|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
26291
匿名さん
>市場価値は高いが、住まいとしての価値は低いって感じかな。
市場価値が高い方が、住まいとしての価値は高いよね。
-
26292
匿名さん
駅近なら、戸建は費用の殆どを土地代にとられるからね。
同一価格で考えれば、それは戸建とはとても呼べない工事現場にあるプレハブ小屋しか建てられないと思いますよ。
その比較ならマンションだなぁ。
-
26293
匿名さん
>>26291 匿名さん
> 住まいとしての価値は高いよね。
それは個人の価値観。
だから、このスレが終わらずに続く。
だから、このスレが面白い。
都心の狭い家 vs 郊外の広い家
-
26294
匿名さん
>26290
つまり、同じ4000万のマンション住みと戸建て住みでは、
マンション住みの方が高級取りです。
-
26295
匿名さん
>それは個人の価値観。
個人の価値観が市場価格に反映されるんでしょ。
よっぽど変な趣味持ってる方は市場価値と価値観が一致しないのかもしれませんが。
-
26296
匿名さん
>>26295 匿名さん
> 個人の価値観が市場価格に反映されるんでしょ。
価格は需要と供給のバランスで形成される。
需要が同じでも供給が少なければ高くなる。
都心がそう。
都心は「点」。
郊外は「面」。
-
26297
匿名さん
-
26298
匿名さん
>>26260 匿名さん
> 一流企業は都心にオフィス構えますからね。
だからと言って、「都心勤め=一流企業勤め」とはならないね。
周りがどうというより、自分がどうか。
と言うことで、3億臭くんの登場ですね、どうそ〜。
ただし、マンションは4000万以下ね。
-
26299
匿名さん
-
26300
匿名さん
>>26298 匿名さん
基本都心の本社勤務と言えば一流企業でしょ。
捻くれるのもいい加減にしておきなさい。
-
-
26301
匿名さん
>>26300 匿名さん
> 基本都心の本社勤務と言えば一流企業でしょ。
だから、「都心勤め=一流企業勤め」とはならないねと言っている。
-
26302
匿名さん
-
26303
匿名さん
私は都心本社の会社に勤めてるけど、高卒でも普通に仕事してれば年収1000万超えますよ。
-
26304
匿名さん
やっぱり、都心に勤めたくないのに勤めざるを得ず、高いカネ払ってしょぼい住まいを買わざるを得ないのが、一番悲惨かな。
-
26305
匿名さん
やっぱり、何が悲しくて自分の天井の上に他人が住んでいる家、あ、失礼、部屋、あ、失礼、空間をカネを出して買わなきゃいけないのか。
わからん。
-
26306
匿名さん
都心勤務、都心住まいがベストかな。
より文化的な生活がしたいなら都心。
-
26307
匿名さん
>>26305
貴方が理解できないのは、個人の問題だからどうでも良い。
世間一般の評価はマンションが上。
同立地だと坪単価マンションの方が高いことから明らか。
-
26308
匿名さん
>>26306 匿名さん
> より文化的な生活がしたいなら都心。
それができるからその人次第。
都心に住んだからと言って、その人が文化的な生活ができるかは別。
逆もしかりで、郊外に住んだからと言って文化的な生活ができないとは限らない。
-
26309
匿名さん
>>26307 匿名さん
> 世間一般の評価はマンションが上。
とか、都心には皇居があるとか、なんか主体性が感じられないよね。
会社で怒られてない?怒られてないとすればその会社がやばいよね。
-
26310
匿名さん
リゾートでもない2流3流地域に家建てるほうが分からんわ
究極は“ホタテ御殿”だな
-
26311
匿名さん
グレードの低いマンションだからミーレは付いてない。
盗用画像で偽装しなければならない。
-
26312
匿名さん
>>26310 匿名さん
> リゾートでもない2流3流地域に家建てるほうが分からんわ
やっぱり、自分の意に反して都心に勤めざるを得ない人が不幸って事ですね。
-
26313
匿名さん
-
26314
匿名さん
>>26307 匿名さん
> 同立地だと坪単価マンションの方が高いことから明らか。
それはグレードと高いマンションと低い戸建てを比較しているから。
無意味。
はい、論破。
-
26315
匿名さん
-
-
26316
匿名さん
-
26317
匿名さん
>>26315 匿名さん
ちなみのその、「坪単価」母数は、戸建て・マンションそれぞれ何でしょう?
