|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
277551
匿名さん
>>277544 匿名さん
また凝りもせず同じ古ネタ。10回目くらいか?
あんたの1K築40年マンションの永遠のライバルだな
余程お気に入りなのかなw
この程度の狭小古家なら上物の価値はゼロだし
土地も10軒くらいまとめ買いできそうだ
また削除されないようになw
-
277552
匿名さん
-
277553
マンコミュファンさん
-
277554
匿名さん
>>277550 匿名さん
耐震等級1<<耐震等級3だから
耐震強度はRCマンション<<木造戸建て
東日本大震災や熊本地震でも明らか
-
277555
匿名さん
令和4年にRCの住居で耐震等級1の認証を受けたものは0
最強の等級3では木造が6万7000戸、鉄骨2万6000戸に対してRCはわずか42戸しかない
-
277556
評判気になるさん
戸建はそもそもゆるゆるの表層地盤に建てるのでよくよく揺れる。
更に20年以上前の耐震等級から進歩なし。
一方、タワマンはn値50以上の強固な地盤に建てるので揺れにくい。
更に免震、免震制震ハイブリッド等の最新技術を採用。時代遅れの耐震等級は適用外です。
-
277557
匿名さん
うちは都心だけど、強固な地盤なのでSRC造の制震構造で建てましたよ
免震は直下型地震の縦揺れにはまったく効果がありません
マンション1棟まるごと所有していて上階フロアを居住用といった感じです
-
277558
マンション比較中さん
タワマン重いので縦揺れなんて考慮する必要ないけどね。
-
277559
匿名さん
-
277560
匿名さん
-
-
277561
マンコミュファンさん
-
277562
マンション掲示板さん
>>277556 評判気になるさん
ゆるゆるの地盤じゃないし今は等級3の基準の倍以上。
マンションは耐震性あげるとコストがかかり、狭くなって売れないので最低基準の等級1のまま。
一般的に高い建物の上層階ほど揺れが大きいのも常識。
タワマンも免震効かない地震が来たらどうなるか不明で実大実験も大地震の経験も無し。
-
277563
通りがかりさん
>>277562 マンション掲示板さん
表層のゆるゆる地盤でしょ?
ゆるゆるでないって言うならお宅の地盤のn値教えて。
-
277564
匿名さん
液状化リスクが高い都心に耐震等級が低いマンションで住むのは最悪の組み合わせ
-
277565
匿名さん
>>277556 評判気になるさん
免震や制振はハイブリッドだろうが基準法の最低限の耐震強度を机上クリアするための方便でしかない
基準法を上回る耐震基準の耐震等級とは比較にもならない
-
277566
通りがかりさん
都内のゆるゆる地盤なんてマンションだらけだろ?
戸建て1件の土地に何百世帯が住んでいると。
これが集合住宅の現実じゃんか(笑)
-
-
277567
匿名さん
-
277568
匿名さん
東日本大震災と熊本地震でマンションの耐震性は設計基準通り震度6あたりから壊れ始める事が確認された。
耐震等級3は複数回の震度7、6強でも損傷なしか軽微な損傷。
-
277569
匿名さん
-
277570
通りがかりさん
-
277571
匿名さん
タワマンは多くがまさしくゆるゆる地盤の上だから液状化のリスク高いね。
高層は周期の長い地震で大きく揺れるから家具があっちこっちに動き回るほど揺れる。
パルス性地震動に対する対策もまだ無い。
耐震等級3の戸建の強さは実験でも実際の地震でも証明されている。馬鹿の一つ覚えで地盤しか言えない。
原発と同列に語る馬鹿まで出る始末。
マンションはN値50の層まで掘り込んでその上に直接建てたりしないし、建物の高さも耐震性も全く別。
-
277572
マンション検討中さん
>>277570 通りがかりさん
これがミソ。
一般に、堅固な地盤(岩盤)上の地震による揺れの大きさは、表層地盤の1/2~1/3程度である。
-
277573
通りがかりさん
>>277572 マンション検討中さん
その上に長い杭を介してゆるゆるの地面の上に建ってるんだからその上に直接乗っている原発とは状況が全く違う。
