|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
26183
坪単価比較中さん
>>26182
都心部は、土地がメチャクチャ高くないですか?
上物は、なんとでもなるとしても。
-
26184
購入経験者さん
確かに今買うのなら戸建かも。
10年前と比較するとマンション価格は随分上がったからね。
-
26185
購入経験者さん
郊外戸建なら、土地70坪くらいは欲しいね。
平屋がよいな。
-
26186
匿名さん
マンションは2割値上がりしていますよね。
つまり、今の4000万のマンションは値上がり前の3300万のマンションのグレードでしかない。
-
26187
匿名さん
-
26188
匿名さん
-
26189
匿名さん
-
26190
匿名さん
>>26188 匿名さん
戸建も当然上がってるけどマンションほど訳わからない値付けにはなってない
-
26191
匿名さん
-
26192
匿名さん
不動産経済研究所によると、首都圏の新築マンション価格は1戸5815万円に上昇し、
かつての一戸建ての価格に接近しつつあります。「おっしゃるとおり、
東京23区では駅近マンションと、徒歩10分内の戸建とでは価格差はあまりなくなってきています」
(大手ディベロッパー談)
建物の資産価値は残念かな、マンションでも戸建でも20-30年でゼロに近くなりますが、
マンション販売価格に占める土地分は30%であるのに対し、戸建に占める土地分は60%であることも影響し、
戸建のほうがマンションに比べて築年数を経ても値下がりしにくいということを表しています。
これは、将来、子どもが巣立って売却することになっても、土地代を含めた堅実な金融資産に転換できる
実物資産をもてるともいえるでしょう。
一方、価格は僅差になっているのに戸建はマンションの1.4倍の建物面積。
つまり、ほぼ同じ価格で1.4倍広い家に住めるということになります。
この広さという点は、お子さんをこれから考えている若いご夫婦、育ち盛りのお子さんをお持ちの
ファミリーの方には特に重要なポイントとなります。
-
-
26193
マンコミュファンさん
そうなんだけど都心の戸建って残念なものか高いものしかないから
-
26194
匿名さん
>>26193 マンコミュファンさん
都心のマンションは、マンションってだけで残念なのに、更に狭くって更に残念ですよね。
-
26195
マンコミュファンさん
>>26194 匿名さん
だからいくら都心のマンションが酷かったとしてもまともな戸建てがない
選択出来ない
-
26196
匿名さん
都心に住みたいわけじゃないのに都心に住まざるを得ず、加えて予算が4000万しかない人は悲惨と言うことですね。
-
26197
マンコミュファンさん
-
26198
匿名さん
-
26199
匿名さん
>建物の資産価値は残念かな、マンションでも戸建でも20-30年でゼロに近くなりますが、
>マンション販売価格に占める土地分は30%であるのに対し、戸建に占める土地分は60%であることも影響し、
>戸建のほうがマンションに比べて築年数を経ても値下がりしにくいということを表しています。
うん、実はこの認識が大間違いなんですね。
レインズが元ネタなら、レインズのデータをもう一度よーーくみてから出直してくると良いでしょう。
-
26200
匿名さん
今さら戸建なんて買ったらお金どぶに捨てるようなもの。
人口減都心回帰の時代ですから。まずはここ10年戸建を買ってしまった方は
反省するべきでしょう。将来を予測する力、無さすぎ。
-
26201
匿名さん
>>26200 匿名さん
資産価値を気にしていないので全く問題ありません。
それよりも、壁一枚、天井・床一枚のみで隔てだだけの密着した空間に他人が住んでいるために、他人への生活音、他人からの生活音を気にする生活を強いられるマンションを選択しなくって、ほんっとに良かったと思っています。
マンションを買ったけど、他人への生活音、他人からの生活音が気になってしかたないという人こそ、マンションを買ったことを反省すべきでしょう。
-
26202
匿名さん
なんで、自分の天井の上に他人が住んでいる家、あ、失礼、部屋をわざわざ購入するのか。
わからん・・・。
-
26203
匿名さん
こんだけマンションラッシュなのに将来値下がりしないわけがない
戸建は数が出ないから価格は安定
-
26204
匿名さん
>26199
それは今の高騰している時限定の話では?
