住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-27 00:47:13

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 242681 マンションさん

    >>242676 マンション比較中さん

    歳を取ると、無性に庭やマンションを弄りたくなるんだね

  2. 242682 eマンションさん

    戸建はリビングに置いてある健康器具がジムの代わりだろ笑

  3. 242683 匿名さん

    >>242667 通りがかりさん

    口の利き方に気をつけな小僧w

  4. 242684 匿名さん

    >>242680 eマンションさん

    車も持たず、電車大好きマンションさんがいつも使う駅の階段上り降りしたり
    荷物ぶら下げて歩く方がはるかに修行だよ(笑)

  5. 242685 匿名さん

    >>242679 口コミ知りたいさん

    運動は外でするものだよ 
    ジムなんて爺のリハビリじゃんw

  6. 242686 匿名さん

    明細でてこないね
    このスレには床暖房付いてるマンション住まいはいないのか

  7. 242687 通りがかりさん

    >>242684 匿名さん

    え?車持ってるし、うちのタワマンは高級車ばかりだよ?
    戸建爺さんのような左ハンドル型落ちCクラスは最底辺ですね。

  8. 242688 匿名さん

    そんなことない、立地の良いいマンションなら車不要ですよ。
    もちろん趣味で持つことはありますふぁ、年に数回も乗りません。

  9. 242689 匿名さん

    >>242685 匿名さん

    でも子供は家の中で騒ぐんだ笑

  10. 242690 匿名さん

    >>242688 匿名さん
    どんなに利便性がいい立地でも子供がいる家族に車は必需品
    うちは5人家族なので利便性のいい戸建て

  11. 242691 匿名さん

    4000万マンションの共用ジムなんて健康器具置き場

  12. 242692 匿名さん

    共用部のジムなんて、無駄な共用部に金払うの(笑)

  13. 242693 匿名さん

    共用部なんて問題山積みだぞ(笑)(笑)(笑)

    「マンションのムダな共用施設はこれだ!
    ジム・プール・温泉・噴水・キッズルーム……」

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/152820


  14. 242694 eマンションさん

    庭いじり、マンションいじりはムダじゃないの?笑

  15. 242695 匿名さん

    マンションいじり(笑)
    弄られて楽しいんだろ?

  16. 242696 通りがかりさん

    戸建さんたちってスレワーク以外に趣味無いの?

  17. 242697 評判気になるさん

    >>242696 通りがかりさん

    屋外:ツーリング、山登り、水泳、スキューバ、船(トローリング)、アルペンスキー
    屋内:ピアノ演奏 読書  ナンプレ 
    その他:ガーデニング、DIY(別荘と自宅)、バイクカスタマイズ ペット飼育
    ってとこかな
    以前はドラクエとかモバゲーとかもやっていたが10代で卒業だw

  18. 242698 匿名さん

    >>242687 通りがかりさん

    車?ププw
    何が高級車か意味不明だが、そんなものに見栄張る奴は低学歴・無趣味で自己承認要求だけは強いが、何の取り柄も無い田舎者位だろ

    真の上流層は田舎者でも馬鹿でもチョ○でも買える俗物には興味を示さないw

  19. 242699 匿名さん

    今時Sクラスだのゲレンデヴァーゲンだのカイエンだの911だのフェラーリだの乗っている奴は
    ほぼFラン大卒か高卒か危ない職業。
    キャリア組や上級の士業をしていれば分かるけど、そんな中途半端な物にはまず乗らない
    真の富裕層も中途半端な車には乗らない(812GTSなどはマシだが中高年日本人には豚に真珠w)

  20. 242700 eマンションさん

    >>242699 匿名さん

    戸建爺さんは型落ちCクラス自慢ですねw
    しかも左ハンドルwww

  21. 242701 匿名さん

    都心タワマン住みです。
    シンプルライフ目指して、要らないもの捨ててます!車、ゴルフ、スキー道具は捨てられないけどね!!

