住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-18 01:44:15

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 281151 検討板ユーザーさん 2024/08/18 06:57:59

    マンションは満足度が高い

    買ってみてわかった!マイホームで満足していること/後悔していること
    https://www.chibabank.co.jp/special/chiba-sumai/column/004.html

    1. マンションは満足度が高い買ってみてわかっ...
  2. 281152 検討板ユーザーさん 2024/08/18 07:12:48

    マンション派は昔から適材適所と書いてあるが?
    銀座のビル街の谷間に平屋、それが快適か?
    そんなことすら理解できず、ただ坪単価高いだけでレスする大バカ、それが環八ジャイアンの底辺レベル。
    土地用途を無視でもいいならやっぱり都心が最高峰ってことに変わらない、住宅地も商業地も。それをようやく郊外戸建ても認めたということで一件落着で良かったな、爆笑

  3. 281153 匿名さん 2024/08/18 07:16:02

    マンションと戸建にはそれぞれメリットとデメリットがあり、住まい探しにはその人なりの条件が色々ありますから、適材適所でより良い住まい選びをすれば良いだけです。
    なのでどちらが買った負けたなどということは本来はないはずなのですが、ここの戸建さんはマンションに勝った勝ったとアピールしたがりますよね。まるで日本を恨んでネチネチ絡んでくるどこかの国みたい。
    よほどリアルな生活で悔しい目に遭っているのでしょう笑

  4. 281154 匿名さん 2024/08/18 07:17:39

    もう結論は出てるから、あとは家と関係ない話題で消化試合みたいなもんですねw
    マンションか戸建てか、マンション派は適材適所で使い分けるのが賢明だと散々書いてるね。以下転載。

    この多様性の時代は、普段は都心の数億ションで、高度なサービスやセキュリティ、充実した付帯設備に眺望と快適な生活を享受し、夏休みは軽井沢など避暑地の広い別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。適材適所で使い分ければいいだけ。

    高額な都心だと広い家に住めず、親が住んでた不便で民度の低い私鉄沿線の土地に縛られ、中途半端な狭い家で一生終えるような戸建て民って惨めな人生。世界が狭すぎるね。

  5. 281155 匿名さん 2024/08/18 07:19:02

    デメリットが多いのは戸建てですね。
    住戸内に無駄な階段があったり、ワンフロアでフラットに住めない住宅とかゴミでしょ。
    うちの別荘は平屋ですし、適材適所で、高層ビルやマンションの多い都心で戸建てとか、そんなもの好きはいませんw

    都心でも10億以上の予算があれば戸建てより、低層住宅街にある小戸数の低層レジデンスが富裕層には人気です。セキュリティ、コンシェルジュなどのサービス性の他、利便性、資産性、耐防火性も周囲の戸建てより高いですし、占有の土地を持っているかどうかより重要な点が多いことに富裕層は重きを置きますから。中途半端な郊外の戸建てに住む庶民さんほど、大して価値のない土地に拘っているようで滑稽です。

  6. 281156 匿名さん 2024/08/18 07:40:54

    マンション派は正論。
    戸建て派は支離滅裂。

    到底、都心物件には商業地も住宅地も勝てないから、なぜか銀座の土地を例に高額だぞとアピール、結局都心が最高の価値だと自ら立証アピールということで、翻って郊外など土地も戸建てもゴミ、という結論でファイナルアンサーですね。
    長らくご苦労さまでした。

  7. 281157 eマンションさん 2024/08/18 07:50:06

    >>281141 評判気になるさん

    上京して郊外育ちだと銀座ぐらいしか知らないんだろうけど、自宅に35億出すなら自分なら表参道のすぐ裏手の住宅街、神宮前あたりの低層レジデンスが、立地、環境など一番快適だと思う。
    数年前そのエリアには最高価格65億円のマンションが建ったけど、今や35億程度じゃあ狭めのユニットしか買えないかもだけど、世界的にも住宅地としての評価も高いのが表参道~原宿の東郷神社周辺いいよな。明治神宮の広大な緑も借景にできるし。