頭悪過ぎ。
-
277574
検討板ユーザーさん
-
277575
職人さん
確かに留数積分とか群論とかいろいろな算数の道具を使わなくなってすっかり忘れたな。
杭で支えるのと岩盤まで全部掘り出してその上に建てるのが同じ揺れ方なら杭打つほうが簡単で安上がりだわな。
-
-
277576
マンション比較中さん
>>277575 職人さん
杭に載ってればまったく問題ないですよ。
算数苦手なら直基礎タワマンを選んでも良い。
問題なのはぶよぶよ表層地盤に建ってる戸建ですよ。
大きな勘違いしてる人が多いので啓蒙していこうと思います。
戸建を建てるような表層ゆるゆる地盤とタワマンを建てるようなn値50以上の強固な地盤では同じ地震が来てもまったく揺れの大きさが違うんです。
これがミソ。
一般に、堅固な地盤(岩盤)上の地震による揺れの大きさは、表層地盤の1/2~1/3程度である。
https://www.ene100.jp/zumen/5-2-11
-
277577
マンション比較中さん
戸建
・ゆるゆる表層地盤なので揺れやすい。固有周期が短いので地震の度に共振してダメージが蓄積。
・20年以上前の耐震等級で未だに設計してる。
・木造は劣化が早い。能登半島地震で新耐震でも築古物件がたくさん倒壊したことから明らか。
タワマン
・N値50以上の強固な地盤で支えるため揺れにくい。最近震度4程度の地震があったと思うけど、妻曰く、まったく都心タワマン揺れなかった。それここで書いたらそんなわけないって戸建から猛反発くらったよ。それって戸建は揺れたってことだよね。
・最新の免震、免震制震ハイブリットを採用。免震は東京駅にも使われている技術で、固有周期を長周期側にずらすから、共振が起きにくい。また、長周期成分はgal数が小さい。さらに制震を採用することで、全周波数帯において振動を吸収する。
・今どきの鉄筋コンクリート造は100年当たり前で持ちます。まあ、大正時代に建設された同潤会アパートですら80年以上使ったけどね。
-
277578
通りがかりさん
>>277573 通りがかりさん
理論上、マンションは緩々地面が崩壊しても倒壊しない。
-
277579
口コミ知りたいさん
-
277580
名無しさん
-
277581
匿名さん
>>277576 マンション比較中さん
日本語も理解出来ないみたいだね。
長い杭に乗っていると支持地盤と建物の間の層の揺れは伝わらないと思っているのかな?
-
277582
匿名さん
ここのマンション派の理解だとタワマンで揺れを感じないことがあるのはN値50まで杭を伸ばしているから。
だから杭を打ってある中低層マンションも揺れを感じなくなるということになる。
ほんとお馬鹿だよね。
-
277583
匿名さん
東京の高層ビルでは、3.11の震度5強程度の揺れでも上層階は大揺れ
あんな大きな振幅の揺れを経験したことがないので、揺れが収まるまでの長い時間9.11のビル倒壊の場面が浮かんでただ祈るしかなかった
タワマンのような超高層住宅は普段でも強風で揺れるし、南海トラフ巨大地震など想定外の長周期地震動に耐えられるか再検証が必要なので避けたほうが無難
-
277584
マンション比較中さん
-
277585
マンション比較中さん
-
-
277586
マンション比較中さん
>>277578 通りがかりさん
タワマンはN値50以上の地盤で支持するのでゆるゆる地盤じゃないです。
ゆるゆるなのは表層地盤に建てる戸建の地盤です。
-
277587
匿名さん
-
277588
匿名さん
タワマンは強固な地盤の上に直接建てられているわけでは無いから原発とは全く違う。
タワマンはそんな事も理解出来ない知能の住人と運命共同体。
ちなみにN値50まで杭打っても建物は地下水の変動や季節変化で直接乗ってる地面が変動するから年間で1mm以上変動するよ。
-
277589
匿名さん
-
277591
評判気になるさん
-
277592
匿名さん
-
277593
匿名さん
-
277594
口コミ知りたいさん
-
277595
eマンションさん
>>277585 マンション比較中さん
何故洋上風力が出てくるのか理解不能。
まさか支持地盤の上の層を海水に見立てているのか?
