住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-17 22:22:13

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 222901 匿名さん

    住宅ローンもカードの審査も通らない戸建もどきが気にしても仕方ないだろ。

    スレタイに沿って4,000万のマンションと同額の戸建を検討するフリでもしとけばいい。

  2. 222902 匿名さん

    >>222901 匿名さん

    少なくとも戸建派はローン返済計画書をアップしてますからとんちんかんな事は書かないように

  3. 222903 匿名さん

    >>222901 匿名さん
    ローン審査以前にマンション買う頭金すらない君は黙ってなさい

  4. 222904 匿名さん

    >>222902 匿名さん

    スレタイに沿った4,000万のマンションと同額の戸建も検討できない戸建もどきの屑がプラチナカードの心配をしても仕方がないだろってこと。

  5. 222905 匿名さん

    >>222903 匿名さん

    4,000万だとマンションは中古しか見つからないからパスでいい。

  6. 222906 口コミ知りたいさん

    マンションの中古は価値無しなんだよね

  7. 222907 匿名さん

    >>222899 匿名さん

    良い写真?ここでは、期限切れ?と言われてますが、実際に実カードがレシートと一緒に出てましたし、マンションさんはリアルですよね。

    その一方で戸建て派は、学歴コンプも酷くて、実家ニートのくせに「会社の後輩のです」とか言って、フリマの「丁度良い写真」を加工してアップしたりと、平気で捏造でっち上げる卑怯な人格ですから、賢明なマンション派は相手にもしてないっていうのが実情です。

    私も10年ほど前までAMEXプラチナユーザーでしたが、会費の値上げに内容が見合わないと感じたので退会し、別のプラチナに切り替えましたよ。別にそれって普通でしょう。カードや冊子を、何処からか探してアップするような郊外アパートさんには理解出来ないかもですが。笑

    1. 良い写真?ここでは、期限切れ?と言われて...
  8. 222908 匿名さん

    >>222899 匿名さん

    ああ、限度額1000万というのが気に障りましたか?属性が良ければそれぐらい普通ですよ、限度額20万のマルイカードしか持ってない郊外アパートさんには理解不能かもですが。笑

  9. 222909 匿名さん

    >>222906 口コミ知りたいさん

    価格なりですよ。

  10. 222910 匿名さん

    今どきは楽天カードとかPayPayカードでしょう、貧乏郊外民向けは。あと会社の法人ゴールドかなw

  11. 222911 匿名さん

    なんで大昔の期限切れを何年もハサミ入れずに保存しておいて
    わざわざ期限切れを並べて写真撮ったり手間暇かけて、
    どんな気持ちで投稿したの?

  12. 222912 匿名さん

    アメプラマンって、麻布十番のタワマンに住む月数百万稼ぐホストだっけ?
    東京って凄いとこだろ。ボロアパート住民には分かるまいw

  13. 222913 匿名さん

    ま、住宅ローン組めばその銀行発行のクレカ持たされるからね。そっちでも金利取られて銀行の良いカモ。クレカとチャージカードの違いも知らない人多そうだけど、銀行に紐つかず、常に一括払い専用が一番ですよ。ローン金利が一番無駄金ですよ。富裕層は何億でもニッコリ現金払い。節税なら借金するよりキチンと納税して表彰されましょうw

  14. 222914 匿名さん

    戸建の良いところが一つも出てこないね。2,000万ハンデ貰っておきながら情けない。

  15. 222915 匿名さん

    戸建てはデメリットばかり、というのが露呈してしまいましたから、もはや虫の息ですよ。

    「戸建ては免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民向けサービスも無く、巡回警備も無く、防犯上の抑止力やセキュリティ性も含め付加価値はゼロです。また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性がマンションより劣ります。またリビングからは電柱や電線ビューで、20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。また庭もない戸建ても多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。またマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、戸建ての場合は電線&お隣の壁ビューのようです。高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。」

    以上になります。 ご愁傷様でした。

  16. 222916 口コミ知りたいさん

    東京の「経済的豊かさ」は全国最下位という衝撃
    https://media.moneyforward.com/articles/6215

    マンション買っても経済的には苦しくなるし、家族も狭いわ気をつかうわでのびのび暮らせない。
    都内は戸建高すぎでサラリーマンには買えないし、無理して暮らしづらいマンション買うのはどうかと思うよ。
    都内が職場というのは通勤がつらいだろうけど、郊外のほうが快適で安全。


