|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
21726
匿名さん
現実はマンションって所詮の集合住宅としか思われてないよ?
-
21727
匿名さん
自分の部屋の上に他人が住んでるんだよ?
ありえんよ。
-
21728
匿名さん
昼間に9000万とかほざいていたここの戸建さんから「現実」という言葉がでるとは片腹痛いですね。
-
21729
匿名さん
-
21730
匿名さん
このスレでマンションを一生懸命非難してる人は集合住宅に住んでるんだろうね。
自分の戸建に満足していればマンションを批判する気にはならないから。
-
21731
匿名さん
-
21732
匿名さん
>自分の戸建に満足していればマンションを批判する気にはならないから。
その考えはほかの人には当てはまらないでしょうね。
でも、あなたがそういう考えなのなら、マンションに満足されてないということなのでしょう。
マンションの解説ありがとうございました。
-
21733
匿名さん
>>21730 匿名さん
> 自分の戸建に満足していればマンションを批判する気にはならないから。
なぜ?
-
21734
匿名さん
-
21735
匿名さん
角部屋や最上階が人気が高いのは、少しでも戸建てに近づきたいと言う、戸建の購入が出来ずにそれを諦めてマンションで妥協した人達の、悪あがきからでしょう。
-
-
21736
匿名さん
>>21732 匿名さん
戸建ですけど、自分の戸建に満足していれば心理的に余裕が生まれて、マンションを非難する必要もありませんからね。
-
21737
匿名さん
>>21733 匿名さん さん
戸建は自由度が高いから、住まい選びの多様性を許容する幅も広いんですよ。なのでマンションの利点や難点も大らかな気持で眺めることができます。
-
21738
匿名さん
>>21735 匿名さん
マンションにはマンションの利点があると思います。あなたも、住まい選びの多様性を許容できる精神的な余裕が生まれると良いですね。
-
21739
匿名さん
-
21740
匿名さん
如何されましたか?w
何かキズつきましたか?
ここで何と言われようとも、自分の住まいに満足しておれば、受け流せる心の余裕もあろうかと思います。
-
21741
匿名さん
>>21734 匿名さん
アンチマンションとマンションが乳繰り合う構図ですね。
-
21742
匿名さん
マンションカーストってのがあるくらいだから、マンション内での貶し合いが出るのも仕方がないと思う。
-
21743
匿名さん
-
21744
匿名さん
>>21743 匿名さん
>>21743 匿名さん
そりゃ土地の価格を極限まで薄める事ができるのが、マンション最大のメリットだよ。
薄めるほどに、非人間的な住居費になってくけどね。
-
21745
匿名さん
戸建ても悪くないけど
ここにはキチ害戸建しかおらんな
-
21746
匿名さん
スレを遡って読んでもマンションさんの言い分はとにかく立地優先ばかり。
おのずと立地で優劣をつけてしまう癖がついてますよね。それで他のマンション派も立地で優劣つけるためにマンション派同士で内紛状態になる。
-
21747
匿名さん
子供が居なくて共働きなら手間の掛からないマンションも良いと思いますよ
家族構成によるんじゃないでしょうか
-
21748
匿名さん
>>21747
だね。
二人だけなら80平米でも大丈夫だし、子供のドタバタ大騒ぎを気にする必要もない。
-
21749
匿名さん
同じ様な予算の仲間だから、マンション、戸建の良い所、困った事、またどう解決したか
そんなスレに成って欲しいですね
-
21750
匿名さん
-
-
21751
匿名さん
戸建民はこのスレにはいろいろいますよね、
戸建民の掃き溜め?
・マンションを貶めるためだけにいるアンチマンション=戸建?
・現在はろくに儲からないのに、過去の条件を引き合いに出して「儲かるんだから太陽光は!」とのたまう太陽光戸建
・駅から徒歩2分の戸建にすむが、繁華街まで電車で10分かかるのを指摘すると逆上する徒歩2分戸建
あとまだいたかな?
-
21752
匿名さん
ああ、太陽光については戸建内にも儲かる派と儲からない派がいましたっけね。
ま、今からじゃ実際もうからないのですが。
-
21753
匿名さん
-
21754
匿名さん
個人的には、この予算なら中古を買うのが現実的でしょうね。
不動産に大事なのはやはり立地で、新築を無理して遠方に買う位なら中古を良い立地に買う方が戸建・マンション共々現実的でしょう。
妙に潔癖症の”戸建?”の人は新築しか認めないそうですがね。まぁ、物件を買う気もさらさらないのでしょうが。
-
21755
匿名さん
30年無故障連続運転で年利2%ちょいでしょ。
株でもやったほうがマシだね。
-
21756
匿名さん
>21755
7年程度の回収なら明らかに10%超えてるよ。
頭大丈夫?
-
21757
匿名さん
かなり緻密な検討した結果でしたね。
20年後もバッテリー設置して家庭の電気8割賄うとか、
精一杯発電させて、年利2%ちょい。 出力は15kw。
過去レス読んでください。
-
21758
匿名さん
>7年程度の回収なら明らかに10%超えてるよ。
どうでしょうね?
1つ目は、この数値は”2012年〜現在までの平均値”ということになっている。
2つ目は、過去よりも現在の方が売電条件は悪くなっている
3つ目は、この手のサイトには、通常うまくいった例はのせるがそうでない人は情報を載せない傾向
4つ目は、2012年からの平均値であれば、過去には良い条件で運用できたが今ではそうでないので、今から始めた場合は表示値よりも悪くなるのは必定
まぁそんなわけで、今から太陽光を乗せる旨味はそれほど無いと思われます。
-
21759
匿名さん
>>21756
条件が年々悪くなっているのに平均値だけ見て決めつけるのは無謀なんじゃね?
