住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-11-18 14:47:25

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 26161 匿名さん

    互いに暖めあうことが可能で、外気接地面が少ないことで熱の
    損失が少ないために暖かく感じるメリットは騒音問題と暗さと
    いうデメリットと表裏一体。

    リビング、浴室、寝室の暖房で十分。
    寒けりゃエアコンつければすぐ暖かくなる。

  2. 26162 匿名さん

    >>26153 匿名さん
    おそらく外断熱や高気密高断熱、床暖房等々
    最近の注文住宅ではあたりまえの仕様を知らないからでは?

    仮住まいの内断熱マンションから新居に入居したら
    明らかに違いましたからね

  3. 26163 名無しさん

    今時戸建てが寒いってのは、無知だよね。
    粗悪建売のごく薄グラスウールならともかく、まともな物件ならそこまで寒くはならない。
    日当たり良ければ冬でもポカポカ暖房いらず。
    トイレに冷え込み防止機能があるが一度も作動したことはない。

  4. 26164 匿名さん

    >>26160
    家の性能が高いから暖房のみだと月3000円くらいだね。

    冬は給湯に一番金が掛かる。
    これはどんだけ家の性能が高くても節約できないから。

  5. 26165 匿名さん

    >>26161 匿名さん

    その通りです。

    マンション:壁一枚、床・天井一枚のみで隔てた密着した空間に他人が住んでいるため、温かいけど、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられる。

    戸建て:寒さは暖房器具で対応可能な上に、他人への生活音・他人からの生活音を気にする必要がない。

    お好きな方をどうぞ。
    私は戸建てが良いです。

  6. 26166 匿名さん

    今の戸建ては次世代省エネが標準。Q値2.0を下回る物件も多い。
    今のマンションは次世代省エネが未達。Q値3.0を上回る物件が多い。

    寒いマンションを体感してるからこそ、そういう話になっちゃうのでしょうね。

  7. 26167 匿名さん

    >>26160
    月3000円って言われるとにわかには信じられないだろうけど、
    最近の高性能戸建は中住戸のマンションの3倍以上の断熱性能だからね。
    ほんと魔法瓶みたいな家。

  8. 26168 名無しさん

    マンションはギューギュー詰めの満員電車。だから暖かいけどうるさいし、周りを気にしなきゃいけない。

    戸建ては指定席。

  9. 26169 名無しさん

    大開口といいながら単板ガラスのマンションは笑う。
    あんだけデカい穴開いてたらそりゃ寒いわ

  10. 26170 匿名さん

    -ちなみに全館空調.5年目までの平均-----------
    延床70坪、Q値0.7、東京のPARADIAです。
    全館空調で40坪換算ですと、年間冷暖房費は38,200円 というところです。
    ■暖房電気代(延床70坪、5年平均)
    10月:0円
    11月:2,100円程度
    12月:6,900円程度
    1月:11,500円程度
    2月:10,300円程度
    3月:6,000円程度
    4月:0円
    合計:37,500円程度
    40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×37,500=21,500円 でした。
    ■冷房電気代(延床70坪、5年平均)
    5月:0円
    6月:1,900円程度
    7月:7,700円程度
    8月:12,600円程度
    9月:7,200円程度
    合計:29,400円程度
    40坪換算で、夏期冷房代は、40/70×29,400=16,800円 でした。

  11. 26171 匿名さん

    >>26167 匿名さん

    有難うございます

  12. 26172 匿名さん

    今頃から年末にかけて、空き巣や強盗被害の件数が急増する傾向にあります。特に戸建て住まいの方々は戸締りだけでなく、見つけやすい場所に金品を放置せぬようお気をつけ下さい。

  13. 26173 匿名さん

    性犯罪はマンションの方が多いです。それだけ侵入しやすいという事ですね。
    奥さんや娘さんをそういう危険なマンションに住まわせても良いのでしょうか?