    自分の職業も全国どこでも給料はほぼ変わらないので、東京だったら家買えなかった。
    通勤も車で楽ちん。

  17. 222917 匿名さん

    結局のところ、このスレの条件にしたがって論理的に検討していけば、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんなんですよ。

  18. 222918 匿名さん

    クレカなんて年会費払えない期限切れは枠ゼロだけど
    インビテーションとかでくれる年会費無料のやつで充分だよ

    ↓無料だけど枠1千万超え、他も合わせたら2千万超

    1. クレカなんて年会費払えない期限切れは枠ゼ...
  19. 222919 匿名さん

    >私も10年ほど前までAMEXプラチナユーザーでしたが、会費の値上げに内容が見合わないと感じたので退会し、別のプラチナに切り替えましたよ。別にそれって普通でしょう。カードや冊子を、何処からか探してアップするような郊外アパートさんには理解出来ないかもですが

    能書きは良いから今のプラチナカードアップすれば良いのに。ちなみに私も10年位前に3万円も年会費が上がってアメックス止めましたけどね。

  20. 222920 匿名さん

    >>222919 匿名さん

    こんなので良ければ。ただのカードですよ。

    1. こんなので良ければ。ただのカードですよ。
  21. 222921 匿名さん

    誰が誰だか分からないけれど、カードの負けられない闘いがつづく

  22. 222922 匿名さん

    戸建はとりあえず予算4000万を超えられるようにネ

  23. 222923 匿名さん

    いいお天気なので、子供とワンコと有栖川公園までお散歩に行って、明治屋で買い出しなので車取ってからのカイザーでおやつをゲット!アトリウムではJAZZトリオのライブやってましたよ!

    1. いいお天気なので、子供とワンコと有栖川公...
  24. 222924 匿名さん

    >>222918 匿名さん
    ポイ活?

  25. 222925 匿名さん

    >>222923 匿名さん

    キミも含め老人だらけだね

  26. 222926 匿名さん

    >>222924 匿名さん

    横ですが、まずポイ活なら、効率のいいカード一枚に集約した方が効率いいですよ。

    >>222918みたいに、財布のカードを晒すような行為はみっともないですが、その人の行動パターンが想像できますね。普通出張や旅行で海外にも行かれるなら、ANAやJALカード必須ですが、この方には見当たりません。仕事してないか、完全ドメか。国内でもマイレージは結構溜まりますからね。私は昔からJALの上級会員であるJGC=JALグローバルクラブのメンバーなので、JALのゴールドカード所有が条件なので持ってます。コロナ前はマイレージ特典で、夫婦でハワイ往復ビジネスクラスで行けてました。

    無料カードは、例えば >>222918も持っているHILLSカードは、駐車場2時間無料など特典もあるものはお得ですね、ミッドタウンカードなども同じく。でも旅行が多いと死亡時や疾病保険の手厚いカードはやはり有料カードが優秀です。大抵のプラチナだと死亡時1億円がデフォですが、無料カードだと付帯されないものも。自分の価値観やライフスタイルに合ったカード選びが大事ですね。

  27. 222927 匿名さん

    カードを何枚も作るのは資産家ではないな。ポイントやマイレージためる事を喜ぶのも貧乏くさい。

  28. 222928 匿名さん

    >>222927 匿名さん

    無駄にカード持つのは、住宅ローンとか現金用意できない庶民連中は、銀行のクレカ作らされるようだけど、セキュリティ的にも数枚、AMEX、VISA、マスター、念のためJCBの4枚で事足りますね。

    富裕層こそ無駄なものにはお金使いませんし。国際線ファーストクラスも、社用など以外はほぼアップグレードですよ。だって例えばビジネス30万の便がファーストだと120万ぐらいですから、正規利用は金銭感覚おかしいほどのリッチか、無知な人って見えてますね、まあエアラインからしたら太客は大事でしょうけど、正規でもアップグレードでも座席もミールもサービスも同じですから賢く使いたいものです。

  29. 222929 匿名さん

    今どきはキャッシュカード一体型で、自動的にクレカ付いてくるし、デビットもあるし管理が面倒だよね。カード会社も経営大変そうで、毎週のように色々なゴールドやプラチナカードの招待状が送られて来て直ぐゴミ箱へw

