住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-19 04:10:31

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 242601 通りがかりさん

    今日は雪が降って寒いね
    ただタワマンの室内は床暖房だけで25℃、とても快適ですね。暖かい角部屋から外に雪を見て最高だ。

  2. 242602 匿名さん

    >>242523 匿名さん
    日本語理解できる?一戸建てで狙われるのは、セキュリティにかける金のない中途半端なところだと言ったでしょ。富裕層で常識的に危機意識の高い戸建てと一定レベル以上のマンションは狙われない。貧困層の集合住宅は狙われるよ。

    日本語理解できる読解力身に着けてからコメントしましょうね(笑)。

  3. 242603 匿名さん

    車のランニングコストは戸建てもマンションも同じだろ…
    車すら買えないならマンションも築古の団地みたいなマンションだろうな(笑)

  4. 242604 匿名さん

    マンションでは駐車場を使うとランニングコストが加算される。
    https://car-teach.com/parking-space-mansion#i-3

    戸建てなら敷地に車を停めても金はかからない。

  5. 242605 匿名さん

    床暖がぽかぽか心地よいですね~
    そういえば、ここのマンションさんは床暖がついてない築古ワンルームでしたね。

  6. 242606 マンコミュファンさん

    >>242605 匿名さん

    床暖房は分譲マンションなら標準ですよ
    戸建の比較対象は床暖房すらない築古物件ですか?

  7. 242607 eマンションさん

    なぜ2023年でも戸建が存在するのか?
    資産価値悪いし木造でも性能悪いし、人口減少の日本では郊外戸建街は不要ですよ。戸建街はインフラの無駄で自治体が赤字になるじゃん?
    未来はコンパクトシティになって戸建は無くなるよ。不便な郊外住宅街も無駄な古いインフラも必要なく、効率良く駅近マンション中心の街に進化するよ。
    その日は田舎戸建街の土地は価値ないね。

  8. 242608 匿名さん

    >>242604 匿名さん

    勘違いしてる人多いから、説明するけど、駐車場代って外に出ていくお金じゃないからね。マンションの管理費や修繕費に使われます。とくに郊外の駐車場設置率100%のマンションだと、実質、戸建と何も変わりませんよ。

  9. 242609 評判気になるさん

    >>242607 eマンションさん

    頭おかしいんじゃないのw

  10. 242610 匿名さん

    アンタの方がいかれてる

  11. 242611 匿名さん

    >>242608 匿名さん
    >駐車場代って外に出ていくお金じゃないからね。

    家計からの支出は外部に出ていく金。
    戸建てには共用部が無いので駐車場代自体が不要。
    マンションの管理組合も戸建てには不要のムダな費用と労力。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/kanri/

  12. 242612 匿名さん

    マンションの駐車場代なんて、マンション理事会の飲み食いや不正利用されるだけ(笑)

  13. 242613 匿名さん

    マンションは管理費、共有部分、理事会など煩わしく危険な部分がある。理事会委員も積極的にやろうという人があまりいないから、長年理事長が交代していないところなんか要注意。外部による監査もなく、積立金を私的に流用している。

    時代遅れ「区分所有法」の改正不可欠! 管理費をむさぼる悪質理事長…住人は排除する手段なく
    https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/201102/ecn2011020001-s1.html

  14. 242614 評判気になるさん

    >>242607 eマンションさん
    人口減が確定してるわけだから、少なくとも住める場所については制限かけるべきだよね。
    インフラを維持できない。

  15. 242615 eマンションさん

    >>242614 評判気になるさん

    憲法位理解しないとね

  16. 242616 匿名さん

    人口が少なくなれば、集合住宅に住む必要もなくなるね♪

  17. 242617 匿名さん

    >>242615 eマンションさん
    勉強するべきなのはあなたですよ
    国や自治体は都市計画法や都市再生特別措置法でいくらでも制限できます
    コンパクトシティは国策ですので法律もしっかり整備されています

  18. 242618 匿名さん

    これまで人が住んでたところを居住禁止になんて出来ないね。
    中国じゃないんだから。
    郊外の戸建街ならなおさら。

    頭悪すぎだね。

  19. 242619 匿名さん

    ここのマンション派の精鋭が思い描く未来
    ?農家は駅近マンションから車で畑や田んぼに
    ?漁師は駅近マンションから車で漁港に
    ?企業や独法の研究所の職員はマンションから車で
    ?工場勤務者はマンションから車で
    ...