頭大丈夫か?
-
277596
匿名さん
>>277595 eマンションさん
ほら、算数のできない君でも貴方でも理解できたでしょ。
前はプリンで説明してあげたよね。
-
-
277597
匿名さん
>>277594 口コミ知りたいさん
戸建は表層のゆるゆる地盤に建てるから仕方なし。
-
277598
匿名さん
>>277594 口コミ知りたいさん
耐震等級いくつの家なの?
認証機関のエビデンスをあげないと信用されないよ
-
277599
匿名さん
>>277594 口コミ知りたいさん
ソーラパネルは見た目も悪いし、雨漏りの原因になるし、
初期投資回収できないし、メーカだけが儲かるシステムだね。
-
277600
匿名さん
>>277596 匿名さん
建物が自立出来ない海水を例えに出す頓珍漢は何を言っても無意味。
マンションは支持地盤とその上の層の体系に乗ってるからN値50だけ出して語るのは馬鹿。
そんな短絡思考だからどっちにどれだけ建物の荷重がかかってるかも全く気にならないんだろうな。
-
277601
匿名さん
川口とかマンションだらけだけど治安悪いよな~
地盤も最悪だろ?
-
277602
匿名さん
マンションと戸建では単位面積あたりの荷重も桁違いなのに同じ基準で比較しようとするのがここのマンション派。
ほんと頭悪い。
-
277603
匿名さん
-
277604
匿名さん
-
277605
匿名さん
-
277606
匿名さん
>>277600 匿名さん
N値だけで語ってるつもりなんてないよ。
もう一度読み直して。
戸建
・ゆるゆる表層地盤なので揺れやすい。固有周期が短いので地震の度に共振してダメージが蓄積。
・20年以上前の耐震等級で未だに設計してる。
・木造は劣化が早い。能登半島地震で新耐震でも築古物件がたくさん倒壊したことから明らか。
タワマン
・N値50以上の強固な地盤で支えるため揺れにくい。最近震度4程度の地震があったと思うけど、妻曰く、まったく都心タワマン揺れなかった。それここで書いたらそんなわけないって戸建から猛反発くらったよ。それって戸建は揺れたってことだよね。
・最新の免震、免震制震ハイブリットを採用。免震は東京駅にも使われている技術で、固有周期を長周期側にずらすから、共振が起きにくい。また、長周期成分はgal数が小さい。さらに制震を採用することで、全周波数帯において振動を吸収する。
・今どきの鉄筋コンクリート造は100年当たり前で持ちます。まあ、大正時代に建設された同潤会アパートですら80年以上使ったけどね。
-
-
277607
匿名さん
タワマンは建物自体の強度が弱いので免震や制振を組み合わせてやっと最低の基準法(40年以上前)並みの机上計算の耐震強度を持たせているだけ
耐震等級の評価外の耐震強度しかない
同潤会アパートも劣化が激しく廃屋寸前だったので、RC建物が100年以上持つ根拠にならない
-
277608
名無しさん
>>277594 口コミ知りたいさん
これ、太陽光パネルの重さもあるんだろうが、トルコと同じで手抜き工事だろ
HMや工務店は信用できないから建設中からインスペクションに入ってもらう必要がある
きちんと調べたらやばい戸建てが大量にあると考えるのが自然
-
277609
匿名さん
戸建を支えるゆるゆる表層地盤はタワマンを支えるn値50以上の地盤と比べてよく揺れる。これを学んだだけでも戸建さんは進歩した。最初は同じだ!とか言って恥かいてたよね。流石に後で訂正されましたが。そう言う方がまだたくさんいる気がする。戸建さん算数できないから。
-
277610
口コミ知りたいさん
>>277597 匿名さん
壁の壊れ方を見ると耐震偽装の可能性が高いと思います。
築年数(築10年くらい?)から考えて耐震等級無しはありえないでしょうし。
-
277611
マンション検討中さん
-
277612
マンション掲示板さん
-
277613
名無しさん
-
277614
匿名さん
高層マンションは長周期地震動に弱い
杭の深さなど関係なし