  30. 222930 匿名さん

    >>222928 匿名さん

    ハワイならCで良いけどそれ以上乗るなら絶対Fだね。

  31. 222931 匿名さん

    >>222930 匿名さん

    JALのハワイ便は、長いことファーストは設定ありませんでしたからね。いつもCクラスでしたが、それ故に他ならFクラスにお乗りであろう著名人やVIPの方々も近くで見れて、早くまたハワイ行きたいものです。

  32. 222932 匿名さん

    マイレージも年々改悪されてるしね。以前はYからCにアップグレード出来たけど、今はプレエコからC、しかもハワイ線だと以前は60,000マイルだったのが最近は80,000マイル必要に。まあ航空会社もコロナ危機で大変なんだろうけど、カード年会費もバカにならんし悩むわぁ。

  33. 222933 匿名さん

    その昔、アメプラの名物特典の一つに、無料コンパニオンチケットってありましたよね。一枚ビジネスクラス買うと、もう一枚は無料で貰えるってやつ。いい時代でしたね~、あと羽田タダ定食も。覚えてる人いるかな?出張時によくタダ飯使わせてもらってましたw

  34. 222934 匿名さん

    どんなに能書き垂れても、期限切れは使えないしハサミ入れて捨てるゴミなのよ
    期限切れを晒すほうがよっぽどみっともないな

  35. 222935 匿名さん

    ハワイは中途半端に遠いし年寄ばかりで海も汚い。
    ハワイ島はまだマシだけど、スキューバにもクルーズにもイマイチ。
    西表やパラオとは比較にならないし、トラックやグレートバリアリーフ、メキシコ、紅海とか日本人のいない所がいかないと勿体ない。
    ベアボートクルーズならバンクーバー、エーゲ海かな。
    オアフやグアムサイパン、シンガポール、ソウルなどは飽きたし後期高齢者でも行ける場所だから、ハーレーに乗るのと同様、老後に取っておきます(笑)

  36. 222936 匿名さん

    >>222935 匿名さん

    なのにマイレージカード持ってないんだねw
    口先では何とでも言えるし、ここの戸建て派は、学位記もネット画像勝手に加工しちゃう低民度だしね、呆れるばかりw

  37. 222937 匿名さん

    ハワイは手頃だけど、ランカウイはジャングルで楽しめたし、あとはボラボラ島はやっぱりタヒチは美しい。でもうちはJGCのマイル特典があるけどマイレージバンクは必須だろ。

  38. 222938 匿名さん

    >>222934 匿名さん

    期限切れカードは早く断捨離してね

    1. 期限切れカードは早く断捨離してね
  39. 222939 匿名さん

    >>222934 匿名さん

    期限切れ?で?
    今度はネットのプラチナカードをフリマで手に入れて画像加工します?全くアホだね戸建て民はw

  40. 222940 匿名さん

    >>222938 匿名さん

    その画像よっぽど好きなんだね、大事にダウンロードして保管とはw
    本物のアメプラは一生手に入らない属性だと、そんな他人の画像で我慢とは残念な人生ですねw

  41. 222941 匿名さん

    麻布十番のアメプラホストにすら頭の上がらん粘着戸建てw

  42. 222942 匿名さん

    しかも6年前の画像を大切に保管って、爆

  43. 222943 匿名さん

    >>222942 匿名さん
    自分で投稿したんじゃないかな?

  44. 222944 匿名さん

    >>222931 匿名さん
    まずはLCCで国内旅行でもしてみよう!

  45. 222945 匿名さん

    >>222943 匿名さん

    それだと、書いてあるレスの言葉と合いませんよね。加工や捏造に加え、成りすましも粘着戸建てさんのお得意ですからw

  46. 222946 匿名さん

    コロナ禍マイル激減だなぁ

    1. コロナ禍マイル激減だなぁ
  47. 222947 匿名さん

    >>222944 匿名さん

    LCCって不便ですよね?大阪行くのにわざわざ成田発とかw 使ったことあるならインプレッション願います。料金や機体、設備サービスなど含め。

  48. 222948 匿名さん

    >>222945 匿名さん

    戸建てはいつも内容なんて支離滅裂だよ

  49. 222949 匿名さん

    >>222936 匿名さん

    マイレージカードは当然あるよ。今はいかないけど国内外とも飛行機出張だし家族が航空会社なんで。
    でも余暇ではのんびり船に乗っているし、ヨット仲間にもパイロット経験者やセスナ乗りが多い