  14. 26174 匿名さん

    戸建が短寿命、低耐震、低断熱の時代は終わったからね
    長寿命、高耐震、高断熱が基本

    マンションは性能上がらないのに値段ばっかり上がっていく
    どっちがいいかは明らかだよね

  15. 26175 匿名さん

    そんな当たり前のこと書いても粘着マンションさんは旧時代の戸建てしか知らないので理解できないと思いますよ。

  16. 26176 匿名さん

    >>26172 匿名さん
    > 特に戸建て住まいの方々は戸締りだけでなく

    抽象的なイメージで思考停止してしまう(いわゆる「金メッキを喜ぶ」)マンション民が主張する
    「戸建てはマンションの6倍の確率で窃盗被害の可能性が高い」
    が、具体的にどのようなものなのかを整理してみた。
    空家を戸数の母数に入れるのに違和感ありの指摘もあるが、侵入窃盗軒数に空家分が含まれていることが否めないため、そのままとする。

    国交省のデータでは平成26年の住居数が60,629,000戸。-(a)
    空家の数は8,196,000戸。-(b)
    住居の総戸数は(a)+(b)で68,825,000戸。-(c)
    住居の総戸数に占める戸建の割合は60%で、戸建の戸数は(c)×0.6で41,295,000戸。-(d)

    平成26年の住宅対象侵入窃盗は48,120件。-(e)
    内、戸建の被害は38.5%であることから、(e)×0.385で18,526件。-(f)
    内、無施錠での被害は46.2%であることから、施錠していた上での被害は53.8%-(g)

    戸建が施錠していて侵入被害に遭った件数は(g)より(f)×0.538で9,967件。-(h)

    (d)および(h)より戸建が施錠をした上で一年間で侵入被害に遭う確率は(h)÷(d)×100=0.024%。-(i)

    戸建が施錠をした上で1年間で侵入被害に遭わない確率は100%-(i)で99.976%。-(j)
    戸建が施錠をした上で10年間で侵入被害で遭う確率は(j)より1-0.99976^10で0.240%。
    同様に100年間では2.372%。
    同様に1,000年間では21.339%。
    2,888年間でおおよそ50%。
    50,853年でおおよそ100%となる。

    「戸建が施錠をした上で侵入被害に遭うのは50,000年に1回」と覚えておくと良いだろう。

  17. 26177 匿名さん

    実家も貧乏今も貧乏なマンションさんですからね

  18. 26178 マンション比較中さん

    うん、理解に苦しむ。

  19. 26179 匿名さん

    >>26160
    >電気代どのくらい掛かります?

    マンションのランニングコストに比べれば格安です。

  20. 26180 匿名さん

    >アンケートですか。

    国交省の熊本地震被害調査では、震源に近い被災地の戸建てのうち住宅性能表示があるものは19戸。
    そのうち耐震等級3の戸建て16棟のうち14棟は無被害、残り2棟は軽微な被害。等級2の2棟のうち1棟は無被害で1棟が軽微な被害。
    耐震等級3の戸建ては震災強い。

  21. 26181 匿名さん

    >>26169 名無しさん
    > 大開口といいながら単板ガラスのマンションは笑う。

    しかもサッシは共有物なので、個人で勝手に交換できない。

  22. 26182 匿名さん

    今の瞬間的な話なら戸建の方がリーズナブル。
    マンション高騰しすぎで逆転してるし。

  23. 26183 坪単価比較中さん

    >>26182

    都心部は、土地がメチャクチャ高くないですか?

    上物は、なんとでもなるとしても。


  24. 26184 購入経験者さん

    確かに今買うのなら戸建かも。
    10年前と比較するとマンション価格は随分上がったからね。

  25. 26185 購入経験者さん

    郊外戸建なら、土地70坪くらいは欲しいね。
    平屋がよいな。

  26. 26186 匿名さん

    マンションは2割値上がりしていますよね。
    つまり、今の4000万のマンションは値上がり前の3300万のマンションのグレードでしかない。

  27. 26187 匿名さん

    >>26185 購入経験者さん

    坪単価で30万台?
    遠くない?

