|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
272001
eマンションさん
-
272002
匿名さん
耐震等級3でも断層の真上にあって、地面が大きくずれて数メートルの段差ができれば倒壊するわな。でもぺしゃんこじゃなくて枠は保たれているかもしれない。
マンションは横倒しだわな。
-
272003
口コミ知りたいさん
>>271999 匿名さん
耐震性は構造計算が必須のRC造マンション>戸建です。さらに、戸建さんは耐震3しか言わないけど、免震制振構造や火災、津波その他の災害に対する総合的な防災機能をみてもマンションが圧倒しています。
-
272004
匿名さん
>>272001 eマンションさん
そうだよ。少なくとも震度7の揺れ倒壊することはないし、無傷かせいぜい軽微な損傷、運が悪いケースでも小破くらいでしょ。
大きな隕石落ちてきたら吹き飛ぶし、昭和新山のように地面が盛り上がって山になったら倒れるだろう。でもそんな心配は無駄。
で、肝心のマンションの耐震性はどうなの?
-
272005
匿名さん
>>272003 口コミ知りたいさん
君の妄想じゃなくて信頼できるソースを示してね(無いと思うが)。
構造計算で耐震等級1と同じ耐震性を満たすように作ってあるのがマンションなんだからどうあがいても耐震等級3の戸建以上の耐震性にはならない。
構造計算したら最高の耐震性にでもなると思っているの?
計算ということは満たすべき基準があるはずだが、それはどういうもの?
何で消防署などは構造計算した耐震等級3なの?
何で宮城では100棟以上が全壊になったの?
ちょっと考えればよほどのバカでも矛盾に気づくでしょ。
-
272006
匿名さん
>>272000 匿名さん
それ、全然説明になってないよ。
君の頭だとそのリンク先の図も理解できないのか。
-
272007
口コミ知りたいさん
例えば、木材って一本一本で特性が違うんだけど、その柱がどれくらいの強度を持っているかっていうのはどうやって測定するんですか?
木の種類と太さで、こんくらいの強さがあるはずだっていう値で見込み計算してるの?
-
272008
匿名さん
>>272007 口コミ知りたいさん
そんなの鉄筋コンクリートだって一緒だよ。
あほすぎ。
-
272009
マンション検討中さん
>>272005 匿名さん
東日本震災では東北と関東の97%超のマンションが「軽微もしくは無被害」でした。さらに、全損したマンションは、旧耐震基準の1棟だけです。
戸建の被害に比べたら段違いに軽微な事実を踏まえて語りましょう。
マンションへの八つ当たりは見苦しいですよ。
-
272010
マンション検討中さん
>>272008 匿名さん
鉄筋は均一ですが、木材は品質がバラバラだよね?
分かります?
-
-
272011
マンション検討中さん
ちょっとした疑問を聞いてるだけなのに、なんで戸建さんはキレ気味なのだろう?
マンションに負けたくないのかな?笑
-
272012
匿名さん
-
272013
匿名さん
-
272014
名無しさん
-
272015
口コミ知りたいさん
-
272016
匿名さん
-
272017
評判気になるさん
>>272003
いい加減なことを言っちゃいけない。
不動産とは個別性の塊だし、あくまでもケースバイケース。
情報不足の状態で、地方の地震被害で結論を出すのは無意味。
能登地方にマンションの棟数が戸建と同じ数建っているか 同じ時期に建ったか? 違うだろ。
そりゃ被害数が桁違いに少ないのは当たり前だ。戸建は耐震補強を出せる金も寿命も残り少ない年寄世帯が多いと放送している。首都圏と比べる意味も無い。
能登の被害に限らず、被害を受けた戸建で耐震対策が強化されたにも係わらず被害を受けた家は何%?マンションは何棟中何棟がどう被災したのか、しなかったのか?
建物自体か損壊したのか、液状化原因なのか、あるいはその両方か、津波か?
何故火災が発生したのか? 集合住宅はどの程度被害を受けたのか?
