住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-11-17 01:51:52

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 24476 匿名さん

    >>24474 匿名さん

    うちは火災保険とセットで35年一括85万円ぐらい払いました。

  2. 24477 匿名さん

    >>24474 匿名さん

    台風なら火災保険の水災特約で保障されますかね。

  3. 24478 匿名さん

    >>24469 匿名さん

    購入するならのスレだけど、ここの戸建さんは具体的な話には弱いのねw

  4. 24479 匿名さん

    >>24478 匿名さん

    4000万の予算からプラス2000万もローンを増やすつもりの戸建❓さんからローンプランを拝聴したいのですが、実際には借りたことないからムリですよね。

  5. 24480 匿名さん

    >>24479 匿名さん

    どうせ、ローンスレに行けと言って逃げるだけでしょ。無駄ですよ。

  6. 24481 匿名さん

    保険の話にもついてこれなさそうですね。
    歯噛みしながら見てるんだろうか。

  7. 24482 匿名さん

    >>24474
    耐震等級3なら保険料半額だよ
    最も保険料の高い地域で年間1.5万円くらい

  8. 24483 匿名さん

    >>24482 匿名さん

    基本の保険料が鉄筋コンクリートと木造でちがっていたような。
    今年から1〜2割値上がりしましたよね。

  9. 24484 匿名さん

    地震保険は、単に加入者の保険料が原資となっているだけだからね。だから原資が枯渇すれば当然破綻するわけです、

    人口の多い首都圏直下型が起きたら、全員へ適正に保険金が支払われるとも思えないね。

  10. 24485 匿名さん

    >>24484 匿名さん

    >単に加入者の保険料が原資となっているだけ

    政府と損保の共同運営だっけ?
    いざという時は国から補填されるんじゃないの?

  11. 24486 匿名さん

    首都圏直下型なら、政府は莫大な費用を復興に当てなきゃならんのよ。補填する金があると思うの?

  12. 24487 匿名さん

    >>24486 匿名さん

    流石に特別会計で備金を積んだり再保険に出したりしてないかな?知らんけど。国が主導でやるなら何の手当てもしてないとは考えにくい。

  13. 24488 匿名さん

    なぜそこたけは国を信じるんだろう?(笑)

  14. 24489 匿名さん

    国主導で行われる年金は払われなくなってきているか様ですが?
    こと金の話じゃ信用できるわけないよ。無い金はないからね。

  15. 24490 匿名さん

    スレが荒れているとマンション派が出戻って来ているのがわかりますね。

    それにしても、マンション派は書き込みが無いときは全く無いのに、ひとり現れるとそれに同調してレスを返すマンション派も一緒に現れる。面白い。

  16. 24491 匿名さん

    ちなみに、過去の地震では国からの補填は入っているようです、
    ただ、今は熊本地震もあり原資は枯渇気味。保険料の値上げからもあきらかですね。
    ココで一発大きい地震があったらアウトですね。

  17. 24492 匿名さん

    そんな地震で全壊認定になったら住めない&ローンが残ってるマンションどうするのよ。

  18. 24493 法務担当

    マンションは半壊したら二重ローンで人生終了でしょうね
    地震が来ないことを祈ってくださいね

    やっぱり長期優良住宅で建てて良かった。躯体の耐久性、バリアフリー、省エネ、居住環境の建設基準があるので快適なのはもちろん

    金銭面でも税金(登録免許税、固定資産税、取得税)は安い、住宅ローンは500万減税、保険料も安い

  19. 24494 匿名さん

    最終的には好みですね

  20. 24495 匿名さん

    使途用途、目的によっても違うのでね。

  21. 24496 匿名さん

    夫婦二人でお互いにフルタイムで働いてるなら、そんなに広さも要らないしマンションの方が楽です、
    生活パターンによりますね

  22. 24497 匿名さん

    >夫婦二人でお互いにフルタイムで働いてるなら、そんなに広さも要らないしマンションの方が楽です、
    生活パターンによりますね

    耐震性の高いマンションならいいと思います
    躯体に損傷なんてあったら、全く売れなくなり負動産どころか人生終了確定ですから

  23. 24498 匿名さん

    前々から独身とDINKSはマンション、以外は戸建てってのが結論に近かったような。

  24. 24499 匿名さん

    > やっぱり長期優良住宅で建てて良かった。躯体の耐久性、バリアフリー、省エネ、居住環境の建設基準があるので快適なのはもちろん

    選択肢としては、ありだとおもいますが、その分建物の価格があがるので、4000万という条件なら、立地を妥協するしかないということです
    まぁ何に優先度置くかってことだけなので、必ずしも長期優良住宅が良いわけではないですけどね

  25. 24500 匿名さん

    >>24469
    うちはハウスメーカーのフラットで借りて、1年後に三井住友信託に借り換えた。
    ハウスメーカーのフラットはつなぎ融資も含めて手数料無料だったからね。

  26. 24501 匿名さん

    そうですね、将来は二人の年金と家賃、貯蓄で地方の田舎生活も海外もできますね
    また、それまでもゆとりある生活も出来ますよ
    一人一人の年収は普通ですが 二人なら500万はゆとりが出来ますから

  27. 24502 匿名さん

    >耐震性の高いマンションならいいと思います

    マンションはほとんど耐震等級1しかありません。
    免震は長周期パルス問題が不明確だから、せめて3階建てぐらいの低層マンションを選択するしかありませんが4000万以下では買えません。

  28. 24503 匿名さん

    >>24488 匿名さん

    なぜ根拠もなく払われないと決めつけるのか。

  29. 24504 匿名さん

    >>24490 匿名さん

    自分に反対する意見はマンション派によるものと勘違いするのは浅はかですよ。

  30. 24505 匿名さん

    >そんな地震で全壊認定になったら住めない&ローンが残ってるマンションどうするのよ。

    マンションは一棟まるごと運命共同体だから、二重ローンになっても各世帯で対応するしかない。
    戸建ては地震保険に地震補償保険をプラスすれば自己負担最少で建て直せる。

  31. 24506 匿名さん

    >>24493 法務担当さん

    人生終了にはなりませんよ。
    強制競売に掛けられて物件は立ち退きになりますが、元々住めない物件なら問題ない。残債は無担保のローンになるので、任意整理で個人再生することになる。

  32. 24507 匿名さん

    >>24505 匿名さん

    住めなくなったマンションのローンを払う必要あるの?

  33. 24508 匿名さん

    地方に実家がある人は有利ですね。いざとなったら妻子をそちらに預けて、自分はアパートにでも住んだらいいし。

  34. 24509 匿名さん

    >>24507
    本気で言ってるの?

  35. 24510 匿名さん

    >>24509 匿名さん

    はい。何か?