  20. 242620 匿名さん

    >>242618 匿名さん
    法律で「居住誘導区域内と居住誘導区域外に区別が可能」、「段階的に不断の見直しを行う」というのがどういう意味なのか考えましょうね

  21. 242621 名無しさん

    >>242616 匿名さん

    人口減少社会では都市部に人口が集中するのでマンションの需要は右肩上がりとなります。
    一方で郊外の戸建は空き家だらけになる。
    勉強しましょ笑

  22. 242622 匿名さん

    >>242618 匿名さん

    居住禁止じゃなくて、推奨外エリアはインフラの整備を後回しにするよってこと。

    勉強しましょ♪

  23. 242623 匿名さん

    崖っぷちの戸建☆

  24. 242624 匿名さん

    >>242622 匿名さん
    そのとおりです
    インフラ整備だけでなくサービス面も後回しにされる、もしくは提供されません

  25. 242625 匿名さん

    >237614

    マンション派はちゃんと勉強してますよ☆
    無知な戸建はこのスレでマンションさんから教えを乞うたら良い。

  26. 242626 匿名さん

    >プロの強盗団が暴れ回る、、、

    最近のニュースを見るとマンションさんの指摘のとおりになってきてますよね。マンションさんの慧眼がおそろしい☆

  27. 242627 マンション検討中さん

    >>242619 匿名さん
    それは国や自治体に言うべきだな。

  28. 242628 匿名さん

    集合住宅の空き部屋問題については全く触れないところが勉強不足を物語る(笑)
    ホントに知能が低いなマンションさんは。

  29. 242629 マンション掲示板さん

    >>242616 匿名さん

    人口減少の同時に、都心部(中央区港区など)の人口数は急速に増えているよ。人が郊外を離れて都心に集まること。
    だからコンパクトシティになって郊外の不要なインフラを維持しない。

  30. 242630 通りがかりさん

    >>242618 匿名さん

    人口が少なくてインフラも赤字で維持できない郊外住宅街は禁止しなくても誰も住みたくないよ。

  31. 242631 マンション検討中さん

    >>242624 匿名さん

    限界ニュータウンはたくさん存在するよね。
    人口減少でインフラがギリギリの郊外住宅街が増えてる。

  32. 242632 eマンションさん

    空き家は賃貸マンションがダントツで多がったような
    都内も賃貸マンションは空きだらけだよね

  33. 242633 匿名さん

    人口減少社会が進展すると公共交通機関を利用できないエリアは厳しくなる。コンパクトシティ化して居住推奨エリアと行政商業エリアの往来にはLRTを利用することになるが、区域外の戸建はもちろん蚊帳の外。

  34. 242634 通りがかりさん

    >>242632 eマンションさん

    これか

    1. これか
  35. 242635 通りがかりさん

    >>242633 匿名さん

    戸建さんの最寄り駅が廃駅だったらどうするのか?

  36. 242636 匿名さん

    今のマンションは永住志向の住人のほうが多いので年を経るごとに住民の年齢も高齢化。
    管理費、積立金を払わない世帯や大規模な改修に反対する世帯が増えてくる。
    地震保険の付帯率も低く、地震で大きなダメージを被ればより悲惨。

    インフラ維持よりマンション維持の限界が来るね。

  37. 242637 通りがかりさん

    >>242636 匿名さん

    インフラ維持の問題から逃げないね
    マンションはいつでも買い替えできるし大したことない

  38. 242638 匿名さん

    泥船マンションが売れるとでも?

    インフラだって特に心配してないが。

    ここのマンション派は予測も出来ない何十年も未来の空想をマンションのメリットとしているが、子供たちと20年程度すごすことは確定した現実。
    一度しかない人生でその期間を変な妄想をベースにマンションで我慢して暮らすなんて解は無いな。

  39. 242639 匿名さん

    毎日朝から晩まで夢中でマンションを弄り倒し、ふと気がついたら丸6年、20万レスものムダを重ねていた戸建さん。
    少しは将来のことも見据えていまの行動を考えた方がいいよ☆

  40. 242640 匿名さん
  41. 242641 匿名さん

    >>242640 匿名さん
    日本でいかに戸建てが普及してるかよくわかる。
    マンションを購入して持ち家にするようなもの好きは日本の1割強しかいない。

  42. 242642 匿名さん

    マンションの共用部やその維持管理にかかるランニングコスト、管理組合なんか無駄。
    戸建てにはそんなもの不要。

  43. 242643 名無しさん

    >>242642 匿名さん

    マンションは管理費を払ってサービスを受けるよ。
    24時間警備員や防災センターは結構費用かかるけど、それは無駄ではないと思います。
    廊下や窓の掃除、庭の維持管理、24時間ゴミ出しも同じですね。

  44. 242644 匿名さん

    マンション床暖房料金明細どうなってますか?

  45. 242645 匿名さん

    マンション購入者が殆どいないって言うのなら、気にせず放っておけばいいじゃん笑

  46. 242646 匿名さん

    戸建はあえて見窄らしい格好をしておかないと強盗団に狙われるらしい笑

  47. 242647 匿名さん

    >>242643 名無しさん
    戸建てなら専有部の維持管理だけ
    マンションのような管理組合や管理費、総会や合意形成も不要。

  48. 242648 名無しさん

    >>242634 通りがかりさん

    都内も歯抜けゴミ団地だらけだよね

  49. 242649 購入経験者さん

    戸建だけど服はユニクロか同レベルの価格帯だし、車も国産だよ。
    そんなところで見栄を張る必要も余裕もないからね。
    お金は教育費に回してあげたい。
    今はM2まで行くのがデフォだからちょっと気が重い。

    家は家族にとって大事なものだから一定の広さと環境は必要。

  50. 242650 匿名さん

    マンション管理人や管理会社が、自分が所有のマンションをこの先未来永劫居るって考えて大丈夫なんだろうか。
    ここにも少子化影響って出そう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