不動産は、同じ普請でも、全く同じ物は存在しない。最新のタワマンでも地震に弱い物も当然あるし、木造戸建でマンションより遙かに耐震の優れた物はいくらでもある。
地質によっても異なるし、古い昭和の既存戸建でも、補強を施した家は損壊を免れているが、RC平屋でも液状化でひっくり返る場合もある。
戸建は壊れても、金出せば直ぐ直せるが、マンションはもの凄く時間が掛かる。
人の心配より、自分の借マンションの構造と地盤、ハザードマップを調べ、さっさと引越準備した方がいい。
-
272018
通りがかりさん
>>272013 匿名さん
RC造のマンションについては部材のばらつきを定量化して構造計算に反映させてるんだけど、木造戸建の場合はどうなっているの??
-
272019
検討板ユーザーさん
>>272012 匿名さん
宮城県全体で、大破したマンションは旧耐震基準の一棟のみですが、戸建は??
-
272020
検討板ユーザーさん
戸建の被害に目を瞑り、マンションに八つ当たりしてる風に見えますね。
戸建派は、東日本震災で倒壊した戸建住宅のデータも出して、比較すべきと思います。
-
272021
マンコミュファンさん
>>272013 匿名さん
マンションはどのくらいの強度の鉄筋コンクリートを使っているかをカタログ・パンフレットに書いている
-
272022
マンション比較中さん
同じマンションでも5階と10階で天地の差
勿論、10階が地獄。
-
272023
eマンションさん
>>272018 通りがかりさん
簡易計算が主なのでそんなことはしてないだろ。
しかも、ほとんどが型式適合認定なので実際には耐震性能を満たしていなくても耐震等級が取れてしまう。
-
272024
周辺住民さん
>>272020 検討板ユーザーさん
東北の沿岸と比較して何の意味があるの?
他人の心配するほど暇じゃ無い。自分の住む地域と家さえ理解していれば十分。
東京の戸建で海沿いなんて殆どいないんだから。
参考で比較するなら、仙台や兵庫の内陸住宅地の被害状況だね。類似地域では殆ど被害は無いけどw
ところで、あなたのマンションはどうなの?
築浅?免震は? 地盤は? 地震保険ある? 停電したら暖房どうするの?
戸建は地面の揺れ以上には揺れないよ。
うちはRCで、耐震木造よりやや不安だけど、
備蓄もあるし、防火耐火構造だから震度7でも大丈夫。
-
272025
周辺住民さん
-
-
272026
匿名さん
>>272019 検討板ユーザーさん
宮城の揺れを大きく上回る熊本地震では複数の震度7,6強を経験したのに耐震等級3の戸建は被害なしか軽微な損傷。
宮城で耐震等級3の戸建に被害が出たなんて話は聞いたことがないね。
マンションは宮城で100棟以上が全壊判定。
全壊判定なら建て直すしかないけど、非常に困難だよね。
-
272027
匿名さん
熊本では倒壊した家がたくさん報道されていたが、地震当時の仙台で地震で倒壊した家なんて見なかった。盛り土が崩れた家はTVでみたかも。
もちろん倒壊したマンションもみなかったが、無傷は5割以下。
戸建も古い戸建やマンションと同等の耐震等級1の戸建は地震で被害を受けた家があっただろうね。
震度が1~2も上回る熊本地震で耐震等級3の家が無傷というのはすごいよ。
-
272028
eマンションさん
-
272029
匿名さん
間隔と時間というより速度、加速度のスペクトルだね。
宮城ではマンションが苦手な周波数領域の成分が阪神淡路の数分の1なのにあれだけ被害がでた。
-
272030
マンション掲示板さん
表層地盤増幅率が1.6を超える土地に建物を建てる場合は免震構造を義務付ければ解決。
-
272031
匿名さん
-
272032
匿名さん
40年以上も昔の新耐震基準を信じているのはマンションだけ。
仙台市の被災マンションは倒壊ゼロでも全壊判定されたものが100棟。
宮城県マンション管理士会の報告では、新旧の耐震基準で被害に大きな差がなかったことや、被災マンション近隣の木造戸建ての被害が少ないことが報告されている。
-
272033
匿名さん
-
272034
評判気になるさん
>>272008 匿名さん
現代社会の工業による人造物の鉄筋コンクリートとは全然違うじゃん?