  36. 24511 匿名さん

    やばいな。

  37. 24512 匿名さん

    マンション民のヤバさは今に始まったことではない。

  38. 24513 匿名さん

    実例では、阪神淡路震災の場合、住宅ローンはそのまま生き続けて支払い義務があるが、金融機関が以後の利率を下げた。
    新しい住宅の入手時のローンには、被災者証明書で低減利率で格安なローンが組めた。

    これは時の政府の方針によりなされたものです。
    それ以外には被災者に対しての金銭的補助が支払われた。

  39. 24514 匿名さん

    >住めなくなったマンションのローンを払う必要あるの?

    www
    どう考えても釣りだろ

  40. 24515 匿名さん

    >>24514 匿名さん

    何がヤバイのか、説明できる?

  41. 24516 匿名さん

    >強制競売に掛けられて物件は立ち退きになりますが、元々住めない物件なら問題ない。残債は無担保のローンになるので、任意整理で個人再生することになる。

    なかなか解体か再建築か合意形成出来ない、住めないマンションとローンが残り、私的整理で財産も無くなる
    新たな家の家賃も発生

    人生終了

  42. 24517 匿名さん

    同じようにローンが残っても、土地が残る戸建てと違い、更地にできないマンションは住めない廃墟だけがローン付きで手元に残る。

  43. 24518 匿名さん

    >>24515 匿名さん
    逆に聞くけど、何らかの理由があって住めなくなったら、ローンを払わなくてよくなると思うの?

  44. 24519 匿名さん

    >>24518 匿名さん
    居住者 死亡の場合。

  45. 24520 匿名さん

    >>24516 匿名さん

    すくなくとも、任意整理なら生活費までむしり取られることはない。給料の差し押さえを食らうこともない。払える余裕があれば払えば良い。それが法治国家です。なので人生終了ということにはならない。

  46. 24521 匿名さん

    >>24517 匿名さん
    だからその廃墟を担保に差し出したら良いんだよ。

  47. 24522 匿名さん

    居住者でなく、債務者(ローン返済義務の有る人)ね。
    死んでも返さなくてはならない。
    多くは保険に加入させられていて、そこからむしり取られる(返済)。

  48. 24523 匿名さん

    未曾有の大災害でしょ?

    生きてるだけで丸儲け。

  49. 24524 匿名さん

    んー。
    普通は債務者死亡の場合はローンはチャラですね。

  50. 24525 匿名さん

    団信があるからね。

  51. 24526 匿名さん

    >死んでも返さなくてはならない。

    死んだらローンは無くなるよ

  52. 24527 匿名さん

    >>24521 匿名さん
    資産価値のない担保差し出したところで、
    競売で売れなきゃ意味ないよ。

    まさか担保取られたらチャラになると思ってた?

  53. 24528 匿名さん

    生きてるだけで丸儲け♪

  54. 24529 匿名さん

    >>24521 匿名さん
    100%残額割れするからローンは消えないよ
    ほぼ満額残る
    上手く区分所有者間で合意形成出来て、更地にして売れても区分所有者の権利はほんの数坪分
    更地にするのに管理組合加入の地震保険は使われるけど全く足りないから持ち出し

    まっ合意形成普通に数年かかるけどね

    しかも個人のマンションの地震保険は掛け金なりに激安でおこずかい程度しか出ませんから(笑)

    要は人生終了~

  55. 24530 匿名さん

    生きてりゃ問題無いですよ。
    なんくるないさ〜

  56. 24531 匿名さん

    住めなくなったマンションの管理費・修繕積立金・固定資産税・駐車場代は払う必要あるの?

  57. 24532 匿名さん

    未曾有の大災害じゃ、まず生きることが難しい状況ですからね。
    その時点で人生終了(死亡)してなきゃ問題なしですね。

    マイペンライ マイペンライ♪

  58. 24533 匿名さん

    >>24529
    >要は人生終了~

    ま、あとは「今の時点で人生が終了している」ヒトには言われたくないなーと思う人が大半でしょうね。

  59. 24534 匿名さん

    マンションをローンで買った時点で人生終了

  60. 24535 匿名さん

    20年以上前に買ったマンション23万で貸してるけど

    リスクが有るのはわかるけど、考えすぎてもしょうがないんじゃない?
    おかげでこのスレでより高額な戸建に住めました

  61. 24536 匿名さん

    >住めなくなったマンションの管理費・修繕積立金・固定資産税・駐車場代は払う必要あるの?
    駐車場は賃貸契約を止めれば不要。
    固定資産税は無くならない、建物の資産価値が無くなったから申請すれば土地だけになる?
    管理費・修繕積立金も無くならない、合意が出来れば無くすことは可能、修繕積立金は分配も有り得る。

  62. 24537 匿名さん

    皆さん勘違いし過ぎ。
    住めなくなった物件にはローンの担保が付いてるので、返済をストップすれば強制競売に掛けられる。それで残った残債は無担保のローンになるので、余裕がある範囲で払っていくはなし。

  63. 24538 匿名さん

    >24536訂正
    共有地等の固定資産税等が有るから管理費は完全には無くせないね。

  64. 24539 匿名さん

    >>24537 匿名さん
    ほんで銀行が債券をサービサーに売って取り立てられると

  65. 24540 匿名さん

    見栄を張らずに破産して人生の再出発。

  66. 24541 匿名さん

    >>24539 匿名さん

    それは交渉ですよ。ない袖は振れないし、被災者が溢れかえってるんだから、本当に余裕のある範囲で払うと交渉するだけですね。

  67. 24542 匿名さん

    >>24540 匿名さん

    破産の必要もない。個人再生ですね。

  68. 24543 匿名さん

    万損

  69. 24544 匿名さん

    >>24541 匿名さん
    結局無い袖振れないになるんですね。
    家も車も買えない不便な生活が何十年続くのですね。

    戸建てなら、全壊なら地震保険で半額保証されて、被災者への給付金と合わせれば、ギリ建て替えれるくらいの現金は貰えるからね。
    築30年位たってたら、ちょうど建て替えようと思ってたって人もいるかもね。

  70. 24545 匿名さん

    >>24544 匿名さん

    さらに家財保険も入っていれば万全

  71. 24546 匿名さん

    >>24544 匿名さん

    一旦債務整理したら特に破産することもなく普通の生活に戻れますよ。
    戸建の場合は地震保険800万と給付金(もらえる?)を家財道具と建替期間中のローン返済を含む生活費に充てて、ローンを追加で1500万ぐらい借りて建て替える形になりますね。

  72. 24547 匿名さん

    長期優良の耐震等級3の家なら心配ないけどね
    水と食糧の備蓄は大事

  73. 24548 匿名さん

    >>24547 匿名さん

    心配ないなら地震保険に入るの無駄ですよ。

  74. 24549 匿名さん

    >戸建の場合は地震保険800万と給付金

    おたくの地震保険800万って安すぎじゃない?
    うちの証券見たら建物保険額28880千円、地震時家財保険額2500千円だけど

  75. 24550 匿名さん

    >>24549
    4000万以下の戸建てなのに?