  22. 242702 匿名さん

    狭いとモノすら置けないから、苦労するね(笑)

  23. 242703 入居済みさん

    君には高嶺の花だね(笑)

  24. 242704 口コミ知りたいさん

    >>242702 匿名さん

    置けないことはないよ。トランクルームもあるし。
    物減らして生活をシンプルにしたいんだよね。

  25. 242705 匿名さん

    スキー板も3本に減らしたし、ゴルフは1セットに減らしました。

  26. 242706 匿名さん

    マンションみたいな集合住宅に住んでる奴の半分以上は車すら所有できない貧困層(笑)

  27. 242707 口コミ知りたいさん

    >>242697 評判気になるさん

    いい歳なんだから、マンション弄りも卒業しなよ笑

  28. 242708 eマンションさん

    マンション民の方が所得水準も物件購入価格も圧倒的に高いのが最近の特徴。

  29. 242709 eマンションさん

    マンションに4,000万までの予算しか用意できない戸建なら、大体同一価格帯の4,000~4,500万くらいの物件を探すだろう。 統計によると最近の戸建購入者の平均年収は800万弱、物件価格は4,300万程度なので、これらの平均的戸建像の皆さんが実際に購入した物件を紹介すれば、それが即ち当スレの解答ということになると言ってるじゃん。ネチネチマンションを弄ってる暇があるんなら、早くスレタイに沿った戸建てを検討したら良いのに☆

  30. 242710 eマンションさん

    マンションをネチネチ弄るより、ムダな趣味や子どもの数を減らして戸建の予算を上げたらいいのに。

  31. 242711 主婦さん

    貴方は頭が悪過ぎ(笑)。
    戸建を選ぶ人がマンションなんかには、びた一文払うつもりもない事くらいバカでもわかる。

  32. 242712 匿名さん

    弄られて喜んじゃうマンション民(笑)
    このスレのスレタイにベッタリ粘着してるぐらいだからな!

  33. 242713 匿名さん

    よく考えれば、一戸建てとマンションを比較するなら管理費や駐車場代、修繕費が固定費として毎月かかる事実を認めざるを得ない。
    住宅ローンを組んで家を買うなら、戸建てなら6000万以上の予算を用意できる。4000万円の予算しか用意できないならマンションしかない。毎月苦しい思いをしながら、維持管理もローンみたいに毎月払うしかないんだよ。

  34. 242714 eマンションさん

    >>242706 匿名さん

    お前の10倍の資産持ってるよ。

  35. 242715 マンション検討中さん

    >>242713 匿名さん

    戸建は維持しないの笑
    都心まで車通勤なら車だけで月10万円だよ。

  36. 242716 マンコミュファンさん

    >>242706 匿名さん

    うちは車趣味で持ってるけど年間100万くらいかかってる。手放したらタクシー乗り放題だとは思う。

  37. 242717 匿名さん

    住宅ローン金利が急上昇してローン破綻するのは、圧倒的にマンション民ばかりだろうな♪
    なにせローンに加えて、管理費+修繕費+駐車場代まで強制なをだから。
    そして支払いに困ったマンションさんや破綻者の物件が競売市場に溢れ、価格が大暴落(笑)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e05fdd0fff5fb8f360f2214697665a8dae03...

  38. 242718 匿名さん

    >>242716 マンコミュファンさん
    うちはうちはって、皆さん一般的な話をしてるんだよ。
    何の証明もできない匿名スレで、オレは持ってるとか富裕層だとかイカれてるのか?
    まるでボケた老人だ(笑)

  39. 242719 匿名さん

    >>242709 eマンションさん
    マンションに4,000万までの予算しか用意できないような人はマンションしか買えない。

  40. 242720 匿名さん

    6000万でも7000万でも集合住宅だからね。
    同じ支払い額として、ランニングコストまで考慮した一戸建てに敵うようなマンションは無い!

    マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

    マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

    https://www.s-housing.jp/archives/276838

  41. 242721 匿名さん

    輩が住むのがマンションと言う団地


    横浜・神奈川区のマンション 管理会社の男性社員が顔殴られ鼻を骨折 傷害容疑で住民の51歳男を逮捕
    1/29(日) 16:21


    https://news.yahoo.co.jp/articles/42fe64125528cf1c3417ec1378fa47f114db...

  42. 242722 匿名さん

    >>242710 eマンションさん

    家は3回買ったけどいずれ郊外にも住んで自然を味わいたい。
    今の戸建も転勤不在中は50万で貸していたし便利なので手離すつもりもないから
    又賃貸に出し新しい土地を探すつもり。
    でも今はバブルだから急いで買う必要もない。暫くは賃貸の戸建を借りてもう少し待つのが賢明だね。 

  43. 242723 匿名さん

    マンションの6割が賃貸なのに比べ、戸建ての賃貸は2%以下しかないので希望の立地や間取りの物件を見つけるのが難しそう。
    やはりマンションは賃貸で住む住居で戸建ては購入して住む住居。

  44. 242724 口コミ知りたいさん

    同じ新聞にこんなのも 
    「マンションに母娘の遺体 殺害後に自殺か」https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-907189.html