-
26318
匿名さん
-
26319
匿名さん
まあ年収1000万円超える辺りなら900万円の方が良いのだけどね。
-
26320
匿名さん
-
26321
匿名さん
同立地だと坪単価マンションの方が高いことから明らか。
つまり、同立地で同じ広さで同じ価格だとマンションの方がグレードが低くなる。
-
26322
匿名さん
>はい、論破。
[論破]
ここでの意味は「話せることはもう何もないので これ以上聞かないで」の意味。
理論は既に破綻をしているが、それを認めたくない人が強引に話を終了させたい場合によく使う。
(用法)
はい論破
論破ですね、お疲れさん。
それは論破したはずだから回答は不要ですね。
等々
-
26323
匿名さん
グレードの高い戸建てとグレードの低いマンションが、
良い勝負ってことね。
-
26324
匿名さん
-
26325
匿名さん
>>26323 匿名さん
> グレードの高い戸建てとグレードの低いマンションが、
> 良い勝負ってことね。
その通りです!
まさにこのスレの主旨です。
と言うことで再掲。
§ ランニングコストを踏まえた比較とは?
1. 全体概要
経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。
2. ランニングコストを踏まえた比較
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
2-1. マンションのランニングコストの例
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
2-2. 戸建てのランニングコストの例
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格
マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
3. 留意点
物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
4. さいごに
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
-
-
26326
匿名さん
>>26323 匿名さん
> グレードの高い戸建てとグレードの低いマンションが、
> 良い勝負ってことね。
そうなんです。
物件価格が異なっていても、十分に比較できると言うことなんです。
-
26327
匿名さん
ここは4千万以下なんだから、都心だの一流企業の高給取りですなんて話は御無用で願います
-
26328
匿名さん
>物件価格が異なっていても、十分に比較できると言うことなんです。
[比較]
ここでの意味は「都合の良い条件のみを提示して比較先を貶め自分の価値を相対的に上げる行為のこと」
粘着戸建の人が好んで使うが、物件を購入するわけではないので実際は単なるマスターベーション。
(用法)
マンションと戸建てを比較しましょう。
グレードの低いマンションとグレードの高い戸建てを比較すれば良い勝負かもね
等々
-
26329
匿名さん
マンションの良いトコロ。
坪単価が戸建てより高い。
…で???だから???
-
26330
匿名さん
>26329
論理的に考えて。
マンションの方が良いから坪単価が高い。
坪単価は結果だから。
-
26331
匿名さん
マンションは今不当に高い
将来この価格をキープすると思ってたら浅はか
価値は変動する
-
26332
匿名さん
>グレードの高い戸建てとグレードの低いマンションが、良い勝負ってことね。
まさにそうですね。
マンションだとランニングコストが掛かりますしね。
我が家は4000万円+ランニングコストで、駅近の立地に外壁タイル、超高気密高断熱、全館床暖房、御影石ワークトップ、挽板フローリングのハイグレードな注文戸建を建てました。
-
26333
匿名さん
-
26334
匿名さん
坪単価って室内だけね
共有部入れたらだいぶ安いよ~
自由に使えないけど
-
26335
匿名さん
[粘着戸建]
ここでの意味は「マンションを貶める発言をすることに24時間365日情熱を燃やす人」のこと。
ただし、戸建については詳しいわけではないので注意が必要。別称「戸建❓」
得意技
・長文のコピペ投稿
・画像盗用およびその詐称
-
-
26336
匿名さん
いま住んでいる環境に自分を適応させる能力は、ヒトなら元々備わっているはずだが…
ここには適応能力が低く貧弱なヒトが多いと感じますね。絶滅しないか心配です。
-
26337
匿名さん
-
26338
匿名さん
>我が家は4000万円+ランニングコストで、駅近の立地に外壁タイル、超高気密高断熱、全館床暖
[ランニングコスト]
ここでの意味は「購入予算をいくらでも増やせる魔法の言葉・打ち出の小槌」のこと。
ただし、実際にお金が増えるわけではない。
(用例)
マンションのラニングコストを足せば買えますね。
戸建には不要のランニングコストはありませんからね。
-
26339
匿名さん
グレードもなにも
建売はQ値2.7程度で気密測定もしないような低レベルしかないじゃない
間取りもお仕着せの使い勝手が悪いもの
使い勝手が良い間取りがあるのなら、ぜひとも教えてくださいな
-
26340
匿名さん
いろいろ、用語解説ありがとうございます。
結論は、戸建一択ですね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)