住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-18 12:56:48

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 229401 匿名さん

    >>229400 匿名さん
    このお家は何坪の土地に建つの?

  2. 229402 匿名さん

    このスレに戸建てとして書き込む以上マンションを踏まえるのが礼儀。
    いくらマンションさんが踏まえられるのが嫌でも、このスレに居続ける限り反論できない集合住居のデメリットを踏まれます。

  3. 229403 匿名さん

    マンションを踏み潰してますね(笑)

  4. 229404 匿名さん

    踏まえるという意味が今ひとつ分からないけど、
    うちは150坪弱。一人一部屋で子供達は4畳半と6畳だしガレージは半地下、庭も広くないけど。
    買増しの家は老後用60坪で物色中だけど、中々無いw(郊外土地のみでも4千万じゃムリ)
    勿論定収があるからできる訳だけど健康寿命あっという間だし老後位楽しまないとね(嫌味に聞こえたらスマン)

    なおここよりも上の予算帯の人はマンコミュには少ない↓
    黙ってても金が集まる富裕層も投資スレならともかく、住宅スレは見ないらしい。
    バリバリ働いて稼ぐ人達も暇じゃ無いしね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/8000%E4%B8%87%E3%80%80%E8%B3%BC...

  5. 229405 匿名さん

    >>229404 匿名さん
    でも4000万クラスのマンションに憧れちゃうのよね

  6. 229406 匿名さん

    踏まえるというのは「参考にする」という意味ですよね?

  7. 229407 匿名さん

    >ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレ

    違いますよ~笑
    価格帯の違う物件は比較になりませんし。

  8. 229408 匿名さん

    >>229407 匿名さん
    どんな価格帯でも集合住宅じゃ一戸建てに敵わないでしょ?
    大人しく諦めたら?(笑)

  9. 229409 匿名さん

    マンションさん自身が同じ条件だと戸建てが良かったと後悔されていらっしゃるからね~笑
    粘着マンションさんも、同じ価格だったらマンションはパスだとか。


    マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

    マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

    https://www.s-housing.jp/archives/276838


    結論てしては、マンションの場合は戸建てより立地が良く、ランニングコストを含めても安いという条件が無いと選ぶ価値が無いと。
    だったら中古マンションですね!!
    安っ~い中古マンションは腐るほど選択肢があります 笑

  10. 229410 匿名さん

    やっすい中古マンションを踏まえた戸建さん笑

  11. 229411 匿名さん

    悪いことは言わんから、戸建ならマンションなど踏まえずに己の属性に応じた予算の戸建にしておきなさい。
    さもないと、ここの戸建みたいに一生マンションマンションとマンションのことばかり気にしながら生きてくことになりまっせ!笑

  12. 229412 匿名さん

    安い中古マンションを踏まえるのはマンション購入者だけ。バカにしちゃダメよ(笑)
    自宅マンションを見てご覧、同じだから。

  13. 229413 匿名さん

    まともな戸建ならマンションなんか踏まえる必要はない。

    マンションをネチネチ踏まえたがるのはこのスレの異常な戸建てのみ。

  14. 229414 匿名さん

    マンション踏まえた戸建にしちゃうと、踏まえたマンションが気になってこのスレの戸建みたいに一生マンションマンションしちゃうことになります☆

  15. 229415 匿名さん

    どうしても踏まえられたく無いみたいねw
    でもね、スレタイを遵守できないマンションさんは、ご自身でルールを無視するような住人だと、集合住宅のリスクを証明してるんだよ~

  16. 229416 匿名さん

    マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」

    https://maidonanews.jp/article/14600849

  17. 229417 匿名さん

    ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪

    マンションスレは住民同士の諍いが絶えない。
    この件、どうお考えか。
    かなりキツいよ集合住宅での暮らし 笑

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  18. 229418 匿名さん

    ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレではなくて、4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることを具体的に検証する場です。