30年経ったらほぼ価値なしとおもったほうがいいよ、今後の不安定な情勢として。
5年以内の売却ならマンションが有利だけどね。
戸建はどう転んでも5年以内の売却で購入価格よりも上回ることは難しいから。
逆に長期での資産価値は戸建有利。
-
26205
匿名さん
-
26206
匿名さん
>26205
マンションに住んでからの騒音など、モノともしないとおっしゃる
誠に心強い御仁
他スレのあちこちで、煩い騒音だと騒いでらっしゃるマンション初心者に一言
活を入れて頂ければ有り難い。
-
26207
匿名さん
-
-
26208
匿名さん
条件(同立地、同じ広さ)揃えれば、マンションの方が高額。
マンション買える方は戸建も買える。逆は無理。
従って戸建派の言ってることは、マンション買えないことへの妬み、屁理屈にしか聞こえない。
価格がすべて。
-
26209
匿名さん
-
26210
匿名さん
同立地、同じ広さのマンション買える予算が無かったんだ、と思ってしまう。
-
26211
匿名さん
>>26208 匿名さん
>条件(同立地、同じ広さ)揃えれば、マンションの方が高額。
戸建て並の専有100㎡以上のマンションは新築戸数の1%以下しかない。
(同立地、同じ広さ)という前提自体が非現実的でありえない。
それにマンション価格のほとんどは高層階の他人の住居を支持する躯体など、戸建てには無用な共用部の費用。
ランニングコストも同様だが、無駄な費用を高額だと自慢するのがマンション民。
-
26212
匿名さん
>>26207 匿名さん
> 最上階に住めばよい話
最上階以外のマンション物件はカス、購入すべきでない。
マンション・戸建て双方の合意事項と致します。
ありがとうございました。
-
26213
匿名さん
>>26208 匿名さん
> 条件(同立地、同じ広さ)揃えれば、マンションの方が高額
それは、同立地・同じ広さではあるけど、グレードが高いマンションとグレードが低い戸建てを比較しているからでは?
だから、無意味な主張。
さもなくば、同立地・同じ広さ・同じ価格では、戸建ての方がグレードが高いことになる。
-
26214
匿名さん
>>26207 匿名さん
> 最上階に住めばよい話
> 騒音なんて無縁の世界
こう言うカモがいて逆に
儲ける人がいるわけだ
-
26215
匿名さん
戸建てからすれば、マンションの共用部や管理組合にかかる費用はムダ。
居住面積が狭いのに維持費が高いのがマンション。
-
26216
匿名さん
管理組合に費用をかけているマンション(=報酬を出しているマンション)は少数派ですよ・・・
-
26217
匿名さん
>管理組合に費用をかけているマンション(=報酬を出しているマンション)は少数派ですよ・・・
報酬だけでなく、管理組合の運営や共用部に無駄なコストがかかってる。
1、管理員人件費
2、公租公課
3、共用設備の保守維持費及び運転費
4、備品費、通信費その他の事務費
5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
6、経常的な補修費
7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
8、委託業務費
9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用
同様に共用部だけに使われる修繕積立金もムダが多い。
-
-
26218
名無しさん
>>26200 匿名さん
ふーん
戸建て買って30年住むと、土地値が0になっても元がとれるから金ドブにはならないと思うが、まあいいや。
環境の良い一種低層っていうのはファミリー層に対して一定の需要があるから、底堅い。
対してマンションはかなり変動する。2003年~2004年はマンションの供給過多で価格暴落
してたよね。(この時戸建ては底堅い価格を維持)
今はオリンピック前の建設費高騰とチャイナマネーで、超高騰してる時期。
じゃあ、オリンピックが終わって建設費が落ち着いたら?中国バブルがはじけて投機マネーが一斉に引いたら?人口が減って供給過多になったら?