  76. 24551 匿名さん

    住めなくなったマンションって、住居の用に供する不動産じゃなくなるから、固定資産税上がるのかな?

  77. 24552 匿名さん

    >>24550 匿名さん
    スレタイに戸建は4000万超可って書いてあるよ(笑)

  78. 24553 匿名さん

    >戸建の場合は地震保険800万と給付金
    >おたくの地震保険800万って安すぎじゃない?地震時家財保険額2500千円だけど

    上物は木造、RC造で差があるけど、家財保険そんなもん?
    うちは家財1600万(地震時800万)だけどそれぐらいが平均かと思ってた。

  79. 24554 匿名さん

    マンション検討してないでしょw

  80. 24555 匿名さん

    >>24549 匿名さん

    何か問題でも?
    一括で保険料86万ぐらい払いましたけど。
    立地の差かな?

  81. 24556 匿名さん

    >>24549 匿名さん

    保険金額は上げられるけど、とりあえず1600万ぐらいあれば家は建つのでどうしますか?と言われてその額にしたんですけど、何か問題でもありましたか?

  82. 24557 匿名さん

    >>24553 匿名さん

    そうですね。それぐらいあればとりあえず大丈夫と言われましたよ。

  83. 24558 匿名さん

    >>24551 匿名さん
    マンションを所有してるの?

  84. 24559 匿名さん

    家財保険の額なんて申告次第なんだから、どうでもいいでしょ。家財の量や質は人それぞれ。

    家は家財2000千円(地震保険100千円)しかかけてないよ。

  85. 24560 匿名さん

    間違えた、地震保険1000千円

  86. 24561 匿名さん

    >>24553 匿名さん

    え?家財で1600万?
    建物本体はおいくらですか?

  87. 24562 匿名さん

    >家は家財2000千円(地震保険100千円)しかかけてないよ。

    200万?独身ならいいんじゃない。
    結婚したら家族の分で色々増えるよ。
    娘用のピアノ300万とか、ソファ+ダイニングセットで200万とか。
    70インチテレビ+オーディオ機器で200万とか。

  88. 24563 匿名さん

    >>24562 匿名さん

    豪勢ですね。本当かしら?

  89. 24564 匿名さん

    >>24562 匿名さん

    火災保険と地震保険で1000万ぐらい行きそうですね。

  90. 24565 匿名さん

    庶民スレと分かっていて大きなこと書く人の心理を考えてみましょう。

  91. 24566 匿名さん

    >>24562 匿名さん
    うちも家族だが

    人それぞれだと思うけど、保険の目的って、
    万が一の時の生活の再建だと思うから、家財は必要最低限にしただけ。
    被災して大変な時にピアノ買う奴なんて少ないでしょ。

    あとは、土地と家の構造上全損は無いと思ってるから、フルでかける必要は無いかなと思ってね。



  92. 24567 匿名さん

    うちは建物3000万円、家財500万円で水災、風災とかフルセットで掛けてるよ。
    これでも地震保険と合わせて年間保険料は3万円弱ってとこ。

  93. 24568 匿名さん

    あー、年間3万円も保険会社に寄付してるんですねぇ

  94. 24569 匿名さん

    マンションの地震保険は居住用の建物か家財を補償の対象とし、火災保険とセットで契約すること、さらに火災保険の保険金額の30~50%の範囲内で決めることになっています。そして建物の場合は5,000万円まで、家財の場合1,000万円までと上限も決められています。

  95. 24570 匿名さん

    そもそも 風災とか必要?

  96. 24571 匿名さん

    付けても付けなくても保険料はほとんど変わらないからな。

  97. 24572 匿名さん

    マンションが全壊するほどの大地震が起きたら、すぐにマンションの修繕や建て替えといったことに手を付けられません。そもそも建物が全壊した状況では、専有部を修復したところで住める状態にはなりませんからね。第一、そんな状況では専有部だけの修復など現実的に不可能です。
    一戸建ての住宅であれば、被害状況によっては応急処置をして取り敢えず生活できる状態になるかもしれません。しかし、共有部に大きな被害を受けたマンションとなると、そう簡単にはいきません。
    ましてや倒壊したとなると、住める状態になるまで数年の時間を要することになります。それに共有部に地震保険を付帯させていたとしても、保険金で修復や建て替え費用のすべてを賄うのはまず不可能です。

    また、大規模な修復工事をするか、建て替えをするかを決めるには所有者の同意が必要です。しかし甚大な被害が発生した状況下では、管理組合員を招集することさえ困難でしょう。仮に決議に必要な人数を招集できたとしても、資金面など個々に様々な事情や考えがあって同意を得るのは非常に難しい。
    過去の大震災に於いても所有者はそれぞれに複雑な事情を抱えており、意見がなかなか纏まらず一向に方針が定まらないというマンションが多く見受けられました。結局、修復や建て替えを断念したケースがほとんどです。

  98. 24573 匿名さん

    嗚呼、そうやって一生懸命保険会社に献金をしてるんですね。

  99. 24574 匿名さん

    ま、側から見たら”あーあの人何も考えずに保険会社の言うがままに契約してるよ”という感想しか持ちませんね。

  100. 24575 匿名さん

    医療保険は無駄だが、火災保険は有用だぞ。
    発生確率が低く、いざ発生したら個人で対処が難しいものこそ保険の出番。

  101. 24576 匿名さん

    火災保険は有用ですが、風災等のオプションを何の考えも持たずにつける人ですね。
    保険会社に煽られて、言うがままに契約をさせられているんでしょうね。

  102. 24577 匿名さん

    ウチはフルセットで保険契約してますって、何の自慢なんだか。
    保険会社のいうがままなのをアピールしたいんですね。

  103. 24578 匿名さん

    >火災保険は有用ですが、風災等のオプションを何の考えも持たずにつける人ですね。保険会社に煽られて、言うがままに契約をさせられているんでしょうね。


    うち損保ジャパンで水害はオプションだけど風災、雪災がオプションの火災保険商品無いんだけどどこの保険会社?

  104. 24579 匿名さん

    恥の上塗りですか?

  105. 24580 匿名さん

    汚損破損は使えるぞ

  106. 24581 匿名さん

    >>24578 匿名さん

    セゾンのえらべる火災保険かな?

  107. 24582 匿名さん

    お知らせ来るから地震保険入ってるけど、なんだかなー

    どうなんでしょう?