-
277615
マンコミュファンさん
長周期はガル数がそもそも小さい。
東京駅が免震採用しているのは固有周期を長周期側にずらすため。
更に制振で長周期だけでなく全ての周波数帯で振動を減衰する。20年以上前の耐震等級で設計している戸建と違って都心タワマンは最新技術を採用している。
-
277616
匿名さん
-
277617
匿名さん
戸建は実大実験しているし、震度7でも損傷なしか軽微な損傷で済むことは実際の地震でも確かめられている。
タワマンは部品単位の実験とシミュレーションだけでしょ。
免震も効果を発揮できなない揺れ方がある。
-
277618
匿名さん
>>277615 マンコミュファンさん
制振や免震の高層建物は長周期地震動に弱いから、南海トラフ巨大地震の最新シミュレーションで想定される従来より厳しい数値で耐震強度を再検証するよう国交省からいわれている。
強度不足なら補強工事をするよう推奨されているが実施された例を聞かない。
想定外の大規模震災で被災してもデベや管理組合の不作為にされるかもしれない。
-
277619
マンコミュファンさん
-
277620
マンコミュファンさん
戸建を支えるゆるゆる表層地盤はタワマンを支えるn値50以上の地盤と比べてよく揺れる。これを学んだだけでも戸建さんは進歩した。最初は同じだ!とか言って恥かいてたよね。流石に後で訂正されましたが。そう言う方がまだたくさんいる気がする。戸建さん算数できないから。
-
277621
匿名さん
>277558: マンション比較中さん [2024-04-28 10:16:35]
>タワマン重いので縦揺れなんて考慮する必要ないけどね。
こんな頭わるい人がいるからね
-
277622
通りがかりさん
>>277621 匿名さん
縦揺れは横揺れの設計に包絡されるから
全く問題ありませんよ。
小学生に理解させるには良い説明の仕方だと思います。
-
277624
匿名さん
タワマンが杭基礎で十分な耐震性を備えるなら長周期地震動で見直しなんて求められない。
ほんとお馬鹿。
実大実験も大地震被災の経験もなし。
今ある建物は実験サンプルとしては重要だね。
いろいろな大地震を経験すればより耐震性の高い設計も出てくるかもしれない。
-
277626
匿名さん
-
277627
匿名さん
-
277628
口コミ知りたいさん
-
277629
匿名さん
災害がある度に戸建の方が亡くなる。これからも同じでしょう。これが答えです。
-
277630
マンコミュファンさん
>>277628 口コミ知りたいさん
そもそもタワマンは戸建と違って地盤が良いので揺れにくいです。戸建さんはそこすら理解してませんでしたからね。レベルが低い。
-
277631
匿名さん
質問の答えになってない。
タワマンの揺れも支持地盤とその上の層の揺れと杭、建物の相互作用だから単純な話じゃない。
レベル低すぎ。
-
277632
匿名さん
免震構造はビルの倒壊を防ぐのに効果を発揮する一方、長周期地震動とは相性が悪いとも言われています。
福岡管区気象台 高橋冬樹・地震津波防災官「免震構造は、長周期地震動で大きく揺れてしまう可能性があります。免震だから大丈夫と思わずに、家具の耐震固定であったり、家具の配置の見直しは大事になってきます」
-
277633
マンコミュファンさん
>>277626 匿名さん
戸建さんは制振が長周期に限らず全周期で振動を減衰することすら理解できてないからね。
-
277634
匿名さん
全周期ということさパッシブな制振かな?
長周期の減衰遅そうだけどどうなの?
-
277635
匿名さん
-
277636
匿名さん
マンションは新築でも最低の耐震強度の等級1しかない
建物の強度が弱い住居を買って住む必要はない
住むなら耐震等級3の住居
-
277637
マンション検討中さん
-
277638
匿名さん
>>277633 マンコミュファンさん
制振に詳しいんじゃないの?
全周期で減衰って具体的にどんな減衰特性なの?