-
21760
匿名さん
-
-
21761
匿名さん
-
21762
匿名さん
>>21755 匿名さん
それも375万円で設置して20年利で800万円以上の売電。
20年だと利回り10%超えてますよ
20年目以降はまだ売電価格が決まってないので、30年では計算出来ませんよ。
-
21763
匿名さん
-
21764
匿名さん
南海トラフ沿い巨大地震の発生確率は今後30年間で70%というから、被災する可能性がある地域だと補修費も想定しておかないと。
-
21765
匿名さん
-
21766
匿名さん
地震保険は全壊でも半額までだし、大規模災害の場合は財源上の限度額あり。
-
21767
匿名さん
-
21768
匿名さん
マンションが戸建てに勝てるところって何かあるの
階段が無いくらいしか思いつかないけど
-
21769
匿名さん
ところで戸建民って、予算が4000万円のところ上物にどのくらいの費用を割くつもりなの?
-
21770
匿名さん
>>21769 匿名さん
築10年~20年の中古で土地代+500万
新築建売なら土地代+1000万
注文住宅なら、土地代+1500~3000万
-
-
21771
匿名さん
>それも375万円で設置して20年利で800万円以上の売電。
価格.comの売電実績を見たけど、これって随分荒い計算だと思うんだが。例えばコレ
http://kakaku.com/taiyoukou/report_sell/report.aspx?th_reportID=1317
電気代の一番かかる冬に設置前の光熱費平均だし、電気代の一番かからない春以降に設置後の光熱費平均を出して「年利5%」って計算しているよね。同じ時期で計算しないと比較できないもんだが、、、。
太陽光論者って、こんなザル計算で「儲かるー儲かるー」って騒いでいるんだ。これじゃ詐欺師と言われても仕方がない。
---
設置前と設置後の光熱費比較・売電実績
設置前の光熱費
電気代 ガス代光熱費 収支
2015年12月 23,075円 15,518円 38,593円
2016年1月 26,349円 18,420円 44,769円
2016年2月 25,601円 13,887円 39,488円
設置前の平均光熱費/月40,950円/月
設置後の光熱費
電気代 ガス代 売電削減分 光熱費収支
2016年4月 11,783円 5,811円 -15,180円 2,414円
2016年5月 11,150円 2,929円 -22,935円 -8,856円
2016年6月 9,619円 2,606円 -14,949円 -2,724円
平均売電実績17,688円売電単価33円/kWh
設置後の平均光熱費/月-3,055円/月
-
21772
匿名さん
またあれだよ、マンシのランニングコストを戸建の予算に足し込めばもっと高い戸建が買えると豪語する例のお方の出番ですね。
あ、買えると書いたら建てるものだと憤慨するのもいつものパターンですね。
-
21773
匿名さん
所詮は戸建民の計算だからね。
都合の良い捏造なんてお手の物なんでしょう。
-
21774
匿名さん
>注文住宅なら、土地代+1500~3000万
1500万円の注文戸建ってどんなの?
-
21775
匿名さん
太陽光は売電単価下がったら終わりですね。
今から導入するのはお勧めできない。
-
21776
匿名さん
>>21775
太陽光を入れてしまうと、儲からねばならないという強迫観念に襲われて
都合の良いデータを使ったり捏造をしてしまうんでしょうね。
-
21777
匿名さん
太陽光って災害時の非常用電源が1500ワットしかないから、冷蔵庫はもちろん使えないし、実際にはポットでお湯を沸かすぐらいしか役に立たないってどっかで聞いたことあるんだけど本当なのかな?
-
21778
匿名さん
>>21776 匿名さん
なるほどね、そういう心理になり易いというのはここの戸建さんを見ても分かりますね。
-
21779
匿名さん
>注文住宅なら、土地代+1500~3000万
1500万円の注文戸建ってどんなの?
-
21780
匿名さん
災害時に太陽光から日産リーフみたいな車のバッテリーに蓄電して使うことはできるのかな。
-
-
21781
匿名さん
-
21782
匿名さん
>>21777 匿名さん
災害で外部電源が途絶えても太陽光を入れてるお家だけは灯りが煌々としてるイメージなんだけど。
-
21783
匿名さん
>築10年~20年の中古で土地代+500万
500万円はリフォーム代かな?築20年の戸建のリフォーム代で500万円ってどんな?
築20年マンション60平米の内部リフォーム代で500万円は通常かかるもんだが、
小田絵はこの金額でどこまで手を入れるもんかな?
-
21784
匿名さん
-
21785
匿名さん
>>21777 匿名さん
毎月5万円分も発電してたら自宅の電気は其れでまかなえるんじゃないかなぁ?
-
21786
匿名さん
また戸建民お得意の、都合の良いデータで自分達は少なく見積もる作戦ですな。
-
21787
匿名さん
-
21788
匿名さん
>>21786 匿名さん
注文住宅でも、1000万はあるよ。
仕様は良くないけど、建売やマンションよりはましかな
-
21789
匿名さん
-
21790
匿名さん
-
21791
匿名さん
>戸建てって窓、小さいよね。
安いツーバイだとこんなもんでしょうね。
お金をかければ開口部を強度限界ギリギリまで
狙ってくれるが、安い戸建だとそんなカスタマイズ
しないからね。
お手軽にお金をかけずに耐震設計をしたければ
こうなるという良い例でしょう。
-
21792
匿名さん
>タワマンに住んでるからそう思うだけかなあ。
安いツーバイにくらべたら、タワマンの方が
南面の窓の開口は広いっすよ。制約が少ないからね。
-
21793
匿名さん
ですよね。家のタワマンは一部、DWだし、南面は床から天井まで全部窓って感じです。
バルコニーに出る扉も。
-
21794
匿名さん
面で抑えるツーバイは壁を残さないと強度的に成り立たないからね。
必然的に窓の広さは制約を受けるし、加えてローコスト住宅だと
コストダウンのため標準の小さい普通の窓しかつけられないんですね。
よってもって、部屋の明るさは・広がり感はタワマンの方が良いでしょうね。
-
21795
匿名さん
なぜ、4000万の例で出したローコストとタワマンを比べるの?
あなたのタワマンは4000万で買ったのかな?
それとも、ローコストとの比較じゃないと太刀打ち出来ないのかな?
