住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-19 04:10:31

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 237201 口コミ知りたいさん

    リンク張るの忘れた
    重ねるハザードマップ:
    https://disaportal.gsi.go.jp/maps/?ll=35.679575,139.767423&z=14&base=pale&vs=c1j0l0u0t0h0z0

  2. 237202 通りがかりさん

    戸建て派は現実的ではないことをドヤ顔で書き込むよね。
    変な薬でも飲んでいるのだろうか。

  3. 237203 匿名さん

    ここの戸建てはボロの古屋だからなw
    耐用年数22年なのに、普通に30年以上も住み続ける戸建て民も多い。建て替え費用も積み立ててない貧乏人が多いから仕方ないのだろうが、住めても30年前の仕様じゃ最新から見たらゴミ同然。

    山手線外とか全く用もないし行かないから、都心の新築マンションを15年ぐらいで住み替えていくと快適だが、ここの戸建ては4000万も用意できない貧乏人ばかりだから夢物語だろうw

  4. 237204 口コミ知りたいさん

    マンション派によると線状降水帯の下はどこでも洪水になるんだよね。
    物理法則無視は得意技。

  5. 237205 マンション掲示板さん

    >>237204 口コミ知りたいさん

    どこでもではないが、お前の家付近は浸水する。

  6. 237206 匿名さん

    浸水しても、個人で建替え出来ない様な集合住宅には住みたく無いな~

  7. 237207 匿名さん

    仕方ないよ、本当は戸建てに住みたかったけどマンションに妥協したんだから…
    高台の一種低層地域は高級住宅街だから、マンションレベルじゃ手が出ない♪


    マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

    マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

    https://www.s-housing.jp/archives/276838

  8. 237208 検討板ユーザーさん

    >>237207 匿名さん

    そればっか笑


  9. 237209 eマンションさん

    結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね。
    マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません。したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

    参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

    ■戸建の平均像
    ・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
    ・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
    ・購入価格 :4,331万円
    ・ローン借入額 :4,075万円
    ・自己資金 :573万円
    ・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
    (物件の東京23区比率 :15%)

    ■マンション平均像
    ・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
    ・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
    ・購入価格 :5,709万円
    ・ローン借入額 :4,941万円
    ・自己資金比率 :19.1%
    ・専有面積 :66.0平方メートル
    (物件の東京23区比率 :39%)

  10. 237210 マンコミュファンさん

    ここは人生の敗者のバカ同士が同じ投稿を死ぬまで続けるスレなんだな

  11. 237211 匿名さん

    まず歴史的に高台に家が建つ。東京なら標高20mは最低ある。城南5山や、大和郷、田園調布、成城、代官山など。
    我々都内の戸建は昔から住んでいるので、震災も戦災にも洪水にも遇わず、安心して暮らしている。うちは標高40mある。
    マンションは木密同様、残り物の低地、湿地、埋め立て地しか買えないから、絶えず災害の心配をしながら暮らしている。
    それだけの話だ(笑)

  12. 237212 名無しさん

    >>237210 マンコミュファンさん

    その通り。  ようこそ。

  13. 237213 評判気になるさん

    >>237211 匿名さん

    マンションより、低地に建ってる戸建を哀れんでやれ。

  14. 237214 マンコミュファンさん

    ここはバカの吹き溜まりなんだな

  15. 237215 通りがかりさん

    戸建て派は同じことしか言えないのか。

  16. 237216 検討板ユーザーさん

    >>237215 通りがかりさん

    どっちも同じなんだな

  17. 237217 匿名さん

    できの悪い子には何度でも繰返し子供目線で教えないと、頭に入らないからね
    バカの一つ覚えでディスポーザーと24時間ゴミ出しを連呼する低属性の人とは意味合いが違うので
    悪しからず。

  18. 237218 マンション掲示板さん

    >>237206 匿名さん

    いやいや、RC造の高層マンションは1階が浸水しても建て替えが必要無いしw
    戸建は数千万円もかかる建て替えが大好きなのか?そんなお金持っているかw

  19. 237219 口コミ知りたいさん

    >>237217 匿名さん

    お前の家、24時間ゴミ出しもディスポーザーも無いの?
    夏は臭いよね。

  20. 237220 口コミ知りたいさん

    台風や水災が多い島国に木造の2階建住宅に住むなんてw

  21. 237221 マンコミュファンさん

    >>237219 口コミ知りたいさん

    お前の家自前の駐車場も庭もトイレ2個もないの?
    お前のあとのトイレ一年中臭いよね。

  22. 237222 検討板ユーザーさん

    >>237221 マンコミュファンさん

    2階建じゃないしなんでトイレ2ついるの?
    掃除が面倒だよ。

  23. 237223 通りがかりさん

    >>237222
    今どき平屋でもトイレ2個つけるよ。
    掃除が嫌ならアラウーノにでもすればいいから、大した労力はかからないよ。

  24. 237224 匿名さん

    マンションなんて、集合住宅に住むゴミの集まりだろ?
    金があれば誰だって一戸建てにするって(笑)

  25. 237225 匿名さん

    隣人ガチャにハズレ確定なマンションはイヤだね♪

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2b17ef7dfe5e8c69991cb5956a07a9c6526a...