  50. 222950 匿名さん

    >>222939 匿名さん

    アホか こんなしょーもないカードを最初に出したのは粘着だろ

  51. 222951 匿名さん

    >>222946 匿名さん

    確かに、ここ数年は飛行機に乗れてないから以前の残りと、ほぼ陸マイラー状態ですわw

    1. 確かに、ここ数年は飛行機に乗れてないから...
  52. 222952 匿名さん

    ちなみに、夏休みのハワイ便予約済みです♪

    1. ちなみに、夏休みのハワイ便予約済みです♪
  53. 222953 匿名さん

    ちなみに、CからFにアップグレードのキャンセル待ち。アップグレードできたら座席やミールなどアップしようか?w

  54. 222954 匿名さん

    >>222939 匿名さん
    期限切れはお前だろ(笑)
    全て嘘で固めた人生。
    人間のクズ!!

  55. 222955 匿名さん

    >>222949 匿名さん

    はいはい、口先だけの郊外ネット弁慶さんw
    じゃあ、他の方みたいにマイレージの積算ページアップしたら?
    ぺらぺら言い訳して出来ないだろう、に一票w

  56. 222956 匿名さん

    うちの会社はまだ海外旅行は禁止です。
    自宅警備員は制限なくて羨ましいです。

  57. 222957 匿名さん

    >仲間にもパイロット経験者やセスナ乗りが多い

    何それ?知り合い自慢とか、自分に何もないから自分を大きく見せようと必死すぎて、そんなことだから粘着郊外さんってバカにされてるんだよ。いい加減気付けよイタイぞ粘着戸建てw

  58. 222958 匿名さん

    >>222952 匿名さん

    JLはもう8月のフライト予約できるんですか?

  59. 222959 匿名さん

    >>222957 匿名さん

    まあ早慶出身って所詮その程度だから。Fランでもなく、かといって上には出来る優秀なのが大勢いる。限界が見えてるから、つい上の仲間入りしたくて見栄はって、どうでもいいこと長文で語る愚かな承認欲求の塊りに過ぎない単なるアホ。

  60. 222960 匿名さん

    >>222958 匿名さん

    350日前からですよ。でもアップグレードは初日でももうキャンセル待ちです。ANAは違うの?

  61. 222961 匿名さん

    >>222958 さん

    あ、もしかしたら350日前から予約できるのは、上級会員のみかも。もう長年JGCメンバーなので、他クラスは違うかも?

  62. 222962 匿名さん

    ステータスがエメラルドじゃないのに
    そんな低ステータスで陸マイルよくやるよな

  63. 222963 匿名さん

    >>222954 匿名さん

    リアルだとショボいくせに、ネットだと言葉遣いが荒くなるのが戸建さんの特徴だね笑

    1. リアルだとショボいくせに、ネットだと言葉...
  64. 222964 匿名さん

    >>222947 匿名さん
    お金無い戸建さんは安いLCCがいいよ
    まず掲示板をお休みして旅行ね

  65. 222965 匿名さん

    >>222962 匿名さん

    稀にしか搭乗しない庶民は、陸マイル一生懸命貯めてやっとのことで予約するんだよ

  66. 222966 匿名さん

    なるほどだから黒塗りなんだ

  67. 222967 匿名さん

    >>222957 匿名さん

    男の僻みはみっともないよ あんたも一つぐらい自己主張したら?
    拾い写真以外でねw

  68. 222968 匿名さん

    >>222967 匿名さん

    マイレージのアップできないで逃亡とは、男の腐ったような愚民だな、だから郊外戸建てはバカにされてるのにいい加減気付けよw

  69. 222969 匿名さん

    >>222967 匿名さん

    なんで僻むと思うの?
    パイロットやセスナ乗ってる、しかも友達w
    がいると他人から羨ましがられるかも?とか思っちゃってる、脳みそお花畑の坊やかアンタw

  70. 222970 匿名さん

    >>222965

    ポイ活乞食ってやつだね。

  71. 222971 匿名さん

    結局、この週末も、プラチナカードがどうの、マイレージがどうのと不毛な話題に終始し家に閉じこもった戸建てさん。
    唯一、お子さんやワンちゃんと公園に行ったり、広尾の明治屋で買い物したりのマンションさんが唯一の明るい話題でしたね。
    今週は、早速バイデン大統領が明日、八芳園で総理と会合だそうで、今晩から警備で近所の目黒通り周辺はピリピリ物々しいです。良き一週間を。

