住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-28 11:08:54

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
公式

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 278401 匿名さん

    環八僻地住人がまた都心にイチャモンつけてますね
    どーぞご自由にとしか言えないw

  2. 278402 通りがかりさん

    >>278401 匿名さん
    掲示板粘着マンはついつい反応しちゃうんだよね

  3. 278403 通りがかりさん

    >>278400 匿名さん

    は?江戸時代にはマンションなど存在してなかったんですが?本当にバカなのね上京の郊外住みくんw

  4. 278404 マンション掲示板さん

    >>278399 eマンションさん

    高額すぎて買えない、維持できない、また賃貸物件も多い等々多くの理由があるんですよ、需要の少ない戸建てばかりの私鉄沿線なんかとはレベルが違いますんで、ご愁傷様w

  5. 278405 匿名さん

    >>278403 通りがかりさん
    長屋住まいに変わりはない

  6. 278406 匿名さん

    >>278404 マンション掲示板さん
    都心は旧耐震の築古マンションと高齢住民が多いので空きが多いのは当然。

  7. 278407 通りがかりさん

    環八沿いのタクシー会社近くに住みたい人なんていないでしょ。

  8. 278408 マンション検討中さん

    >>278407 通りがかりさん

    確かに環八沿いはマンションだらけだわ

  9. 278409 評判気になるさん

    >>278408 マンション検討中さん

    その戸建はタクシー会社近くで便利らしい。

  10. 278410 名無しさん

    >>278409 評判気になるさん
    環八と言えばマンションだろ
    環八沿いに壁のように建っとる

    1. 環八と言えばマンションだろ環八沿いに壁の...
  11. 278411 口コミ知りたいさん

    >>278410 名無しさん

    環八は城南エリアらしいよ。

  12. 278412 マンション掲示板さん

    >>278411 口コミ知りたいさん
    そんな事この板ではどーでも良いんだけどなに拘ってんの?

  13. 278413 匿名さん

    5月31日の東京都心の天気は雨のち曇り。昼頃の気温は19度。日照時間は1日通してゼロ。でも、彼の住んでるエリアは気温25度で日差しも出てた。

  14. 278414 匿名さん

    環八でイキってるアホでした
    ちゃんちゃん♪

  15. 278415 匿名さん

    >>278413
    環八は僻地なので都心とは天気違うでしょう

  16. 278416 eマンションさん

    >>278413 匿名さん
    粘着もここまで来ると病気だね

  17. 278417 匿名さん

    マンションは住環境が悪い場所に住むための住居
    液状化しやすい河川沿いや海抜が低い湾岸、都心ビル街、幹線道路沿いなど
    晴海F.も一応都心立地だが海抜が低い埋め立て地で超不便な場所

  18. 278418 マンション掲示板さん

    >>278416 eマンションさん

    田舎住まいがバレた上に恥ずかしくなったのか投稿削除しましたよね。

  19. 278419 マンション掲示板さん

    見栄っ張りな嘘つきは、郊外戸建て民の始まりって感じか、いい年してダサすぎ。

  20. 278420 口コミ知りたいさん


    戸建ては修繕費用不要とは一体???

  21. 278421 匿名さん

    >>278420 口コミ知りたいさん
    戸建ては全て専有部なので、マンションのように共用部の修繕積立金や管理費を値上げしながら強制徴収され続けることは無い
    マンションも専有部の修繕費は自己負担
    業者によるお手盛り試算なので築30年目の工事内容と費用も非現実的
    築30年だと世代交代や家族構成が変わるから改築や建替えのほうが現実的

  22. 278422 マンション掲示板さん

    戸建は30年使い捨て。

  23. 278423 マンション掲示板さん

    戸建は30年使い捨て。

  24. 278424 匿名さん

    戸建ては建て替えて新築
    マンションは老朽化して負の遺産

  25. 278425 検討板ユーザーさん

    >>278420 口コミ知りたいさん
    使い捨てだからでしょ。
    日本の一戸建ては長く住むのを想定していない。
    30年で建て替える方が無難だよ。

  26. 278426 匿名さん

    マンションは住民と共に老朽化するのみ

  27. 278427 評判気になるさん

    >>278425 検討板ユーザーさん

    情弱?の戸建は長持ちですよ

  28. 278428 通りがかりさん

    >>278427 評判気になるさん

    >278424
    あなたの意見に納得してないみたい。

  29. 278429 通りがかりさん

    日本の戸建は建て替えが前提

    欧米の戸建、マンション、日本のマンションは修繕しながら継続仕様が前提

  30. 278430 検討板ユーザーさん

    >>278429 通りがかりさん

    時間が昭和で止まってます?

