住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-30 02:07:43

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 278801 マンコミュファンさん

    >>278800 匿名さん

    やっと価値=価格を理解いただけたようですね。
    不動産に割高だったり割安だったりなんてないんですよ。不動産は価格なり。昔から言われている格言です。

  2. 278802 匿名さん

    金額だけではなく対価の価値を見極めないといけない
    同じ金額でも共同住宅の価値と戸建ての価値は違う

  3. 278803 匿名さん

    >>278802
    話の通じないヴァカ

  4. 278804 匿名さん

    >>278803 匿名さん
    窮すると揶揄中傷しかないマンション
    戸建てと共同住宅の価値は同じじゃない

  5. 278805 周辺住民さん

    そもそも価値とは相対的なモノ
    俺のような都会嫌い(盛り場嫌い、お酒嫌い、オフィス仕事嫌い、アスファルト嫌い)にとって、都心に住むのは拷問でしかない
    しかも俺は高所恐怖症かつ閉所恐怖症なので、集合住宅に住むのは禁固刑に等しい
    しかも金銭的には余裕がある(地主のため生涯付き百万以上の不労所得有り)ので
    都心で働く必要は無い
    そんな俺はアマンの最上階に住むくらいなら、100㎡未満で駅徒歩30分で郊外でも戸建を選ぶ。
    逆に、番町の100㎡の戸建と自然に溢れた郊外駅遠の200㎡タワマンだと迷うところだが、高所に住むなら番町の戸建を選ぶ。
    これが俺の価値観。

  6. 278806 通りがかりさん

    >>278797 マンション検討中さん
    価格=価値=需要だからね。
    特に中古。

  7. 278807 通りがかりさん

    >>278802 匿名さん
    >>278805 周辺住民さん
    あんたの感想はどうでもいい。

  8. 278808 匿名さん

    都内でも中古マンションの成約価格はお安いですね

  9. 278809 周辺住民さん

    >>278807 通りがかりさん

    あんたの意見もどうでもいい 気に触ったかww

  10. 278810 匿名さん

    同じ価格なら共同住居より戸建てを買う

  11. 278811 名無しさん

    >>278806 通りがかりさん

    おっしゃる通り。
    不動産は価格なりです。

  12. 278812 名無しさん

    同じ価格なら戸建が良いって人がいることは理解するけどマイナー意見だよね。メジャーなら戸建の方が価格高くなるので。

  13. 278813 坪単価比較中さん

    長者番付上位陣を見渡しても主流は戸建。
    タワマンは、個人じゃ土地が買えない人でも都心に住みたい我が儘な人を一網打尽に収容する妥協の産物。

  14. 278814 匿名さん
  15. 278815 匿名さん

    >>278812 名無しさん
    三大都市圏の注文戸建ての平均価格はマンションより高額

  16. 278816 匿名さん

    >>278805
    環八知障の価値観なんてマジでどうでもいいんだが
    こんなとこに書くな
    ボケ

  17. 278817 周辺住民さん

    >>278816

    クズに言われる筋合いはない
    嫌なら消えろ クズ

  18. 278818 口コミ知りたいさん

    >>278814 匿名さん

    値段だけで買う、それこそ脳みそ空っぽな認知症爺さんがいるからな

  19. 278819 名無しさん

    >>278815 匿名さん

    同じ広さだとマンションが高いけどね。

  20. 278820 口コミ知りたいさん

    山手線の外に出たことのないお上りの集合住宅民に、小学生向け社会勉強だw
    駅から渋谷や目黒へ10分だが静かな町だよ 
    https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=cHf8hMg6VCw

    相当古く広さも平均的だが、中身は偶々見る機会がないだろうからオマケだ
    たまに売りに出た古家物件はこんな感じ(石原邸や鳩山邸も近い)↓ 

  21. 278821 匿名さん

    >>278819 名無しさん
    戸建てと同じ100㎡超のマンション区画は全体の1%以下
    住みたい土地に希望する間取りのマンションが存在する可能性なし
    広さに合わせて立地を変えるのは愚行