  8. 281158 口コミ知りたいさん 2024/08/18 08:20:52

    ただの例え話に必死で食らい付いて長文ぶっ込んでくるマンションってホント暇なんだなw

  9. 281159 匿名さん 2024/08/18 08:39:10

    過去レスのコピペだろw

  10. 281160 匿名さん 2024/08/18 08:41:09

    都心自社ビル上階にも住まいあるが、近くの
    地ぐらいの良い、代々所有している由緒ある邸宅街のほうが、
    閑静で落ち着いた住環境なので、家族もこちらのほうが気に入っている
    何より気密断熱性がよく快適さと省エネさが際立つ住まい

  11. 281161 eマンションさん 2024/08/18 08:42:01

    >>281159 匿名さん

    ですよ。ああいう無知で非常識な環八ジイさん相手に新規に書く必要ないですから、コピペで十分w

  12. 281162 マンション検討中さん 2024/08/18 08:43:54

    >>281160みたいな、実際は生活保護世帯の無職のくせに嘘とすぐ分かるポエムにもレス不要ですねw

  13. 281163 匿名さん 2024/08/18 09:19:15

    嘘と思い込まないとやってられないのでしょうか?
    なんだか悲しい人生ですね

  14. 281164 マンション検討中さん 2024/08/18 09:37:42

    嘘?だって大ウソ見栄っ張りの環八ジャイアンだぜ、誰も信じてねーからw

  15. 281165 口コミ知りたいさん 2024/08/18 10:05:03

    久しぶりに見てみたら結局マンションさんはお盆期間ずっとここに張り付いてたのか
    惨めな人生だわ

  16. 281166 マンション検討中さん 2024/08/18 10:30:16

    お盆休みって、代々都心住みだから親戚はみんな近くに住んでるので、近所のホテルオークラで会食して青山霊園へ故人を偲びに行ってサクッと解散でしたね。
    その後各々海外行ったり、避暑地の別荘で過ごしたり色々ですが、郊外戸建て派はずーっと粘着してたみたいですね、マンション派が各地で楽しんでたのに、やっぱり独居老人は惨めですねえ郊外でポツリとご愁傷様でしたw

  17. 281167 通りがかりさん 2024/08/18 10:35:41

    通りがかりの都心住みですが、この時期、建物内にプールあるといいですよ。子供のスイミングの補習にも使えますし。

    無いよりは有ると便利な施設の代表がプール。その昔アメリカに赴任していた時、あちらのコンドミニアムにはプールとジムがある、というのが高級物件の一つの目安で、あとスカッシュコートなど備えている物件もありました。当初は、あれば便利かな?ぐらいに思っていましたが、ちょっとした空き時間に、サクッと泳げるので気分転換にもなり、泳がないまでもジャグジーに入ったりして、高層階から眺めるマンハッタンの夜景は絶景で今でもいい思い出です。ブロンド美人さんの水着姿もいい思い出w
    アパートや戸建てじゃあ、周囲の壁に囲まれた狭い庭でビニールプール程度ですか?w
    あと本格的に泳ぎたければ、都心なら近隣にオークラ、リッツ・カールトン、グランドハイアット、シェラトン等々すぐ身近に一流ホテルのプールがありますし、更に近所にもテニスコートや25メートルプール、ゴルフレンジ、子供もOKの体操教育など完備したジムありますが、やっぱりロクなホテルもない郊外は論外ですねえw

  18. 281168 匿名さん 2024/08/18 10:42:12

    郊外ってろくなホテルないよね、まともなのは椿山荘とリーガロイヤルぐらいかな?
    うちはオークラなど高級ホテルも近所だし、多様性が都心の特色であり文化的刺激が子どもの生育過程にも大きなメリット。ロクなホテルもなく、一流店も皆無で、刺激もなく退屈な郊外になど、安くても安いなりなので全く住む気はないです。

    1. 郊外ってろくなホテルないよね、まともなの...
  19. 281169 名無しさん 2024/08/18 11:10:20

    >>281167 通りがかりさん
    こんなとこに誰も読まない長文貼って何が楽しいの?