スチールでもコンクリートでも明確に数値を記載されているよ。
-
272035
検討板ユーザーさん
-
-
272036
匿名さん
-
272037
検討板ユーザーさん
-
272038
匿名さん
>>272032 匿名さん
43年前のいわゆる新耐震基準にこだわるのは戸建派だけ。
耐震等級3とか、たったの昭和の法律最低限の1.5倍じゃん?
この43年間日本の建築は大きく進化しているよ。ゼネコンは独自の免震や制震装置を開発、実験しているしマンションは免震制震だけじゃなく厳密な地盤調査も行う。
-
272039
匿名さん
>>272030 マンション掲示板さん
免震や制振高層建物の耐震強度は、大規模震災の長周期地震動にどの程度有効か疑問があるから、国交省が自主的に厳しい数値で再検証するよう通知していた。
-
272040
評判気になるさん
>>272035 検討板ユーザーさん
免震マンションは縦揺れだとヤバいね
縦揺れの怖さ
縦揺れの地震では、上下の揺れによって住宅など家屋の柱が引き抜かれるような力が働き、土台から柱が外れるなどの被害が予測されます。 家具や大型家電などは横揺れでは横滑りのように揺れますが、縦揺れの場合は下から突き上げられるような揺れのため、震度によっては床から浮き上がったり衝撃で食器棚の食器が破損したりする恐れもあります。 免震装置を設置している住宅やビルなどの場合、免震装置は上下方向の揺れに対応していないケースが多いため、縦揺れに弱く倒壊しやすいといった面もあります。
-
272041
マンション掲示板さん
>>272037 検討板ユーザーさん
耐用年数が長くて断熱性能も高いRC造マンションの方がSDGsじゃん?
しかも人口減少の進む郊外戸建街自体は無駄な維持管理が必要。
-
272042
匿名さん
>>272023 eマンションさん
正規の方法で長期優良住宅や住宅性能表示制度で耐震等級3と認証された戸建ては耐震等級1のマンションより耐震強度が強い。
熊本地震でも実証されている。
-
272043
マンション検討中さん
>>272040 評判気になるさん
免震建築の設計者はもちろんそれを考えていたよ。
あなただけが天才か。素人なのに。
-
272044
匿名さん
>>272038 匿名さん
昭和の最低基準がいまだにデフォがマンションですよ。
重いから杭打たなきゃいけないので地盤調査が必要なのは当たり前。
宮城と熊本の被害みてみなよ。
半壊判定以上は実質建て直しだよ。
君はゼネコンしか言えないじゃん。具体的にどう強くなったのかな?
長周期地震動が騒がれだして10年も経ってないよ。
さらに長周期パルス性地震動という免振が期待通りの効果を発揮できない地震の話も出てる。
-
272045
匿名さん
マンションの設計は震度5程度の地震に対して外壁や内壁に被害が出ない程度の強さ。
だから震度5強以上で半壊や全壊しちゃっても設計通り。
消防署の様に耐震等級3にしようとすればコストがかかって、部屋も狭くなるので売れない。
マンションは地震に強いと思っている人が多いので耐震等級1相当で全く問題なし。
売ったら終わり。
戸建は耐震性を気にする人が多いのでハウスメーカーも力を入れる。
-
-
272046
評判気になるさん
-
272047
マンコミュファンさん
-
272048
評判気になるさん
-
272049
匿名さん
>>272038 匿名さん
戸建ては2000年の品確法の耐震等級3にこだわるが、マンションはいまだに40年以上前の新耐震基準レベル。
現在の新築マンションの9割近くが40年以上前の新耐震基準レベルの最低強度しかない。
免震・制振のマンションは耐震評価の対象外なので新築マンション全体の1割以下しかない。
-
272050
匿名さん
>>272047 マンコミュファンさん
ちゃんと敷地面積確保できれば東西南北から彩光出来るのでマンションより明るいよ。
窓だって鉄骨系なら耐震性を維持しながら大きくできる。
普通のマンションで明るいのは南側のリビングと一部屋くらいでしょ。
マンションの耐震性が低いのは認めたのかな。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)