窓の大きさなんてお金かければいくらでも大きくできるよ。窓だけじゃないけどね
-
21796
匿名さん
ちなみにマンションさんが例に出してるタワマンはおいくらですか?
-
21797
匿名さん
というか、この手の話は通常戸建民から出るもんだが。
戸建民は、戸建の知見があるから勧めてるわけですからね、通常は。
ツーバイを勧めるなら、この程度のことは説明できるでしょう。
ここの戸建民は戸建のことをよく知らないんですよね。
ろくに勉強もしないと見えます。
-
21798
匿名さん
>なぜ、4000万の例で出したローコストとタワマンを比べるの?
すまんが、この話はマンションじゃタワマンだけに限った話じゃ無いのだが。
ここの戸建民は、構造とか細かいことあんまり勉強しないのな
-
21799
匿名さん
>>21796 匿名さん
タワマンの値段は気にしなくていいから、ローコスト注文住宅の利点を聞かせてくださいよ。
-
21800
匿名さん
>>21795
>窓の大きさなんてお金かければいくらでも大きくできるよ。窓だけじゃないけどね
予算がある以上、お金をかければその分土地取得にかけられる費用が減るんですけどね。
戸建民は、上物にお金をかけるぶん辺鄙な場所に住みたいらしい。
ローコスト住宅で標準仕様から違うオーダーをすると大変な額が請求されるんだがね。
そういえば戸建は、地盤補強の工事も場合によっては必要ですね。
一声100万円ですかね。ああ、土地がさらに辺鄙な場所になってしまいますね。
-
21801
匿名さん
戸建はすべての部屋が明るいが、マンションは南側だけ。
-
21802
匿名さん
そうそう、ローコストだと各種ライフラインの施設にかかる費用が
通常は本体価格に含まれていませんね。
これは安く見積もっても一声100万円でしょう。
外溝費用も必要ですね。これも安く見積もって100万円としましょうか。
ただ壁のないオープン外構になってしまいますから、セコムなどのセキュリティーに
入ることをお勧めします。
んー、こういう話は通常戸建民から出るもんだけどな。
-
21803
匿名さん
土地取得に関しては、新規に分譲された場所でもなければ
少しでも良い土地を狙うのならば、古屋が建っている土地を
買うのが現実的でしょう。そうでなければ土地の選択肢が
狭まりますからね。
古屋撤去費用は安く見積もっても150万円はするでしょうね。
ということは、戸建を立てるのに土地・上物費用以外にかかる費用が
少なく見積もっても450万円程かかるのですね。
あくまで最低条件ですがね。
-
21804
匿名さん
>>21799 匿名さん
あらあら
タワマンと比較して窓小さいと言ってたのに値段の話になったら逃げるんですね。
ローコストの利点は安い事です。
それがローコストたる由縁です。
それでも、建売やマンションよりはましです。
仕様を良くすれば価格は上がります。自分のこだわる部分だけ仕様を上げでもいいです。
何せ自由に決めれますから。それがメリットです。
-
21805
匿名さん
-
21806
匿名さん
お風呂は戸建の方がいいですね。
ユニットを一回り大きなサイズにして湯船にゆったり浸かることができます。窓つきだから涼しい外気を入れたり鈴虫なんかの音色を聴きながら入れるのも良いです。
-
21807
匿名さん
マンションさんは早く窓が大きくて4000万以内のタワマンだしてくださいよ
戸建て派ばかり出すけど、マンションさんはいっこうに出てこないじゃないですか
マンションさんはすべて妄想ですか?
-
21808
匿名さん
-
21809
匿名さん
>>21808 匿名さん
いやいや、1500万で注文作れるの?と言ったのはマンションさんじゃないですか
作れるよと言ったら今度は貧相ですか。
早く4000万のタワマンだしてね。
-
21810
匿名さん
4000万の駅近タワマン住みたいです。
すぐに買うので教えてください。もちろんマンションさんがこだわる都心ですよね?
-
21811
匿名さん
つまり、本当に戸建として最低限・なんのカスタマイズもしない戸建を立てるとすると
上物:1500万円(ローコスト住宅)
外構:100万円
ライフライン施設:100万円
地盤補強:100万円
古屋撤去費用:150マン円
つまり、土地にかけられる費用は約2000万円と言いったところですね。
ま、仲介手数料はおまけしておいてあげましょう。
これはあくまで戸建としての最低条件のスペックですから
自分の好みに仕上げたければ上物費用があがり、
土地取得費用が下がるわけです。
-
21812
匿名さん
1億のタワマンですらウサギ小屋でとても住みたいとは思えんのに4000万っていったいどんだけだよ
-
21813
匿名さん
そいや戸建民からって、細かいコストの見積もりって出ないのな。
なんで?
-
21814
匿名さん
ローコストは窓が小さいとバカにするのに、予算内に入るタワマン無いじゃないですかー
あはは、マンションさんて本当にアホばかりですね
-
21815
匿名さん
>>21809 匿名さん
マンションさんじゃない。
私は戸建だよ。
戸建に住んでるならもっとメリットあるだろう。
-
21816
匿名さん
端的に言えば、戸建民は「2000万円以下」の予算で
土地を探さなければならないということですね。
そして上物は、最低条件のなんのカスタマイズもできない
ローコスト住宅だということです。
-
21817
匿名さん
>>21811 匿名さん
はいどうも。
まあ、予算が4000万ならいちいち注文住宅建てるのも面倒だから、建売で良いんじゃないですかね。
-
21818
匿名さん
>>21816 匿名さん
もう住まいは消耗品の時代だからね。
ローコストでも良いでしょう。
そうでないと賃貸のメリットに勝てなくなりますからね。
-
21819
匿名さん
>>21817
>まあ、予算が4000万ならいちいち注文住宅建てるのも面倒だから、建売で良いんじゃないですかね。
なるほど。
ということは「この予算では戸建民は注文住宅は選択できず、住むことができない」という結論ですね。
はい、まずは1つ片付きました。
-
21820
匿名さん
>>21819 匿名さん
4000万なら建売でも良いんじゃないですか?
