住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-30 00:52:51

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 244501 マンコミュファンさん

    >>244494 マンション掲示板さん

    24h警備なので、カメラを防災センターで24h連続監視してるのも良いと思う。あと、24h、敷地周辺含めて巡回してくれてるのも良い。

  2. 244502 販売関係者さん

    >>244499 匿名さん

    ネット番長も戸建は入れ替わり立ち代わりで何人もいそうだけど
    元祖粘着マンション(3億臭)には敵わないな(笑)

  3. 244503 名無しさん

    戸建だろうとマンションだろうと都市部に住む限り人の気配や物音はする
    戸建派はそんなに人の気配や物音が気になるなら人里離れた山奥に住めば良いんだよ

  4. 244504 マンコミュファンさん

    >>244494 マンション掲示板さん

    24h警備なので、カメラを防災センターで24h連続監視してるのも良いと思う。あと、24h、敷地周辺含めて巡回してくれてるのも良い。

  5. 244505 マンション掲示板さん

    >>244499 匿名さん

    ネット番長とは匿名の掲示板で大口叩くけど現実世界では何も言えない人ですね。

  6. 244506 匿名さん

    >地方出身者や高齢者、生産性の無い単身者…
    そりゃマンションに集まるわけだよ♪

    こう言う偏った意見をお持ちの方が隣だと苦労するからマンションで良かったと思う。
    ネット番長で現実世界では大人しいのかもしれないけど。

  7. 244507 匿名さん

    戸建でも都心立地なら良いかも。
    マンションでも郊外は無理ですね。

  8. 244508 マンション検討中さん

    聞こえる聞こえないじゃなくて伝わるこ構造自体が問題。 
    子育て世代では特にね。

  9. 244509 匿名さん

    >地方出身者や高齢者、生産性の無い単身者…
    そりゃマンションに集まるわけだよ♪

    こう言う投稿してしまう方は、一呼吸して、子供にも見せられる投稿か確認してから、投稿した方が良いと思う。

  10. 244510 匿名さん

    顔真っ赤にしてレス返しちゃうマンションさんがネット番長ってことかな?

  11. 244511 通りがかりさん

    >>244504 マンコミュファンさん

    戸建のセキュリティ対策はゼロ近いですね。

  12. 244512 評判気になるさん

    >>244485 匿名さん

    これじゃ、いくらセキュリティが万全とか言っても、住人も客も犯罪に手を染めているから、
    タワマンは無法地帯も同然じゃんw

  13. 244513 匿名さん

    >>244501 マンコミュファンさん

    そんなに年中侵入にビクビクしながら生活するくらいなら、落ち着かないだろ
    中国人みたいに無人島でも買って、夫婦で暮らせばいいじゃん(笑)

  14. 244514 eマンションさん

    広くて快適な戸建てを謳う割には、ここの戸建てって余裕がないよな~♪

    そんなにマンション恨んでるの?笑

  15. 244515 名無しさん

    >>244513 匿名さん

    複数のセキュリティシステムや24時間有人警備があったら落ち着けるよ。
    戸建の方が落ち着けないでしょ。例えば外が変な声があったら緊張しますよね。

  16. 244516 匿名さん

    快適なマンションに住んでるわりには、戸建てさんの指摘に反応しすぎだよw

  17. 244517 匿名さん

    集合住宅の問題点
    http://www.system-lock.com/problems.htm

    非常階段やバルコニーなど侵入されやすいマンションのセキュリティはザルでござる(笑)

  18. 244518 匿名さん

    マンションの駐車場や駐輪場を知ってるならセキュリティが万全なんて口が避けても言えないよな☆

  19. 244519 通りがかりさん

    うちのマンションも24時間警備とはうたってるが…
    駐車場も貸出してるか出入り自由だし、イマイチ安心出来ないんだよね。

  20. 244520 通りがかりさん

    >>244518 匿名さん

    うちのマンションの駐車場はシャター付きで入れないし駐車場も部屋毎に鍵のかかるスペースが用意されてるけどね。

  21. 244521 匿名さん

    >>244520 通りがかりさん
    共用部にも部屋毎に鍵のかかるスペースが用意されているとマンション住民による犯罪に対して少しは安心かもしれない。

  22. 244522 匿名さん

    シャッターのついてるマンションなんて、マンション全体の0.001%にも満たないし、住人そのものが犯罪者なをんてザラにあるからね。
    住人リスクが戸建てより高い時点で、マンションのセキュリティなんて何の意味も無いんだよ(笑)