  19. 229419 匿名さん

    マンションを踏まえた時点で価格帯の異なる物件になるからそもそも比較など必要がない。

    あとはスレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの予算で購入できる物件を具体的に検討していくだけで良い。

  20. 229420 匿名さん

    価格帯を問わず戸建てと集合住宅を比べたら戸建てのほうがいい。
    ムダな共用部のランニングコストを無視して同一価格に拘るマンション民が哀れ。

  21. 229421 匿名さん

    わざわざ安いマンションしか相手に選ばないヘタレのクセに戸建派を名乗るのは戸建の恥晒しだからやめてもらいたいですね。

    まともな戸建派は同一価格帯で比較します。

  22. 229422 匿名さん

    >>229417 匿名さん
    このスレはマンション買えなかった人の涙でできてるんですよ

  23. 229423 匿名さん

    このスレの趣旨は同一価格帯の比較ですよ。

    価格帯違ってもマンションのデメリットは基本的に変わらないしね。

  24. 229424 匿名さん

    マンションを比較できるのは、ランニングコストの払いに余裕がある人だけ。
    ここの戸建みたいにマンションを踏まえる対象にしか考えられない者は、マンションを検討する資格がない。

  25. 229425 匿名さん

    【戸建さんの言い分】
    6,000万の戸建を検討しているが、マンションのランニングコストを考慮するとマンションだと個人的に4,000万以下の物件しか狙えない。6,000万の戸建と4,000万のマンション、どっちがいい?


    全く理解できませんね。

  26. 229426 匿名さん

    マンションのデメリットに対する反論が出来ないのでタイトルをねじ曲げたり、妄想に逃避したり、スレチや罵倒を書き込むのがここのマンション派。

    これには2つの問題があります
    1)共同住宅なのに人の話が理解できず、会話が成り立たない(管理不全に繋がる)
    2)迷惑行為を延々と続ける(共用部の使い方、日常生活に現れる)

    マンションを購入するのは覚悟が必要。

  27. 229427 匿名さん

    >>229422 匿名さん
    >このスレはマンション買えなかった人の涙でできてるんですよ

    このスレは誤ってマンションを買ってしまった人の後悔の涙でできてるんです

  28. 229428 匿名さん

    >>229424 匿名さん
    戸建てと比較したら集合住宅に勝ち目はない。
    じゅうぶん予算があるから集合住宅など検討する必要がない。
    マンションをただ踏まえるだけでいい。

  29. 229429 匿名さん

    4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパスでいいぞ笑

    まじで

  30. 229430 匿名さん

    買わないマンションなんか踏まえる必要もない。

    まともな戸建派はマンションを踏まえてないです。

  31. 229431 匿名さん

    最低限、物件を比較するなら価格帯を合わせないとね~

    マンションを踏まえた瞬間に価格帯が変わるので、比較になりません。

  32. 229432 匿名さん

    >>229431 匿名さん
    戸建てには不要なマンションの共用部の建設費やそこにかかる維持管理費はムダ金です。
    戸建てにすればその費用を全て専有部に使える事をマンションさんは学びましょう。

  33. 229433 匿名さん

    最低限、スレタイに従ってマンションを踏まえたフリをしないとね~(笑)
    集合住宅じゃ何千万、何億だろうが、そこいらの建売パワービルダーにすら見劣りするけどな!

  34. 229434 匿名さん

    >>229426 匿名さん
    同意。
    マンションの問題は金をかけても絶対に解決できない。人間の醜い部分が集約された不自由な住宅。

  35. 229435 匿名さん

    >>229425 匿名さん

    マイカー族がマンションに30年住めば分かるよ

  36. 229436 マンコミュファンさん

    >>229435 匿名さん
    4000万クラスのマンションだと駐車場代が0から5000円くらいなので戸建てより安いのは分かるよ

  37. 229437 口コミ知りたいさん

    >>229436 マンコミュファンさん

    マンションって車幅とか車高の制限ありますよね?
    好きな車に乗りたいなぁ

  38. 229438 匿名さん

    >>229436 マンコミュファンさん
    都内だと4000万クラスのマンションでも駐車場代は2万円代~5万円以上しますが?