普通に考えれば音や電磁波と同じで長周期ほど減衰しにくいはずだけど長周期地震動にどの程度の効果があるのかね。
マンションさんは具体的なこと全然語れないな。
-
277639
匿名
>>277637 マンション検討中さん
そのXに地盤改良と耐震等級は絶対必要って書いてありますよ
-
277640
匿名さん
マンションと同じか等級1未満の耐震性の低い戸建でしょ。
マンションさんが比較対象にするのはマンションと同レベルの戸建。
狭小しかり。
-
277641
評判気になるさん
-
277642
名無しさん
>>277635 匿名さん
おかしくありませんよ。
タワマンはn値50以上の強固な地盤で支持しますので。
湾岸でも例外なしです。
一方、戸建はゆるゆるの表層地盤でしょ。
-
277643
口コミ知りたいさん
>>277638 匿名さん
小学生でもわかるように説明すると車ならダンパーですね。運動エネルギーを熱エネルギーに変換して振動を吸収するものになります。電気回路で言うと抵抗に該当します。免震もついでに説明すると、固有周期を長周期側にずらすものです。車のサスペンションで言うとバネに該当します。長周期側にずらす理由は理解できてますか?
-
277644
名無しさん
>>277643 口コミ知りたいさん
そんな事聞いてないよ。
理解出来ないからズレた答えを返すのかな?
回路や同軸を伝搬する電磁波が高い周波数成分ほど早く減衰するのと同じ話がダンパーでも成り立つよね。
物質を透過する音の減衰と周波数の関係でも良い。
聞きたかったのはパッシブな制振で長周期地震動にどの程度の効果があるのかということ。
減衰の時定数の変化でも何でも良いので大量的に。
-
277645
検討板ユーザーさん
>>277644 名無しさん
基本、建物の固有周波数に合わせて設計します。じゃあ固有周期以外の揺れを吸収しないのか、といえばノーです。特に最近は技術が進歩し周波数に依存しないダンパーが開発されており風のような微振動にも対応しています。で、免震で固有周波数を長周期側にずらす理由はわかったかな?質問ばかりでは嫌われますよ。ギブアンドテイクが大事です。
-
277646
検討板ユーザーさん
耐震性で一番重要なのは地盤です。
これは誰も異論ないでしょう。
で、理解できていない人が多いのは次のこと。
ゆるゆる表層地盤に建てる戸建はN値50以上の強固な地盤で支持するタワマンより同じ地震が来てもよく揺れる。最近の地震でも都心タワマンぜんぜん揺れなかったって投稿したらそんなわけないって戸建派に猛烈に否定されました。この発言のおかげでタワマンって戸建より揺れにくいって実感できました。
-
277647
マンコミュファンさん
戸建の欠点として固有周期の短さがあります。
地震の周波数も短い成分が多いため、地震のたびに共振します。更に短い周波数の地震はガル数も大きい。よって共振のたびにダメージが蓄積し倒壊する。能登地震でもダメージが蓄積した築古の戸建がたくさん倒壊しましたよね。
-
277648
匿名さん
これから買って住むなら戸建てでも共同住宅でも耐震等級3は必須条件
マンションは最低の等級1の強度しかないらしいけど
-
277649
匿名さん
>>277646 検討板ユーザーさん
免震の話は聞いてないが共鳴しにくいスペクトルの小さい点にずらせば揺れが小さくなるのは当たり前じゃん。
戸建に比べてタワマンが揺れなかったのは固有周期が地震スペクトルで大きな成分の領域から外れていたからであって、N値50が本質じゃないと思うが、君の解釈だとN値50が主要な要因ということなのね。
戸建や低い鉄筋コンクリートの建物では地震がくると小刻みな揺れの音が聞こえるがタワマンの様な建物はそんなに早く揺らせないのでこれも聞こえにくくなるはず。
支持地盤の上には異なるN値の層が10m以上積みあがっているから揺れを決めるのは支持地盤だけではないし、仮に支持地盤の揺れが何割か小さくなっても揺れを感じなくするほどの効果は無いと思うけど。
君のロジックだと杭基礎の4,5階の建物も揺れを感じなくなることになるがたぶん間違ってるよ。
-
277650
通りがかりさん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)