住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-19 04:10:31

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 237001 匿名さん
  2. 237002 eマンションさん

    >>237001 匿名さん

    マンション内の痴呆老人徘徊はムリだわ

  3. 237003 通りがかりさん

    >>237001 匿名さん

    高齢者ばかりの郊外は避けるほうがいい

  4. 237004 通りがかりさん

    https://ieben.net/data/average-age/japan-ctv/13tokyo.html
    国のデータによると、東京都(離島除く)で最も平均年齢が若いトップ3は中央区千代田区港区。いわゆる都心3区ですね。
    明らかに郊外より都心の方が年齢層が若い。
    郊外の高齢化戸建街は避ける方がいい。

  5. 237005 口コミ知りたいさん

    >>237004 通りがかりさん

    これで論破ですね笑
    ここの戸建さん、データすら出せない
    結局、郊外の戸建街の方が老人が多いw

  6. 237006 マンション掲示板さん

    https://www.mlit.go.jp/hakusyo/syutoken_hakusyo/h21/h21syutoken__files...
    国土交通省のデータによると、東京都心部の高齢者人口指数が低いレベルで、郊外の都下、千葉県埼玉県神奈川県はかなり高いです。

    1. _hakusyo/h21/h21syut...
  7. 237007 マンション掲示板さん

    >>237006 マンション掲示板さん

    人口減少の郊外戸建街は資産価値の下落だけじゃなく、高齢者問題も厳しいですね。
    やっぱり未来は都心マンション。

  8. 237008 匿名さん

    孤独死マンションの空き部屋はどうなる?
    マンションは戸建てより相続放棄されやすいから、滞納ランニングコストを払ってでも住みたがる購入者を探すのは管理組合の仕事になる。

  9. 237009 検討板ユーザーさん

    >>237008 匿名さん

    管理組合とは関係ないし
    管理費をちゃんと払って大丈夫

  10. 237010 通りがかりさん

    >>237004 通りがかりさん
    >>237006 マンション掲示板さん
    老人世代は都心=働きに行くor遊びに行くところ、若い世代は都心=住むところという認識なので、統計調査したらこういう結果になるのは当然だよね。

    というか、統計調査からの推測だけど、この掲示板にいる戸建て派は結構年齢行ってるのではないかと。
    昭和の価値観をドヤ顔で語るみたいな書き込みが多いしね。

  11. 237011 通りがかりさん

    >>237008 匿名さん
    それは管理組合の仕事ではないでしょ。

  12. 237012 通りがかりさん

    >>236999 評判気になるさん
    売りたくても売れない負動産はこうやって作られて行くんだろうね。
    駅に近ければどうにでもなるんだろうけど、駅から遠いとどうしようもない。

  13. 237013 通りがかりさん

    >>237008 匿名さん
    孤独死をマンションだけに限定して話してる時点でお察し。
    世の中には戸建てでの孤独死はいくらでもあるわけで。

  14. 237014 名無しさん

    >>237010 通りがかりさん

    昨日、戸建さん和室でドヤしていたね。
    やっぱり昭和爺さんだな。

  15. 237015 通りがかりさん

    >>237005 口コミ知りたいさん
    戸建て派は>>236997にすら回答できない時点でねぇ。

  16. 237016 通りがかりさん

    >>237013 通りがかりさん

    ここの戸建さんは高齢者で、戸建の急病対策も無いし、孤独死を心配しているかな?
    マンションなら緊急ボタン、防災センター、緊急鍵、24時間警備員、AEDなどもあるし心配は無いけど。そもそも高齢者は少ない。でも戸建さんの自宅はあまり価値が残ってないのでマンションに移住できないね。

  17. 237017 eマンションさん

    結論として、戸建の方が高齢化や孤独死など問題があるよね。

  18. 237018 口コミ知りたいさん

    >>237015 通りがかりさん
    うちは徒歩15分以内だけど近くに店あるから特に困らないよ。
    時間はたっぷりあるんだからゆっくり歩いても良いし、WEBで注文してもいいでしょ。
    それに、元気に歩けるうちは田舎で畑やりたいわ。
    マンションは出不精になって足腰弱るのもボケるのも早くなるらしいから気をつけたほうが良いよ。

    とりあえず、どうなるか全く予想がつかない40年以上先より、子供達と便利でのびのび生活できるのが大事。
    戸建が最良ですね。

  19. 237019 匿名さん

    >>237013 通りがかりさん
    戸建てはマンションほど簡単に相続放棄できない代わりに建替えが可能。
    マンションは孤独死部屋だけ建替えられる?