  39. 229439 匿名さん

    車が二台あるし、住居としても集合住宅なんかより戸建てのほうがいい。

  40. 229440 匿名さん

    マンションの場合、駐車場が抽選や近所の離れた月極駐車場なんて場合が大半だからね。
    しかも共有だから戸建ての駐車場とは使い勝手に雲泥の差。

  41. 229441 匿名さん

    マンションを購入するなら地下駐車場は必須ですね。

    1. マンションを購入するなら地下駐車場は必須...
  42. 229442 匿名さん

    駐車場が抽選のマンションはパス
    青空駐車場や機械式駐車もパス
    地下駐車場一択で。

  43. 229443 匿名さん

    水没するから地下駐車場は絶対に無しだな(笑)

  44. 229444 匿名さん

    >マンションって車幅とか車高の制限ありますよね?

    特にないです。
    HAMMERでも楽に停められますよ。
    何にお乗りですか?

  45. 229445 匿名さん

    サイズはこんな感じです。ご参考に

    1. サイズはこんな感じです。ご参考に
  46. 229446 匿名さん

    >水没するから地下駐車場は絶対に無し

    実際に水没したという話はあまり聞きませんよね?そもそも高台にあるから大丈夫。戸建さんのお宅と同じでしょ?笑

  47. 229447 匿名さん

    マンションでも機械式駐車場だとサイズの制限がありますので、戸建の方で大きな車に乗る方はお気をつけて。まあそもそも機械式はお勧めしませんが。地下駐車場一択ですね。

  48. 229448 匿名さん

    ファミレスやスーパーみたいなマンションの駐車場はパス!
    集合住宅の駐車場はホント危ない。
    高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~

    集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。

    例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。

    https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...

  49. 229449 匿名さん

    地下駐車場は、よく水没が発生してますね~
    高台だろうが地下なので関係ないです。
    それだけじゃなく、トラブルは多いみたい(笑)

    https://www.asd-inc.co.jp/2021/04/22/post-id-2891/

  50. 229450 匿名さん

    私も水害や火災に弱い地下駐車場なんて危ないから絶対にイヤですね!

    https://btimes.jp/column/emergency.html

    https://www.asd-inc.co.jp/2021/04/22/post-id-2891/

    https://s.response.jp/article/2021/04/16/345022.amp.html

  51. 229451 匿名さん

    マンションだと、そもそも車を所有する事自体に無理がある。
    住宅と同じで、バスや電車など乗り合いの公共交通機関だけを利用すればイイ。マンションに車は贅沢。

  52. 229452 匿名さん

    >>229442 匿名さん
    都内の地下駐車場なんて抽選が大半。
    マンションは全てパスみたいなもんか?

  53. 229453 匿名さん

    ま、水害でいうと戸建の被害が圧倒的なんだよね。床上・床下浸水で年間18,000件、車も同じくドップリ浸かっています。

    1. ま、水害でいうと戸建の被害が圧倒的なんだ...
  54. 229454 匿名さん

    >229452

    うんうん
    マンションのことは気にしないでいいから

  55. 229455 匿名さん

    実際に凄まじい数の戸建車が水没してるんですね。逆にマンションの地下駐車場で水没したっていうのは聞かないなぁ

  56. 229456 匿名さん

    床上浸水したらこんなに大変なんですね。基本的に戸建は全部専有なので所有者が個人の自己責任でやらないといけません。実際にはひとりでやるのはムリだから災害ボランティアに助けてもらうのでしょうが。

    https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00958/

  57. 229457 匿名さん

    マンションの地下駐車場の水没なんて、ニュースにもならないぐらい頻発してるんだよ(笑)

