住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-27 05:04:24

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 25951 匿名さん

    家のマンションは都心勤務地からタクシーで2000円以内で帰れる。
    飲み会や雨の日は、ついついタクシー使ってしまう。

  2. 25952 匿名さん

    >家のマンションは

    いや、あの、誰も君のマンションに興味はないよ。
    しかもそんな狭いマンションとどこの戸建てを検討できるの?

  3. 25953 匿名さん

    >>25950
    郊外ですが、駅徒歩5分未満で4000〜5000万のマンションが
    ありますが、徒歩15分の大手戸建て分譲は6〜7千万します。

    駅徒歩5分のマンションが4000万だと同価格の戸建ては20分
    離れてかつ中堅、あるいはローコストメーカーでないと
    買えないでしょう。

  4. 25954 匿名さん

    4000万、徒歩5分のマンション立地であれば、徒歩10分の戸建て(ローコストでしょうが)も可能だと思いますよ?

  5. 25955 匿名さん

    じゃ買えば?

  6. 25956 匿名さん

    家のマンションは1億弱です。

  7. 25957 匿名さん

    いつものマンションさんは相変わらず読解力も理解力も欠如してるねw

  8. 25958 匿名さん

    > 4000万、徒歩5分のマンション立地であれば、徒歩10分の戸建て(ローコストでしょうが)も可能だと思いますよ?

    可能か不可能かでいえば、可能だとおもいますが、狭小住宅で建物もローコストになると思いますよ
    というか、ここの戸建さんは、車ありきで120m2以上だから、たぶん無理ですよ

  9. 25959 匿名さん

    >25958

    言い方はあれだが、実感はあってるな。

    駅徒歩5分でマンション70平米4000万円の地域なら
    駅徒歩5分~10分の三階建90平米の一戸建てが同じぐらい
    土地100平米、2階建て100平米の一戸建てなら、駅徒歩は15分~
    って言う地域が首都圏なら一般的だと思う。

    ※新築前提。マンションが中古なら、一戸建てはもっと条件が悪くなると思う。

  10. 25960 匿名さん

    >25953
    そんなエリアじゃ7000万だしても
    月20万で貸すのも危なくない?
    田舎なくせに表面3%前半という恐ろしい事態になりますよ

  11. 25961 匿名さん

    今日は珍しく郊外マンションさんが来てますね。

  12. 25962 匿名さん

    駅徒歩5分 70平米 マンション
    駅徒歩5分~10分 90平米 3階建一戸建て
    駅徒歩15万〜 100平米 2階建一戸建て

    4000万の選択肢なら当然郊外になるがまさにこの3つですね

  13. 25963 匿名さん

    >三階建90平米の一戸建てが同じぐらい

    というか、郊外にある3階建ての延べ床90平米戸建てって皆さん欲しいの?
    自分の金で買うなら、その選択肢はまずないなー。
    家の中の生活において常に階段の上り下りが発生する生活は考えたくないな

  14. 25964 匿名さん

    郊外なら建ぺい率40%で延床115〜130平米でしょう。

  15. 25965 匿名さん

    駅徒歩5分で70m2のマンションがあるなら、徒歩10〜15分で土地40坪程の2階建ての戸建てが買えるでしょ。

  16. 25966 匿名さん

    >駅徒歩5分で70m2のマンションがあるなら、徒歩10〜15分で土地40坪程の2階建ての戸建てが買えるでしょ。

    新築で駅徒歩5分で70平米のマンションがある場所?ならそんな戸建ても買えるでしょうね。でも、その土地に新築物件を買いたいかどうかは別問題だけどね。

    そもそも、そんな条件で徒歩10分~15分の土地ってやばくない?

  17. 25967 匿名さん

    どっちも似たようなものだと認識してるよ?

  18. 25968 匿名さん

    >駅徒歩15万〜 100平米 2階建一戸建て

    徒歩15万、、、、少し笑った(笑
    一歩にかかるコストが高そう~~~!