  28. 26188 匿名さん


    戸建はそこまで変動していないのでしょうか?

  29. 26189 匿名さん

    >>26187
    ゆったりと平屋生活ならいいなーと思いまして。

  30. 26190 匿名さん

    >>26188 匿名さん

    戸建も当然上がってるけどマンションほど訳わからない値付けにはなってない

  31. 26191 匿名さん
  32. 26192 匿名さん

    不動産経済研究所によると、首都圏の新築マンション価格は1戸5815万円に上昇し、
    かつての一戸建ての価格に接近しつつあります。「おっしゃるとおり、
    東京23区では駅近マンションと、徒歩10分内の戸建とでは価格差はあまりなくなってきています」
    (大手ディベロッパー談)

    建物の資産価値は残念かな、マンションでも戸建でも20-30年でゼロに近くなりますが、
    マンション販売価格に占める土地分は30%であるのに対し、戸建に占める土地分は60%であることも影響し、
    戸建のほうがマンションに比べて築年数を経ても値下がりしにくいということを表しています。
    これは、将来、子どもが巣立って売却することになっても、土地代を含めた堅実な金融資産に転換できる
    実物資産をもてるともいえるでしょう。

    一方、価格は僅差になっているのに戸建はマンションの1.4倍の建物面積。
    つまり、ほぼ同じ価格で1.4倍広い家に住めるということになります。
    この広さという点は、お子さんをこれから考えている若いご夫婦、育ち盛りのお子さんをお持ちの
    ファミリーの方には特に重要なポイントとなります。

  33. 26193 マンコミュファンさん

    そうなんだけど都心の戸建って残念なものか高いものしかないから

  34. 26194 匿名さん

    >>26193 マンコミュファンさん

    都心のマンションは、マンションってだけで残念なのに、更に狭くって更に残念ですよね。

  35. 26195 マンコミュファンさん

    >>26194 匿名さん

    だからいくら都心のマンションが酷かったとしてもまともな戸建てがない
    選択出来ない

  36. 26196 匿名さん

    都心に住みたいわけじゃないのに都心に住まざるを得ず、加えて予算が4000万しかない人は悲惨と言うことですね。

  37. 26197 マンコミュファンさん

    >>26196 匿名さん

    価値観の問題だから水掛け論だね

  38. 26198 匿名さん

    選択できずに賃貸が一番高くつくけどね

  39. 26199 匿名さん

    >建物の資産価値は残念かな、マンションでも戸建でも20-30年でゼロに近くなりますが、
    >マンション販売価格に占める土地分は30%であるのに対し、戸建に占める土地分は60%であることも影響し、
    >戸建のほうがマンションに比べて築年数を経ても値下がりしにくいということを表しています。

    うん、実はこの認識が大間違いなんですね。
    レインズが元ネタなら、レインズのデータをもう一度よーーくみてから出直してくると良いでしょう。

  40. 26200 匿名さん

    今さら戸建なんて買ったらお金どぶに捨てるようなもの。
    人口減都心回帰の時代ですから。まずはここ10年戸建を買ってしまった方は
    反省するべきでしょう。将来を予測する力、無さすぎ。

  41. 26201 匿名さん

    >>26200 匿名さん

    資産価値を気にしていないので全く問題ありません。

    それよりも、壁一枚、天井・床一枚のみで隔てだだけの密着した空間に他人が住んでいるために、他人への生活音、他人からの生活音を気にする生活を強いられるマンションを選択しなくって、ほんっとに良かったと思っています。