  108. 24583 匿名さん

    >>24576 匿名さん

    竜巻でぶっ壊れたら出番だね。

  109. 24584 匿名さん

    >>24578 匿名さん
    風災の保険料は物凄く安いから、損保ジャパンはそれらを標準にしているんだろう。
    うちはHM提携の東京海上だけど、風災、水災、盗難、破損は全てオプション。
    このうち水災は結構金額が高いのと、そのリスクのない土地だから外している。

    ちなみに、耐震等級3で地盤も強いエリアだから地震保険も外そうかと思ったが、隣の家が倒れたり燃えたりしたときの被害が怖いから付けといた。

  110. 24585 匿名さん

    フルセットから不要なものをはずしていくのが損害保険。
    うちは水害をはずした以外、外構や敷地内全て補償にしてる。
    30年契約に滑り込みで変更できた。

  111. 24586 匿名さん

    ”必要なものだけかける”が損保だけどね。
    フルセットから減らすって、既に損保会社の術中にはまってる。

  112. 24587 匿名さん

    実際、家も買ってないのに損保会社のサイトで費用シミュレーションをして「かけたーかけターフルセットー」と叫んでいるだけの人がいそうですけどもね、ココ。

  113. 24588 匿名さん

    火災保険って車の保険と比べたらかなり安いよ。

    通常で30万円位

    うちも建物4000万円保証のフルセットで80万円位だったよ

  114. 24589 匿名さん

    >>24588 匿名さん

    35年で?保険証券のアップできる?

  115. 24590 匿名さん

    >>24589 匿名さん

    あっ!

    水害は外してたわ

  116. 24591 匿名さん

    >35年で?保険証券のアップできる?

    そーいう無駄な問いかけ 必要?

  117. 24592 匿名さん

    >>24589 匿名さん

    35年で

    地震保険は5年分合わせてね。

    耐震等級割引50%だって

  118. 24593 匿名さん

    うちはこんな感じです。
    建物が省令準耐火(T構造)、耐震等級3なので大幅な割引が掛かっています。

  119. 24594 匿名さん

    画像を貼り忘れました。

    1. 画像を貼り忘れました。
  120. 24595 匿名さん

    ちなみに、保証金額は建物3000万円、家財500万円です。

    1. ちなみに、保証金額は建物3000万円、家...
  121. 24596 匿名さん

    >>24595 匿名さん

    家財500万とは安いね。それで生活立て直せるのかね…

  122. 24597 匿名さん

    家財保険って盗難保険も兼ねてるから、きっちり掛けた方がいいと思う。うちは奥さんのブランドバッグや腕時計とかで500万余裕で超えてるからトータル1500万ぐらい掛けたよ。

  123. 24598 匿名さん

    >>24597 匿名さん

    へーw
    セキュリティが心配なお宅なのですね。

  124. 24599 匿名さん

    >>24598 匿名さん

    心配なかったら、そもそも保険なんてかけないだろw
    セキュリティの強固なマンションに住めたらかけないよ。盗難保険なんて無駄。

  125. 24600 匿名さん

    >>24595 匿名さん

    地震保険の(時価が限度)というのが気になりますね。
    例えば建築時に3000万で建てても、10年後には時価は1500万ぐらいになってるから、Max1500万しか払われないということ?

  126. 24601 匿名さん

    >>24599 匿名さん

    マンションの話は結構w

  127. 24602 匿名さん

    本当のお金持ちってお金のことをよく知っているから、無駄なものには絶対に費用をかけないよね。
    「あれもこれもできますフルパッケージです良いでしょー」というのは、何かを履き違えている人ですね。

  128. 24603 匿名さん

    >>24600 匿名さん

    ほんとですね。
    時価ってなんだろう。
    車両保険でもだんだん保険金額が下がっていきますから、同じ感じかな。

  129. 24604 匿名さん

    >>24602 匿名さん

    じゃあそのアップされた保険証券のなかでどれが無駄か指摘できるのかい?

  130. 24605 匿名さん

    >>24600 匿名さん

    3000万円の家に1億の保険とかだよ。

  131. 24606 匿名さん

    >>24602 匿名さん
    悔しいのは分かるが、いちいち噛み付くのは見苦しいから程々に。後学のために火災保険の勉強もしておいた方がよろしゅうございますよwムダかも知れないけどね。

  132. 24607 匿名さん

    >>24605 匿名さん

    3000万が時価ですか?
    建築時に1億の家は何年ぐらいで3000万に落ちるんでしょう?法定耐用年数で計算すれば良いのかな?でも時価だからねぇ
    もし地震で地盤が緩んだらエリアの時価も大幅にダウンするだろうし。

  133. 24608 匿名さん

    セキュリティの強固なマンション?

    オートロックは簡単にすり抜けれるし、隣の家のバルコニーから簡単に侵入出来るし

    セキュリティの強固なマンションって存分するの?

  134. 24609 匿名さん

    >セキュリティの強固なマンションに住めたらかけないよ。盗難保険なんて無駄。

    だね。マンションなら保険は盗難は外していいね。盗難分って結構高いしね。

  135. 24610 匿名さん

    ・地震保険は建物の時価が最大の支払額
    ・耐震等級3は全壊・半壊も無かったというのが戸建民の自慢
    ・となると、上の戸建民の言うことが正しければ最大でも建物の時価の5%(一部損壊判定)までしか支払われない。

    時価っていわゆる”評価額”ですよね。であれば年数とともに支払い最大額が減っていくことになる。
    この条件で地震保険って本当に必要?

  136. 24611 匿名さん

    >セキュリティの強固なマンションって存分するの?

    このスレには無関係かもだけど、こういうマンションもあるらしいよ。ご参考まで。

    1. このスレには無関係かもだけど、こういうマ...
  137. 24612 匿名さん

    >>24610 匿名さん

    地震で起きた隣の家の火災からの火災とかは地震保険でないと保証されないからね。

  138. 24613 匿名さん

    耐震等級自慢の戸建さんが地震保険にフルで入るのは本末顛倒だね。
    ただし、地震に伴う火災を保障するためには必要ですよ。

  139. 24614 匿名さん

    >地震で起きた隣の家の火災からの火災とかは地震保険でないと保証されないからね。

    っていうことは、戸建は火災リスクが高いっつーことですな。
    ま、わかってたけどね。

  140. 24615 匿名さん

    保険金額を時価で減らされると、生活再建に役に立たない気がするけどね。また新築を建てるのはムリだから。

  141. 24616 匿名さん

    >>24614 匿名さん

    火災のリスクはある。
    高いのか低いのかは分かりませんが。

  142. 24617 匿名さん

    >火災のリスクはある。
    >高いのか低いのかは分かりませんが。

    リスクが低ければ保険はかけないのが普通ですよ。
    保険をかけるのは、リスクが高いか?もしくはリスクなんて何も考えなくて只々盲目的に保険会社のいいなりになっている人だけですよ。