  58. 229458 匿名さん

    一戸建てなら、ハザードマップにかからない場所や高台に家を建てれば解決する。
    マンションの地下駐車場はハザードマップじゃ予測出来ないからね~
    最近は都内もゲリラ豪雨が多いから水没も増えるな(笑)

  59. 229459 匿名さん

    10月から火災保険が最長5年に。
    水害特約もきちんとつけておきましょう。

    https://ins.minkabu.jp/columns/10year_fire_disappears

  60. 229460 匿名さん

    地下駐車場での窒息も怖いね~
    駐車場で喫煙なんかされて消火剤まかれたらアウトやん♪

  61. 229461 匿名さん

    >>229459 匿名さん
    マンションの場合、高台でも水害の可能性が高いからね。
    電源とか地下にあるからゲリラ豪雨程度でも終わるね!

  62. 229462 匿名さん

    まともなマンションは当然ながらハザードマップ上で安全なエリアに地下駐車場を設けていますので。購入する際は確認されてくださいね☆

    マンションの地下駐車場が水没したという話は殆ど聞かないですね。戸建が水没した事例は腐るほどありますが。

  63. 229463 匿名さん

    高台にあるマンションの地下駐車場が水没したという事例はありますか?

  64. 229464 匿名さん

    マンションの地下駐車場が水没したら自己責任だそうです。
    車両保険は水災特約も入っておきましょう。

    https://info.drivegosearch.jp/car-share/9701

  65. 229465 匿名さん

    ハザードマップ上で浸水可能性が低いとされている立地であっても、駐車場や電気室が地下に設けられたマンションであれば、水害の特約を付けておくべきでしょう。「うちは高台にあるから大丈夫」「うちは川から遠いから大丈夫」という考え方は、捨て去ったほうが賢明。

    https://00003.sakura-his.com/guide/30452/

  66. 229466 匿名さん

    地下という条件が、とにかく危険なわけた。
    人間だって、半地下や地下には住みたく無いだろう?
    粘着マンションさんは地下が好きなのかなw

  67. 229467 匿名さん

    地下駐車場は防犯などセキュリティ上も非常に危険。

    https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2007/10/post-622.html

  68. 229468 匿名さん

    マンションなら平置きか立体で100%以上利用可能な駐車場じゃないとね。都内じゃ全滅(笑)

  69. 229469 匿名さん

    高台にあるマンション地下駐車場の水没事例が出せないから、必死にお茶を濁す戸建さん。

  70. 229470 匿名さん

    戸建で床上浸水すると復旧が本当に大変なので、地盤の良い高台の土地を探した方がいい。

    https://www.toshinjyuken.co.jp/aichi_nagoya/?p=3404

  71. 229471 匿名さん

    水災補償を受ける場合、以下の要件を満たす必要があります。
    ①建物(家財も含む)の保険価額の、3割以上の損害を受けたとき
    ② 「床上浸水」した場合、または「地盤面すなわち、建物が周囲の地面と接している位置より45センチを超える浸水に遭った場合」で、損害を受けたとき。ほとんどの場合、床下浸水では保険は適用されないと思っておいたほうがいいでしょう。その場合は全額自己負担となります。

  72. 229472 匿名さん

    マンションには立地の問題を建物の特性と混同してしまうレベルの住人が普通に存在する

    無理だわ

  73. 229473 匿名さん

    戸建ですけど、、、

  74. 229474 口コミ知りたいさん

    マンションの地下駐車場って0.7%なんですね

    1. マンションの地下駐車場って0.7%なんで...
  75. 229475 匿名さん

    マンション見つからないならやめとき

  76. 229476 通りがかりさん

    >>229475 匿名さん

    確かにゴミマンションしかないからね

  77. 229477 匿名さん

    地下はアカンよ。水没より火災や窒息での事故も多いやん(笑)

  78. 229478 匿名さん

    >>229474 口コミ知りたいさん
    一戸建ては平面式が大半だという事を考慮すると、都内マンションは大半が機械式なんだな~
    機械式はイヤだ~とか言ったら、マンション見つからないね 笑

