住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-29 23:15:04

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 278443 マンション検討中さん

    >>278442 匿名さん

    ネット代、24h警備、ディスポーザー管理を考えれば管理は安いくらい。
    修繕費はスケールメリットあり。
    駐車場代は外に出て行くお金ではない。なぜなら駐車場は住民が所有してるから。駐車場利用する人と利用しない人の不平等をなくすために徴収してるだけ。その証拠に各部屋駐車場割り当てられてる場合、駐車場代はワンコインだったりします。

  2. 278444 検討板ユーザーさん

    >>278435 通りがかりさん
    今にも朽ち果てそうなぼろぼろの戸建てが多いからね
    地震が起きたら揺れと火事で終了

  3. 278445 検討板ユーザーさん

    >>278444 検討板ユーザーさん

    >>278435 通りがかりさん
    マンションと違ってわざわざ積み立てなくても預金から出せば良いんだよ。

    こう言う人に限って預金がなくボロボロ戸建が多いんだと思います。

  4. 278446 兵庫県の戸建て

    太陽光発電の初期投資分は既に回収出来てますよ。

    発電容量はこれから多少は減るだろうけど、パネル自体は50年はもつ?
    設備の更新もパワコンの交換位ですかね。

  5. 278447 匿名さん

    >>278446 兵庫県の戸建てさん
    パネルって屋根塗装の際に障害になりますか?

  6. 278448 匿名さん

    パワーコンディショナーが一番弱く、10から15年で寿命が来ます。

  7. 278449 匿名さん

    自然エネルギー導入のせいで電気代が値上がりしてます。

  8. 278450 匿名さん

    太陽光で儲かっているのはメーカーだけです。

  9. 278451 匿名さん

    >>278443 マンション検討中さん
    >なぜなら駐車場は住民が所有してるから。

    マンションを購入しても土地や建物に所有権はない
    あるのは利用権だから駐車場に利用料がかかる
    戸建てなら土地の所有権があるので利用料はかからない

  10. 278452 匿名さん

    「渋谷の北朝鮮」マンション騒動
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1b3ba24a931178410d1c0ddcc2f4e54ee571...

    マンションって管理組合がガンだよな

  11. 278453 匿名さん

    >>278445:検討板ユーザーさん
    マンションだと積立てそのものが喰われてる可能性も…
    何しても無駄、ボロボロだな!

  12. 278454 通りがかりさん

    >>278443 マンション検討中さん

    マンションの駐車場の更に良いところは車が必要になれば借りれば良いし、不要になれば借りなければ良い。生活スタイルの変化に合わせることができる。戸建は車がいらなくなったら駐車場は不良資産です。

  13. 278455 通りがかりさん

    太陽光は耐震性を落とすし雨漏りの原因になります。何より見た目が悪い。あんなのつける人は車は走れば良いし服は寒さを凌げれば良いって人でオシャレのセンスゼロ。エルメスの価値も理解できない人ですね。

  14. 278456 匿名さん

    乗りたい時に借りられず、自分の車ではないから自由もない。賃貸マンションと同じ。
    まぁ集合住宅で良いという奴なら車もシェアで。
    むしろ他人と一緒の公共交通だけかな。

  15. 278457 eマンションさん

    >>278456 匿名さん
    マンションの駐車場はサイズ制限が嫌ですね

  16. 278458 マンコミュファンさん

    >>278445 検討板ユーザーさん
    反論出来ないから根拠の無い妄想で自分を納得させるしか無いんだよね。

    共同住宅は住人の質が大事なのにこのレベルがいるからリスクが高い。

  17. 278459 マンコミュファンさん

    >>278454 通りがかりさん

    郊外戸建そのものが将来、負動産です。
    うちの都心タワマンは10年で価格が2倍超えてますが。

  18. 278460 匿名

    >>278454 通りがかりさん

    そもそもマンション民のほとんどが車を所有してない。

    ここのマンション民の車は盗んできた画像のみだし。

  19. 278461 匿名

    >>278459 マンコミュファンさん

    10年前は1ドル75円位だった?

    外国人からしたら、10年前より安い。

    だから中国人に人気なの?

  20. 278462 匿名

    >>278459 マンコミュファンさん

    どこのタワマンが2倍になったの?

    マンション民はいつも嘘だらけ。

  21. 278463 匿名さん

    今、不動産選ぶなら都心タワマン以外選択肢ないと思う。郊外物件はお金をドブに捨てるのと同じ。

  22. 278464 匿名さん

    タワマンじゃ子供たちがのびのび暮らせないし親もストレス。

    音の伝わりやすさを考えたら普通のマンションのほうがマシだろう。

  23. 278465 価格リサーチ中さん

    >>278463 匿名さん

    投資目的なら?

    住む家がマンションって!(笑)

  24. 278466 匿名

    >>278463 匿名さん

    でも君タワマン持ってないじゃん。

  25. 278467 匿名さん

    売電する太陽光は土地がタダみたいな田舎に置くのが良いよー毎日1万円以上利益かな

    都心の自宅では地価が高いから売電でなくて自家消費用
    最近、都の補助金で蓄電池タダでもらえたから充電して夜も買わないのが省エネで良い感じ

    1. 売電する太陽光は土地がタダみたいな田舎に...
  26. 278468 口コミ知りたいさん

    >>278459 マンコミュファンさん
    購入して住んでる物件が値上がりしたところで、それを売ってどこに住むの?実家を相続して住むならいいけど買い替えるなら相当な額手出ししないとまともなマンション手に入らないよ?住み替えでハズレ掴むのがオチとか愚の骨頂じゃないですか?