  19. 25969 匿名さん

    予算4000万だからね

  20. 25970 匿名さん

    駅には近いが狭くて高コストのマンションにするか
    駅から離れるが広くて完全自己所有の戸建てにするか

  21. 25971 匿名さん

    だから、この予算での新築はアウトだよとあれほど言ったのに、、、。

  22. 25972 匿名さん

    >駅には近いが狭くて高コストのマンションにするか
    >駅から離れるが広くて完全自己所有の戸建てにするか

    いや、この立地じゃどっちも買わないよ(笑)

  23. 25973 匿名さん

    >>25972 匿名さん

    現実的にはこんな比較になるでしょ。

  24. 25974 名無しさん

    >>25972 匿名さん
    あなたスレ違いだから価格制限なしの方にいっといで
    別に4000万スレに居着く理由もないでしょ

  25. 25975 匿名さん

    この条件じゃ郊外の更に奥地だね。
    若しくは超不人気駅前か。
    それはいらないなぁ。

  26. 25976 匿名さん

    狭すぎるマンションであれば最初から戸建ては検討しない。
    戸建てしかなければマンションは検討しようもない。

    妥協点をどこに置くかがスレの重要なところ。

  27. 25977 名無しさん

    駅から離れても戸建てだろーな。
    特に子育て世代は戸建てだろ
    駅から離れるっていうのも、子育てにはいい環境かもしれんし。

    まぁ単身やDINKSならマンションでも

  28. 25978 匿名さん

    >駅から離れても戸建てだろーな。
    >特に子育て世代は戸建てだろ

    そういう話はありますねー。でもこの予算で新築にします?
    だと郊外から一歩奥地にしかまず買えないでしょうし。

    子育てはわかるけど、教育的には良い学校は選べないよねぇ。
    ましてや土地買っちゃったら迂闊に動けないしね。

  29. 25979 匿名さん

    子育てって、子供が成人して社会に送り出すまでが子育てだからねぇ。
    遠くても良いからって、わざわざ遠隔地に買ってしまって
    いやそれ、子供が小さいときは良いけどねぇ。

    中学生・高校生になったら文句の一つも言われそうですけどね。

  30. 25980 匿名さん

    >あなたスレ違いだから価格制限なしの方にいっといで
    >別に4000万スレに居着く理由もないでしょ

    いや、駅から徒歩5分に70平米の新築マンションが4000万円以下で買える立地ですよ?
    そんな土地で良ければ別に構いませんけどねぇ。

  31. 25981 名無しさん

    >>25978 匿名さん
    この予算ならいいのがあれば、中古かな
    でも不動産は巡り合わせだから、自分の狙った地域に程度の良い中古ってのはなかなか出ないんだよね。

    学区の問題もあるが、ど田舎の小中学校で育ってる子でも東大早稲田慶應だって行けるわけだし、結局は子供のやる気と資質のが大事な気がするな。
    首都圏は塾等の教育機関に恵まれてるし何とでもなりそう。

  32. 25982 匿名さん

    >25979

    そうなんだよね
    しかも、幼稚園とか保育園が隣の駅になる可能性も今の御時世では結構高いので
    駅から遠いのは基本的に子育てにデメリット

    幼稚園・保育園が徒歩圏に運良く見つかっても
    子供が駅を使わないのって、3歳~9歳(小3)の6年だけですよ。
    高学年になったら塾があるし、中学は首都圏なら半数ぐらい私学でもおかしくない。

  33. 25983 名無しさん

    そんな悲観しなくても、都筑区とか青葉区でも4000万ないこたないんじゃない?
    駅近は無理だけどな

  34. 25984 名無しさん

    >>25982 匿名さん
    家が狭いと文句いわれるか、駅まで遠いと文句いわれるかの二択ということですね。

  35. 25985 匿名さん

    >25984

    そうそう。
    予算に限りがある以上、どっちかを選ばなきゃいけない。

    どっちを選ぶかは人次第
    (子供なし、独身者が増えてるから駅近のほうが顧客が多くて資産性は保たれるけど、それも好みの一つ)

  36. 25986 名無しさん

    子供が駅まで遠いとか抜かしたらぶっ飛ばすわ

    毎朝通勤してる家主を差し置いて、通学や塾くらいでグダグダ文句言うなと

  37. 25987 匿名さん

    >>25929 匿名さん

    戸建さんの理屈によると、4〜5千万のマンション買えるなら郊外で7〜8000万の戸建が買えるんでしょ?

  38. 25988 匿名さん

    >都筑区とか青葉区でも4000万ないこたないんじゃない?