手間はマンションと変わらんでしょう。
注文住宅を選択したらダメとは言っておりませんけど。
-
21821
匿名さん
>>21820
なるほど。
ということは「この予算では戸建民は注文住宅は選択できるが、住むのには適切ではない上物と立地でしか建てられない」
という結論ですね。
-
21822
匿名さん
>>21821 匿名さん
4000万ならそんなところでしょう
マンションさんは駅近タワマンがあるんですよね!?
早く教えてください!買いたいです。
-
21823
匿名さん
>>21821 匿名さん
適切でないかどうかは人によるでしょうね。
とりあえず、注文住宅は面倒なので、建売で良いんじゃないかと思いますがね。
-
21824
匿名さん
-
21825
匿名さん
>>21821 匿名さん
ローコスト住宅が住むのに適していないとおっしゃるのは何故でしょうか?
-
21826
匿名さん
長期優良住宅がベストですね。
窓もワイドスライディングですよ
-
21827
匿名さん
>>21824 匿名さん
戸建て派に馬鹿にされないレベルの都内がいーです
-
21828
匿名さん
-
21829
匿名さん
>>21826 匿名さん
ローコストじゃあムリだね。予算が沢山あるなら好きにしたら良い。
-
21830
匿名さん
>>21827 匿名さん
誰々にバカにされるとか、バカにされないとか、そういう基準で探すのは良くないですね。上には上がおりますから。他人の評価ではなく、自分で納得できる住まい選びができると良いですね。
-
21831
匿名さん
>>21826 匿名さん
戸建のメリットとかいう話をすると、必ず予算を度外視した自慢話が始まるんだよね。自己顕示欲を満たしたいのだろうか。
-
21832
匿名さん
タワマン住んでから、小さな窓見ると牢獄みたいに見えてしまう。
-
21833
匿名さん
-
21834
匿名さん
ローコスト住宅は色々制約があるが、お金を上げればなんでもできるという
戸建民がいる様ですが、この手の輩は予算には制限があるということを認識しない様です。
予算制限があるなかで考えるなら上物の費用をあげれば立地が悪くなるという
至極簡単なことも気がつかないのが戸建民という人種の様です。
-
21835
匿名さん
>>21831 匿名さん
素晴らしい注文戸建を披露して頂くのは結構だが、予算的に実現可能かどうかぐらいは検証してから書き込んでもらいたいものですね。社会人なら。
-
21836
匿名さん
戸建てはローコストながら4000万以内で注文住宅の例を出してる。
1500万でコミコミ上物作ったとして、土地に2500万当てる。30坪の土地として、坪単価約85万まで出せる。
坪単価85万であれば、
駅近は無理でも、駅徒歩15分レベルは探すことができる。もちろん、ローカル路線や郊外にすれば駅近も視野に入る。
マンションは?
4000万のタワマンはどこですか?無いんでしょ?
4000万では、ローコストの注文住宅にすら勝てるレベルの物件がマンションには無いじゃないですか。
-
21837
匿名さん
-
21838
匿名さん
-
21839
匿名さん
実際ローコストじゃ規格品の狭い窓しか使えない上に
耐震強度をあげたいので壁を増やすので、窓開口は
大きくなり得ないというのが実情ですね。
また建売も同じ様な状況なんですね。
そういう物件を推奨するのが戸建民らしいです。
-
21840
匿名さん
>>21838 匿名さん
あれあれ?
4000万のローコスト住宅と比較するのに7000万の物件あてないと対抗できないんですか?
-
21841
匿名さん
>>21837 匿名さん
都内ならムリでしょうw
常識的に分かりませんかね?
くだらん話にいつまでも噛み付いてないで、オトナの対応しましょうよ。でないとおたくも同じレベルの奴とみなされてますよ。
-
21842
匿名さん
-
21843
匿名さん
>1500万でコミコミ上物作ったとして
これの内訳は?ライフラインや外構費用込み?
通常、ローコスト住宅にはこれら費用は入っていませんけどね。
戸建民って、そういう詳細を出すことを恐れますよね。
何故なんでしょう?
そしてそれらが込み込みということは、上物は1000万円程度の物が前提
ということになりますね。
つまり上物1000万円の戸建と4000万円マンションの比較ということなるでしょう。
-
21844
匿名さん
>>21840 匿名さん
白々しいんだよw
いつまでレベルの低い話を続けるつもりですか?
-
21845
匿名さん
>>21841 匿名さん
じゃあ現実的な話しをしますね。
マンションさんで4000万の物件の例がまだ出てこないです。
首都圏で何か実例を出していただけますか?
-
21846
匿名さん
-
21847
匿名さん
>タワマンなら7000万からって感じですよ。
>ご存知ない?
タワマンなら7000万に長周期地震動対策費を加算してからって感じですよ。
ご存知ない?
-
21848
匿名さん
-
21849
匿名さん
>>21847 匿名さん
4000万では見つからない、ということは理解してるようだね。じゃあ、出せ出せとくだらん話を続ける意味はないな。
-
21850
匿名さん
>>21845 匿名さん
口をパクパクさせてる鯉の池に餌を放り込むようなものですね。
自分で餌を探さないならもう少しパクパクしてなさい。
-
21851
匿名さん
>>21843 匿名さん
面倒くさいなー
少しは調べてよ。
添付の建坪約30で1100万、諸費用はだいたい物件価格の1割と言われるけど、400として計算して1500万。
ほら実例あるでしょ
-
-
21852
匿名さん
>>21850 匿名さん
戸建ては現実的な実例あるけど、マンションさんは出さないじゃないですか。
まあ、4000万のマンションなんて実例だしたらフルボッコ確定ですから察しますが笑
-
21853
匿名さん
家のタワマンのセキュリティは以下。
・エントランスオートロック
・エントランス入ったら24h警備員
・エレベーターホール入り口オートロック
・エレベーターは鍵無しで動かない
・部屋の鍵
・扉と窓に防犯センサー。センサーが異変を感知したら警備室から警備員が飛んでくる。24h対応。
・警備員の敷地回り、共用部の24h巡回
・敷地周辺、共用部の防犯カメラ。警備員室で24h監視。
・部屋の緊急ボタン押せば警備室が飛んでくる。24h対応。
スパイダーマンでもない限り侵入窃盗は無理じゃないかな。
妻もセキュリティがしっかりしていて安心して暮らせるとのこと。
女性にとってセキュリティって大事みたいですね。
因みにお気に入りのサービスは
コンシェルジュサービスとポーターサービスです。
-
21854
匿名さん
>>21853 匿名さん
4000万の予算のスレなのでスレ違いですよ。
-
21855
匿名さん
-
21856
匿名さん
>面倒くさいなー
>少しは調べてよ。
実例を出してくれとは言ってませんが?