  27. 278469 匿名さん

    >>278459 さん

    最近は「自分の家を売却する事で利益を上げよう!」みたいな記事がチラホラありますが、これってローン組んだらひとつのものだけにレバレッジ掛けて投機をやっているのと同じですからねぇ。仮に見通しが外れて何千万とマイナスが出ても平気な人なら良いですけど、額が大きいから庶民が手を出すには非常にリスキーな投機ですよね。 自宅という担保を出してリスク(上振れ下振れ)が高い投機を行っていると理解してやるなら良いんですけど、投資がしたいなら投資信託でも株でも債券でも色々やり方はありますし、不動産投資は特に業者にカモにされやすい商材なので非常に注意が必要です。 後、持ち家は売却前提でも住んでる限りはインカムゲインもキャピタルゲインも産まないコストでしかないし、売っても新たに住む場所を探さなければならない。なのでかなり面倒な商材だと思うので、持ち家で投機をするつもりは無いですね(あくまで私の場合ですが)。

  28. 278470 匿名さん

    >>278454 通りがかりさん
    戸建ての駐車スペースは所有者の裁量で庭の延長として利用可能
    マンションの駐車場は共用部なので車を利用しない住戸も維持費を負担している。
    機械式駐車場のマンションの修繕積立金は平置きのマンションより全世帯一律に高額になる

  29. 278471 匿名さん

    ここの戸建さんはお金持ちが多いんですね!
    たいていの人は不動産が一番大きなお買い物なので資産価値も当然考えます。で、うちの都心タワマンは10年で価格2倍です。

  30. 278472 匿名さん

    うちは代々都心だから先々代購入時より1000倍以上なってるかも

  31. 278473 匿名さん

    >>278472 匿名さん

    いいね!
    タワマン2倍で喜んでる場合じゃないですね!
    早く3倍にならないかなあ。

  32. 278474 匿名さん

    都心以外の23区内の土地でもここ50年程の間に20~30倍

  33. 278475 匿名さん

    人口減都心回帰なので郊外は将来負動産でしょう。タワマンの登場で住居も縦に伸びてますからね。わざわざ郊外に住む理由がない。

  34. 278476 匿名さん

    >>278469
    ヤドカリ投資って地道に家を増やしていくだけだから
    住んでる時間そのものがリスクを減らしてるし、大分安全よ。
    私はヤドカリ+不動産投資の組み合わせ。

    ただ不動産投資は好きじゃない人はやらないほうが良い
    業者にカモって無知なだけだから。(よくそんなの買うな、オイってやつ)
    不動産はわかってれば、必ず儲けるとは言わないけど大やけどはしないよ。


  35. 278477 匿名さん

    >>278457
    サイズより屋外駐車場がいやだ
    戸建てならシャッター付き完全屋内は必須だな。

  36. 278478 匿名さん

    他所の車が出入りしないから安全なのが良い

  37. 278479 匿名さん

    今年の固定資産税また上がりました。
    大した額じゃないけどね。
    都心タワマンに住んでます!

  38. 278480 マンコミュファンさん

    >>278479 匿名さん
    どーせアップ出来ないんだから無駄な投稿止めれば?

  39. 278481 名無しさん

    環八沿いのタクシー会社近くの戸建でしたっけ?

  40. 278482 評判気になるさん

    >>278481 名無しさん

    えっ?環八沿いはマンションだらけだよ

  41. 278483 入居済みさん

    >>278471 匿名さん

    ここのマンションさんはあ◯が多いのですね。

    自分の住んでるマンションが10年で価格2倍になって売却したとして、
    次は何処に住むの?

  42. 278484 匿名さん

    中古マンションは高値では簡単に売れない
    海外を含む潤沢な資金を持つ買手を待つしかない
    都内では売れ残り在庫が毎月の成約件数約2年分の2万5000件もあるし、平均成約価格も6000万前後というのが実態

  43. 278485 匿名さん

    コンクリートユートピア
    これがマンションだ!
    日本のマンション=アパートってのが笑える!

  44. 278486 eマンションさん

    >>278484 匿名さん
    戸建てはもっと売れないけどなw

  45. 278487 匿名さん

    >>278485:匿名さん
    みたみた、韓や中だとマンションが多い理由がよく分かる。
    集合住宅に住んでる奴らの精神ってアレだから(笑)

  46. 278488 匿名さん

    >>278479 匿名さん

    記憶だと4~5年連続上がってる。

  47. 278489 匿名さん

    >>278482 評判気になるさん

    戸建さん曰く、タクシー会社が近くて便利なんだって(家まで300m)。
    そもそも、そんな田舎、戸建てでもマンションでも好んで住んでる人いないと思うけどね。

  48. 278490 匿名さん

    環八定期発狂中だな

  49. 278491 匿名さん

    >>278489 匿名さん
    晴海あたりも一応都心区だけど不便な田舎のような立地
    でもそんな埋め立て地マンションに住みたがるもの好きが多いらしい

  50. 278492 匿名さん

    環八そばとか、実家があったから住んでるんだろう。環七そばに実家がある同僚友人がいるが、通勤不便だから職場近くの1億ちょっとのマンション買ってる友人も多い。
    ここの戸建て民は収入低いから、仕方なく実家にパラサイトしてるただのニート崩れ。都心に広い家を持てない人生の***底辺層、そんな輩は放っておけばいい

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