    一々聞くけど新築?
    新築なら、 都筑はあまり知りませんが青葉区なら恩田町とか奈良町とかならいけるかもしれませんね。ただ、いずれも電車に乗るまでにバスで20分位かかったり、坂多かったり、電車があっても単線(こどもの国線)だったりしますけどね。詳しい人がいたら捕捉お願いします。

    実際そういう所に住んでいる人もいますからあまり言えませんが、大人は車を使えますが子供は毎日バスで20分とか結構しんどいと思うなぁ。

  39. 25989 匿名さん

    郊外と言ってますが、どの辺りなのかピンときませんね。駅徒歩5分のマンションが4000万の地域というと八千代緑ヶ丘とか高根公団辺りですかね?

  40. 25990 匿名さん

    >子供が駅まで遠いとか抜かしたらぶっ飛ばすわ
    >毎朝通勤してる家主を差し置いて

    そういう自分は、車やバイク通勤してたり、、とかね(笑)

    というか、ぶっ飛ばすとは物騒ですね。そういう可能性があるのなら
    そんな立地を選んではいけないのでは?

  41. 25991 匿名さん

    >>25988 匿名さん

    都築の港北NTなら駅徒歩マンションは6千万ぐらいするんじゃないかな?

  42. 25992 匿名さん

    >郊外と言ってますが、どの辺りなのかピンときませんね。駅徒歩5分のマンションが4000万の地域というと八千代緑ヶ丘とか高根公団辺りですかね

    千葉だったら、京成線の八千代台とかかな。新京成なら確かに高根公団辺りですかね。元山とかくぬぎ山とかは行きすぎかと。

  43. 25993 匿名さん

    坪単価で150万だと都内にも結構有りますよ

  44. 25994 匿名さん

    >>25984

    >家が狭いと文句いわれるか、駅まで遠いと文句いわれるかの二択ということですね。

    いや、そもそも立地的に不便(駅から近かろうが遠かろうが)という選択肢もありますね。3択です。
    新しく・広く・駅に近いという利点はありますが、それは郊外の更に奥という立地だと言うことですね。

  45. 25995 匿名さん

    >>25982
    電車が生活の中心の都内と郊外は違うよ。
    うちは郊外だが駅の隣に保育園なんてほとんどないし子育て世代に
    人気の街は待機児童多すぎで保育園は選べない。園のバスか自分
    で送迎が基本。
    塾も駅前ではなく少し離れた場所で徒歩か自転車、塾の送迎バスか親が送迎。
    田舎は高校まで公立で東大他旧帝に多数進学している。
    (うちの周りはちょっと特殊な環境なので公立でもレベルが高い
     子供が多く、医者の子だろうが基本的に学校は公立)

    大学でも家から1時間ちょっとなら一人暮らしなんかさせないで自宅から通わせるな。
    都内まで1時間かからないなら十分。
    駅まで歩いて数分じゃないとダメというのは相当軟弱な子供か馬鹿なほど過保護。

  46. 25996 匿名さん

    >>25995
    うん、その郊外でもピンキリあってねってのが今の話の流れですね。
    あなたの教育論や郊外に対する熱い思いをを言いたかっただけですか?

  47. 25997 匿名さん

    >>25995 匿名さん

    ど田舎公立から東大旧帝多数なんてありえますかね?

  48. 25998 匿名さん

    都内にある八王子東高校なんかは、公立ですが良い大学に沢山の学生を輩出してますよね。
    でも立地は、八王子からまた更に奥の八高線だったりしますよね。

    やっているところはやっているのだと思います。

  49. 25999 匿名さん

    >都内にある八王子東高校なんかは、公立ですが良い大学に沢山の学生を輩出してますよね。

    名門高校はほとんど都心だよ。都立なら日比谷、戸山など。
    私立は開成、麻布、慶応、早稲田実業、女子学院、桜蔭、四谷雙葉、豊島岡女子など。
    国立は筑波、筑駒、学芸大附属など。
    東大はじめ名門大学に行きたいなら都心優勢だね。
    ま、この予算帯は低学歴が多そうだから関係ないかw

  50. 26000 匿名さん

    >大学でも家から1時間ちょっとなら一人暮らしなんかさせないで自宅から通わせるな。

    暑くて語ってる所申し訳ないけど、これ普通の話じゃない?
    あと、苦労自慢をしているだけにしか聞こえないな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