まぁ勝手に提示されたということですね。
ま、これが戸建民がこの予算で住みたいおススメの住宅っつーことになりますね。
上物:1000万円(スーパーローコスト)
土地:2500万円
なんども指摘をしていますが、少しでも条件を良くしたければ、立地条件が悪くなるトレードオフの関係ということになります。
これと比較対するマンションは予算が4000万円ということですね
-
21857
匿名さん
マンションさん→予算オーバーの注文住宅の話なんかするな!ずるいぞ!
戸建て→ローコストの注文住宅なら1500万で建つから予算内でも注文住宅建てられるよ
マンションさん→ローコストってププっ、窓小さ。ウチのタワマンは窓大きいよ。
戸建て→タワマンは4000万で買えるんですか?
マンションさん→買えるわけねーだろ!
戸建て→じゃあ、4000万で現実的なマンションの例出してよ
マンションさん→・・・ ←いまここ
-
21858
匿名さん
>>21856 匿名さん
予算4000万のマンションはどんなものが有りますか?
-
21859
匿名さん
>戸建て→ローコストの注文住宅なら1500万で建つから予算内でも注文住宅建てられるよ
違いますよ。戸建が建てられるのは1000万円のスーパーローコストです。
ジリジリ都合よく値段を上げるあたりが、戸建さんのいつもの手口ですね。
-
21860
匿名さん
現在のところの、この予算で戸建民が良しとする戸建の条件
上物:1000万円(スーパーローコスト)
土地:2500万円
マンションの条件
4000万円
-
21861
匿名さん
>>21859 匿名さん
まあ、上物は1000万でも1500万でもいいよ。コミコミ1500って話だったけどね。文盲かな?
スーパーローコスト住宅にすら劣る4000万マンションさんはなかなか現実的な物件出てこないですね。
4000万で買える現実的な立地、グレード、広さはどの程度が提示してくれないと比較出来ないですよ。
-
21862
匿名さん
>まあ、上物は1000万でも1500万でもいいよ。
その辺りのざっくりした計算しかしないのが戸建民なんですかね。
ま、そういうわけで
上物:1000万円(スーパーローコスト)
土地:2500万円
マンションの条件
4000万円
の比較で決定ですね。
-
21863
匿名さん
タワマンは眺望が最高です。
景色眺めながらベランダでお茶するのが好きです。
-
21864
匿名さん
>>21853 匿名さん
マンションさんが窮地に追い込まれた時に出す反則技。
スレチ。
この指摘すると
「あら、庶民スレでしたね。」
3億臭くんが登場し、都心やハワイ、軽井沢の写真をアップする
。
全てはマンション派の窮地リセットするための荒らし行為。
みなさま、参考にして下さい。(大爆笑)
-
21865
匿名さん
>>21862 匿名さん
うん、それでいいからさ
早くマンションの例出してよ
-
21866
匿名さん
タワマンは眺望、目当てで買ったんですが、
空気がきれいで虫がいないことに驚きました。
-
21867
匿名さん
スーパーローコストとの比較でいいって言ってるのに4000万のマンションが出てこないですねー
マンションはそこまでひどい物件なんでしょうか。
-
21868
匿名さん
1階、2階だと車の排ガス、pm2.5、粉塵、花粉、土埃等で空気が汚いですよね。
タワマンに住んでから、換気系のフィルタが汚れにくくなったので交換回数が少なくなりました。
ベランダの手摺も汚れにくくなりました。
もしかしたら花粉症の方にも良いかもしれませんね。
-
21869
匿名さん
-
21870
匿名さん
ま、この物件な一階なのでね。
部屋をもう少し狭くしても2階以降の物件を待ちたい感じですね。
-
21871
匿名さん
ちなみに戸建さんは2500万円の土地を探すと思いますが、どの辺りをお考えでしょうか?
-
21872
匿名さん
>>21869 匿名さん
注文住宅の新築と築17年のマンションを比較するんですか?wwww
-
21873
匿名さん
-
21874
匿名さん
-
21875
匿名さん
別に中古の戸建を出しても構わないと思いますが?
新築に拘っていたのは戸建民のほうだとおもいますが、違うなら具体例を出せばよろしいかと。
というか、スレとしてはこの様に議論するのが正常でしょう。
-
21876
匿名さん
>>21874 匿名さん
新しい理論でましたね
耐用年数が長いからマンションは中古でいい理論
-
21877
匿名さん
なんだかんだ言って、実際に購入可能な一式の例を出し渋っているのは戸建民の方かと。
-
21878
匿名さん
>>21873
例外は何にでもあるよね。
裏返せば、高層は一般的に空気がきれいってことですよね。
車の排ガスでも、pm2.5でも空気より重たいわけだから
結局、地面に降り積もるんですよね。物理の法則には逆らえない。
住めばわかるけど、ベランダの汚れが全く違いますよ。
これを経験しちゃうと、ちょっと戸建は住めないなあって
感じてしまいます。空気が汚いと窓も気持ちよく開けられないよね。
きれいな空気のなかで寝たいし。睡眠って重要ですよね。
-
21879
匿名さん
戸建民、なぜかマンションの例はたくさん出すのにね。
ああ、何個か出てたけど変形地だったり再建築不可だったりしたな。
-
21880
匿名さん
-
21881
匿名さん
多摩川は渡りたくないなあ。4000万じゃあ、無理かな(涙)
-
21882
匿名さん
4000万ならどちらも地方のはなしですね。
それなら一戸建てかな、ハウスメーカー物もギリギリで買えるかも。
地方でのマンションはあまり意味ないし、多くは一戸建て買う人の前ステップ的存在。
マンション住さんは、いつかは一軒家と思う人が多い。
-
21883
匿名さん
同じ4000万なら、マンションでも戸建でも同じ価値。
好みの違いだけ。
私は楽(管理費はかかる)、セキュリティ、防災重視なのでマンション。
-
21884
匿名さん
-
21885
匿名さん
>>21878 匿名さん
都心の高層も日本の地形からしたら低い位置だね。
-
21886
匿名さん
地面からの距離だけどね。
空気より重たい物質は地面に降り積もるので。
-
21887
匿名さん
-
21888
匿名さん
30坪土地2500万で探すと、
徒歩15分以内だと、相鉄線鶴ヶ峰、西谷、星川、横浜線中山、鴨居、小机、ブルーラインの港南地区あたりになるかな。
バス便で良いなら田園都市線の鷺沼や長津田、東横線の綱島あたりもあるかな。
どっちを選ぶかは好みで。
さて、4000万以下の新築マンションはどのあたりになりますかね?