    マンションの場合、身内も知り合いも油断大敵

  45. 242725 購入経験者さん

    >>242723 匿名さん

    戸建はマンションと違い首都圏なら郊外でも希少だから、賃貸に出しても
    直ぐ埋まるし、売りに出すとすぐ決まりますよw

  46. 242726 通りがかりさん

    >>242720 匿名さん

    戸建は車必要だし、40年で建て替えでしょ。
    ランニングコスト気になるなら戸建はやめた方が良い。

  47. 242727 マンション掲示板さん

    >>242722 匿名さん

    郊外は不便だから勘弁。
    子供や奥さんにも迷惑。

  48. 242728 名無しさん

    >>242725 購入経験者さん

    首都圏の郊外の戸建が希少なの?
    負動産では??

  49. 242729 名無しさん

    >>242722 匿名さん

    お爺さん。

  50. 242730 匿名さん

    戸建ての賃貸はホントに少ないから人気だよね。
    マンションの賃貸よりファミリー層の希望が多い。
    中古物件もマンションより希少。中々条件にあう物件が見つからないからマンションに妥協するわけだ。

  51. 242731 匿名さん

    >>242726 通りがかりさん
    40年で建替えって、いつの時代だよ(笑)
    今の一戸建てなら100年だってもちますよ。
    売却後に買い主が建替えたり、余裕があるから建替えてしまうだけ。
    マンションと違い自由に建替えできますから♪

  52. 242732 匿名さん

    >>242713 匿名さん
    戸建て派で多いのは、戸建てだと維持管理費がタダだと勘違いしていること。
    戸建ての維持管理は自分で積立しないといけない。専有部分の維持管理はどっちもいっしょだし、外壁や屋根の維持管理は他人に徴取されるか自分で積み立てるかの違いだけで、どっちもタダではない。
    駐車場代も、戸建てはその分の敷地を固定資産税で多く払うだけ。同じ条件なら戸建ての方が確実に固定資産税が高いからね。
    戸建ては駐車場代や維持管理費がかからない分、自分で積立したり多く固定資産税を払わないといけないので、結局維持費はマンションと大して変わらない(若干安いかもしれんが)。

    住宅ローンを組んで家を買うなら、戸建てなら6000万以上の予算を用意できる。4000万円の予算しか用意できないならマンションしかない。
    → こういう考えの方は、戸建て維持にかかる費用を無視しているので破産するよ。

  53. 242733 匿名さん

    >>242717 匿名さん
    じゃあ戸建ては維持にかかる費用を一切払わず(貯めず)、ボロ家一直線だね(笑)。そんなボロ家、大暴落どころかタダでも買い手つかないね。
    戸建ては管理費+修繕費+駐車場代など維持費が一切かからないとでも思っている?

  54. 242734 匿名さん

    駅から遠い一戸建ての場合(主に田舎)、車がないと生活できない。
    老後、その理由でいくつになっても車を運転して他人をひき殺す。免許返納しろと言っても「車がないと生活できない」と言って反発する。車がないと生活できない場所に住んでいるのは自分なのに、なんてワガママなんだろう。

    家族が多い若い世代なら郊外の一戸建ては理解できるが、老後もそこに住むのは老害以外の何物でもない。

  55. 242735 購入経験者さん

    >>242733 匿名さん

    不動縁の基本を知らないね。
    戸建を欲しがる人の大半は新築分譲住宅なんか買わない。でも土地とその立地には凄く拘る。
    何故なら今時の分譲はタワマン同様カスみたいな場所にしか建っていないから。まずは中古か土地を探す。
    つまり、殆どの人は上物なんか築浅・築古関係なく躊躇なく解体し、自分の好きな建物を建てるということだよ。
    首都圏の不動産の価値=土地。建物はオマケだし自在に動かせばいい。戸建を買う人はその費用を別に用意している。

  56. 242736 評判気になるさん

    >>242734 匿名さん

    自分がそうだからといって、人様が皆そうとは限らないよ

    君もすでに老害だし、子供も作らず固定資産材も払わず、
    何ら社会の務めを果たしていないのだから

  57. 242737 匿名さん

    >>242733 匿名さん
    戸建てはマンションのように共用部の管理費+修繕費+駐車場代はかからない。

  58. 242738 匿名さん

    維持費見積もらないとローンをいくらにするかも決められないよ。
    物件価格と維持費はセットで考えるのが普通。

    一般的にはマンションの方が維持費が高い。

  59. 242739 マンション掲示板さん

    >>242735 購入経験者さん

    そんなことないよ
    例えば国内屈指のパワービルダー飯田グループは新築戸建てを毎年3万棟以上売ってますから。
    戸建民からの絶大な支持を集めています。
    思い込みでいい加減なことを言わないでください。

