|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
24057
匿名さん
>>24052 匿名さん
正直掘り出し物件てほとんど無いけどな。
不動産屋もプロですからね、適正価格で売りますよ。
個人的には一番の掘り出し物は、特に目立つ理由も無いけど売れ残ってしまった多棟現場の最後の一棟かな
-
24058
匿名さん
>企業努力で安くしている工務店もいっぱいあるからね。
企業努力、、、ね。
良い工務店があるのはわかりますが、いっぱいあるとは思いませんけどね。結局戸建ての場合、材料費自体は何処の工務店もあまり変わらないですよ。あとは、いかに規格化して材料費を抑えるかがポイントですから、ローコスト住宅はオプションが少ない(オプションから外れると高額)になるんですよね。でもそれにも限界がある。
となると、一番コストダウンに効くのは人件費なんですよ。企業努力で安くするってそういうこと。大工や現場監督の工賃を安く抑えるか働く期間を短くするのが効果的なんですね。安い賃金には、それなりの人材しか集らないのはどの業界も同じでしょう。
企業努力と一口に言いますが、実際何が行われているか考えたことはありますか?
-
24059
匿名さん
特に、戸建てさんお勧めの一棟1000万円の戸建てとかね(笑)
あれをやるのに、何を犠牲にしているのか考えたことってあるんでしょうかね?
-
24060
匿名さん
>正直掘り出し物件てほとんど無いけどな。
>不動産屋もプロですからね、適正価格で売りますよ。
ああ、同意ですね。
それに本当に掘り出し物なら、一見さんの一般人に売るよりも
付き合いの長い業者さんに売りますよ。
-
24061
匿名さん
>>24058
人件費だって国によって全然違う。
家電みたいに海外で作って運べば、品質を落とさずにコスト削減が可能だよ。
-
24062
匿名さん
-
24063
匿名さん
実際のところは海外生産した部材を調達するにはある程度まとまった量がないとペイできませんよね。ましてや、家の部材ですからね。サイズも量も大きい部材を運ぶだけでもそれなりの輸送コストがかかるでしょう。現地の工場への設備導入や維持費もかかりますからね。だから大手は海外生産に踏み切れるのですしょうが、一介の工務店ではそれを支えきれるだけの体力は無いと思いますよ。
海外から輸入した部材の方が安い物は確かにあるでしょうが、カスタマイズはまず無理ですしね。ローコストは、規格化された建物しか建てられないのは、この辺りからも理由はあるでしょう。
あと、組み立ては所詮大工ですからね。材料が良くても大工の質が悪ければ、どんなに規格化された工法でも出来上がりは雲泥の差が出るでしょうね。
-
24064
匿名さん
>>24063
徹底的にマニュアル化して、極端な話、工場で釘をセットしして現場でそれを叩くだけの状態にすれ素人でも作れる。
実際にここまでやっているメーカーもあるよ。
-
24065
匿名さん
そうなると人件費率が高いマンションはおすすめできないってことか。
-
24066
匿名さん
>実際にここまでやっているメーカーもあるよ。
おー実に良い情報ですね。
そういう情報を是非ココで公開すべきだと思いますよ。
隠す理由も特にないでしょ?
本来こういうスレは、そういう情報を交換するのに意義があると思いますからね。
-
-
24067
匿名さん
>徹底的にマニュアル化して、極端な話、工場で釘をセットしして現場でそれを叩くだけの状態にすれ素人でも作れる。
実際、ツーバイはマニュアル化されている方だと思いますけどね。ただそれでも、製造品質にはバラつきがあるのが世に知れています。
あと、家は躯体だけではありませんからね。基礎から始まって屋根をつけたりベランダを作ったり内装を作ったりと様々な大工が入り乱れますが、それらの一つ一つを同じ品質で作るのはかなり厳しいと思いますよ。
そしてそれらがもし出来ているなら、世の中には注文戸建ての品質にクレームをつける人はゼロだと思います。でも実際そんなことはありませんよね(笑
何故でしょうね?