    マンションを買ったけど、他人への生活音、他人からの生活音が気になってしかたないという人こそ、マンションを買ったことを反省すべきでしょう。

  42. 26202 匿名さん

    なんで、自分の天井の上に他人が住んでいる家、あ、失礼、部屋をわざわざ購入するのか。
    わからん・・・。

  43. 26203 匿名さん

    こんだけマンションラッシュなのに将来値下がりしないわけがない
    戸建は数が出ないから価格は安定

  44. 26204 匿名さん

    >26199
    それは今の高騰している時限定の話では?
    30年経ったらほぼ価値なしとおもったほうがいいよ、今後の不安定な情勢として。
    5年以内の売却ならマンションが有利だけどね。
    戸建はどう転んでも5年以内の売却で購入価格よりも上回ることは難しいから。
    逆に長期での資産価値は戸建有利。

  45. 26205 匿名さん

    >26201
    こういうカモがいて逆に儲ける人がいるわけだ

  46. 26206 匿名さん

    >26205  
    マンションに住んでからの騒音など、モノともしないとおっしゃる
    誠に心強い御仁

    他スレのあちこちで、煩い騒音だと騒いでらっしゃるマンション初心者に一言
    活を入れて頂ければ有り難い。

  47. 26207 匿名さん

    最上階に住めばよい話
    騒音なんて無縁の世界

  48. 26208 匿名さん

    条件(同立地、同じ広さ)揃えれば、マンションの方が高額。
    マンション買える方は戸建も買える。逆は無理。
    従って戸建派の言ってることは、マンション買えないことへの妬み、屁理屈にしか聞こえない。
    価格がすべて。

  49. 26209 匿名さん

    私は同じお金でもっと条件の良い戸建を買うよ

  50. 26210 匿名さん

    同立地、同じ広さのマンション買える予算が無かったんだ、と思ってしまう。

  51. 26211 匿名さん

    >>26208 匿名さん
    >条件(同立地、同じ広さ)揃えれば、マンションの方が高額。

    戸建て並の専有100㎡以上のマンションは新築戸数の1%以下しかない。
    (同立地、同じ広さ)という前提自体が非現実的でありえない。
    それにマンション価格のほとんどは高層階の他人の住居を支持する躯体など、戸建てには無用な共用部の費用。
    ランニングコストも同様だが、無駄な費用を高額だと自慢するのがマンション民。

  52. 26212 匿名さん

    >>26207 匿名さん
    > 最上階に住めばよい話

    最上階以外のマンション物件はカス、購入すべきでない。
    マンション・戸建て双方の合意事項と致します。

    ありがとうございました。

  53. 26213 匿名さん

    >>26208 匿名さん
    > 条件(同立地、同じ広さ)揃えれば、マンションの方が高額

    それは、同立地・同じ広さではあるけど、グレードが高いマンションとグレードが低い戸建てを比較しているからでは?
    だから、無意味な主張。

    さもなくば、同立地・同じ広さ・同じ価格では、戸建ての方がグレードが高いことになる。

  54. 26214 匿名さん

    >>26207 匿名さん
    > 最上階に住めばよい話
    > 騒音なんて無縁の世界

    こう言うカモがいて逆に
    儲ける人がいるわけだ

  55. 26215 匿名さん

    戸建てからすれば、マンションの共用部や管理組合にかかる費用はムダ。
    居住面積が狭いのに維持費が高いのがマンション。

  56. 26216 匿名さん

    管理組合に費用をかけているマンション(=報酬を出しているマンション)は少数派ですよ・・・

  57. 26217 匿名さん

    >管理組合に費用をかけているマンション(=報酬を出しているマンション)は少数派ですよ・・・

    報酬だけでなく、管理組合の運営や共用部に無駄なコストがかかってる。
     1、管理員人件費
     2、公租公課
     3、共用設備の保守維持費及び運転費
     4、備品費、通信費その他の事務費
     5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
     6、経常的な補修費
     7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
     8、委託業務費
     9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
    10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
    11、管理組合の運営に要する費用
    12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