  20. 281170 口コミ知りたいさん 2024/08/18 11:19:55

    自由が丘って古くてさびれてますよね。
    郊外の限界を感じます。

  21. 281171 匿名さん 2024/08/18 11:36:29

    自由が丘など目黒区世田谷区は住民の民度が高く、田舎者は相手にしない
    だから田舎民はそういう高級住宅街に対し異常なコンプレックスと羨望を持っている

    それに比べて都心は田舎出身者ばかりだから民度や知的レベルが低い
    とくに湾岸近くは掃き溜めだよ
    集合住宅しかないし、タワマンがあればビル風と日照は阻害されるし
    内陸部も古くて薄汚れたペンシルビルばかり 首都高に囲まれ空気も悪い
    出入りするのは地方民か外国人と反社勢力もしくは水商売ばかり
    白金も古臭い商店街と狭い路地裏みたいな場所で古川沿いの工場員のの住む町
    だから治安も悪い 
    番町も50年前と比べて貧民街みたいになり下がった(相続税払えないからね)
    田園調布みたいな落ち着いた街並みには程遠く、豪邸も数えるほどしかない。
    とにかく都心近辺は街並みがショボすぎる

  22. 281172 評判気になるさん 2024/08/18 11:40:51

    >>281171 匿名さん
    誰も読まないのに…

  23. 281173 匿名さん 2024/08/18 11:46:51

    >>281169

    都区内の閑静な邸宅街が地元で100%所有権を保持し、施主好みの注文住宅に住まう方々、
    所有不動産から収益得て、お気楽に暮らしているのが羨ましくて仕方がないのでしょうね

    大昔でいう地主と小作人みたいなものかと

  24. 281174 匿名さん 2024/08/18 11:55:10

    >>281168 匿名さん

    ショーウィンドウの前で、いい恰好したオッサンが陳列品を盗撮してアップする姿を想像してごらん
    キモ過ぎだわ
    これが田舎者の証拠。 山の手の富裕層は絶対にこんな下品な真似はしない

    お前もいつか警察に突き出されるぞw

  25. 281175 匿名さん 2024/08/18 11:59:29

    それネットの拾い物だから

  26. 281176 匿名さん 2024/08/18 12:36:26

    >>281174 匿名さん

    リニューアルしたオークラ行ったことないのかな?
    レストランに併設されたペストリーなんだが?
    ちなみに撮影したのは娘だよ。子なし郊外爺さんは色気もなく高級ホテルにも縁もなく憐れだねえ。

  27. 281177 マンション掲示板さん 2024/08/18 13:32:20

    >>281174 匿名さん
    >山の手の富裕層は絶対にこんな下品な真似はしない

    そもそも、あんたみたいな爺さんとは世代が違うんだよ。TikTokやインスタを駆使する我々世代と比べたら、親かその上ぐらい年寄りの感覚なんだよなあ、あんたの投稿は。美味しい料理やケーキ、ショーケースに並んだケーキなどで溢れてる。それを警察に突き出されるとか頭だいじょうぶか。郊外で独居老人だと時代に取り残されて憐れだなw

  28. 281178 評判気になるさん 2024/08/18 16:26:02

    >>281174 匿名さん
    >ショーウィンドウの前で、

    ショーウィンドウ?お爺さんあんた何歳?
    ケーキ屋とか商品入ってるのはショーケースって言うんだけど、行ったことない世代かな?

    よく知らないなら黙ってたほうが身の為だよ。以前のショパンの全音楽譜の件といい、浅はかな知識しかないジジイのくせに、背伸びして知ったかぶるから墓穴掘るんだよダサいジジイだな、郊外に住んじゃうとやっぱり時代遅れな感じ丸出しでみっともないよなw

  29. 281179 匿名さん 2024/08/18 16:33:34

    ショーウィンドウってw
    田舎のデパートの思い出なんだろうけど、チェーン店だらけの私鉄沿線でも、不二家だのコージーコーナーぐらいはあるだろうに、ショーケースという名称すら知らないとは、やっぱりだいぶ爺さんだな。
    もし子供がいたら会話で普通に出てくるワードだし、会話もない独居老人というのがバレたな。
    口を開くほどボロが出る環八爺さん惨めすぎる。