  143. 24618 匿名さん

    セキュリティや火災を考えると、マンションの方が安心みたいね。高いから買えないけど、その分保険でカバーって感じかな。

  144. 24619 匿名さん

    Rc造は躯体の鉄骨が歪んだら修理はほぼ不可能。木造住宅のほうが再建はし易いですね。

  145. 24620 匿名さん

    >>24617 匿名さん

    だから、何をもってリスクが高いか低いかを判断するのか?というはなし。

  146. 24621 匿名さん

    >>24617
    >リスクが低ければ保険はかけないのが普通ですよ。
    www

    逆だよ。
    確率が低く、なおかつ発生した時の損害が大きいからこそ保険を掛ける。
    確率(期待値)が高いなら保険なんて掛けずに自分で積み立てたほうがいい。
    これはタクシー会社が自動車保険に入っていないのと同じ考え方。

  147. 24622 匿名さん

    >Rc造は躯体の鉄骨が歪んだら修理はほぼ不可能。木造住宅のほうが再建はし易いですね。

    震災時は、消防車はまず来れないでしょう。
    木造だろうが、長い時間火災に晒されたら再建どころの話ではないくらいに燃え尽きてしまうでしょうね。

  148. 24623 匿名さん

    >>24618 匿名さん

    マンションの場合は、盗難補償も火災保険や地震保険も全て無駄ということでよろしいのですか?

  149. 24624 匿名さん

    >>24614 匿名さん

    マンションの下の家から燃える可能性よりは低いけどね。

  150. 24625 匿名さん

    >>24622 匿名さん

    中途半端に残るなら、いっそのこと燃え尽きたほうがスッキリしていいよ。土地は残るから。

  151. 24626 匿名さん

    >>24622 匿名さん

    燃え尽きないで中途半端に残るRC造の方が再建は大変だと思いますよ。無傷ならいいけど。

  152. 24627 匿名さん

    >>24623 匿名さん

    マンション住みではないから分からないけど、レス見てると要らない感じだよね。

  153. 24628 匿名さん

    家の権利証が燃えたらどうなるんだろう?

  154. 24629 匿名さん

    >逆だよ。
    >確率が低く、なおかつ発生した時の損害が大きいからこそ保険を掛ける。

    いえいえー。
    そもそも、発生リスクが低いのですからその分を貯蓄や運用に回した方が良いわけですよ。なにせ発生しない方が圧倒的に多い状態ですからね。しかも戸建民曰く、戸建は火災にも強いのが自慢なんでしょ?なら支払われる保険金も最低限でしょう。

    ならば、地震保険をかけるのはとっても無駄でしょうという話ですね。

  155. 24630 匿名さん

    >燃え尽きないで中途半端に残るRC造の方が再建は大変だと思いますよ。無傷ならいいけど。

    木造が燃えても残骸が残るでしょ(笑)。全てが完全に灰に帰するとでも思っているんだろうか、、、。

  156. 24631 匿名さん

    マンションは安全だね。

    1. マンションは安全だね。
  157. 24632 匿名さん

    普通一定内容の火災保険入らないとローン組めないけどね
    https://www.rakuten-bank.co.jp/smartphone/home-loan/faq/insurance001.h...

  158. 24633 匿名さん

    ま、そもそも地震保険は皆様の保険金が原資となってますからね。

    無駄でも何も考えてなくても何でも良いので、できるだけ沢山の人に加入して貰わないと成り立たない仕組みなんですよね。それも、日本国中のあらゆる場所の人達が加入してくれないと困るんですね。

    といっても、東日本大震災・熊本地震で原資は枯渇の危機を迎えてますけどね。この状態で首都圏直下型がきたら間違いなく制度自体が破綻でしょう。

  159. 24634 匿名さん

    >そもそも、発生リスクが低いのですからその分を貯蓄や運用に回した方が良いわけですよ。
    ただのギャンブラーかよw

    保険商品って保険会社に上前をはねられるから、発生確率(期待値)が高いなら自分で積み立てたほうがいい。
    逆に確率が低いと上前をはねられたとしても自前で積み立てるより効率的だから保険を掛けるんだよ。

  160. 24635 匿名さん

    >無駄でも何も考えてなくても何でも良いので、できるだけ沢山の人に加入して貰わないと成り立たない仕組みなんですよね。それも、日本国中のあらゆる場所の人達が加入してくれないと困るんですね。

    銀行ローン組めました?

  161. 24636 匿名さん

    通常、地震保険はローンの条件にありませんよ?

  162. 24637 匿名さん

    >銀行ローン組めました?

    銀行ローン組んだことあります?

  163. 24638 匿名さん

    マンションで水道トラブルで下の家に被害が及んだ場合はどうするの?

  164. 24639 匿名さん

    長期優良住宅だと火災保険も地震保険もかなり安いよ

  165. 24640 匿名さん

    年間で数万円程度の事

    生命保険や車の保険より安いし

  166. 24641 匿名さん

    >>24635
    >銀行ローン組めました?

    あーこういう人ね。きっと住宅ローンの約款もあまり良く読まないのでしょう。
    そういう人が、損保会社の言いなりになって盲目的にフルパッケージの損保をつけたりするんですね。

    よくわかりました(笑)

  167. 24642 匿名さん

    マンションの火災保険や地震保険は高いの?

    だからみんな入ってないの?

  168. 24643 匿名さん

    >>24641 匿名さん
    で、おたくの利口な加入内容は?w


  169. 24644 匿名さん

    >>24642 匿名さん

    もはやマンション民いないから、興味あるなら自力で調べたら?

  170. 24645 匿名さん

    ここにいるのは戸建民だけですからね。

  171. 24646 匿名さん

    まあ保険は低所得の人ほど入ってない。

  172. 24647 匿名さん

    ここは低所得スレですよね?
    4000万では家族の住める広さのあるマンションは到底買えないと明らかになり、マンション派は一般スレに移動したようです。ここは貧乏人向けの戸建てスレになったので、戸建てオンリーの話題で盛り上がりましょう!

  173. 24648 匿名さん

    >>24646 匿名さん
    で、いざという時人生終了(笑)
    たかが年間数万なのにね

  174. 24649 匿名さん

    >4000万では家族の住める広さのあるマンションは到底買えないと明らかになり、マンション派は一般スレに移動したようです。ここは貧乏人向けの戸建てスレになったので、戸建てオンリーの話題で盛り上がりましょう!