-
24068
匿名さん
ま、往々にして「価格の安い戸建て(ローコスト)はとっても品質が悪い」と言えるわけですな。
土地代を捻出するために上物費用をけちってローコスト住宅にするんだったら、私なら程度の良い中古戸建てにするなー。
-
24069
匿名さん
-
24070
匿名さん
>例えば、セキスイハイムとか一条工務店
このメーカーさん達はローコスト住宅の部類?
-
24071
匿名さん
>>24069
となると、一条さんは2500万円で建てられると戸建てが言ってましたからね。これには戸建て特有の諸経費(ライフラインの施工や外溝の施工、場合によっては古屋の撤去や地盤補強)等は含まれませんからそれらの費用も差し引き、実質土地に掛けられる費用は1000万円前後でしょう。
戸建てさんは、1000万円前後で買える土地に住むと言う前提と言うことですね。
-
24072
匿名さん
-
24073
匿名さん
>徹底的にマニュアル化して、極端な話、工場で釘をセットしして現場でそれを叩くだけの状態にすれ素人でも作れる。
>例えば、セキスイハイムとか一条工務店。
ああ、ハイムは素人施工じゃむりだろーなー(笑)
一条もツーバイ前提だと思いますが、素人施工はやめたほうが良いと思いますよ。ま、誰もやらんでしょうが。
そもそも基礎は打てない・屋根や外壁は貼れないんじゃ、素人施工なんて到底無理でしょうしね。
-
24074
匿名さん
というわけで、戸建ての土地大は1000万円が標準でお勧めと言うことらしいです。
あとは、1000万円の土地のお勧めが戸建てから出てくると言うことの様ですね。
-
24075
匿名さん
-
24076
匿名さん
建売同士のマンションも上物だけで1000万ということらしいですか。
-
24077
匿名さん
でも4000万ってマンションも戸建てもどのみち郊外でしょ。
-
24078
匿名さん
>>24068 匿名さん
中古注文住宅はいいね
自分の希望と合えば一番コスパ高いと思うわ
-
24079
匿名さん
中古注文は良いですよね。できるだけ程度の良い物を選びたいところです。
無理して新築注文戸建てを選ぼうとする人の意味がわかりません。
-
24080
匿名さん
悪くないけど中古ってそのぶんガタがくるのも早いから迷うところ。
イニシャルコストが安くてもランニングコストは高くなるのは常識ですからねえ。
-
24081
匿名さん
某戸建民に言わせると、戸建てのメンテナンスコストは殆どかからないと言うことらしいですが(笑)
-
-
24082
匿名さん
マンションよりはランニングコストがかからないってことでしょ。
-
24083
匿名さん
現実的には中古戸建てでしょうね。
中古が嫌なのは、超潔癖症の戸建民くらいでしょう。
-
24084
匿名さん
現実的には新築でも中古でも好みでいいんじゃないの?
中古嫌いってマンション戸建て関係なく結構いるから。
-
24085
匿名さん
新築だと、土地代が1000万円の所に住むらしいね。
-
24086
匿名さん
中古に住めない人というのは
その分だけ沢山の選択肢を失ってるよね。
-
24087
匿名さん
-
24088
匿名さん
10年前の中古でも、今の建売より性能良い場合が多いからな
-
24089
匿名さん
新しく造成される土地は減ってるしね。中古に住んでしまうのが、立地的にも費用的にも良さそうですね。
-
24090
匿名さん
4000万じゃどちらも地方ですよ、中古なんて定価が無いから語るの間抜け。
地方郊外でマンション買う意味がわからないけど? 郊外のあこがれは一戸建て。
マンションは都心だからこそ価値がある、郊外ならアパートと同じ。
-
24091
匿名さん
郊外大手HM、5,6千万の分譲でも築7,8年なら1000万程安くなる。
-
-
24092
匿名さん
-
24093
匿名さん
確かに5~6000万円の戸建てなら、10年弱で1000万円減はざらだね
-
24094
匿名さん
4000万の郊外新築戸建を買うなら、中古築浅物件を狙った方が良い。難点は上手い具合に出物がないことだけど、見つかればラッキーだね。
-
24095
匿名さん
それ土地探しも同じだよね。不動産は大抵は上手い具合に出物は無いし、あればラッキー。
一方、不動産を電気製品と同じ様に考えている人は「定価がー」とか言い出すけどね。
-
24096
匿名さん
不動産は立地が全て。都心好立地など以外は賃貸で十分かも。
郊外は戸建てもマンションも論外。
>確かに5~6000万円の戸建てなら、10年弱で1000万円減はざらだね
以下の例では3年半で1000万以上の下落。
「いつかはマイホームを」と夢を抱く人は多い。20年前、29歳にして35年ローンを組んで、都内に戸建ての住宅を約5千万円で購入。床暖房や保湿、乾燥の設備を取り付け、屋根裏には収納スペースを設けた。ところが、3年半後、会社を辞め、引っ越すことになった。
「売るときには3700万円になっていました。たった3年半で1千万円以上も価値が下がりました。悔しかったのは、追加工事の床暖房などの分がまったく評価されず、売却額には部屋の広さと駅からの距離だけが加味されました」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171013-00000023-sasahi-life
-
24097
匿名さん
10年で1000万位安くなってれば買いかな?