  30. 281180 匿名さん 2024/08/18 22:42:53

    環八僻地の自己顕示欲のバケモノが
    このスレの見物

  31. 281181 通りがかりさん 2024/08/19 01:03:00

    郊外に住むと誰も相手してくれず自己顕示欲と承認欲求が蓄積され、ネット弁慶になってしまう愚かな一例だよね。しかもワードセンスが昭和のそれ、しかも昭和初期、団塊の世代っぽいから70代以降だろう。今どき、

    >ショーウィンドウの前で、
    >陳列品を盗撮してアップする姿を想像してごらん

    陳列品ってw 戦後の闇市じゃないんだからさw
    しかもケーキとかを写メって今は至って普通なのに、盗撮とかいうワードが出てくること自体、こいつはストーカーとか盗撮癖がある異常者の気質が感じられる、それこそ警察案件でしょ。
    そんな爺さんの相手は時間の無駄。生活保護世帯らしいしスルー必須ですよ。

  32. 281182 匿名さん 2024/08/19 01:33:16

    >>281179 匿名さん

    お前みたいなサイコパス変質者が店内をうろついて写真など無断撮影しようものなら
    真っ先に通報されるのは間違いない
    それ以前に非常識だし人間失格 これだから集合住宅貧民はバカだといわれるんだよ
    ボケ

    https://www.nakagawa-lawoffice.jp/blog/other/4410/

  33. 281183 匿名さん 2024/08/19 01:35:08

    >>281176 匿名さん

    娘? 高齢独身だろ 
    店の許可とったのか? 何ならオークラに通報しようか?

  34. 281184 通りがかりさん 2024/08/19 01:38:55

    >>281181 通りがかりさん

    オークラに無断で写真撮影し無断転載、
    しかもありもしない第三者の責任にして、人間として最低ですね
    恥ずかしくありませんか?
    都心アパート民には、世間常識とかマナー・モラルは通用しないというのは本当ですね

  35. 281185 周辺住民さん 2024/08/19 02:01:50

    >>281176 匿名さん

    どうでもいいが、まともな大人のすることじゃないな
    俺もオークラは結婚式で何度も呼ばれたし(親の結婚式場でもある)、帝国ホテルやパレス、如水会間とともに普段仕事の合間にお茶飲んだり飯食う場にすぎず
    わざわざオフの日に行く場所じゃないし、ネタにするほどのものでもない
    お前は昭和の価値観に凝り固まった相当な田舎者だな

    それにしても、何年間やるつもりだよ ホテルの営業妨害になるから、程ほどにせいよ
    晩節を汚すのはお前の勝手だが


    >>224087
    >>218540

  36. 281186 通りがかりさん 2024/08/19 02:31:15

    環八ポエム爺さん必死の4連投w
    しかも都心への立ち入りは禁止されてるくせに、オークラ?帝国?パレス?
    大好きな郊外で式やれよw

  37. 281187 検討板ユーザーさん 2024/08/19 02:37:03

    >>281185 周辺住民さん

    おいおい、お前みたいな郊外住みの貧乏人が、港区とかオークラに出入りとか気持ち悪いし、ホテルの格が下がるから来んなよ。山手線内側への越境は打ち首とか書いてなかったか?まず自分が手本示せよ環八キモ爺

  38. 281188 評判気になるさん 2024/08/19 03:06:43

    自称都心は下品過ぎて気持ち悪い

  39. 281189 名無しさん 2024/08/19 03:08:05

    >>281188 評判気になるさん
    自称都心は老人だからショートテンパーになってますね(笑)

  40. 281190 匿名さん 2024/08/19 03:16:17

    この環八粘着サイコパス爺さん、独居老人らしく長年郊外に住むと、会話する相手もおらず、自己顕示欲と承認欲求が蓄積され、ネット弁慶になってしまう愚かな一例。しかもワードセンスが昭和のそれ、しかも昭和初期の、団塊の世代っぽいから70代後半以降だろう。今どき、