  23. 244523 匿名さん

    4000万以下マンションのセキュリティを自慢をするのがマンション思考

  24. 244524 匿名さん

    集合住宅を自慢するなんて精神が病んでるとしか・

  25. 244525 匿名さん

    >>244522 匿名さん

    シャッター?
    昭和時代に流行った戸建の昭和防犯対策ですね笑
    我が家はタワマンなんですけど、エントランスオートロック+エレベーターホールオートロック+自宅の階しか行けないエレベーターセキュリティシステム+ラクセスキー+玄関ドア電動ロック+オートロックアプリ連携+玄関センサー+玄関カメラ+24時間警備員3名+24時間防災センサー+緊急ボタン+来客はコンシェルジュに登録+防犯カメラ多数なんですよ。
    複雑だけど、グレードの高い新築タワマンには標準だと思います。ラクセスキーの為オートロックが多くても全然面倒じゃない。
    ちなみに立地は都心3区だけど周りは閑静な住宅街で治安が良い。もちろん風俗など嫌な店がなく、飲み屋も少ないです。

  26. 244526 eマンションさん

    365日24時間自宅警備員の戸建さん宅だとセキュリティも万全。

  27. 244527 eマンションさん

    マンションに4,000万しか用意できない戸建てのくせにファミリー向けマンションを踏まえたいの?マンションの相場を知らないのかな?

  28. 244528 匿名さん

    >>244527 eマンションさん

    最近、マンションの方が人気ですね。
    西新宿でも坪800万円とか、北区や足立区でも坪500万円とか。
    立地に関わらず値上がりして売れています。

  29. 244529 匿名さん

    >>244515 名無しさん

    全然(笑)
    うちは鍵開けっ放しで良く出かけるけど全然気にしないよ
    高級住宅街は治安がいいのでご心配なく

  30. 244530 eマンションさん

    人口減少社会だと都心回帰にしかならないから、将来を見据える見識があり経済的にも余裕があるまともな人ならマンションを選ぶ。

    野放図に郊外に拡散し、あえて時代に逆行する行動を取るのが戸建てさん笑

  31. 244531 匿名さん

    >>244520 通りがかりさん

    俺はいつも友人のマンションに遊びに行くとき、駐車場に近い裏口のエントランスがゴミ庫の鍵をいつも開けているのを知っているから、そこから入るけど、住民も業者も自由に出入りしているよ。
    管理人もモニター見れるから多分知っているけど面倒だから一々注意しないw。

  32. 244532 匿名さん

    >>244530 eマンションさん

    悪いけど君達田舎者には余っている土地は都内にはないからねw
    私が住む広い戸建ては君の借りているマンションより、はるかに都心に近いよ
    そもそも渋谷区目黒区港区文京区の高台のマンション以外はタワマン含めてゴミだし
    湾岸も郊外もマンションは悉く廃墟確定だよws

  33. 244533 匿名さん

    >将来を見据える見識があり経済的にも余裕があるまともな人ならマンションを選ぶ。

    ブラックジョーク?

  34. 244534 匿名さん

    >>244525 匿名さん

    文が長過ぎる。君は仕事ができないタイプかな。この内容なら3行で十分。
    はい 書き直し

  35. 244535 匿名さん

    マンションって住みごごちがいいだけでなく、住んでるだけで資産が増えてくって素晴らしいよね。
    これがもし注文住宅を建てて上物を4000万の35年ローンで建てたと思うとゾッとするね

  36. 244536 匿名さん

    >>244528 匿名さん

    在庫調整しても新築は常に3割余っているね。
    売れているのは中古ばかリ。
    デベの株価低迷は、誰も将来を期待していないからだよ。
    君のようなマンション営業も大変だねw

  37. 244537 eマンションさん

    首都圏には中古取引価格が分譲価格よりも安いタワマンは一つも存在しない。
    中古取引価格が新築時価格よりも高い戸建はほとんどない。

  38. 244538 匿名さん

    マンションは基本的には建物っていうのは価値としてはゼロになって土地代しか残んないから腐動産
    貧乏人ばかり住んでるところだと管理費とか滞納してる人とかがいて、大型修繕ができなくて住めなくなっちゃうマンションがポコポコ出てくると言われている。