    そうそう、このスレではマンション民がいなくなったので戸建のことで盛り上がりたいですね。でも何故か一部の戸建民はマンションのことを気にかけているみたいですね。なんですかね?マンション愛ですかね?変わってますよね。何か未練でもあるんですかね?

    戸建のことで盛り上がりましょー!

  175. 24650 匿名さん

    >>24630 匿名さん

    残骸が残っても全壊判定ですよ。
    中途半端に残るのが1番タチが悪い。

  176. 24651 匿名さん

    >>24634 匿名さん

    いざという時にまとまったカネが用意できないから保険に入るんでしょ。
    自分で積み立てるとかほざいてるけど、家を買った1年後に3000万とか用意できるのかいな?

  177. 24652 匿名さん

    家を買った1年後に地震保険で3000万円ね。
    いくらの上物を買うつもり?

  178. 24653 匿名さん

    >>24652 匿名さん

    4000万円

  179. 24654 匿名さん

    じゃ3000万円の保険金はでませんな。

  180. 24655 匿名さん

    >>24652 匿名さん

    地震保険じゃなくて、オタクは自分で積み立てて用意できるんかいな?

  181. 24656 匿名さん

    >自分で積み立てるとかほざいてるけど、家を買った1年後に3000万とか用意できるのかいな?
    >4000万円

    で上物価格は4000万円?

    この人って地震保険の内容も理解していないし、まともな計算もできないらしい。

  182. 24657 匿名さん

    >>24656 匿名さん

    4000万は別人。
    オタクは家を建てた1年後に再建費用を積み立てて用意できるのかい?

  183. 24658 匿名さん

    >>24656 匿名さん

    いつ起きるかわからないから保険に入るんでしょ?

  184. 24659 匿名さん

    >>24656 匿名さん

    地震保険で3000万円なら6000万円だね。

  185. 24660 匿名さん

    なにか勘違いしてます?
    すみませんが、火災保険は普通に入りますよ?

  186. 24661 匿名さん

    >>24656 匿名さん

    オタクは再建費用いくら積み立ててるの?
    明日地震が来ても大丈夫な額をキープしてんだよね?

  187. 24662 匿名さん

    あー上物価格で6000万円だー。土地も3000万円くらいきっとかけるからトータル9000万円だー。

    激しくスレチのネタ設定だー こまったなー(棒読み

  188. 24663 匿名さん

    >明日地震が来ても大丈夫な額をキープしてんだよね?

    未曾有の大地震が来ても大丈夫な顔をキープしている人がいたとしたら
    その人の精神は既に病んでいると思われますが、、、、。

  189. 24664 匿名さん

    >>24661 匿名さん

    地震保険で3000年万円と聞かれたから答えただけですよ。

    火災保険で3000万円なら地震保険は普通1500万円。

  190. 24665 匿名さん

    >自分で積み立てるとかほざいてるけど、家を買った1年後に3000万とか用意できるのかいな?

    ならどうやら、この人も用意できない様ですよ(笑)

  191. 24666 匿名さん

    あってはならないけど万が一の確率

    何処かで被害にあう家もあるわけだから。

  192. 24667 匿名さん

    信じられないのが車の任意保険ですら7割程度しか加入してない。

    低所得の人ほど加入してない確率が高い。

  193. 24668 匿名さん

    >自分で積み立てるとかほざいてるけど、家を買った1年後に3000万とか用意できるのかいな?

    実際地震保険じゃ、同スペックの上物の建て替え費用はでないからね。しかも全壊判定してないと50%フルでは保険金がでないしね。そういう状況を理解していれば、こんなアホみたいな質問はでないんですけどね。

    あ、火災保険はもちろん入りますよ。

  194. 24669 匿名さん

    >>24665 匿名さん

    オタクは用意できるのかいな?

  195. 24670 匿名さん

    >>24668 匿名さん
    フルで50%なんか常識だろう。入ってりゃわかる。地震はいつ来るか分からないから地震保険に入るんでしょ。

  196. 24671 匿名さん

    地震保険の代わりに自分で積み立てればよいとほざいてる奴はアホだね。

  197. 24672 匿名さん

    ま、地震保険はあくまで被害にあった際の当座の資金源として考えるのが良いと思いますよ。
    自分の目論見が甘かっただけなのに、思ったより保険金が降りなくて損保会社に怒鳴りこむ困ったチャンって良く居ますしね。

  198. 24673 匿名さん

    >>24634 匿名さん

    発生確率云々じゃなくていつ来るか分からないから保険に入るんでしょ。発生確率が高くても1年後に3000万積み立てて用意できるのかいな?

  199. 24674 匿名さん

    >1年後に3000万積み立てて用意できるのかいな?

    恥の上塗り?

  200. 24675 匿名さん

    >>24674 匿名さん

    質問に答えられないんだねw
    保険で全部カバーするって思い込んでるのが滑稽ですよ。

  201. 24676 匿名さん

    >>24673 匿名さん

    基本的には購入直後は貯金も少ないから保険でカバーする割合が多くて、年数が経過するとともに保険金額は逓減するが自前で用意する額を増やしていくという立て付けでしょうね。

  202. 24677 匿名さん

    >>24676 匿名さん

    なので、地震保険に入らないでよい人は、購入直後でもかなりの現金をもっている人だね。

  203. 24678 匿名さん

    まあ実家は東日本大震災の時も地震保険に加入してる人はほとんどなく、それ以降は地震保険に加入する方が増えたのが現実。

  204. 24679 匿名さん

    >>24678 匿名さん

    実家じゃなく実際ね。

  205. 24680 匿名さん

    地震保険の保険料が高くて最大で火災保険の50%しかおりない理由を考えれば加入の必要性が分かりそうなもんだが

  206. 24681 匿名さん

    地震保険より電気料金の再生エネルギー附加金の方が払う金額が多い世帯がほとんどじゃない?

    1kw辺り2.64円

    来年度は1kw辺り3円位?

    1世帯辺り年間で1万円超えるよ。

  207. 24682 匿名さん

    地震保険は民間の損保会社と国とが共同で運営
    地震保険料はどこの損保会社を利用しても同じ。
    控除もあるしね

  208. 24683 匿名さん

    >>24681
    再エネ賦課金のおかげで太陽光ウマウマさせてもらってるんで感謝、感謝ですよ

  209. 24684 匿名さん

    今日も太陽光は「負け」ですね。

  210. 24685 匿名さん

    >>24684 匿名さん

    年間ではボロ勝ち!

