|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
24724
匿名さん
そんなセコイ収益の太陽光で何喜んでんの・・
やるなら田舎の晴天率MAXのとこでやれ
太陽光は税金を収奪する筋の悪い投資
-
24725
匿名さん
今日もマンションは良いトコロありませんでしたね。
所詮、マンションは、戸建を買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですもんね。
-
24726
匿名さん
>>24724 匿名さん
今は専業主婦の嫁が46kw1000万円ほどで設置して、年間の売電250万円以上ありますよ。
税金も全部あわせても数十万円程度です。
来年には設置費用も回収出来そうですよ。
-
24727
匿名さん
>>24722 匿名さん
都内の戸建ではそんなダサいモノ付けませんよ。恥ずかしいから。
-
24728
匿名さん
-
24729
匿名さん
>>24725 匿名さん
マンションマンションとマンションの事ばかり気にせんでよいw
オタクはマンションさんがいる他のスレで活躍してくればいいから。
-
24730
匿名さん
>>24728 匿名さん
知ってますよ。
お湯だけ作るならバックアップ給湯の方でお湯を作るとガスの使用量は半分以下ですからね。
そのガスの単価が1kw辺り6円~7円ですよ。
-
24731
匿名さん
>>24728 匿名さん
だから昔のタイプでなくて、最近のSOFCのタイプと書いてます。
-
24732
匿名さん
>>24728 匿名さん
設置費用も補助金があったので、60万円程度でうちは設置しました。
エコキュート+ヒートポンプ式の床暖房を設置するよりは安いです。
なので床暖房を設置しないのであれば設置費用分の差額は回収できるかは生活スタイルによっては微妙です。
-
24733
匿名さん
うちは電気とガスをセットで東京ガスにしてます。床暖房はガス温水式。月15000〜25000円ぐらいかな。冬場はやはり光熱費は高くなりますね。
-
-
24734
匿名さん
ま、エコ××とかエネ××といった類は
土地がタダで使える田舎ならではのものだから
不便な立地とのトレードオフかと思います
-
24735
匿名さん
-
24736
匿名さん
-
24737
匿名さん
最近の新築戸建ての家には太陽光発電を半分以上の人が導入してるのでは?
-
24738
匿名さん
>>24736 匿名さん
アサヒソーラーと太陽光発電の区別がわからないの?
-
24739
マンション検討中さん
-
24740
匿名さん
>24732
>設置費用も補助金があったので、60万円程度でうちは設置しました。
計算できる人なら、その分で太陽光+2キロ増やして
年間10万、20年間で+200万にするほうが得って気が付きますよ
-
24741
匿名さん
-
24742
匿名さん
-
24743
匿名さん
-
24744
匿名さん
-
24745
匿名さん
太陽光発電は業者がどんどん倒産しているから必死だよな。
今ごろ設置しても儲からない。
-
24746
匿名さん
-
24747
匿名さん
>>24733
光熱費が高すぎない?
うちはオール電化だけど、暖房、給湯も全て含めて一番高い月でも15000円切るくらいだよ。
しかも、全館暖房で人がいない時間、部屋も含めて全館を常に24~25℃にキープしていてこの光熱費。
-
24748
匿名さん
>>24737 匿名さん
データあります?