  39. 244539 匿名さん

    >>244537 eマンションさん
    うちのタワマンもすでに倍になってるよ
    世の中狂ってる

  40. 244540 検討板ユーザーさん

    >>244538 匿名さん
    負動産の使い方がおかしいですね
    一般的に負動産というのは売りたくても売れない、安くしか売れない、それなのに税金はかかる土地や建物のことです

  41. 244541 eマンションさん

    首都圏には中古取引価格が分譲価格よりも安いタワマンは一つも存在しない。
    中古取引価格が新築時価格よりも高い戸建はほとんどない。

  42. 244542 匿名さん

    タワマン文学 ベストセラーなんだってさw
    タワマン住民みんな大変なんだな

    1. タワマン文学 ベストセラーなんだってさw...
  43. 244543 匿名さん

    >>244541 eマンションさん

    時間軸無視しているだろw
    うちの近所の皆さん(皆数十年前からの都民)は皆買った時の土地代だけで100倍超えているよ
    君みたいな平成辺りにノコノコ出てきたお上りさんとは住む世界が違うから
    悪いけどw

  44. 244544 マンコミュファンさん

    >>244543 匿名さん
    相続税払えなそうだね

  45. 244545 匿名さん

    >>244544 マンコミュファンさん

    生憎だが、家の場合、親爺が早死にしたので5千万の相続税30代で払い終えたよ
    未だお袋から受ける分数千万あるけど、金融資産もあるので一括払いする予定

  46. 244546 eマンションさん

    あぁ、ここの戸建は自力で都内に土地を買った成功者じゃあないんだ。
    マンション派にコンプレックス丸出しのレスはそういう理由があったんだね笑

  47. 244547 eマンションさん

    親が早死にして土地をゲットぉー!

    ごっつぁんですな☆

  48. 244548 マンコミュファンさん

    >>244529 匿名さん

    田舎の漁村と同じ。

  49. 244549 通りがかりさん

    >>244531 匿名さん

    うちは裏口もペット同伴用入口もオートロックですね。
    しかもそこは奥でもう一回オートロックで入って警備員のいる防災センターの目の前を通らないとダメですね。

  50. 244550 匿名さん

    >>244541 eマンションさん
    不動産は成約価格でかたるべき

  51. 244551 検討板ユーザーさん

    >>244550 匿名さん

    首都圏全部のタワマンは分譲価格以上で成約しているね

  52. 244552 マンション検討中さん

    >>244545 匿名さん

    けっこうなおじさんが投稿してるんですね。

  53. 244553 通りがかりさん

    >>244551 検討板ユーザーさん

    古くなると相当お金かけてフルリフォームしないと売れないみたいね

  54. 244554 口コミ知りたいさん

    >>244553 通りがかりさん

    築15年程度でリフォームしてない物件も多いよ。

  55. 244555 検討板ユーザーさん

    >>244551 検討板ユーザーさん
    不動産の価値は立地だからね
    立地が良ければ売りやすいし高く売れる

  56. 244556 検討板ユーザーさん

    >>244553 通りがかりさん
    逆だよ
    リフォーム、リノベーションしてると売りづらい

  57. 244557 検討板ユーザーさん

    >>244546 eマンションさん
    相続しただけなのにドヤ顔で語ってるからね
    恥ずかしい

  58. 244558 匿名さん

    >>244557 検討板ユーザーさん

    都内と言っても郊外だしね。

  59. 244559 匿名さん

    郊外の戸建なんて相続したくないよ。相続しても速攻売り払う。
    広尾ガーデンヒルズなら相続して住みたい。

  60. 244560 マンコミュファンさん

    >>244558 匿名さん

    都内でも都心まで40分ぐらいの郊外が多いからね

  61. 244561 匿名さん

    マンション、相続したけどゴミだろ。
    自分じゃ住まないから早く売ろ(笑)