  72. 222972 匿名さん

    は?戸建て住まいなのに、何言ってんだこいつ

  73. 222973 匿名さん

    相変わらずマンション固有のメリットが何も出てこない。
    購入するなら戸建てだな。

  74. 222974 匿名さん

    戸建てはデメリットばかり、というのが露呈してしまいましたから、もはや虫の息ですよ。

    「戸建ては免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民向けサービスも無く、巡回警備も無く、防犯上の抑止力やセキュリティ性も含め付加価値はゼロです。また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性がマンションより劣ります。またリビングからは電柱や電線ビューで、20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。また庭もない戸建ても多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。またマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、戸建ての場合は電線&お隣の壁ビューのようです。高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。」

    以上になります。 ご愁傷様でした。

  75. 222975 匿名さん

    マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

    ・ジムや20mプール、スカッシュコートなど
    ・コンシェルジュ
    ・24時間巡回警備
    ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
    ・ゲストルーム、キッズルームなど
    ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
    ・抜群の眺望
    ・地上40階などにあるスカイガーデン
    ・プライベートラウンジやライブラリー
    ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

    更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。 田舎や郊外ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・

  76. 222976 匿名さん

    戸建派は、スレタイに沿って4,000万のマンションと同額の戸建を検討すればいいのに。
    その検討過程がちゃんとしていればマンション派から何を言われても平気ですし、ハンデも2,000万あるから有効に活用すれば大丈夫だと思います。

  77. 222977 匿名さん

    マンションは震度6,7で倒壊しないだけで複数の震度5程度でダメージ受けてしまう可能性がある。
    耐震等級3の戸建は震度7でもほぼノーダメージ。
    マンション高層では揺れが大きくなって重い家具でもあちこち移動して大変危険。当然家の中はめちゃくちゃ。
    水も流さず停電になればエレベーターも使えず暮らすは困難。

    ここのマンション派は物理法則無視の空想世界に住んでるようだね。

  78. 222978 匿名さん

    >>222977 匿名さん

    マンションの免震、制振構造についてよく勉強されて下さい。

  79. 222979 匿名さん

    耐震等級3というのは建物をガチガチに固めるだけだから揺れがダイレクトに居室内に伝わって家具や中に居る人はシェイクされてぐっちゃぐちゃになります。
    地震への対策で耐震等級3しか言ってない戸建派はオツムが弱い。

  80. 222980 匿名さん

    高台が地震に強いと盲信している戸建さん向けには以下のコメントが参考になる。
    「最新の研究で、表層地盤が10メートルぐらいの高台は戸建の振幅率が倍増するので、今まで悪地とされていた川沿いの低地の方がかえって地盤的には安全というふうに、常識というのも変わっていきますので、高台信仰も結構ですがもう少しオツムを柔らかくしておいた方がよろしいかと存じます。 いま震度マップも最新の研究に沿って塗り替え中のようですから、それが公表されたら今まで安全だと思っていたところが実はそうでなかったというようなことも充分にあり得ます。 また、表層地盤の厚さと建物の高さにより、増幅率は違うので、戸建にとって悪いエリアとマンションにとって悪いエリアは違うとのこと。建物の種類別の震度マップが公表される時期も近いですね。」

  81. 222981 匿名さん

    しかも耐震化のために開口部は最小限になり、窓も小さく昼間でも薄暗い陰湿な空間になります。こんな感じですね。奥のダイニングなど昼間なのに真っ暗ですねw

    1. しかも耐震化のために開口部は最小限になり...
  82. 222982 匿名さん

    画像左下はダイニングを逆方向から。窓の小ささがよく分かります。

    1. 画像左下はダイニングを逆方向から。窓の小...
  83. 222983 匿名さん

    マンションは窓も大きく、ルーフバルコニーなど明るく開放的です。

    1. マンションは窓も大きく、ルーフバルコニー...
  84. 222984 匿名さん

    >>222982 匿名さん

    その家耐震等級3なの?随分と古そうだけど。
    建て替え費用も貯金しとかないと、ボロくなってもそのままというのも見すぼらしい戸建ての常だね。

  85. 222985 匿名さん

    >>222980 匿名さん

    それ以前に高台は高低差があって不人気ですよね。駅からフラットアプローチが今のトレンドですから。

  86. 222986 匿名さん

    広尾とか白金台のマンションとか、まさに駅近のフラットアプローチで人気なのがよく分かりますね。
    そういえば、今晩のバイデン大統領の夕食会は、白金台の八芳園だそうですね。都心でも広い緑の庭園が気持ちいいレストランもあり、また隣のシェラトンのラウンジも気持ちいい空間ですね。

  87. 222987 匿名さん

    シェラトン都ホテルのラウンジ。この辺りは交通利便性も最高な上に、大学などアカデミックなエリアでもあり、緑も豊富で快適なシティライフが送れますよ。

    1. シェラトン都ホテルのラウンジ。この辺りは...
  88. 222988 匿名さん

    戸建はポイ活してるの?

