住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-29 21:23:34

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 278557 マンション掲示板さん

    管理費はネット代、警備代でチャラだし、車所有してなければ、戸建よりランニングコストは明らかに安いです。

  2. 278558 マンション掲示板さん

    >>278557 マンション掲示板さん
    ゴミレベルの速度のネットで仕事出来る?

  3. 278559 匿名さん

    >>278555 マンション掲示板さん
    都内で敷地120㎡程度の普通の家なら土地を含めて1億弱ぐらいで建つでしょう
    数年前なら7000万ぐらいでも建てられたかもしれない

  4. 278560 マンション検討中さん

    >>278559 匿名さん

    戸建、安くて羨ましい!

  5. 278561 検討板ユーザーさん

    >>278558 マンション掲示板さん

    個人の回線を仕事に使ってるんですか?
    仕事は会社から支給されているモバイルルーター以外からの接続は禁止されてます。
    個人の回線やパソコンなんて使ったら厳重注意で始末書書かされるんじゃないかな。

  6. 278562 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  7. 278563 匿名さん

    集合住宅の醜い争い…
    これがマンション=アパートだ!!

    https://filmarks.com/movies/111721

  8. 278564 匿名さん

    >>278560 マンション検討中さん
    >戸建、安くて羨ましい!
    共同住宅のマンション買うより利便性と環境がいい土地に広くて安い戸建てを建てたほうがいい

  9. 278565 eマンションさん

    >>278564 匿名さん

    不動産は価格なり。

  10. 278566 匿名さん

    不動産は快適な住環境と利便性

  11. 278567 匿名さん

    >>278557 マンション掲示板さん
    相当な安マンションなんでしょう

  12. 278568 匿名さん

    管理組合みたいな面倒な仕組みがマンション地獄の始まり。
    どんな価格帯のマンションでも集合住宅だから付きまとう闇。

  13. 278569 eマンションさん

    コミュニケーション取れない方は戸建でも良いと思う。仕事でコミュニケーショ取れない人は終わってるけど。

  14. 278570 匿名さん

    >>278569 eマンションさん
    無駄話しが多くなるからイヤだな

  15. 278571 匿名さん

    マンションの管理組合をコミュニケーションとは呼ばないだろw
    単なる役回りと堅苦しい規制。刑務所だな。

  16. 278572 匿名さん

    怪文書が撒かれ、訴訟にも…マンション管理組合で起きる「住民の勢力争い」のヤバい実態

    https://gendai.media/articles/-/93369

    「マンションは管理を買え(管理が充実している/管理をしやすいマンションを買え)」という言葉くらいは聞いたことがありましたが、それは管理会社がやるだろうとしか考えていませんでした。

    マンションだと管理組合の役員の輪番性なんて面倒があるのを理解して無いのね(笑)

  17. 278573 匿名さん

    マンションだと外国人が増えれば増えるほどリスク高くなるな…

  18. 278574 匿名さん

    強制加入させられるマンション管理組合には様々なトラブルがあるようだ
    コミュニケーションがとれているとは言い難い
    管理組合・管理会社・理事会カテには多数のスレがある
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/kanri/

  19. 278575 匿名さん

    戸建ての嫉妬みっともない

  20. 278576 匿名さん

    共同住宅の実態隠蔽はみっともない

  21. 278577 検討板ユーザーさん

    >>278575 匿名さん
    共同住宅が羨ましいとは全く思わない

    嫉妬されると勘違いしたくなるマンションの売りは何なの?

  22. 278578 匿名さん

    >>278570 匿名さん

    まあ、今はコミュニケーション苦手でも、何とか仕事できるかな。

  23. 278579 匿名さん

    >>278566 匿名さん

    それってお安いの?

  24. 278580 匿名さん

    戸建ては城南(環七)に持ってるが
    環八のようなドいなかに住みたくないので
    都心マンション

  25. 278581 買い替え検討中さん

    >>278561 検討板ユーザーさん
    在宅勤務って普通に家の回線使うぞ
    VPNもあるし

  26. 278582 匿名さん

    >>278581 買い替え検討中さん

    うちの会社は在宅勤務で家の回線使うなんてありえないです。禁止。
    因みにカフェなんかで仕事するのも禁止。
    機密情報が洩れたら大変なことになりますから。

  27. 278583 匿名さん

    会社の資料を紙で持ち帰るのももちろん禁止です。

  28. 278584 匿名さん

    エレベーターが使えないとマンションは地獄(笑)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f92b54946d3b166c88592d40545123fde16e...