  62. 244562 匿名さん

    >>244561 匿名さん
    マンションは売れるから良かったね
    戸建だったら詰んでた

  63. 244563 匿名さん

    いや、今はマンションのが売れないよ。
    30年超えの築古マンションは、二束三文ですから。
    戸建てなら売らずに建替えてた。

  64. 244564 匿名さん

    マンションも安くすりゃ売れる。
    都内で10万なら買うだろw

  65. 244565 匿名さん

    古マンションは売れないままランニングコストと税金がかかり続ける家計の負の遺産
    都内の売れ残りの中古マンション在庫は現在2万6000戸もある
    完全買い手市場だが買い手がいない

  66. 244566 匿名さん

    築約40年の中古マンション
    2.8億円
    https://www.rehouse.co.jp/buy/mansion/bkdetail/F154AA02/
    不動産は立地です。

  67. 244567 匿名さん

    マンションさんは一部の史跡みたいな例を上げて、築古マンションが高くなると勘違いしちゃうんだね♪
    いや、不動産屋が詐欺みたいな話を持ち出してるだけかw
    ほんとクズだよマンション不動産は。

  68. 244568 匿名さん

    もうね、マンションの耐震性には何の保証も無いんだわw
    パンケーキクラッシュにキラーパルス。長周期振動によるマンションへの影響が認知されマンション涙目w
    全てが机上の空論、神頼み。
    震災が来たらマンションも終わりだよ~

    全壊した建物の中には、新築の集合住宅も含まれていた。このため、建物の建築基準について喫緊の深刻な懸念が立ち上っている。
    今の時代の建築工法なら、今回のような揺れの強さに建物は耐えられるはずだった。そして、過去の震災の経験から、トルコでは地震に備えた耐震基準が徹底されているはずだった。
    このマンションは昨年建てられたばかりで、「最新の耐震規制をすべて順守して完成」

    https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29401?layout=b

  69. 244569 匿名さん

    マンションでも戸建でも立地が大事。それだけのこと。

  70. 244570 匿名さん

    立地も建物も大事。
    マンションは耐震等級3の戸建に比べて弱い。
    設計上も熊本地震、東日本大震災の被害からも明らか。

    背が高い建物ほど固有周期が長くなり、影響が大きいが、長周期地震に関しては大きな地震を経験していないので何が起きるか分からない。

  71. 244571 匿名さん

    集合住宅のマンションなんて、何れ空き部屋だらけになりスラム化、居住不可能になるよ(笑)

  72. 244572 検討板ユーザーさん

    >>244566 匿名さん

    都心のマンションは快適ですね。
    ガーデンヒルズは1000世帯くらいあったかな。
    なかなか売りに出ないね。
    最新のタワマンもよいけどガーデンヒルズも良いマンションだと思います。

  73. 244573 匿名さん

    うちのマンション購入時の倍の値段で成約しているらしいよ!
    住んでよし
    売ってよし

    同じ時期に同じ予算で戸建て買ってたらゾッとするね

  74. 244574 匿名さん

    購入時の倍の値段で成約して、サ高住に住むの?
    自宅を売却して今マンションを購入したら損するだけ。
    倍の値段なんて何の意味もない貧乏人の考え方。
    賢い人は賃貸に住んでるよ(笑)

  75. 244575 eマンションさん

    >>244563 匿名さん
    レインズ見れば分かるが築30年以上でも普通に売れてるぞw

  76. 244576 匿名さん

    築30年を超えたら、マンションは廃棄。
    土地もなく生産性の無い高齢者や単身者の集合住宅だからね♪

  77. 244577 eマンションさん

    >>244574 匿名さん
    仮に市況が悪くなっても新築の価格は下がるw
    だから何の問題もないw

  78. 244578 eマンションさん

    >>244567 匿名さん
    残念w
    レインズ見れば中古の取引状況は一目瞭然だw

  79. 244579 匿名さん

    >>244565 eマンションさん
    マンション業者が馬脚を現した。
    マンションを売りたいからって、消費者に絡んでスレを荒らすなよ…

  80. 244580 匿名さん

    マンション売却後も人それぞれ
    賃貸を借りてまたローン控除使えるまで待つ
    郊外に引っ越す
    さらに高いマンションを買う

    お金と信用があれば選択肢が広がる

  81. 244581 通りがかりさん

    マンション派は戸建て派と違って定期的にマーケット情報収集してるからね。
    この地域の中古がどのくらいで動いているとか、賃貸で貸した場合の利回りとか、
    マンションの相場や金利がどうかとか、きちんと考慮した上でマンション買ってる。
    戸建て派はマーケット情報収集しないので、基本的にマンション派とは会話が噛み合わない。