  89. 222989 匿名さん

    最近、マンションを売却しましたね♪

  90. 222990 買い替え検討中さん

    >>222979 匿名さん
    さすが、物理を分かっていないですね。オツムが弱いからかな。
    地震の揺れは様々な周期の揺れが混ざっていて、振幅は大きくならない。
    だからテーブルなどもその場でガタガタ揺れるだけ。
    マンションは固有の周期で大きく揺れるからテーブルもあっちこっちに移動しまくる。

    どっちも大きな家具の固定は必要だけど、マンションはアンカー打ちが必要なレベルなのにそれも出来ない。

  91. 222991 買い替え検討中さん

    20mプールは卦伸びしてちょっと泳いだら壁だから水泳様じゃなくて、水中ウォーキングにぴったりですね。

    肥満の人や高齢者にはちょうど良いかもしれないけど、泳ぎたいならそんな中途半端なものは要らないね。維持費の無駄。

  92. 222992 匿名さん

    マンションに関わるものは何でもイヤ!笑

  93. 222993 匿名さん

    >>222990 買い替え検討中さん

    戸建には免震も制振も不要なんですね。

  94. 222994 匿名さん

    一般的には耐震構造だと中がめちゃくちゃになると言われてます。
    ここの戸建さんによると耐震で大丈夫とのことです(というかオツムが弱いとか言われちゃいます)が、どこの誰だか知らない人に言われても信用できませんよね。

    1. 一般的には耐震構造だと中がめちゃくちゃに...
  95. 222995 匿名さん

    >>222989 匿名さん

    どこのマンション?

  96. 222996 買い替え検討中さん

    戸建でも家具の固定はあたりまえ。
    地震時のマンションの危険性も知らないのか。

    東京消防庁公式チャンネル



    東京消防庁のパンフを引用した説明
    https://nakajitsu.com/column/52099p/


    特に家具が移動してしまうのがマンション固有の危険性。

  97. 222997 匿名さん

    >>222991 買い替え検討中さん

    これからの時期、建物内にプールあるといいですよ。子供のスイミングの補習にも使えますし。

    無いよりは有ると便利な施設の代表がプール。その昔アメリカに赴任していた時、あちらのコンドミニアムにはプールとジムがある、というのが高級物件の一つの目安で、あとスカッシュコートなど備えている物件もありました。
    当初は、まああれば便利かな?ぐらいに思っていましたが、ちょっとした空き時間に、サクッと泳げるので気分転換にもなり、泳がないまでもジャグジーに入ったりして、高層階から眺めるマンハッタンの夜景は絶景でいい思い出です。
    アパートや戸建てじゃあ、周囲の壁に囲まれた狭い庭で、ビニールプール程度かもですかw

  98. 222998 匿名さん

    >>222997 匿名さん
    一般的なマンションじゃ、ビニールプールすら置けないだろ?
    バルコニーでBBQとか規約違反じゃない?(笑)

  99. 222999 買い替え検討中さん

    あれば便利程度のものだったら、維持費の無駄だから将来、維持をめぐって揉める。
    それと、プールを備えたマンションがどれだけあるかな?
    最近の高級マンションでの採用率はどれほどかな?
    まさにマンションじゃビニールプールすら置けないというのが現状でしょう。

    地震に弱いマンションですが、まだ免震、制震も普及しているとは言えませんね。
    全体の1割にも満たないのじゃないかな。
    最近の採用率はどの程度ですか?

    戸建ならたいがいのハウスメーカーは耐震等級3がデフォですよ。

  100. 223000 匿名さん

    戸建は木造だから耐震等級が必要になる。
    構造計算が必須のRC造の建物はそもそも耐震性能が具備してるから、わざわざ耐震等級の取得など不要なんですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