-
21889
匿名さん
-
21890
匿名さん
ああ、マンションはこの予算じゃ新築はオススメしないよ。
戸建は、無理にでも新築を買いたいようですがね。
-
21891
匿名さん
>>21889 匿名さん
とりあえず負け惜しみはいいからさ、新築マンションで4000万以下で何かないの?
ようやく出てきた対抗マンションが築17年の中古てwwww
しかも町田てwwww
マンションのメリットの立地が全然良くないじゃないですか
それなら新築注文の戸建ての方がいいですね。
-
21892
匿名さん
土地を買って上物建てたらいい。
4000万にランニングコストを加算すれば都下も可能。
-
21893
匿名さん
>>21889 匿名さん
資産価値も戸建てが高い事が証明されましたね。
マンションは新築が高いくせに中古価値は低い。戸建ては土地があるから中古価値は最低でも土地価格以上にはなる。
例えば先ほどの例で土地2500万、上物1000万で建てた場合、50年後でも土地代は残るが、マンションの価値はほぼ0
-
21894
匿名さん
>>21890 匿名さん
つまり新築マンションはぼったくりだから買うなと
イニシャルでもぼったくられて、ランニングでもぼったくられるなんて可哀想です。
-
21895
匿名さん
資産価値は立地でしょ。戸建かマンションかは関係ない。
郊外物件は将来負動産ですね。
-
21896
匿名さん
>>21895 匿名さん
4000万レベルの立地じゃマンション圧倒的に資産価値がないと言ってるんですよ。
立地が悪くても広い土地に家を建てたいというニーズは少なからず有ります。なので、戸建ては古くても更地にして売ればある程度の価格で売れます。
でも、立地が微妙な築古マンションを買いたいというニーズはほとんどありません。
よっぽどの事がないと建て替えも出来ないし、修繕費も上がる一方だしね。
-
21897
匿名さん
要は、50年後の資産価値を重視したいので、今は不便な生活を強いられても良いと考える人種なんですね。
奇特な人たちです。
-
21898
匿名さん
実際、2500万円じゃ不便なローカル駅の遠方にしか土地は物件は買えない。
4000万円の中古戸建でも、おすすめ物件は1日1万人前後しか利用しないローカル駅だ。
普通ならそれよりも立地も程度の良い中古マンションを買うわな。
-
21899
匿名さん
実際、流動性はマンションの方が高いしね。
土地にしても、売れなきゃ現金化できないんだから、そしたら実際の資産価値は0円だしね。
そんなものを後生大事に抱えて不便な物件と共に人生を生きる。
戸建民とは悲しい生き物ですね。
-
21900
匿名さん
なんで東京に向かう地域設定なのかな? 通勤?
地方は戸建てが財産価値あるのは誰でも理解できる
マンションの50年後とか、建替えにしても合意が難題
そのころに売るとしたらタダ同然
一戸建てなら上物2~300万も出せば解体で土地だけ売れる
一戸建ては自分の考えと資金でどうにでもなるから
-
21901
匿名さん
-
21902
匿名さん
-
21903
匿名さん
-
21904
匿名さん
地方、郊外は、将来、負動産確定でしょ。
絶対買ったらダメな物件。
どうしても地方、郊外に住まなければいけない方は賃貸にするべき。
-
21905
匿名さん
>実際、流動性はマンションの方が高いしね。
都内では売れない中古マンションが25000件も残っていて、成約ベースで2年分近い在庫がある。
もはや造りすぎたマンションの流動性が高いとはいえない。
-
21906
匿名さん
-
21907
匿名さん
通勤に電車は嫌だな。
住まいにマンションも嫌だな。
自分は戸建て一択だな。
-
21908
匿名さん
>都内自宅マンション、月30万で貸してます。
4000万以下で購入したマンションは月30万で貸せない。
-
21909
匿名さん
-
21910
匿名さん
マンションにしておいてよかった。
月30万の収入は大きいです。
今月は残業もしたので、ホクホク。
ゴルフクラブ新調しようかな。
-
21911
匿名さん
-
21912
匿名さん
-
21913
匿名さん
-
21914
匿名さん
-
21915
匿名さん
>火災怖いから、住むならマンション。
災害時にはエレベーターが使えないから逃げられないよ。
-
21916
匿名さん
-
21917
匿名さん
-
21918
匿名さん
-
21919
匿名さん
-
21920
匿名さん
-
21921
匿名さん
RCでも高さ60m以上の建物は長周期パルスの対策が必要。
-
21922
匿名さん
-
21923
匿名さん
RCだと快適性は劣るしカビが発生しやすいから室内環境も悪くなるよ。
-
21924
匿名さん
-
21925
匿名さん
-
21926
匿名さん
火災が怖いなら、集合住宅はNGだと思うが…
下の階から出火したと思うと怖すぎる
-
21927
匿名さん
-
21928
匿名さん
-
21929
匿名さん
震災でも火災でも逃げられない高層マンションは恐ろしい。
-
21930
匿名さん
-
21931
匿名さん
木造っつっても外壁と屋根は不燃材じゃん。
中の建具に木を使ってるのは、RCでも鉄骨でも一緒じゃん?