  22. 278822 周辺住民さん

    >>278819 名無しさん

    素人が3階建安普請のミニ狭小住宅をライバルと思うなら、確かにそうだろうな
    しかしプロの鑑定士や業者は同じ番地のマンションの壁芯面積と同じ番地で同じ土地面積の二階建戸建を比較する。
    但し戸建は工法と材質で2,3倍は違うのでそれも加味し、更には管理修繕費費、新築時/30年後/50年後それぞれの減価償却後まで想定してトータルで評価する。
    都心郊外係わらず、マンションが勝てる要素は全くない

  23. 278823 eマンションさん

    >>278821 匿名さん

    住みたいエリアがある。
    家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。
    戸建に妥協。これが一番多いパターンだね。
    価格から明らか。

  24. 278824 eマンションさん

    郊外の安い土地で建物にお金かけるのはアホ。
    お金、ドブに捨てるようなもの。

  25. 278825 マンション比較中さん

    >>278823 eマンションさん
    妥協してマンションというのが日本の現実ですよ。
    同じエリアなら戸建のほうが数千万円は高くなる(マンション派は狭小戸建と比較したがるけど、駐車場と庭がある家なら最低でも150平米以上、理想的には200平米以上は必要)

    住まいに必要なのは家の中の広さだけじゃない。
    特に子供のいる家庭では音の問題が重要。音が伝わる構造は毎日家の中で気を遣う。
    子供にとっては庭で遊んだり、家庭菜園や花壇で植物を育てるのも良い刺激になる。

    家族で住むなら共同住宅より戸建て。
    職場が都内だったりするとサラリーマンでは近場に並の戸建を買うのはほぼ無理。

  26. 278826 匿名さん

    バブルなマンションは投機物件。
    不動産とは言えないから価格なりでもない。

  27. 278827 匿名さん

    中国のマンションみたら価格なりとか言えませんな~(笑)

  28. 278828 eマンションさん

    不動産としての価値があるから投機のの対象になるわけで、不動産としての価値のない郊外物件なんかは当然見向きもされない。

  29. 278829 匿名さん

    150平米ぐらいの家に住んでるが、子供など家庭菜園や花壇の手入れのような話などしても全く興味を示さず、帰って来て30秒で家を出て男女友達と公園等で遊んでる。二度と味わえない仲間と過ごす時間は最高だ、非常に健全。
    家庭菜園、花壇手入れなどジジィ臭く、むしろコミュ症にならないか心配だ。時代は変わってくんだなと常々思う。

  30. 278830 通りがかりさん

    ついに中古マンション価格が下がり始めた…頭金ゼロで住宅を購入したパワーカップルを待ちうけるローン地獄
    https://trilltrill.jp/articles/3680694

  31. 278831 マンション検討中さん

    >>278818 口コミ知りたいさん

    安いからって郊外物件にしたら後悔しますよ。安物買いの銭失い。

  32. 278832 匿名さん

    >>278823 eマンションさん
    住みたいエリアがある。
    家族構成から必要な広さがある。
    マンションには必要な広さの物件がない。
    広い土地を購入して注文戸建てを建てる。これが一番多いパターンだね。
    マンションより土地+注文戸建ての平均価格の方が高額な事から明らか。

  33. 278833 口コミ知りたいさん

    >>278821 匿名さん

    郊外にお住まいなんですね。
    残念w

  34. 278834 匿名さん

    副都心エリアです

  35. 278835 評判気になるさん

    >>278829 匿名さん
    簡単な野菜を種から育てるとスーパーで買ったの違って楽しく収穫して喜んで食べるよ。
    落ち葉集めとか草取りとか家の手伝いもやらせる。
    コミュ障は先天的要因が大きそうだが。

    うちはまだ小さいから近所の同級生とプールで遊んだりもしているよ。
    用意と片付けは大変だけどね。
    たまに友達の家で遊ぶというのは格別な楽しさみたいだよ。
    マンションだと自宅に数家族呼んで遊ぶというのはなかなか難しそう。