でも、新築から10年間住める権利が1000万と言われると、新築で建てたい気もするな
-
24098
匿名さん
-
24099
匿名さん
>>24097 匿名さん
うーん、1000万オフで買えるなら中古だね。新築も半年もすれば使用感が出て中古と変わらないし。
-
24100
匿名さん
>>24096 匿名さん
その記事にこんな事も書いてあるね
上念氏の予測では、都心の人気タワーマンション(タワマン)も月日の経過とともに、「越後湯沢化」するという。
「タワマンは上の階ほど傷みが激しい。ところが修繕積立金については全戸平等。しかも、一部で国土交通省が推奨する金額よりもだいぶ安く設定されている。私が調べたところ、ひどいところでは約10分の1でした」
人もうらやむようなタワマンもいずれは老朽化する。
「11年目から修繕積立金は今の4倍、10倍に上がることも考えられる。家を買うと『牢獄』みたいなものです」
-
24101
匿名さん
自分は5000万弱で千葉エリアのHM開発物件を探してたけど良いところがなく、神奈川方面に目を向けて運良く見つかった築浅中古を買いました。
某HMの営業さんには「お客さん、その予算で神奈川方面なんか絶対見つかりませんよwまた私のところに戻ってこられても、いま紹介してる物件はもう有りませんから後で泣きつかないで下さいね」って捨て台詞吐かれましたけど。
-
-
24102
匿名さん
-
24103
匿名さん
>人もうらやむようなタワマンもいずれは老朽化する。
人もうらやむ?それってビルや高層物件に憧れる田舎っぺ上京さんの発想でしょう。
代々都内・都心育ちだと、雑多な民度が多く混ざっているタワー物件は嫌悪感すらあります。
住むなら戸建てか、セキュリティや眺望・サービスなどのメリットでマンション思考なら、
低層レジデンスでしょう。タワマンなど論外です。
-
24104
匿名さん
>人もうらやむ?それってビルや高層物件に憧れる田舎っぺ上京さんの発想でしょう。
上念が上京さんかどうかは知らないけど
-
24105
匿名さん
>でも、新築から10年間住める権利が1000万と言われると、新築で建てたい気もするな
たしかに、家賃は8万3千円だから悪くないね。売れる保証は無いけどね(笑)
ただ、土地代次第かな、20年後には上物の価値は0だから、10年だとその半分?
5000万円で土地代が3000万だったら、10年後に1000万ダウンだね。
ザックリ計算だけどね。
-
24106
匿名さん
>>24096 匿名さん
その記事にこんな事も書いてあるね。
将来的には自動車の技術革新が不動産の価値をも左右する、と見込む。欧州ではフランス、イギリスの両政府が40年までにガソリン車、ディーゼル車の販売禁止を発表し、世界に衝撃を与えた。ドイツやオランダ、ノルウェーでも同様の動きがある。その背景には車の電動化、さらには「完全自動運転車」の開発がある。日本でも東京五輪の会場のバスやタクシーで採用される方向で技術開発が進められているという。
たとえば、酒を飲んでも自動運転車に乗って帰れるかもしれない。「駅近」の評価が薄れ、駅から離れた空き家だらけの地域でも快適さが増すだろう。「自動車の技術と不動産の価値が軌を一にしている」という
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)