-
21932
匿名さん
いえいえ。
燃えることに関して木造には敵いません。
鉄骨が木と同じ?珍説登場ですな。
-
21933
匿名さん
>>21930 匿名さん
今どき耐震が1のマンションもどうかと思うよ。
-
21934
匿名さん
そうですかねえ。戸建てもRCで作れば耐震等級1ですよ。
もちろん木造耐震等級3より圧倒的に丈夫です。
-
21935
匿名さん
-
21936
匿名さん
>>21934 匿名さん
えwww
木造とRCで耐震等級の基準が違うの?www
詳しく教えて
-
21937
匿名さん
-
21938
匿名さん
>>21910 匿名さん
税金と固定資産税とローンの返済と色々有りますし、地震でぶっ壊れたら終わりなので、リスクと引き換えのリターンですね。
-
21939
匿名さん
津波や洪水で流されるのも戸建、ゲリラ豪雨で床上浸水するのも戸建、スズメバチの巣ができるのも戸建、、、、
-
21940
匿名さん
マンションの火災は、実態は水害。消火活動に使われた汚水が壁・床を通して浸水します。
建材に染みこんだ汚水の匂いは表面をクリーニングしただけでは消すことが出来ません。
消火活動に携わった消防員は、一週間お風呂に入っても匂いが取れないほど、その匂いは強烈です。
こうなってはもはや事故物件、資産価値ゼロも同然でしょうか。
-
21941
匿名さん
マンションは、自分がどんなに気をつけていても、上下左右の住人いずれかが失火すればジ・エンド。
-
21942
匿名さん
-
21943
匿名さん
>>21942 匿名さん
つまりマンションは隣との距離がほとんどないミニ戸よりも危ないってことだね
3階建てミニ戸は戸建て派でも買わないよ
-
21944
匿名さん
>>21942 匿名さん
> 木造はよくお隣から火事貰ってるよね。
貰うこともある。
マンションは、自分がどんなに気をつけていても、上下左右の住人いずれかが失火すればジ・エンド。
-
21945
匿名さん
マンションの消火活動って、燃えてる部屋消火活動しないんだって。
燃え尽きさせるらしい。
そして、上下左右の部屋に延焼しないように、上下左右の部屋を水浸しするらしい。
もう最悪。ジ・エンドだね。
-
21946
匿名さん
ふと気になったけど、数戸だけ火災になって鎮火したマンションってどうなるの?リフォームしてそのまま使うの?
-
21947
匿名さん
>>3階建てミニ戸は戸建て派でも買わないよ
4000万ならミニ戸の方が立地が良いので、資産価値もあるよ。
-
21948
匿名さん
人それぞれなので、好き嫌いあるが
個人的には隣と境界線ギリギリの庭も無いシャーペンみたいな家が5戸くらい連なってるの見るとアチャーて思う。
あれを戸建てとは言って欲しくはないなぁ。準集合住宅とかのカテゴリーを作って欲しい。
-
21949
匿名さん
戸建て住宅>準戸建て住宅>長屋建て住宅>>>>>>>>>多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合RC造半賃貸アパート(マンション)
-
21950
匿名さん
-
21951
匿名さん
>>21949は、まるで覚えたての漢字や単語を使って言葉遊びをする小学生(低学年)だね。
-
21952
匿名さん
>>21951 匿名さん
とは言え、それに何も反論できずに、投稿者を攻撃することしか出来ない多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合RC造半賃貸アパート(マンション)民。
-
21953
匿名さん
あー。アカン人だね。
自分がどんだけ低年齢の子供がよく使う表現を使ってるか、わかってない。
-
21954
匿名さん
>>21953 匿名さん
やはり、何も反論できずに、投稿者を攻撃することしか出来ない多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合RC造半賃貸アパート(マンション)民。
-
21955
匿名さん
小学生がよく使う表現(小学生しか使いませんが)という事を認識頂いた様で何よりですよ。
-
21956
匿名さん
小学生しか使わない表現にすら全く反論できずに、投稿者を攻撃することしか出来ない、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合RC造半賃貸アパート(マンション)民の、苦しい窮状をご理解いただけたようで何よりです。
-
21957
匿名さん
なんせ揶揄をしているわけでもなく、形容詞的に「小学生がよく使う(小学生しか使わない)」表現方法を臆面もなく使うんだねと説明をしているだけですからね。
-
21958
匿名さん
>>21957 匿名さん
では、
戸建て住宅>準戸建て住宅>長屋建て住宅>>>>>>>>>多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合RC造半賃貸アパート(マンション)
ということで。
-
21959
匿名さん
-
21960
匿名さん
-
21961
匿名さん
-
21962
匿名さん
-
21963
匿名さん
-
21964
匿名さん
-
21965
匿名さん
>>そうですかねえ。戸建てもRCで作れば耐震等級1ですよ。
>>もちろん木造耐震等級3より圧倒的に丈夫です。
>えwww
>木造とRCで耐震等級の基準が違うの?www
>詳しく教えて
あーこれな。素材がちがければ耐震等級の考え方は違うでしょうね。
簡単に言えばRC造は等級1(現行基準)で問題ないところを、木造はその素材の特性から等級1(現行基準)では足りない可能性もあるという懸念から、できるだけ、そうできるだけ高い基準で木造は設計させておこうとの意向で等級2や等級3ができたものですからね。
今まで極めて職人任せである意味テキトーに意建てられてきた木造住宅をより規格化させたいために作られたものですから、本来RC造等には必要のないものなんですよね。
-
21966
匿名さん
結果、すべての素材において等級1より等級3の方が良いという都市伝説が流布されていますがね。なぜなら、その方がHMの宣伝がしやすいからで、全てはHMの戦略に乗せられているだけなんですね。
本来であれば物性の違う素材同士で基準比較をするものではナンセンスなわけです。