  20. 237020 通りがかりさん

    >>237018 口コミ知りたいさん
    田舎の爺さんだったのか。
    どおりで話が合わないわけだ。

  21. 237021 通りがかりさん

    >>237019 匿名さん
    子供がその地域には住みたくなくて離れてるから親が孤独死するのであってね。
    住みたくない地域に建て替えって...
    ちょっと思考が理解できない。

  22. 237022 通りがかりさん

    >>237014 名無しさん
    世代が違うと価値観も違うからね。
    >>237018で畑仕事云々と言い出したし。
    そもそも論で都内のまともな駅から徒歩15分圏内で周囲とトラブルにならず農作業できる場所があるとは思えないけど。

  23. 237023 通りがかりさん

    >>237016 通りがかりさん
    心配してるんでしょ。
    子供世代とは価値観合わず出ていかれてるだろうしね。

  24. 237024 匿名さん

    耐用年数22年なのに、普通に30年以上も住み続ける戸建て民も多い。建て替え費用も積み立ててない貧乏人が多いから仕方ないのだろうが、住めても30年前の仕様じゃ最新から見たらゴミ同然。

    都心の新築マンションを15年ぐらいで住み替えていくと快適だが、ここの戸建ては4000万も用意できない貧乏人ばかりだから夢物語だろうw

  25. 237025 名無しさん

    >>237023 通りがかりさん

    戸建さんの子供が大学に入ってから都心に引っ越したいね。
    20代で田舎住んでダサすぎる。結局郊外戸建街は高齢者しか残らない。

  26. 237026 口コミ知りたいさん

    >>237024 匿名さん

    修繕費すら積立してない戸建民が多いね。建て替えは修繕よりもはるかに高いし。30年後は高齢者のボロボロ戸建になるよね。

  27. 237027 匿名さん

    湾岸だってもとはヘドロの海の上なんだから田舎よりタチが悪い
    そんな辺境にも大型物件だけで大量共有が繰返される

    2024:ハルフラ4、145戸      2025:ハルフラタワー1,455戸
    2025:月島三丁目北1,317戸    2026 :月島三丁目南720戸
    2027:豊海地区2,077戸      2028:PTK(ノース)464戸

    何も今更湾岸の僻地に作らなくても、山手線も浜松町・新橋・東京駅近や内陸部の開発計画がてんこ盛りだし、タワマンも分かっているだけで4万戸が供給予定 
    物価が上がってリストラが増えて、都内も空き家空きビルだらけなのに作りすぎ。
    中国もマンション作り過ぎて弾けたし、中国人投資家は元々借金だらけで富裕層は少ない
    来年あたりには東京もヤバイと気づくでしょ。
    日本経済はもう回復不能だし、これから建物も住民も老朽化してどうなるか
    火を見るより明らかだね
    分かっていて買っているんだから、ほんと救いようが無いね笑笑