  82. 244582 匿名さん

    うちの実家の郊外戸建はバブル期1億超えてたけど今の近隣相場見ると1千万台です。

  83. 244583 匿名さん

    >>244582 さん
    その土地を1億で相続してたっぷり相続税払って、注文住宅を35年ローンで建てて、
    現在売ろうと思ったら、1000万の土地代から注文住宅の処分費引いて500万ですってなったら泣ける。

  84. 244584 匿名さん

    マンションさんの実家は田舎なんだね。
    うちなんていまだに数百倍の60億♪

  85. 244585 匿名さん

    相次ぐ異常気象…マンション住人を襲う「設備トラブル」の悲劇

    https://news.yahoo.co.jp/articles/71b8ffe4c7cd7e2e91466c1cee0d4d399879...

  86. 244586 匿名さん

    現実見ろよw

    20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

    一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

    「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

    https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/

  87. 244587 eマンションさん

    >>244584 匿名さん

    戸建さんの自宅は田舎ですよね。
    国の方針はコンパクトシティで未来は誰も郊外に住んでないよ。インフラすら維持できない可能性もある。
    人口減少の現実を見ろ。

  88. 244588 eマンションさん

    とにかくここの戸建ての予算じゃあマンションなんて中古しか見つからないんだから、現実をみればマンションにいつまでもネチネチ絡むのはムダでしかないということが分かるでしょ。

    さっさと己の分にあった郊外の戸建に決めたらいいのに、いつまでウジウジと悩んでるの?って話。

  89. 244589 匿名さん

    >>244578 eマンションさん
    >レインズ見れば中古の取引状況は一目瞭然だw

    レインズ見れば中古マンションの売れ残り在庫の増加は一目瞭然だw

  90. 244590 マンション掲示板さん

    >>244589 匿名さん

    中古マンションの相場は心配いらない。
    都心も近郊も上がってるよ。

  91. 244591 検討板ユーザーさん

    >>244590 マンション掲示板さん

    駅徒歩8分以上のマンションは半値でも売れない

  92. 244592 匿名さん

    >>244582 匿名さん

    話作るなよ 売れないマンション営業さんw

  93. 244593 匿名さん

    >>244587 eマンションさん

    人口減少だからこそ広い敷地に住むのが合理的。
    わざわざ埋立地や工場跡地などの屑地の狭い敷地に
    何重にも積み重ねて身を縮めるように住む奴はいずれ居なくなる

  94. 244594 評判気になるさん

    >>244588 eマンションさん

    戸建派は皆既に戸建に住んでいるから
    余計な心配無用だよ、賃パン爺さんw

  95. 244595 口コミ知りたいさん

    まあ、昔から東京に住んでいる我々からすれば、いくら地元に職がないからといって
    次から次へと蠅のように出稼ぎ民が上京してくるのは非常にうっとうしい。
    そういう意味で、政府が、ウジャウジャと湧く上京難民を、勝どきとか湾岸の僻地タワマンに密集で収容させるのはある意味仕方ない(必要悪)。
    ただ一種低層住宅地にだけは近寄らないでくれ。治安が悪化するからな シッシッ

  96. 244596 口コミ知りたいさん

    >>244592 さん

    親が都心マンション買ってくれていたらこんなことにならなかったのに、とは思います。

  97. 244597 eマンションさん

    >>244595 口コミ知りたいさん

    子供いたらこんな投稿恥ずかしくてできないね。

  98. 244598 匿名さん

    >>244587 eマンションさん
    コンパクトシティを誤解しているし、今はデジタル田園都市構想を進めている。

  99. 244599 匿名さん

    >>244581 通りがかりさん
    マンション派と話がかみ合わない理由は
    ・マンション派の知的レベルがスレタイを理解出来ないほど低い
    ・マンション派は独り身、子無し夫婦がメイン(実際のマンションもそう)
    だから

  100. 244600 口コミ知りたいさん

    >>244597 eマンションさん

    ご安心を
    家内も子供も同じ考えだからw
    家内は私がマンション民だったら都内戸建に住む家内の両親から反対され結婚していなかったと思う

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