    >ショーウィンドウの前で、
    >陳列品を盗撮してアップする姿を想像して

    ショーウィンドウってw
    ケーキとかが入っているのはショーケースだよ。
    あと陳列品って戦後の闇市じゃないんだからさw
    しかもケーキとかを写メって、至って普通な行為なのに、盗撮とかいうワードが出てくること自体、こいつはストーカーとか盗撮癖がある異常者=サイコパスの気質が感じられる、それこそ警察案件でしょ。
    そんな爺さんの相手は時間の無駄。ただの郊外住み、生活保護世帯爺さんのアッパー層への妬み僻みなのでスルー必須ですよ。

  41. 281191 匿名さん 2024/08/19 03:37:26

    何年も同じの使いまわし
    期限切れクレカマンらしいわ
    凄いな

  42. 281192 eマンションさん 2024/08/19 03:39:53

    >>281190 匿名さん
    長文は誰も読まないのに…
    馬鹿なのかな?

  43. 281193 マンション掲示板さん 2024/08/19 03:42:16

    >>281192 eマンションさん

    老人はSNSやらないから短文投稿に慣れてないんだろ

  44. 281194 eマンションさん 2024/08/19 08:43:09

    >>281190 さん

    往生際の悪い爺だな(笑)
    二流ホテルオークラのショーウィンドウを何年も何度もアップして自慢するのは、さすがに恥ずかしいぞ(笑)
    身寄りも無さそうだが、親が生きていれば勘当ものだな。
    盗撮爺さん(笑)

  45. 281195 匿名さん 2024/08/19 09:12:32

    期限切れクレカがマンションさんのアイデンティティーw

  46. 281196 匿名さん 2024/08/19 10:30:07

    なんか知らんが環八僻地はゴミ

  47. 281197 通りがかりさん 2024/08/19 10:52:40

    マンション派は正論。
    戸建て派は支離滅裂。

    到底、都心物件には商業地も住宅地も勝てないから、なぜか銀座の土地を例に高額だぞとアピール、結局都心が最高の価値だと自ら立証アピールということで、翻って郊外など土地も戸建てもゴミ、という結論でファイナルアンサーですね。
    長らくご苦労さまでした。

  48. 281198 匿名さん 2024/08/19 10:56:52

    戸建てはデメリットが多いからアウトですね。
    住戸内に無駄な階段があったり、ワンフロアでフラットに住めない住宅とかゴミでしょ。
    うちの別荘は平屋ですし、適材適所で、高層ビルやマンションの多い都心で戸建てとか、そんなもの好きはいませんw

    都心でも10億以上の予算があれば戸建てより、低層住宅街にある小戸数の低層レジデンスが富裕層には人気です。セキュリティ、コンシェルジュなどのサービス性の他、利便性、資産性、耐防火性も周囲の戸建てより高いですし、占有の土地を持っているかどうかより重要な点が多いことに富裕層は重きを置きますから。中途半端な郊外の戸建てに住む庶民さんほど、大して価値のない土地に拘っているようで滑稽です。

  49. 281199 eマンションさん 2024/08/19 11:15:59

    >>281197 通りがかりさん
    長文、コピペは馬鹿の証

  50. 281200 匿名さん 2024/08/19 11:23:57

    もはや相手を罵る事しか出来なくなった戸建て。
    バカ相手にはコピペで十分。学習しろよバカw

  51. 281201 評判気になるさん 2024/08/19 11:28:50

    >住戸内に無駄な階段があったり、ワンフロアでフラットに住めない住宅とかゴミ

    マンションさんの心の拠り所アマンレジデンスの最高額の部屋もその階段があるゴミ物件なんだよねw

  52. 281202 検討板ユーザーさん 2024/08/19 11:34:22

    >>281201 評判気になるさん

    自分はタワマンは興味ないので。
    高台の低層レジデンスが最高です。

  53. 281203 検討板ユーザーさん 2024/08/19 11:43:56

    >>281201 評判気になるさん
    マンションさんピーンチ!
    日本で一番たかーいマンションに階段があるなんて!!