  211. 24686 匿名さん

    築浅で家を売ったら大損するなー

  212. 24687 匿名さん

    さて、経緯の整理および
    「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
    と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

    マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。

    以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
    ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

    たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    でマンション固有のランニングコストは7万円。

    なお、国土交通省平成23年4月発行の
    「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
    に寄りますと、おおよそ、
    ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
    が妥当だそうです。
    一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
    7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
    それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
    加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
    もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

    マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

    ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
    ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
    ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
    ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
    ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
    ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

    で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

    それに発生するかもわからない費用積立としては、

    ・窓(サッシ)交換
    ・ドア交換
    ・塀塗装

    が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

    ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
    35年の差額は2,520万~2,100万円。
    ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
    毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

    なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
    そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

    なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
    家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
    (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

    しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

    ここまででは、資金繰りのお話になります。
    「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
    との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
    例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

    以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。

  213. 24688 匿名さん

    >>24686 匿名さん
    10年で1000万位下がる位だから大損とまではいかないと思うよ。

    施主だけが満足の謎のこだわりの家とかじゃ無い限りは

  214. 24689 匿名さん

    マンション買うと大損確定だね。

  215. 24690 匿名さん

    >>24687 匿名さん さん

    昼間からコピペすんな。うっとおしい。

  216. 24691 匿名さん

    こんな雨でも太陽光は発電するのかな?

  217. 24692 匿名さん

    今年は全体的に日照時間が少ないからね。
    年間通しても赤字確定ですね。

  218. 24693 匿名さん

    他人の太陽光発電の心配してもしょうがないんじゃない?

  219. 24694 匿名さん

    これから太陽光を導入される方への警鐘ですね。

  220. 24695 匿名さん

    >これから太陽光を導入される方への警鐘ですね。

    投資するなら株がいいよ。10月に入って14連騰。
    10月だけで10%以上値上がってる。100万の投資で10万プラス。
    無駄なスペースもメンテも必要なし。いつやるの?今でしょ!

  221. 24696 匿名さん

    > 10年で1000万位下がる位だから大損とまではいかないと思うよ。

    3年半で1300万値下がってた例が前に出てたよね。
    立地を選ばないと悲惨な目にあうよ。

  222. 24697 匿名さん

    「いつかはマイホームを」と夢を抱く人は多い。
    20年前、29歳にして35年ローンを組んで、都内に戸建ての住宅を約5千万円で購入。
    床暖房や保湿、乾燥の設備を取り付け、屋根裏には収納スペースを設けた。
    ところが、3年半後、会社を辞め、引っ越すことになった。

    「売るときには3700万円になっていました。たった3年半で1千万円以上も価値が下がりました。悔しかったのは、追加工事の床暖房などの分がまったく評価されず、売却額には部屋の広さと駅からの距離だけが加味されました」

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171013-00000023-sasahi-life

  223. 24698 匿名さん

    >>24697 匿名さん

    あんまり参考にならない例ですね

    しかし満足されて購入されたのは事実ですね

    将来の展望が甘かったと言う教訓ですね

  224. 24699 匿名さん

    >あんまり参考にならない例ですね

    その人経済評論家らしいけどねw
    太陽光の設置と同じぐらい参考にならないね。

  225. 24700 匿名さん

    >>24692
    日照時間が平年の半分でも黒字だよ。
    ボロ儲け出来るような買取価格だからね。

    本当に皆さんからの元気玉(再エネ賦課金)には感謝、感謝。

  226. 24701 匿名さん

    ああ、日照時間は本当に平年の半分だったのですね(笑

  227. 24702 匿名さん

    太陽光発電の経費が分からない人には黒字

    感覚的には300万の元本保証無しの金融資産を
    毎月1〜2万切り崩して
    その分儲かったって言ってる感じだね〜

  228. 24703 匿名さん

    >>24700 匿名さん
    設置の時にコストかけてるの忘れてるんだね。
    おめでとう。

  229. 24704 匿名さん

    太陽光は回収7年平均ですから大体、年間13%程度の回収ですね。
    うちは補助金も多かったからほぼ回収完了してます。
    日中の電気代も大幅に下がって良い感じですよ。
    付ける、付けないは個人の判断だと思うので、付けないと判断したので
    あればそれで良いと思いますが、批判してる人の計算は意味不明な内容が多いですね。
    価格comとか見てみたらどうでしょうか。

    1. 太陽光は回収7年平均ですから大体、年間1...
  230. 24705 匿名さん

    >太陽光は回収7年平均ですから
    >価格comとか見てみたらどうでしょうか。

    あーあれな。見るとわかるけど
     ・太陽光なし:電気代のかかる冬3ヶ月
     ・太陽光あり:電気代のかからない春3ヶ月
    の電気代を比較して「儲かる儲かるー」っつってたりするから、全然参考にならんよ。そら当たり前でしょう、儲かる条件でしか比較してないからね。(笑)それこそ計算意味不明ですわ。

    価格.comのデータでとか行ってる時点で、その人相当怪しいね。

  231. 24706 匿名さん

    太陽光発電売れないんだ…

    会社は次にブーム探すんじゃないかな〜

  232. 24707 匿名さん

    太陽光は復調の兆しを見せてるよ?

  233. 24708 匿名さん

    >>24703
    設置時のコストを20年償却で考えても余裕の黒字。

    いろんな企業がこぞってメガソーラーを作りまくっているのは儲かるからだよ。

  234. 24709 匿名さん

    メガソーラーも採算がとれるかは今の所微妙だけどね。今、淘汰が始まってますしね。
    それが個人用途となれば設置コストも考えると相当微妙ですね。

  235. 24710 匿名さん

    個人宅の屋根に乗せる場合は土地代がタダだから、土地を買ってやっているメガソーラーより有利だよ。
    まず先に淘汰されるのは業者で、それでもまだ個人は儲かる状態が続く。

  236. 24711 匿名さん

    その儲かるという元ネタが価格.comの提灯計算だったりするからねぇ。
    太陽光自体に罪はないんですが、それを勧める人達が怪しさ満点なんですよね。

  237. 24712 匿名さん

    太陽光を導入した人は太陽光が儲かると思いたいんだよ。都合の良いことしか言わないのはそれが理由ですね。最近は雨続きなのでますます気持ちも湿りがちのことと思いますが、なおさらカラ元気を振り絞りたくなる気持ちも分からなくはないですね。

  238. 24713 匿名さん

    価格.comのってこれですか?
    太陽光発電ブームは当時補助金による政策が大きかったと思いますね。

    今年は異常気象?な天候の悪い夏ですが
    昨日迄の
    2017/1/1~2017/10/20の日射量が 4,272MJ/㎡
    昨年度の
    2016/1/1~2016/10/20の日射量が、4,012MJ/㎡

    今年の方が多く発電していました。

    1. 価格.comのってこれですか?太陽光発電...
  239. 24714 匿名さん

    たかが数週間の話で何で一喜一憂するんだよ。
    日本のみんなからの元気玉(再エネ賦課金)は20年間も続くんだぞ?