  29. 278585 匿名さん

    >>278581 買い替え検討中さん
    城南の狭小ミニ戸住まいは4000万以下の共同住宅にも違和感なく住める

  30. 278586 名無しさん

    狭小ミニ戸って世田谷が都内最多だから。ここの上京戸建てさんの実態w

    40年ほど前,大学進学のため状況し世田谷の環七の内側にアパートを借りました。道が狭く狭小住宅がひしめきあってスラムかと思いました。隣家との距離が近くTVの大音量がひどく往生しました。今は狭小3階建てのペンシルハウスが増殖しさらにスラム化が進行しているようです。皆正常性バイアスに陥って首都直下型地震後の火災に対し消防車も入れない地域に安くはない金額を払えるのが不思議です。

  31. 278587 匿名さん

    世田谷は都心から遠く、職住近接を求める富裕パワーカップルは見向きもしないでしょう。
    世田谷・杉並、JAの支店がある時点で田舎と同じ。両区とも茅葺屋根の放置戸建が多く残ります。これから家を持つなら都心一択です。

  32. 278588 匿名さん

    アプリで探すと一目瞭然だけど世田谷エリアのアパート空家は膨大だよ
    更に2030年から超高齢化で1/3が65歳以上。
    東京の子供達は既に家を相続して持ち家率も上がっているだろうし、人口以上に空き家が増えて供給過多。東京の北も状況は同じだろう
    郊外に家なんか買っちゃだめだ

  33. 278589 eマンションさん

    >>278588 匿名さん
    東京都港区の空き家数は約2万戸で空き家率12.4%で、東京23区で2番目に高い空き家率となっています。東京都全体での空き家率が10.8%ですので、平均より高い空き家率です。

    ちなみに世田谷区の空き家率は9.6%と、東京23区で下から5番目の低い空き家率となっています。 東京都全体での空き家率が10.8%ですので、東京都の平均より低い空き家率です。

  34. 278590 口コミ知りたいさん

    >>278586 名無しさん

    40年前の話?
    今は木密はほぼ一掃され皆無ですよ それとも地方住まいだから今の東京をご存じないのかなw
    この写真は港区渋谷区の最近の写真だけど、都心付近ってそんなに良いかな
    消防車どころか救急車も入れそうもないように思えますがw

    1. 40年前の話?今は木密はほぼ一掃され皆無...
  35. 278591 口コミ知りたいさん

    こちらはマンションのある風景。都心に幻想を抱いていませんか

    1. こちらはマンションのある風景。都心に幻想...
  36. 278592 マンション掲示板さん

    人口減、都心回帰の時代に世田谷等の郊外に住む理由がない。タワマンの登場で住宅縦に伸びてるしね。郊外物件で唯一残るとしたら駅直結のタワマンだろうね。

  37. 278593 匿名さん

    >>278582
    今どきVPNも使えない会社ってあるのかねwww

  38. 278594 匿名さん

    >>278589 eマンションさん
    東京では空家のほとんどがマンションやアパート

  39. 278595 匿名さん

    大規模災害のリスクを考えたら、液状化リスクのある都心区より西側の副都心区や周辺区の海抜が高く液状化リスクが少ない立地の耐震等級3の家に住むほうがいい。

  40. 278596 匿名さん

    そうですね。
    火災リスクがやばい戸建てエリアは避けたほうがよい

  41. 278597 匿名さん

    >>278596 匿名さん
    マンションは耐震強度が耐震等級3の戸建より弱いから、火災の前に地震で全半壊する可能性が高い。

  42. 278598 匿名さん

    環八あたりの半端な田舎が一番災害弱そう

  43. 278599 匿名さん

    戸建全部ぶっ壊れてもタワマンとオフィスビルは生き残ると思う

  44. 278600 匿名さん

    耐震等級3の戸建ては等級1しかないマンションより頑丈

  45. 278601 名無しさん

    >>278599 匿名さん

    ほとんどの戸建はぶっ壊れないと思う

  46. 278602 匿名さん

    マンションは大規模震災に弱い

    1. マンションは大規模震災に弱い
  47. 278603 匿名さん

    >>278599 匿名さん
    タワマンの免振が効果を発揮できなない地震とかあるけど、大丈夫なのか?

    戸建が全部壊れるって有史以来まだ発生していない大地震だと思うが、加速度や速度が熊本地震の何十倍とかそういう規模?
    タワマンの設計を遥かに超える揺れで崩壊しちゃうと思うぞ。

    ハウスメーカーの実験だと戸建は震度7を複数経験してもびくともしないが、マンションの加震実験だと震度6あたりからヒビが入ったりしてるから戸建が壊れる前に完全崩壊だな。

  48. 278604 匿名さん

    熊本地震では免振装置の破損が報告されている
    制振や免震装置に依存する建物の強度が脆弱なマンションは南海トラフ巨大地震で想定される長周期地震動に耐えられるか再検証が必要

  49. 278605 匿名さん

    地震のリスク考えたら戸建の一択。
    建物の損傷、震災後の生活などを考えたらマンションは無いね。

  50. 278606 匿名さん

    日本で戸建ては何十万と潰れたがタワマンは一軒もないという歴史的事実

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