    1. そんなことないよ例えば国内屈指のパワービ...
  60. 242740 名無しさん

    >>242739 マンション掲示板さん

    戸建購入者の平均年収と予算両方が低いのでパワービルダーが人気ですね。

  61. 242741 評判気になるさん

    >>242739 マンション掲示板さん

    こんなことするから飯田は「安かろう悪かろう」で悪評が立ち
    売れなくなるんだよ

  62. 242742 匿名さん

    パワービルダーのマンションが人気です(笑)
    マンションさんは、これで満足なんだろ?

    1. パワービルダーのマンションが人気です(笑...
  63. 242743 マンション掲示板さん

    まあ何にせよ、4,000万だとマンションは中古しか探せないので最初からパス。当スレのスレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建ということであれば、やはり郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになります。
    具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度になるから基本パワービルダーから選ぶことになります。なかでも戸建てのシェア3割、年間棟数3.6万戸を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーであれば、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けてますのでやはり筆頭候補に挙がってくるのでしょう。ちなみに、飯田の分譲戸建住宅は、全棟で住宅性能評価書を取得しています。設計段階での性能評価と、建築段階での性能評価の両方を受けており、国の指定を受けた外部検査員が基礎、躯体工事、内装、竣工の各場面で4回実地検査を行なっているとのこと。 スケールメリットを活かせば、安心安全な住まい造りが実現できますね。

  64. 242744 評判気になるさん

    >>242731 匿名さん
    今の戸建って100年前に建ってないでしょ
    まさかセールスに言われた事鵜呑みにしてる?

  65. 242745 匿名さん

    駐車場代がタダだと言ってる戸建ては、
    購入する時に駐車場分の土地代を前払いしているにすぎない、
    という事を無視しているの?

  66. 242746 ご近所さん

    注文住宅で必要なかったもの4選

    1. アプローチの階段:将来を考えて最初からバリアフリーで建築すれば良かった
    2. 3階建て:階段を毎日上り下りすることがストレス
    3. 2つめのトイレ:2つあると掃除が大変なだけ
    4. 3口タイプのガスコンロ:3口同時に火を使うことがない

    参考までに。

  67. 242747 匿名さん

    全然参考にならないね。
    バリアフリーの必要性は全く無いし、階段(2階建)も全くストレス感じない。
    在宅勤務などでは子供達から離れてzoomなどが出来る2階で良かったとさえ思う。
    トイレ2つもコンロ3口も必須。

  68. 242748 匿名さん

    >>242747 匿名さん
    そのお家すでに100年経ってますか?

  69. 242749 匿名さん

    >>242747 匿名さん

    3400万円の注文住宅を建てた40代夫婦の体験談

    https://limo.media/articles/-/36523

  70. 242750 通りがかりさん

    トイレは2つ有ると便利、高額なマンションも2つ有る
    二階はコロナや風の時に便利
    家が広いし庭も有るから掃除が大変

  71. 242751 口コミ知りたいさん

    >>242743 マンション掲示板さん

    まあ宣伝すればするほど誰も買わなくなるよ 俺も最初は安そうだからマジで検討していたけど
    こんなモラルハザードな会社はお断りだね みんなそう思っているよw

  72. 242752 口コミ知りたいさん

    >>242749 匿名さん

    吹き抜けはいいぞ。暖房費も気にならない。
    マンションのような天井の低い押しつぶされそうな小屋に比べれば
    開放感が全然違う

  73. 242753 匿名さん

    >>242749 匿名さん
    統計をとった訳では無く、ある家族の体験談ということね。

    うちはIHなので3つめのコンロ部分(奥)は鍋などの保温や待避スペースとしても使っていて便利。

    吹き抜けやリビング階段は空調考えたら効率悪いからうちは対象から外した。
    土地が広くて吹き抜け作っても常時空調管理出来て、のべ床が130平米くらい確保出来るくらいの大きさの家を建てられるなら広々して気持ちいいかもしれないけどね。