太陽光の普及率は数パーセントしかなかったと思います。うちの周りでも50軒に一軒ぐらいしか見かけませんね。やはり、皆さんあの様なはしたないものは付けたくないという思いなのでしょう。
-
-
24749
匿名さん
>>24747 匿名さん
高いですよね。
前々から高いかなぁって思ってるんですよ
-
24750
匿名さん
-
24751
匿名さん
>>24750 匿名さん
利用するメーカーによるんですかね。
普及率は数パーセントしかないという理解でした。郊外型の庶民向け戸建では半分くらい搭載されてるんですかね。
-
24752
匿名さん
>しっかりZEH&売電で収益もあげているようだ。同社のZEHの太陽光の平均容量は5.55キロワット。売電単価38円で年間の収支は12万5211円の黒字だった。設備代の回収には10年前後かかる計算になるが、その間でもZEHは快適な室内環境を提供してくれる。やはり多少無理してでもZEHにしておいた方が後悔しないのかもしれない。万一売却するときも買い手が見つかりやすいだろうし。
だってw
-
24753
匿名さん
ミニ戸建とか建売は別にして、一種低層でここ5年以内に新築された注文住宅なら最低でも5割は太陽光が乗っていると思う。
-
24754
匿名さん
まあ毎年一番ZEH補助金獲得の数の多い積水ハウスも太陽光発電の搭載率高いでしょうね。
-
24755
匿名さん
>>24752 匿名さん
設備投資の回収に10年かかると言ってるいっぽうで10万の黒字ってどういう計算なんだろう?
-
24756
匿名さん
>>24752
どう考えても計算がおかしい。
5.55kWで38円/kWhなら売電収入は年間25万円くらいになる。
その容量だと余剰だから、自己消費分を除いて計算してるんじゃない?
-
24757
匿名さん
また今回の台風で戸建ての屋根飛んじゃうんでしょうね。
-
24758
匿名さん
>>24750 匿名さん
ハイムの10kw以上太陽光搭載してるパワーステーションならソーラーフロンティア製のパネルだから、曇りでも発電するし、強烈に発電するよ。
-
-
24759
匿名さん
太陽光設置率はピークを過ぎ今や減少傾向ですね。
補助金が下がっているのが主な要因と思われます。
-
-
24760
匿名さん
災害時の自立運転コンセントは1500ワットまででしょ?スマホの充電ぐらいしかできないよね。
雨天や夜間は止まるし。
私が見た某地方工務店のHPでは、災害時にも冷蔵庫が使えるようコンセントをその側に設置しましたなんて事例が紹介されてたんだけど、本当に大丈夫なんだろうか?
-
24761
匿名さん
-
24762
匿名さん
>>24760 匿名さん
発電量が一定じゃないし夜間は使えないから、災害時に冷蔵庫が使えるなんてのは詐欺じゃないの?
-
24763
匿名さん
>>24759
設置率が減少してきているのは、ある程度太陽光のデータが出揃ってきたからでしょうね。
設置の選択をすべきでは無いということがだんだんとわかって来たのでしょう。
-
24764
匿名さん
>>24760 匿名さん
パワーステーション1個に対して1500wですよ。
なのでうちはエネファームの分と合わせて3個あります。
災害時もエネファームの分は24時間使えますし、床暖房も使えますし、断水してなければお風呂やシャワーも使えます。
-
24765
匿名さん
現状まだ様子見ってのが多いでしょうね。
太陽光にしてもまだまだ効率アップの余地があるので。
-
24766
匿名さん
-
24767
匿名さん
-
24768
匿名さん
>太陽光にしてもまだまだ効率アップの余地があるので。
太陽光自体には、効率アップの余地ってあまり無いんですよね。多少の改善は見られても劇的な改善はそもそも難しい。
ましてやパネル代もほぼほぼ落ちるところまで下落し、いまやパネルメーカーが淘汰されている時代ですしね。
田舎の安い土地で大規模にやるぶんにはスケールメリットが出て来ますが、各戸の屋根という限られた範囲でしかできない太陽光はどうしても限界があるでしょうね。
-
-
24769
匿名さん
-
24770
匿名さん
>24768
>太陽光自体には、効率アップの余地ってあまり無いんですよね
自分が知らないだけなのに言い切るってどういう神経してるんですかねぇ。
効率で見ると数割もアップしてるのですが。
【否定する人って物事の比較が出来ない】というのはいつも変わらないですね。
-
24771
匿名さん
>>24767 匿名さん
プロパンガスだったら大丈夫ですよ。
停電してもエネファームは発電します。
-
24772
匿名さん
太陽光パネル自体も価格が下がってきており、発電効率もアップしている。
今後は膜型の超軽量、薄型パネルの実用化が控えていますよ。
-
24773
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)