俺は今マンションを買う方が先を読めないと思う。
さて、どっちが将来を予想する力が無いのか
数十年後にならんと分からんね
-
26219
匿名さん
>>26212
そういうこと。
郊外でも希少価値のある物件を選択しておけば、
資産価値を落とさずにすむと考えます。
(希少価値)
徒歩5分以内
地域で一番人気のあるマンション
最上階
角部屋
100平米
陽当り、眺望がよい
新築は無理なので中古前提ですね。
-
26220
匿名さん
>対してマンションはかなり変動する。2003年~2004年はマンションの供給過多で価格暴落してたよね。(この時戸建ては底堅い価格を維持)
実際は、価格はさほど変わってなかったのだけどな。特に首都圏は。
-70平米あたりの中古マンション価格推移
-
-
26221
匿名さん
>(この時戸建ては底堅い価格を維持)
底堅いと言うか「上がる要素が薄い(下がる要素しかない)」のが戸建と言えるでしょうね。
-
26222
匿名さん
>環境の良い一種低層っていうのはファミリー層に対して一定の需要があるから、底堅い。
そのファミリー層自体が少子高齢化・未婚/晩婚化で今や減っているのですよね。
つまりその一定の需要という目論見自体が崩れ去ってきている言うことになるんです。
-
26223
匿名さん
>>26221 匿名さん
安定していると言うこと。
戸建てを投資目的で買う人は少ないでしょうから。
そう言う意味では、戸建ては、「真の住まいの価値」で正当に取引されていると考えて良いでしょう。
-
26224
匿名さん
なるほど。世相通りに正当に評価されているからこそ戸建の価格は値を下げているわけですね。
首都圏の中古戸建概況
-
-
26225
匿名さん
最上階といっても隣の音は伝わるし、普段の生活で周りへの気遣いも必要。
-
26226
匿名さん
>>26222
少子高齢化でも駅近の一種低層の人気は高まっている。
東京駅まで40分程度の郊外でも駅近は5年前と比べて2割以上地価が上がっている。
-
26227
匿名さん
少子高齢化なので、集合住宅としてのマンションの需要は難しいでしょうね。
-
-
26228
匿名さん
>東京駅まで40分程度の郊外でも駅近は5年前と比べて2割以上地価が上がっている。
つまり不動産は駅近でないと意味をなさないと皆考えているわけですね。
とはいえ、駅前でリーズナブルな価格の土地を探すのは至難の技でしょう。
世相がマンションを選んでいるのは当然の流れですね。
つまりマンションの需要は減らないと言うことになりますね。
-
26229
匿名さん
>最上階といっても隣の音は伝わるし、普段の生活で周りへの気遣いも必要。
うん、確かに世の中には一般の人とは少し(かなり?)ちがう”超敏感”な人がいるのは知ってますよ。こう言う人は、少しの物音や話し声がまわりにあると気が散ってしまい、生活が成り立たないのですよね。
周りから見ると単なる”気難しい人”としか見られないそう言う方々は、たとえ戸建に住んでも近隣住民とのトラブルの元ですね。人里離れた山奥に戸建をたてて完全静寂ライフを過ごされることをお勧めしますよ。
-
26230
名無しさん
むしろ、郊外一種低層の値段が下がってくれるなら、有り難い。
子供2人以上でマンション暮らしは狭いし、騒音問題もあるし有り得ない。
となると戸建て一択なわけだが、都心で40坪以上の戸建は数億するから一般的ではないし、ゴミゴミしてる場所が多くて、高層地区だと日当たりも悪い。
そうすると、ベッドタウンと言われている地区がボリュームゾーンになるわけだが…
適度な距離の環境が良い一種低層って限られてるからね。
たまプラ、あざみ野、田園調布あたりが高い理由はそこのバランスが良いからだね。
値段下がってくれたら嬉しいが、今のところそこら辺の地価は安定しているね。
多分この感覚は独身さんには理解できないでしょう。
-
26231
匿名さん
-
26232
匿名さん
安マンションを肴に溜飲を下げる戸建さんが目立つね。庶民の鬱憤を吐き出すにはちょうど良い設定なのかなw
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)