  54. 281204 匿名さん 2024/08/19 11:44:21

    >>281200 匿名さん
    マンションさんはほとんどコピペと罵り、スレチしな無いが。

  55. 281205 評判気になるさん 2024/08/19 13:36:52

    戸建さん達に質問
    中古の戸建買うのは有りですか?

  56. 281206 匿名さん 2024/08/19 14:38:44

    古家付き土地といって、更地渡しよりも、撤去費用分割安にできるのと
    ある程度、広さ加減や陽当たりが参考になるかも

  57. 281207 評判気になるさん 2024/08/19 14:50:17

    すみません
    聞き方が中途半端でした。
    築10~15年くらいの中古戸建を、建替えではなく、居住目的電子買うことをどう思いますか?

  58. 281208 匿名さん 2024/08/19 15:17:09

    戸建て派って環八ジイ唯一人か
    想像通りだったが張り合いねーなw

  59. 281209 eマンションさん 2024/08/19 15:39:45

    >>281208 匿名さん

    どーぞ好きなだけ暇な老人同士で殴り合い続けて下さい

  60. 281210 匿名さん 2024/08/19 20:33:46

    >>281197 通りがかりさん
    >翻って郊外など土地も戸建てもゴミ

    郊外に多数ある共同住宅のマンションはもっとゴミということ

  61. 281211 匿名さん 2024/08/19 23:36:41

    田舎っぺマンションさんって相当実家が酷かったから
    このような投稿なんですよね

  62. 281212 匿名さん 2024/08/19 23:59:23

    そういえば以前マンション派で戸建は屋根から雨の音がすると書き込んでるやついたね。
    昨日、豪雨の時に確認したが屋根から音なんて聞こえなかったわ。
    家の中にいると外が豪雨ということすら分からない。
    瓦屋根の古い家でも聞こえない。

    実家がトタン屋根だったのかな。

  63. 281213 匿名さん 2024/08/20 00:11:02

    >>281208 匿名さん

    固定資産税明細の一つ出せないチンパンジーが
    一丁前な口きくなよ 百年早いわ

  64. 281214 匿名さん 2024/08/20 00:20:16

    >>281207 評判気になるさん

    自分の実家を連想すればわかるでしょう
    昭和(戦後)の物件は大概安普請だから建て替えるべきだし
    建材の質の高い戦前は耐震補強すれば100年は持つ
    平成以降の家なら、内装張替え程度で全く問題ない
    (ただし飯田とかタマとか、安物は止めた方がいい)
    バブル時代のものなら今の建材より高級部材を使用している

  65. 281215 匿名さん 2024/08/20 00:45:05

    ここのマンション派は戸建なら十把一絡げで評価しているが、それは間違い
    高級住宅街の百坪クラスの豪邸は皆注文住宅だから、富裕層が好みで贅を尽くしている
    当然建売の何倍も金がかかるけど、品質が高く、建売とは違い百年は持つ
    我が家も大理石やタイル、玄関も花崗岩や白御影石 階段手摺やドアノブなど全て真鍮、柱も床も無垢 壁は漆喰。
    柱も基礎も太く耐震対策も万全 木材も部毎に使い分け(チーク、檜、ウォルナット、チェリー、オーク、鉄刀木・・)、玄関幅も廊下幅もマンションの倍以上
    これこそが注文住宅の醍醐味。吊るしの安普請マンションが勝てる訳がない
    そんな家なら古家のままがいい

  66. 281216 通りがかりさん 2024/08/20 00:52:19

    >>281212 匿名さん

    同じ人だと思うけど、毎朝スーパーカブのエンジン音が目覚まし代わりという老人もいましたね
    実家は公道に面した木造アパートだったのでしょうw 木造アパートは安普請で壁も薄いからね

  67. 281217 匿名さん 2024/08/20 01:24:34

    家の中がカビ臭いのもトタン屋根と同じだろうね

  68. 281218 マンコミュファンさん 2024/08/20 09:51:59

    勝どき→白金→三田の順。
    ここの戸建派からは一切聞かない地名ばかり。

    年収1000万超えプレイヤーが選んだ住みたい街ランキング2024 by Modern Standard
    https://www.m-standard.co.jp/ranking/sumitaimachi/

  69. 281219 匿名さん 2024/08/20 10:36:18

    金持ち自慢じゃなくて戸建かマンションかが命題だから

    共同住宅は安くて選択肢が豊富だがデメリット多すぎ

  70. 281220 通りがかりさん 2024/08/20 11:48:23

    >>281219 匿名さん

    ん?それって戸建てのこと?