    同様に共用部だけに使われる修繕積立金もムダが多い。

  58. 26218 名無しさん

    >>26200 匿名さん
    ふーん
    戸建て買って30年住むと、土地値が0になっても元がとれるから金ドブにはならないと思うが、まあいいや。

    環境の良い一種低層っていうのはファミリー層に対して一定の需要があるから、底堅い。

    対してマンションはかなり変動する。2003年~2004年はマンションの供給過多で価格暴落
    してたよね。(この時戸建ては底堅い価格を維持)
    今はオリンピック前の建設費高騰とチャイナマネーで、超高騰してる時期。
    じゃあ、オリンピックが終わって建設費が落ち着いたら?中国バブルがはじけて投機マネーが一斉に引いたら?人口が減って供給過多になったら?

    俺は今マンションを買う方が先を読めないと思う。

    さて、どっちが将来を予想する力が無いのか
    数十年後にならんと分からんね

  59. 26219 匿名さん

    >>26212
    そういうこと。

    郊外でも希少価値のある物件を選択しておけば、
    資産価値を落とさずにすむと考えます。

    (希少価値)
    徒歩5分以内
    地域で一番人気のあるマンション
    最上階
    角部屋
    100平米
    陽当り、眺望がよい

    新築は無理なので中古前提ですね。

  60. 26220 匿名さん

    >対してマンションはかなり変動する。2003年~2004年はマンションの供給過多で価格暴落してたよね。(この時戸建ては底堅い価格を維持)

    実際は、価格はさほど変わってなかったのだけどな。特に首都圏は。
    -70平米あたりの中古マンション価格推移

    1. 実際は、価格はさほど変わってなかったのだ...
  61. 26221 匿名さん

    >(この時戸建ては底堅い価格を維持)

    底堅いと言うか「上がる要素が薄い(下がる要素しかない)」のが戸建と言えるでしょうね。

  62. 26222 匿名さん

    >環境の良い一種低層っていうのはファミリー層に対して一定の需要があるから、底堅い。

    そのファミリー層自体が少子高齢化・未婚/晩婚化で今や減っているのですよね。
    つまりその一定の需要という目論見自体が崩れ去ってきている言うことになるんです。

  63. 26223 匿名さん

    >>26221 匿名さん

    安定していると言うこと。
    戸建てを投資目的で買う人は少ないでしょうから。
    そう言う意味では、戸建ては、「真の住まいの価値」で正当に取引されていると考えて良いでしょう。

  64. 26224 匿名さん

    なるほど。世相通りに正当に評価されているからこそ戸建の価格は値を下げているわけですね。

    首都圏の中古戸建概況

    1. なるほど。世相通りに正当に評価されている...
  65. 26225 匿名さん

    最上階といっても隣の音は伝わるし、普段の生活で周りへの気遣いも必要。

  66. 26226 匿名さん

    >>26222
    少子高齢化でも駅近の一種低層の人気は高まっている。
    東京駅まで40分程度の郊外でも駅近は5年前と比べて2割以上地価が上がっている。

  67. 26227 匿名さん

    少子高齢化なので、集合住宅としてのマンションの需要は難しいでしょうね。

  68. 26228 匿名さん

    >東京駅まで40分程度の郊外でも駅近は5年前と比べて2割以上地価が上がっている。

    つまり不動産は駅近でないと意味をなさないと皆考えているわけですね。
    とはいえ、駅前でリーズナブルな価格の土地を探すのは至難の技でしょう。

    世相がマンションを選んでいるのは当然の流れですね。
    つまりマンションの需要は減らないと言うことになりますね。

  69. 26229 匿名さん

    >最上階といっても隣の音は伝わるし、普段の生活で周りへの気遣いも必要。

    うん、確かに世の中には一般の人とは少し(かなり?)ちがう”超敏感”な人がいるのは知ってますよ。こう言う人は、少しの物音や話し声がまわりにあると気が散ってしまい、生活が成り立たないのですよね。