  28. 237028 評判気になるさん

    >>237027 匿名さん

    ハルフラは郊外戸建と同じ価格帯で抽選倍率が110倍以上の部屋もありますよ。やっぱり都心マンションは駅遠でも大人気が出るよね。郊外戸建は苦戦しているのに。

  29. 237029 匿名さん

    >>237025 名無しさん

    ジジイなんかあっという間だ 
    孤独死してもすぐ発見される準備だけはしとけよw

  30. 237030 匿名さん

    >>237028 評判気になるさん

    皆転売狙いの業者だよ 1社で何百戸単位で申し込んでいる

  31. 237031 通りがかりさん

    >>237028 評判気になるさん
    地下鉄もできるしね。
    人が増えればインフラも良くなることの証明。

  32. 237032 通りがかりさん

    >>237030 匿名さん
    需要があるからこそ転売業者が群がるわけで。
    戸建てに転売業者が群がらないのは需要がないからに尽きるかと。

  33. 237033 名無しさん

    >>237032 通りがかりさん

    人口減少の郊外は無理だよね

  34. 237034 マンコミュファンさん

    マンションが無いと、地域経済が成り立ちません。

  35. 237035 eマンションさん

    湾岸も郊外も論外。住んで楽しく、子供に安定した価値を残せる不動産として、高い資産性があるのは山手線内の南側住宅街のみ。

    私鉄沿線とか湾岸とか安いだけが取り柄の、代々の都心住みは近寄らない、というより避けるべきと教えられて育ったゴミ同然エリアだよw

  36. 237036 eマンションさん

    同じ予算ならマンション派では郊外の方が人気のようです

    1. 同じ予算ならマンション派では郊外の方が人...
  37. 237037 eマンションさん

    郊外の方が広いからでしょう。同じ広さだったら、当然都心マンション選ぶ人が大半ですよね。

  38. 237038 通りがかりさん

    >>237036 eマンションさん
    つ7年前。

  39. 237039 eマンションさん

    緑の多い港区の例えば有栖川公園や自然教育園近くの麻布や白金のマンションと、世田谷や杉並の私鉄沿線で同じ広さのマンションがあったら、あり得ない比較ですが、当然港区で環境のいい、個人的にはタワーではなく低層マンションを選びます。実際は4~5倍以上の価格差があるから、一般庶民は郊外しか選べないでしょう、戸建も然りです。

  40. 237040 通りがかりさん

    郊外でも主要路線・主要駅の駅近だったら存在価値は否定しない。
    実際に聖蹟桜ヶ丘のタワマン、川口のタワマン、武蔵浦和の大規模マンション、川越のタワマンは好調に売れている。

  41. 237041 マンション掲示板さん

    >>237040 通りがかりさん

    マンション派いわく郊外はゴミらしいよ

  42. 237042 通りがかりさん

    >>237041 マンション掲示板さん
    自分はマンション派だよ。
    以前から再三書いてるけど、主要駅から遠い不動産は無価値という考え方。
    郊外でもきちんと資産価値を保ててるマンションはあるわけだから。

  43. 237043 eマンションさん

    >>237042 通りがかりさん

    郊外のマンションはゴミですから

  44. 237044 匿名さん

    都心に勤めている人ばかりじゃないからね。
    都心勤務者がエリートとは限らないし共稼ぎも貧乏臭いし。
    富裕層は郊外の豪邸が定番。運転手がいるから駅近の必要性を感じない。戸建の徒歩15分はマンションの徒歩5分とほぼ同じだから十分。逆に近過ぎるのは貧乏臭い。

  45. 237045 通りがかりさん

    >>237044 匿名さん
    そういう例外は何の参考にもならない。
    富裕層が多いのは港区千代田区渋谷区なわけで。
    その下が中央区目黒区文京区
    郊外だと中央区目黒区文京区に対応できるところ(=浦和)はあっても、港区千代田区渋谷区に対抗できるところは存在しない。

  46. 237046 匿名さん

    私は千葉の郊外マンションですが、今や都内より人気ですよ♪

  47. 237047 匿名さん

    郊外とは、皇居から概ね半径25キロ以遠で都心通勤可能なエリアをさす。
    23区内は郊外じゃないし横浜が終点の東横線にも存在しない。
    山手線外を郊外などと頓珍漢なことを言うバカ丸出しが時折いるけど、田舎者とバカにされるから気を付けよう。

  48. 237048 eマンションさん

    >>236987 検討板ユーザーさん

    戸建て買ったら数年で隣がゴミ屋敷に。
    最悪。

  49. 237049 eマンションさん

    じゃあ山手線外はゴミ、それでいいよw
    世田谷も自由が丘も埼玉や千葉と同じ貧乏人向け。

  50. 237050 名無しさん

    >>237049 eマンションさん

    そうです、都心以外はゴミなんです

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