  71. 281221 匿名さん 2024/08/20 13:22:25

    所有権の違いでしかないので、同じ仕様で
    区分所有か100%所有権どちらが良いか比べたら、100%所有権のほうが優れていますね。
    うちもですが、都心に1棟まるごと所有していて上階に居住、下層を賃貸で貸して大家さん、
    よくあるあるです。

  72. 281222 評判気になるさん 2024/08/20 13:44:16

    とアパート暮らしの方の意見

  73. 281223 マンション掲示板さん 2024/08/20 15:10:41

    >>281220 通りがかりさん

    扉一枚換えられない、庭もない、直ぐに脱出できない、他人が絶えず同じ敷地内をうろうろ、壁に穴が空いたら隣が丸見えの集合住宅なんて、クソ。

  74. 281224 匿名さん 2024/08/21 00:01:41

    281221

    区分所有は土地持たない上京者への妥協だからね

  75. 281225 口コミ知りたいさん 2024/08/21 01:47:30

    >>281218 マンコミュファンさん

    聞いたことのない3流千三つ屋の、これまた母数も分からない適当なアンケート
    世帯年収がたったの1000万レベルで賃貸民対象w
    勝どきのような船上民しか寄り付かないゴミ埋立の島なんか
    真の富裕層など一人も住んでいない
    https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/archive/2018/06/post-5158.html

  76. 281226 口コミ知りたいさん 2024/08/21 02:08:08

    >>281218 マンコミュファンさん


    「超下町!港区白金 (1)四の橋」
    をコピペしてググってごらん
    富裕層というより、上京民には憧れなのかなw

  77. 281227 口コミ知りたいさん 2024/08/21 02:22:35

    三田はこういうところだよ


    https://machinokatachi.main.jp/13/13_koyamacho.html

  78. 281228 eマンションさん 2024/08/21 03:33:14

    より文化的な生活したいなら都心一択です。
    外食にしても郊外はファミレスばかりでしょ。

  79. 281229 マンコミュファンさん 2024/08/21 03:43:29

    >>281228

    高級住宅は山の手船内には存在しないからパス
    田舎者と集合住宅住まいの貧乏人ばかりだし不便

  80. 281230 匿名さん 2024/08/21 03:55:09

    >>281226 口コミ知りたいさん
    ほんの10年でずいぶん変わったよね
    あの頃白金1丁目の中古2DKが3500万くらいだったね
    建て替え不可能な武蔵野マンションでも今は2倍だね
    https://www.homes.co.jp/archive/b-923851/

  81. 281231 評判気になるさん 2024/08/21 03:56:03

    都心の外食は選択肢が貧弱。
    魚も肉も野菜も古いか冷凍物ばかりで
    高い割りに不味い。店内も狭苦しいし、景色も悪い
    駐車場も狭いし停めづらい
    よく我慢できるな

  82. 281232 匿名さん 2024/08/21 04:18:11

    なにもない環八よりはるかにマシ

  83. 281233 匿名さん 2024/08/21 05:54:22

    >>281232

    は?都心の方こそ首都高と国道とドブ川と汚いビルだらけで何もないだろ
    そもそも閑静な一種低層じゃ外食のような嫌悪施設は禁止だから、近所半径300m圏には一店すらないが、半径数5,6mまで広げれば一気に高級店含めカフェや外食専門店500店以上はある(ほとんど行かないが、ファミレスは2,3店しかない)
    そもそも外食ばかりするのって決まって孤独な独身か料理さえ作れない夫婦位。
    家族で囲む家庭料理を味わえない生活程、惨めな暮らしはない