  26. 237226 匿名さん

    >>237220 口コミ知りたいさん

    名古屋城は3百年持った木造の天守閣が戦災で失われ
    鉄筋で再建されたけど、耐震性がないと診断され
    木造に再建築される予定
    木造の方が安心安全なのは今や常識。

  27. 237227 マンション掲示板さん

    >>237218 マンション掲示板さん
    メンテすれば50年以上保証が効くから建て替えなんて必要ないよ。
    田舎の古い家だってきれいな状態の家は山ほどある。

    マンションは震度5,6で損傷しちゃうからリスク高いね。

  28. 237228 通りがかりさん

    >>237222 検討板ユーザーさん
    子供のいる家族ならトイレ二つは必須。
    独り身なら当然必要ない。

  29. 237229 買い替え検討中さん

    ディスポーザー付近から ムワッと クサイ」 ( ゚Д゚)エッ....何が原因 ?
    https://www.despojapan.com/x-haikan.html


    住みはじめた時に感じた“異臭”は“悪臭”に変わった。当初は入居率が5割から6割ほどだったが、その後完売して住人が増える間に処理される生ごみも増えたと見られ、臭いが酷くなったのだ。
    https://gendai.media/articles/-/69690?page=2

    マンションゴミ置き場の臭いに注意
    「マンションのゴミ置き場の臭いは、マンションオーナー様や管理会社にとって大きな悩みではないでしょうか。どれだけ綺麗にしようとしても、ゴミ置き場には臭いが溜まってしまいます」
    https://autodoor.jp/column/mansion-trash-area/

    いやー、人の数だけトラブルも増えるね♪ 戸建じゃ考えられんわ

  30. 237230 口コミ知りたいさん

    >>237228 通りがかりさん

    トイレ1個で家族に娘がいたら地獄だろうな

  31. 237231 マンション検討中さん

    >>237225 匿名さん

    マンションの隣人が嫌ならいつでも買い替えて引っ越しできるよ。注文戸建の場合、そのまま一生住むしかないね。

  32. 237232 eマンションさん

    >>237226 匿名さん

    日本の庶民だけの常識w

  33. 237233 匿名さん

    >>237227 マンション掲示板さん

    うちのタワマンは免震構造で大地震でも建物本体の損傷が難しいよ。逆に耐震構造の木造戸建が危ない。

  34. 237234 買い替え検討中さん

    以前、都心の中古タワマンを見に行った従兄弟がゴミ倉庫や駐輪場を見学して
    余りの臭いと乱雑さに「ダメだこりゃ」と言っていたことを思い出したw
    いくら物件がよくても、ゴミ倉庫が臭けりゃ興醒め。売れるもんも売れなくなるな

  35. 237235 買い替え検討中さん

    >>237232 eマンションさん

    知らぬは最下層のマンション団地民ばかりなり
    ってことかw

  36. 237236 評判気になるさん

    >>237223 通りがかりさん

    頻尿なら必要かも。

  37. 237237 匿名さん

    >>237230 口コミ知りたいさん

    うちは娘が居るし、時々客間に友人や親戚を泊まらせるので
    トイレは当然2つ、洗面台も2つあります

  38. 237238 匿名さん

    息子がいると1つでいいと思うの

  39. 237239 匿名さん

    >>237201 口コミ知りたいさん

    重ねるハザードマップは参考になる
    これみたら港区や湾岸、城東は絶対住めないね

  40. 237240 匿名さん

    >>237237 匿名さん

    だから戸建の100平米=マンションの80平米ですね

  41. 237241 eマンションさん

    >>237239 匿名さん

    災害が発生して最悪の場合、資産価値が下落しますね。
    戸建は中古になった時点からずっと下落しているけどw

  42. 237242 匿名さん

    >>237112 マンション掲示板さん

    そりゃ身寄りも無く生涯独身ならいらんわなw

  43. 237243 評判気になるさん

    >>237206 匿名さん

    マンションは浸水位で建替えなんて不要。
    思い出も全部ドロ水浸しになってから泣け。

  44. 237244 検討板ユーザーさん

    >>237224 匿名さん

    絶対しない。

  45. 237245 eマンションさん

    >>237221 マンコミュファンさん

    自前でも狭い駐車場はいらないし、
    炎天下に草取り必要で虫が寄る庭はいらないし、
    トイレなんか1つで十分。
    TOTOの最新で不便なし。

  46. 237246 通りがかりさん

    >>237230 口コミ知りたいさん

    経験者か笑

  47. 237247 マンション掲示板さん

    >>237227 マンション掲示板さん

    焼けちゃったら何にもならんわね。

  48. 237248 匿名さん

    >>237245 eマンションさん

    頻尿なので2つ必要です。

  49. 237249 名無しさん

    >>237234 買い替え検討中さん

    最悪な管理会社だな。
    そんな物件しか紹介されなかったか?(笑)

  50. 237250 匿名さん

    >>237249 名無しさん

    違うだろ 住民のモラルハザードだよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