  36. 278836 周辺住民さん

    >>278823 eマンションさん

    マンションに妥協の間違いでは

  37. 278837 周辺住民さん

    うちも戸建だから俺自身も子供達も、近所の同級生と一緒に徒歩や自転車でアチコチ遊び回っている。
    (多摩川台、宝来、せせらぎ公園、洗足池、林試の森、等々力渓谷、多摩川兵庫島、駒沢公園、九品仏境内などがテリトリー)
    小学校高学年になると銀座のデパートや渋谷のセンター街、原宿のプールやスケート、新宿の高層ビル等に塾帰りに立ち寄ったり、中学では高尾山登ったり湘南で乗合船の釣りしたり。今も昔も行動パターンは似ている。
    多分山の手線内から外に出たことない子無し爺さんより子供の頃から行動半径は広い。
    ただうちの親爺を含め伝統的に海外留学組も多く、家に留学生を交換留学でホームステイさせたり、従姉妹もボストンのコンサルで仕事をしているので、子供達が国内に見切りをつけ高報酬の海外に出たがり、親としては痛し痒しといったところ。

  38. 278838 周辺住民さん

    >>278824 eマンションさん

    君は学歴も人脈も家もないから幸せな家庭を嫉妬しているのかな
    実社会では彼女どころか友達の一人もいなさそうだが
    まずは仕事を見つけ、社会の信用を得るところからだなw

  39. 278839 周辺住民さん

    >>278833 口コミ知りたいさん

    山出しの賃パン集合住宅民ですか
    まあ頑張ってね

  40. 278840 評判気になるさん

    マンション

  41. 278841 匿名さん

    共同住宅をマンションと呼び変え、価値が高いから高額と叫んでも共同住宅の本質は変わらない
    戸建てイメージを強調して邸宅を騙るマンションはあるが、マンションや共同住宅風を強調してPRする戸建てはない

  42. 278842 匿名さん

    大地震とか来たらマンションは自宅避難できますか?
    避難所は受け入れるキャパ無いんで(笑)

  43. 278843 検討板ユーザーさん

    >>278841 匿名さん

    高級マンション仕様を戸建で実現
    https://www.j-urban.jp/advantage/

    所詮、戸建だけどね。

  44. 278844 匿名さん

    郊外の安い生活力説されてもね。
    安い生活を好む人がいるのも一定数いるのは理解するけど、
    マイナー君だよねw。だって安いんだから。

  45. 278845 周辺住民さん

    >>278844 匿名さん

    でも君の住んでいるマンションの5倍程度じゃ、俺の家は買えないよ

  46. 278846 デベにお勤めさん

    >>278843 検討板ユーザーさん
    他のHMの高価格モデルと違いがある様に見えないが、高級マンションと比べても断然、その戸建のほうが良いじゃん。

    音の問題は高級マンションでも平凡な戸建を超えられないよな。

  47. 278847 周辺住民さん

    >>278844 匿名さん

    君が異常な都心フェチなのは分かったよ
    けど、都心ってどこ? 
    番町や永坂町、檜町辺りの百坪クラスの戸建ならそりゃ自慢していいよ
    まさか一つ屋根の下に集団で生活する集合住宅? あり得ないよねw

    当然だけど、出生地も都心だよね(俺は広尾で生まれ、麻布で育ったけど)
    どこの小学校? 永田町小? 麹町?

    勤務地も都心に拘るなら、丸の内、大手町、虎ノ門、麹町、九段、霞ヶ関の上場もしくは公務員だよね (俺は丸の内の上場企業だけど)
    え、違うの?

    こどもはどこの学校に通っているの?
    幼稚舎、筑駒、 渋幕、 麻布?
    え、まさかいい歳して独身じゃないよね


  48. 278848 eマンションさん

    >>278845 周辺住民さん

    不動産は価格なりなので本当にうちの都心タワマンの5倍なら良い家だと思いますよ。

  49. 278849 匿名さん

    >>278843 検討板ユーザーさん
    マンション用に格安で大量購入した規格品の住設機器の在庫を戸建てに流用しただけ
    ものは言いよう

  50. 278850 名無しさん

    >>278849 匿名さん


    この発言の間違いを指摘しただけですよ。
    >戸建てイメージを強調して邸宅を騙るマンションはあるが、マンションや共同住宅風を強調してPRする戸建てはない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