  84. 281234 匿名さん 2024/08/21 08:46:12

    >>281233
    環八みたいな僻地は相模原あたりと同じ。
    プライドばかり高く滑稽の極み。
    ばかじぇねーの

  85. 281235 匿名さん 2024/08/21 08:52:21

    このスレが立ったのが2017年か
    当時は4000万で都心にマンションが買えたから戸建てとの比較もできたけど
    今4000万なんてワンルームすら買えなくなった

  86. 281236 匿名さん 2024/08/21 09:06:59

    今だと大手HMの建売の建物でさえ4千万円くらいするよ。
    一般的な構成なら今でも価格は戸建 > マンションは変わらない。

    いずれにしても郊外の物件同士の比較になる。

  87. 281237 eマンションさん 2024/08/21 09:09:18

    外下りたら港区はゲリラ豪雨みたいな雨です。
    カミナリも鳴ってるし。
    ちょっと勿体無いけどタクって帰ります。
    普段は徒歩圏、郊外じゃなくて良かった。

  88. 281238 匿名さん 2024/08/21 09:25:04

    最近夕立というか、東南アジアのスコールみたいな雷雨多いよね。
    職場から駅までビショ濡れになって、車内は激混みで雨と傘の湿気と、オッサンのミドル臭や加齢臭に耐え、私鉄降りてからまたビショ濡れになって帰宅。痛勤の毎日ご苦労さまですw

  89. 281239 匿名 2024/08/21 11:01:59

    自称タワマンさん

    スーパーの西瓜の画像とショーケースのケーキの画像しかありませんよ。

    車もないし、大変ですね。

  90. 281240 名無しさん 2024/08/21 11:17:07

    麻布十番水没
    戸建は終わりましたね

  91. 281241 匿名さん 2024/08/21 11:39:43

    >>281234 匿名さん
    立地マウントに固執するのは住居としての優位性が無い共同住宅のマンション民かな?

  92. 281242 匿名さん 2024/08/21 12:00:47

    >>281240 名無しさん

    バカなの?
    富裕層の戸建がそんな低地に住むわけないだろ

  93. 281243 匿名さん 2024/08/21 12:01:58

    >>281234 匿名さん

    僻むなよ
    ネズミ男

  94. 281244 匿名さん 2024/08/21 12:16:29

    区から通知たくさん来てました
    うちは高台ですし、雷や地下送電線水没等でもし停電あったとしても
    夜間は日中充電した蓄電池で賄ってるので安心です。
    運用方法として、停電の可能性があるときには放電させず
    買電して蓄電池を温存する使い方もあらります。
    うちは都心部なのであまり気にする必要は無いのですが
    レジリエンス大事だと思いますね。

    1. 区から通知たくさん来てましたうちは高台で...
  95. 281245 匿名さん 2024/08/21 12:23:02

    都心の低地なんかに住まなくてよかった
    やっぱり都心は脆弱だね 
    麻布も市ヶ谷も地下鉄なんか水没するから怖くて乗れないわ タクシーも道路は冠水するし
    世田谷も大田区も大雨警報出たけど、うちは標高高いし(40mある)
    雨音も全然聞こえなかったよ 

  96. 281246 匿名さん 2024/08/21 12:24:58

    城南に戸建て持ってるけど貸してるよ
    環八みたいな僻地は住む気はしない

  97. 281247 匿名さん 2024/08/21 12:49:33

    281244

    東京に戸建所有な方は蓄電池貰えるからいいですね。

  98. 281248 口コミ知りたいさん 2024/08/21 14:28:16

    >>281246 匿名さん

    あんた、どこの田舎者だよ
    世田谷区の環八の周辺は城西だが高級住宅街しかない(自由が丘・田園調布・尾山台。上野毛、瀬田、)
    城南って港南か蒲田、羽田辺りの貧民街だろ

  99. 281249 匿名さん 2024/08/21 14:37:49

    >>281246 匿名さん

    まったく同感です。
    より文化的な生活がしたいなら都心一択。

  100. 281250 検討板ユーザーさん 2024/08/21 14:38:38

    >>281245 匿名さん
    台地の上のダサイタマ大宮も水没してる。

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