  31. 278431 匿名さん

    使い捨てはマンション
    港区の築古分譲マンション群をみればわかる
    築40年以上経過した旧耐震のマンションが4割以上

  32. 278432 匿名さん

    >>278429 通りがかりさん

    湿度が高く地震も多い日本では使い捨て木造住宅が合理的です。

  33. 278433 匿名さん

    戸建ては建替えれば新築
    湿度が高く地震も多い日本なのにマンションは耐震強度が戸建てより劣る
    耐震補強工事や建て替えもできず使い捨てられて社会の負の遺産

    1. 戸建ては建替えれば新築湿度が高く地震も多...
  34. 278434 匿名さん

    環八の隅っこで今日もタイシントウキュウサンを呼ぶ

  35. 278435 通りがかりさん

    >>278420 口コミ知りたいさん
    戸建民で修繕費用を積み立てている人は1割未満らしいからね。
    世の中には問題がある戸建が大量に存在していて危険と考えるべき。

    https://athome-inc.jp/news/data/questionnaire/kodate-shuuzen-202310/

    1. 戸建民で修繕費用を積み立てている人は1割...
  36. 278436 通りがかりさん

    >>278435 通りがかりさん
    積み立ててる人は長期優良住宅でしょう
    義務化されてますから
    それ以外の人は貯金があれば特段修繕用で積み立てる必要は無いと思います。

  37. 278437 評判気になるさん

    >>278435 通りがかりさん
    マンションと違ってわざわざ積み立てなくても預金から出せば良いんだよ。
    外壁や屋根のメンテとかあらかじめだいたいの金額が分かっているんだから。
    マンションでいきなり200万円出せと言われたら払えない家庭が続出だからな。

    経年劣化は積立金で対処出来る(or追加徴収)が地震で損傷したら積立金切り崩すか徴収するしかないので大変。
    震度?以上だと損傷しちゃうリスクがあるのに共用部の地震保険を付帯していないマンションも多いらしいからマンション買っちゃった人、これから買う人は地震保険も確認しないとね。

    マンションは積立金が不足したり、払わないやつがいたりで戸建には無いリスクがある。

  38. 278438 評判気になるさん

    6が何故か化けたな。
    震度6以上で損傷するマンションが出だす。
    マンションはコスト重視で基本的に耐震基準(戸建ての等級1と同じ)を満たす様にしか造らない。

    戸建の様に複数回の震度7相当の加震実験繰り返してメーカー間でより高い耐震性となる様に競うことが無い。

  39. 278439 兵庫県の戸建て

    マンションの良さはわからないが…

    戸建ては売電の金額だけで、毎週ゴルフに行けます(笑)

    1. マンションの良さはわからないが…戸建ては...
  40. 278440 名無しさん

    >>278439 兵庫県の戸建てさん

    マンションの管理費と修繕費位の金額ですね

  41. 278441 評判気になるさん

    >>278439 兵庫県の戸建てさん

    初期投資、設備の更新、買取価格の低下などの分析なしに毎週ゴルフに行けるって、戸建さんらしい分析です。

  42. 278442 匿名さん

    マンションは居住する専有部より住めない共用部にやたらと金や手間がかかる

    マンション共用部のランニングコスト
    管理費
     1、管理員人件費
     2、公租公課
     3、共用設備の保守維持費及び運転費
     4、備品費、通信費その他の事務費
     5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
     6、経常的な補修費
     7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
     8、委託業務費
     9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
    10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
    11、管理組合の運営に要する費用
    12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

    修繕積立金
     1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
     2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
     3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
     4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
     5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
     6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
      (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
     7、上記の管理のための借入資金に対する償還

    その他駐車場利用料なども、共用部が無い戸建てでは不要の無駄な費用

  43. 278443 マンション検討中さん

    >>278442 匿名さん

    ネット代、24h警備、ディスポーザー管理を考えれば管理は安いくらい。
    修繕費はスケールメリットあり。
    駐車場代は外に出て行くお金ではない。なぜなら駐車場は住民が所有してるから。駐車場利用する人と利用しない人の不平等をなくすために徴収してるだけ。その証拠に各部屋駐車場割り当てられてる場合、駐車場代はワンコインだったりします。

  44. 278444 検討板ユーザーさん

    >>278435 通りがかりさん
    今にも朽ち果てそうなぼろぼろの戸建てが多いからね
    地震が起きたら揺れと火事で終了

  45. 278445 検討板ユーザーさん

    >>278444 検討板ユーザーさん

    >>278435 通りがかりさん
    マンションと違ってわざわざ積み立てなくても預金から出せば良いんだよ。

    こう言う人に限って預金がなくボロボロ戸建が多いんだと思います。

  46. 278446 兵庫県の戸建て

    太陽光発電の初期投資分は既に回収出来てますよ。

    発電容量はこれから多少は減るだろうけど、パネル自体は50年はもつ?
    設備の更新もパワコンの交換位ですかね。

  47. 278447 匿名さん

    >>278446 兵庫県の戸建てさん
    パネルって屋根塗装の際に障害になりますか?

  48. 278448 匿名さん

    パワーコンディショナーが一番弱く、10から15年で寿命が来ます。

  49. 278449 匿名さん

    自然エネルギー導入のせいで電気代が値上がりしてます。

  50. 278450 匿名さん

    太陽光で儲かっているのはメーカーだけです。

  51. 278451 匿名さん

    >>278443 マンション検討中さん
    >なぜなら駐車場は住民が所有してるから。

    マンションを購入しても土地や建物に所有権はない
    あるのは利用権だから駐車場に利用料がかかる
    戸建てなら土地の所有権があるので利用料はかからない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