  74. 242754 匿名さん

    チープな戸建は床暖すらない
    戸建は火災リスクが高いからIH一択

  75. 242755 名無しさん

    >>242747 匿名さん

    階段は高齢者と子供にとって不便ですね。

  76. 242756 口コミ知りたいさん

    >>242754 匿名さん

    IHは弱くて使えないね。電気料金もどんどん上がっている。

  77. 242757 匿名さん

    IHは慣れるとそこまで不便じゃないし、掃除は楽だし、物を置くスペースも出来る。
    うちは小さい子供がいるから妻は絶対にIH派。

    コンロ3つ無いと不便だし、マンションのキッチンは狭いから使い勝手が悪い。

  78. 242758 匿名さん

    >>242755 名無しさん
    80歳以上だときつくなってくるのかも知れないけど子供は何の不便も感じてないよ。
    幼児期はゲートで勝手に上がれないようにするしね。

    >>242756
    IHは物理的に大変効率が良いんだよ。
    電気代が上がるときはガス代も上がる。

  79. 242759 匿名さん

    >>242756 口コミ知りたいさん
    200vでも弱いが、年寄りはIHにしておこう
    戸建ライフは我慢

  80. 242760 匿名さん

    業務用は知らんが、家庭用ならガスもIHも変わらないだろう。
    それにマンションだと大きな中華鍋置けるような高火力のコンロはそもそも設置出来ないよな。

    IH専用の鍋、プライパンは重いので年寄りこそガスのほうが楽。

  81. 242761 匿名さん

    物理を知らないと火が見えるガスコンロのほうが火力が強いと思っちゃうんだよね。
    普通の家庭用同士を比較したらIHの方が高火力。

    ここのマンション派は国語も算数も理科も苦手だから仕方ない。

  82. 242762 匿名さん

    IHに変えたら、
    ガスの時より沸騰が早い。
    一定の火力でじっくり煮込める。
    目を離しても危険は少ない。
    毎度換気をしなくてもいい。
    フラットで見た目がすっきり。
    掃除が簡単。
    新品買ったら自分で交換できる。
    衣服着火の心配がない。

    早く変えれば良かったと実感。

  83. 242763 匿名さん

    >>242761 匿名さん

    マンションでIHに変えました。便利です。

  84. 242764 匿名さん

    なので戸建は火災リスクが高いのでIH一択

  85. 242765 匿名さん

    ガスの方が火力は高いし停電にも強い。
    うちはマンションだから太陽光も無いし、オール電化にしなくて良かった。ガス代は下がってるぐらいですから☆

  86. 242766 匿名さん

    闇バイトって、マンション住まいだろ(笑)

  87. 242767 匿名さん

    >>242765 匿名さん

    >ガスの方が火力は高いし

    IH使った事ないでしょ。実は火力は強いよ。効熱効率もいい。
    床暖とお風呂はエコジョーズ。コンロはIH。

  88. 242768 評判気になるさん

    >>242744 評判気になるさん
    一般論として昨今の戸建ての寿命は、きちんとお金かけて修繕して50年、何もしなければ30年と言われております。

  89. 242769 名無しさん

    >>242762 匿名さん

    うちは料理好きの奥さんの要望でコンロをIHからガスに戻しました。

  90. 242770 名無しさん

    ちなみにオーブンもコンバックです。

  91. 242771 匿名さん

    戸建の設備って安っぽい
    お値段未満

  92. 242772 匿名さん

    >>242759 匿名さん

    都市ガスすらない戸建が多いね。
    戸建は大変だ

  93. 242773 匿名さん

    共働きで週末の食事はフードコートなら問題ないのでは、、、

  94. 242774 匿名さん

    >コンロ3つ無いと不便だし、マンションのキッチンは狭いから使い勝手が悪い
    ファミマンは基本3口なんだが戸建さん達って安い物件しか知らないでカワイイ

  95. 242775 通りがかりさん

    >>242760 匿名さん

    IHは弱い。
    中華料理はできないし、火力の調整も困難ですよ。

  96. 242776 通りがかりさん

    >>242774 匿名さん

    2LDK以上のマンションはほとんど3口ですね。
    戸建爺さんのマンション知識w

  97. 242777 名無しさん

    >>242762 匿名さん

    きれいで安全なIHコンロ
    でも料理に使えないw

  98. 242778 通りがかりさん

    >>242775 通りがかりさん
    アナログじゃないから火力の調整はガスには敵わないが火力だけならIHの方が高い。
    物理的な熱効率が違うからね。

    普通の住宅じゃ高火力のガスコンロだと一口しか置けないだろうね

  99. 242779 名無しさん

    >>242777 名無しさん
    料理したことないからそう思うんだよ
    それとも中華料理屋でもやる気?

  100. 242780 口コミ知りたいさん

    IHで料理できないって笑
    使ってから言いましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