    周りから見ると単なる”気難しい人”としか見られないそう言う方々は、たとえ戸建に住んでも近隣住民とのトラブルの元ですね。人里離れた山奥に戸建をたてて完全静寂ライフを過ごされることをお勧めしますよ。

  70. 26230 名無しさん

    むしろ、郊外一種低層の値段が下がってくれるなら、有り難い。

    子供2人以上でマンション暮らしは狭いし、騒音問題もあるし有り得ない。
    となると戸建て一択なわけだが、都心で40坪以上の戸建は数億するから一般的ではないし、ゴミゴミしてる場所が多くて、高層地区だと日当たりも悪い。

    そうすると、ベッドタウンと言われている地区がボリュームゾーンになるわけだが…
    適度な距離の環境が良い一種低層って限られてるからね。
    たまプラ、あざみ野、田園調布あたりが高い理由はそこのバランスが良いからだね。
    値段下がってくれたら嬉しいが、今のところそこら辺の地価は安定しているね。

    多分この感覚は独身さんには理解できないでしょう。





  71. 26231 匿名さん

    >>26224 匿名さん
    うちは右肩上がりw

  72. 26232 匿名さん

    安マンションを肴に溜飲を下げる戸建さんが目立つね。庶民の鬱憤を吐き出すにはちょうど良い設定なのかなw

  73. 26233 匿名さん

    マンション終了のお知らせ。

  74. 26234 匿名さん

    >>26229 匿名さん
    > うん、確かに世の中には一般の人とは少し(かなり?)ちがう”超敏感”な人がいるのは知ってますよ。

    いえ、あなたが"超鈍感"なだけです。

  75. 26235 匿名さん

    >子供2人以上でマンション暮らしは狭いし、騒音問題もあるし有り得ない。

    この辺りですね。つまり子供が1人もしくはDINKSであれば戸建は不要だと言うことに他なりません。また、実際そういうご家庭が増えているのが現状だと思います。なので人口減も相まって、戸建の需要は減るがマンションの需要は減らないと言うことになるでしょう。

    また、駅近の土地の価格が下がることもあり得ないでしょう。社会構造が劇的に変化するか、もしくは北朝鮮のミサイルが日本に落ちでもすれば別なんでしょうけどね。

    あと、、、

    >多分この感覚は独身さんには理解できないでしょう。

    独身の方はどうでもよろしい(笑)好きなところに住めば良いと思います。

  76. 26236 匿名さん

    1人暮らしの人はマンションに集まるでしょう。

  77. 26237 匿名さん

    1人暮らしの人は、都心駅近車なし6000万ワンルームマンションで良いね。

  78. 26238 匿名さん

    >1人暮らしの人は、都心駅近車なし6000万ワンルームマンションで良いね。

    ま、それも需要の一つですからね。
    マンション需要が減らない一助になるでしょう。

  79. 26239 匿名さん

    私はやはり、戸建てが良いですね。

    ・壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおらず、他人への生活音・他人からの生活音を気にする必要がない
    ・管理費・修繕積立金などの強制徴収される半賃貸状態とならない

  80. 26240 匿名さん

    >>26239 匿名さん

    好きにすればいいよ。旅館が好きな人もいればホテルが好きな人もいる。
    そういえば、イヴァンカ・トランプ大統領補佐官が来日されましたが、
    宿泊は帝国ホテルだそうですね。NYでの住まいは高層マンションだそうです。
    もちろん別荘なども沢山お持ちのようですが、住まいの形態は好き好きで。

  81. 26241 匿名さん

    >そういえば、イヴァンカ・トランプ大統領補佐官が来日されましたが、

    夫婦の資産額は880億円だってさ!(◎_◎;)