  79. 229479 匿名さん

    戸建て側としては、マンションのゴミみたいな駐車場なんかどうでもイイが、駐車場の利便性や安全性で一戸建てが有利である事実は見逃せないね♪
    粘着マンションさんの希望する駐車場がレアケースであればある程、一戸建てvsマンションの話しは盛り上がる。
    ホント何時も通り、一般的な話しでレスを返す常識人の戸建て側とレアケースでレスを返す非常識な粘着マンションさんとの構図が笑えるw

  80. 229480 匿名さん

    一般的に、当スレが掲げる4,000万以下の予算で都内通勤ファミリー世帯に適した新築マンションは存在しませんのでパス。

  81. 229481 マンション検討中さん

    >>229480 匿名さん

    マンション市場は中古がメイン
    バカですか?

  82. 229482 匿名さん

    社会人だよね?
    言葉遣いにお気をつけて☆

  83. 229483 匿名さん

    当スレが掲げる4,000万以下の予算では、都内通勤ファミリー世帯に適した新築マンションは存在しません。

  84. 229484 匿名さん

    戸建が新築なら、マンションも新築で探すのが当たり前だね~
    見つからないならパス♪

  85. 229485 匿名さん

    >>229483 匿名さん
    都内にも新築で4000万円以下ありましたよね?(笑)
    通勤考えたら、千葉や埼玉にもありますよ~
    ただ、集合住宅がイヤなら無いかな。

  86. 229486 匿名さん

    >>229484 匿名さん
    一戸建ての新築割合いとマンションの新築割合い知ってますか?
    一戸建ては90%以上新築ですが、マンションは大半が中古なんですけど…

  87. 229487 匿名さん

    >>229470 匿名さん
    マンションで床上浸水すると受配電設備や通信関連機器が水没して交換に長時間かかり全棟停電状態が長期間続いて本当に大変。
    地盤の良い高台の戸建てを探した方がいい。

  88. 229488 匿名さん
  89. 229489 マンション検討中さん

    マンションは建替できないからゴミの中古マンションが溜まっていく。
    だから中古マンションがメイン
    当たり前
    馬鹿なのかなぁ~

  90. 229490 匿名さん

    お古には興味なし。中古マンションを踏まえた戸建に住みたいならご自由にどうぞ。

    まあどっちにしても4,000万以下の予算でまともなファミリー向けマンション(新築推奨)は存在しないので、無い物ねだりになりますね笑

  91. 229491 匿名さん

    まともな戸建は、中古マンションなど踏まえない。

  92. 229492 eマンションさん

    >>229490 匿名さん

    好きにしま~す

  93. 229493 匿名さん

    まぁ、ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪

  94. 229494 匿名さん

    今時はマンションもトイレ2つは必須だよね?
    一つしか無いなんて貧乏臭い住宅に住むのはつらいよな~(笑)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/eac90099fd755e8fd772f9f85e5802cbef8f...

  95. 229495 匿名さん

    家族がいないマンションさんにトイレ2つは不要かもねw

  96. 229496 匿名さん

    単身者のクセに何年も粘着してんのかよ…
    「一戸建てvsマンション」の比較検討スレに単身者は不適切。せめて子供のいるファミリー世帯になってから参してね♪

  97. 229497 匿名さん

    ファミリー世帯は4,000万以下の中古マンションなど検討しないからパス。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん

  98. 229498 匿名さん

    ファミリー世帯でも無いクセに何いってんの?
    4000万以下のマンションに住んでるファミリー世帯がどれだけいるか知らんのか(笑)

  99. 229499 匿名さん

    住宅取得の検討率は、「注文住宅」が54%で最も多かった。2019年以降で初めて、中古マンションの検討率(30%)が新築マンションの検討率(29%)を上回っている。

    https://news.mynavi.jp/article/20220506-2333190/

    マンションの場合は中古マンションだね!

  100. 229500 匿名さん

    新築でも中古でも万損などいらない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