にしか聞こえないw

  43. 285693 eマンションさん 2024/12/12 03:39:39

    >>285692 マンション検討中さん

    おっしゃる通り。

  44. 285694 eマンションさん 2024/12/12 03:45:41

    郊外の戸建建てた人はこれみて反省して下さい。
    https://www.sumu-log.com/archives/66763/
    埋立地の物件でも購入して1年で中古価格2~3倍に上がってる。
    今不動産所有するならタワマン以外の選択肢ありません。このマンションが売られる以前から、タワマンしか選択肢ないって、このスレでずっと言ってあげてたんだけどね。

  45. 285695 マンション検討中さん 2024/12/12 03:50:58

    >>285694 eマンションさん
    うちは家族でタワマンなんて選択肢にないな。
    売るためではなくて、住むための家だからね。

    田舎で大手の建売だけど地価がここ数年で1.5倍になったので、早く買って良かったと思ってる。

  46. 285696 評判気になるさん 2024/12/12 04:17:13

    >>285695 マンション検討中さん

    それが普通
    まずは住環境が最優先
    それがマンションならマンションだし戸建なら戸建
    さすがに地価がだだ下がりのエリアの住宅(利便性が低い)やハザードが真っ赤なエリアは除いてね
    首都圏の駅徒歩圏内ならここ10年マンションも戸建も大きく下がっているエリアはないでしょ

  47. 285697 評判気になるさん 2024/12/12 05:25:29

    投資なら出口はそろそろ考えた方が良いかもね

    マンション投資、売却益は減少へ 「バブル末期と酷似」 日本経済新聞
    2024年12月10日 11:00 [会員限定記事]
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD06A3G0W4A800C2000000/

  48. 285698 匿名さん 2024/12/12 07:26:29

    どんなに高額なマンションでも発生リスクが高まる大規模震災がおこれば無価値
    東日本大震災で明らかになったように区分所有権住居の危うさは被災するとわかる

  49. 285699 匿名さん 2024/12/12 10:03:13

    災害のたびに戸建が被害にあいますね
    せめて戸建でもRCにしたら?

  50. 285700 名無しさん 2024/12/12 10:14:43

    >>285699 匿名さん

    そりゃ災害の多い山間部や過疎地は戸建しかないからね
    当たり前じゃない?
    田舎で農家や漁業やってる人は居住性ゴミのマンション建てても誰も買わないでしょ?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