  240. 24715 匿名さん

    >>24712 匿名さん

    儲かるから導入する人が沢山いる。

    あちこち太陽光発電だらけですよ。

    国の政策でもあるし、とりあえずCOP21でも勉強したら?

  241. 24716 匿名さん

    >>24713
    でも10kW以上の場合は補助金対象外でしょ

  242. 24717 タワマン住まいさん

    >>24715 匿名さん
    補助金が出る新宿区でもあまり屋根の上に設置してないみたいだよ
    あくまで上から見ただけだけどね

  243. 24718 匿名さん

    太陽光発電よりもネファームが情弱の極みだろう

  244. 24719 匿名さん

    回収7年って出てますね。
    大量のデータの回収年数が出てるのに、一部の批判さんはヘンテコな自己主張ですね。
    マンションだと付けれないから意地でも否定したいのでしょう。
    マンションのデメリットをスレに反映させないために必死です。

    1. 回収7年って出てますね。大量のデータの回...
  245. 24720 匿名さん

    >>24716 匿名さん

    うち補助金なかったですよ。

    その代わり固定買い取り期間20年あります。

    1. うち補助金なかったですよ。その代わり固定...
  246. 24721 匿名さん

    >>24718 匿名さん

    最近のSOFCタイプはそうでもないですよ。

    床暖房まで設置したらうちの電力会社圏内はオール電化住宅より安くなります。

    停電中も発電するので蓄電池もいらないですし。

    熱量計算だと1kw辺り6円~7円です。

  247. 24722 匿名さん

    >>24717
    東京の高層建築物が建つようなところは、日当りも悪いし狭小なペンシル住宅が多いから珍しいのでは?
    一部の広い家の富裕層宅だけだろう

    あとは周りに高層建築が無い日当たりが良い低層住宅街ならあるのでは?

  248. 24723 匿名さん

    太陽光も何回ぶり返すのよw
    太陽光粘着何とかしろ

  249. 24724 匿名さん

    そんなセコイ収益の太陽光で何喜んでんの・・
    やるなら田舎の晴天率MAXのとこでやれ
    太陽光は税金を収奪する筋の悪い投資

  250. 24725 匿名さん

    今日もマンションは良いトコロありませんでしたね。

    所詮、マンションは、戸建を買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですもんね。

  251. 24726 匿名さん

    >>24724 匿名さん

    今は専業主婦の嫁が46kw1000万円ほどで設置して、年間の売電250万円以上ありますよ。

    税金も全部あわせても数十万円程度です。

    来年には設置費用も回収出来そうですよ。

  252. 24727 匿名さん

    >>24722 匿名さん

    都内の戸建ではそんなダサいモノ付けませんよ。恥ずかしいから。

  253. 24728 匿名さん

    >>24721 匿名さん

    やはり典型的な情報弱者

    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFK3000O_Q4A630C1000000/

    ■床暖房用の給湯はエネファームが作らない
    って騙された?

    1. やはり典型的な情報弱者!/article...
  254. 24729 匿名さん

    >>24725 匿名さん

    マンションマンションとマンションの事ばかり気にせんでよいw
    オタクはマンションさんがいる他のスレで活躍してくればいいから。

  255. 24730 匿名さん

    >>24728 匿名さん

    知ってますよ。

    お湯だけ作るならバックアップ給湯の方でお湯を作るとガスの使用量は半分以下ですからね。
    そのガスの単価が1kw辺り6円~7円ですよ。

  256. 24731 匿名さん

    >>24728 匿名さん

    だから昔のタイプでなくて、最近のSOFCのタイプと書いてます。

  257. 24732 匿名さん

    >>24728 匿名さん

    設置費用も補助金があったので、60万円程度でうちは設置しました。

    エコキュート+ヒートポンプ式の床暖房を設置するよりは安いです。

    なので床暖房を設置しないのであれば設置費用分の差額は回収できるかは生活スタイルによっては微妙です。

  258. 24733 匿名さん

    うちは電気とガスをセットで東京ガスにしてます。床暖房はガス温水式。月15000〜25000円ぐらいかな。冬場はやはり光熱費は高くなりますね。

  259. 24734 匿名さん

    ま、エコ××とかエネ××といった類は
    土地がタダで使える田舎ならではのものだから
    不便な立地とのトレードオフかと思います

  260. 24735 匿名さん

    >>24734 匿名さん

    お風呂のない賃貸なんですか?

  261. 24736 匿名さん

    だまされやすいひとの邸宅には
    上に何か乗ってる

  262. 24737 匿名さん

    最近の新築戸建ての家には太陽光発電を半分以上の人が導入してるのでは?

  263. 24738 匿名さん

    >>24736 匿名さん

    アサヒソーラーと太陽光発電の区別がわからないの?

  264. 24739 マンション検討中さん

    >>24738 匿名さん

    周りからの評価は変わらないんじゃん

  265. 24740 匿名さん

    >24732
    >設置費用も補助金があったので、60万円程度でうちは設置しました。

    計算できる人なら、その分で太陽光+2キロ増やして
    年間10万、20年間で+200万にするほうが得って気が付きますよ

  266. 24741 匿名さん

    >>24740 匿名さん
    給湯はどうするの?

  267. 24742 匿名さん

    >>24740 匿名さん

    給湯と床暖房はどうするの?

  268. 24743 匿名さん

    >>24741
    >>24742
    建売ですら標準装備なのに、ローコストだと別途追加費用が必要なの?

  269. 24744 匿名さん

    >>24743 匿名さん

    何が標準装備なの?

  270. 24745 匿名さん

    太陽光発電は業者がどんどん倒産しているから必死だよな。
    今ごろ設置しても儲からない。

  271. 24746 匿名さん

    太陽光より再建築不可のボロ戸建ての方が稼げたよ

  272. 24747 匿名さん

    >>24733
    光熱費が高すぎない?

    うちはオール電化だけど、暖房、給湯も全て含めて一番高い月でも15000円切るくらいだよ。
    しかも、全館暖房で人がいない時間、部屋も含めて全館を常に24~25℃にキープしていてこの光熱費。

  273. 24748 匿名さん

    >>24737 匿名さん

    データあります?
    太陽光の普及率は数パーセントしかなかったと思います。うちの周りでも50軒に一軒ぐらいしか見かけませんね。やはり、皆さんあの様なはしたないものは付けたくないという思いなのでしょう。

  274. 24749 匿名さん

    >>24747 匿名さん

    高いですよね。
    前々から高いかなぁって思ってるんですよ

  275. 24750 匿名さん

    >>24748 匿名さん
    各HMの太陽光パネル搭載率

    セキスイハイム 約8割
    http://iehikaku.com/article/412707592.html

    一条工務店 85%
    http://www.ichijo.co.jp/dream/

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