  82. 26242 匿名さん

    マンションの方が条件同じ(同立地、同じ広さ)なら高額。
    よって、戸建はマンション買えない人が妥協して買うもの。

  83. 26243 匿名さん

    >>26237 匿名さん

    賃貸でしょ

  84. 26244 匿名さん

    >>26237
    1Rマンションは床暖も浴乾無く低階層でカビやすいショボマンでしょ

  85. 26245 匿名さん

    >>26242 匿名さん
    書き古されたフレーズだね。

  86. 26246 匿名さん

    >>26242 匿名さん
    > マンションの方が条件同じ(同立地、同じ広さ)なら高額。
    > よって、戸建はマンション買えない人が妥協して買うもの。

    それは、同立地・同じ広さではあるけど、グレードが高いマンションとグレードが低い戸建てを比較しているからでは?
    だから、無意味な主張。

    さもなくば、同立地・同じ広さ・同じ価格では、戸建ての方がグレードが高いことになるよ?

  87. 26247 匿名さん

    >>26239 匿名さん
    そろそろ戸建に目を向けたら?
    マンションをイヤイヤしてても戸建は建ちませんからね。

  88. 26248 匿名さん

    >>26246 匿名さん

    釣られたら負けですよ〜

  89. 26249 匿名さん

    >>26248 匿名さん
    > 釣られたら負けですよ〜

    テンプレ化したので大丈夫です。
    以下。
    ---
    それは、同立地・同じ広さではあるけど、グレードが高いマンションとグレードが低い戸建てを比較しているからでは?
    だから、無意味な主張。

    さもなくば、同立地・同じ広さ・同じ価格では、戸建ての方がグレードが高いことになるよ?
    ---

  90. 26250 匿名さん

    どっちが妥協でも良いけど、マンション需要が減らない事だけは確かなんだけどね。

  91. 26251 匿名さん

    >>26247 匿名さん
    > そろそろ戸建に目を向けたら?
    > マンションをイヤイヤしてても戸建は建ちませんからね。

    ん?十分に戸建てに目を向けた発言だと思いますが?

    ・壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおらず、他人への生活音・他人からの生活音を気にする必要がない
    ・管理費・修繕積立金などの強制徴収される半賃貸状態とならない

  92. 26252 匿名さん

    >>26250 匿名さん
    > 確かなんだけどね。

    これからのことを保証し、損害が出た場合に補償できますか?

  93. 26253 匿名さん

    >>26235 匿名さん

    夫婦のみ、子供1人までなら都内近郊マンションの方がいいかな。
    子供2人以上は郊外の戸建しか選択肢がないので、お父さんは郊外から我慢して通勤してるのが実情。

  94. 26254 匿名さん

    >>26253 匿名さん
    > お父さんは郊外から我慢して通勤してるのが実情。

    都心に務めざるを得なかったのが諸悪の根源かな。

  95. 26255 匿名さん

    >>26251 匿名さん

    マンションをチラチラ見ながらイヤイヤしてるだけ。

  96. 26256 匿名さん

    >>26255 匿名さん
    > マンションをチラチラ見ながらイヤイヤしてるだけ。

    比較スレですからね。(大爆笑)

  97. 26257 匿名さん

    >>26254 匿名さん

    そんなに悪でもないだろう。
    上場企業の本社は都心にあるからね。

  98. 26258 匿名さん

    同じ立地での比較をしてマンションが高くなるのは、土地が安いエリアだけ。

    具体的に容積率800%、地価が坪2000万円のエリアで考えてみよう。
    マンションなら総合設計を使って延床30坪あたりの土地代を6000万円くらいまで下げられる。
    一方で戸建だと、建蔽率80%の3階建てだとしても、30坪の家を建てるのに土地代が2.5億円掛かる。
    いくらマンションの建築費が高いと言ってもこの差は埋められない。

  99. 26259 匿名さん

    >>26256 匿名さん

    自分が戸建を建てることには全く興味がないらしいw

  100. 26260 匿名さん

    >都心に務めざるを得なかったのが諸悪の根源かな。

    まあ歴史ある一流企業は都心にオフィス構えますからね。会社の立地=信用ですからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