-
21967
匿名さん
耐震等級3の木造戸建と耐震等級1のRCマンション、どちらが地震に強いかは地震が起きたら分かるよ
-
21968
匿名さん
-
21969
匿名さん
-
21970
匿名さん
-
21971
匿名さん
面白いのは、戸建民は家の強度ばかりに着目して地盤等には一切注意を払わないことですね。
このスレでは熊本地震におけるツーバイの耐震性のレポートが出ますが、全壊・半壊はないことを理由に「戸建は地震に強いんだ」と説明しています。しかし実際は損壊は起こってこっているのですが、それはカウントされていません。理由は地盤の崩落は「ツーバイの構造のせいではない」ということからですね。ツーバイ協会から出ているレポートですから当たり前です。しかし、戸建の損壊が発生した事実は変わらないわけですね
要は、戸建民は熊本地震で戸建に損壊が起きたことを何故か隠蔽をしたいわけですね。戸建は上物と共に地盤も重要な要素のはずなのにです。
-
21972
匿名さん
-
21973
匿名さん
とりあえず、マンションが老朽化した時の惨めさは耐えられないと思うよ
管理組合は建替えることもできず、所有者は高齢で買い替えるカネもなく職もなく
ただただ、マンションが朽ちていくだけ、スラム化という事
中途半端な地方都市や東京のベットタウンとかは十分に危ない
一戸建てなら丸投げでなんとかなるんだけどね、団体所有のマンションは危険だな
-
21974
匿名さん
実際、マンションの場合は古くなったとしても取引は活発に行われているんですよね。また、そういった古いマンションの室内をリフォームして再販するビジネスも立派に存在しているわけです。経年による価格低下は避けられませんが、それでも駅から近いマンションであればたとえ古くても一定の需要があるのが実情です。
一方、どうしても売れ残っているマンションも存在します。それは駅からのアクセスが悪かったり部屋の間取りが悪かったりと、世間一般から見ても条件の悪い物ですから当たり前のことでしょう。中古でも良いので駅からのアクセス性の良いマンションを推奨するのはこのためです。どんなに新しく立派であろうと、アクセス性が悪ければ将来性はありません。
あとは、国や自治体から出ている人口予測を参考にして購入場所を決めれば良いと思います。一口にベッドタウンといっても、これから成長するものと成長が終わったものがありますから、それらを見極めマンションを購入すると良いでしょう。
-
21975
匿名さん
もっともこれは戸建も同じことが言え、安いからといって立地をおろそかにするのは得策ではないでしょう。土地が不要となっても買い手がつかなければ資産にもならず、人口減で身近にある施設が撤退すれば老後になっても車を運転しなければならない生活がまっているでしょうから。
-
21976
匿名さん
戸建民の得意技は情報の捏造と隠蔽・不安を煽って相手を貶めることですからね。
詐欺師に近いもがあります。
-
21977
マンション比較中さん
都市部では昭和50年代のマンションは、売れに売れまくっています。
-
21978
匿名さん
東京都の市部ですが、40年代後半のマンションもリフォームして再販する形で売れている様です。もちろん駅から徒歩10分圏内です。10分以上かかるマンションは、どんなに安く立派でもお薦めはできません。
逆に今売れ残りがちなのは、都内の23区内に近い場所で駅から10分以上のマンションですね。立地的(区内に近い)にマンション価格は高くなってしまうのですが、その割に駅からのアクセス性が悪いので購入を躊躇するケースが多いとの理由です。逆に言えば、こういった物件は値引き交渉がしやすいですから、思ったよりも安い金額で入手することが可能になるかもしれません。
-
21979
匿名さん
マンションが取引活発なのは都心部だけ
地方や東京郊外で古くなったら誰も買わない
立地がよければ開発会社が管理組合騙して
タダ同然の価格で買い取るか建替える
つずけて住むには相当費用いるよ
-
21980
匿名さん
購入する場合は闇雲に「都心は売れる、郊外では売れない」と十把一絡げに考えるのではなく、国や自治体の人口予測等を参照すると良いでしょう。東京都であれば
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kyosoku/ky-data.htm
あたりで確認できます。これから明らかに人口が減少するような地域はお勧めできませんが、東京都郊外でも人口減少がとても緩やかな地域はありますから、そういった地域では古いマンションでも一定の需要があるでしょう。また築20年程度であれば、高耐久の配管等が使用されていますから、その点に関する費用はあまり心配しなくても良いでしょうね。ましてや建て替えはあまり気にする必要はないでしょう。
建物に問題さえなければ、内部はリフォームで新品同様になるため不都合なく使用できますし、実際その様なビジネスも普通に存在します。経年による価格低下は否めませんが、駅から徒歩10分圏内であれば需要もあることから適切な価格で取引が可能となるでしょう。
-
21981
匿名さん
>>21979
>つずけて住むには相当費用いるよ
老婆心ながらお話しさせていただきますと,
誤:つずけて
正:つづけて
でしょう。変換ミスは皆普通にあります。しかしこれは、そもそも間違った覚え方をしてなければ発生し得ないものです。
他所でも間違えてしまうと大変でしょうから、あえて指摘をさせて頂きました。
-
21982
匿名さん
>>21976 匿名さん
>戸建民の得意技は情報の捏造と隠蔽・不安を煽って相手を貶めることですからね。
>詐欺師に近いもがあります。
昨年前半に急増した都内の中古マンションの在庫は、まだ25000件近くあり一年以上減ってない。
月の成約件数が1500件程度しかないので過剰在庫は明らか。
データで反論できないと、根拠無く相手を貶めるのがマンション系。
-
21983
匿名さん
-
21984
匿名さん
>昨年前半に急増した都内の中古マンションの在庫は、まだ25000件近くあり一年以上減ってない。
不動産において、立地もサイズも築年数も違う物件を一つにまとめて「在庫」と考えるやり方はあまりオススメしませんが。一方で記載いただいた情報は最新でもなさそうですから、以下に最新の在庫状況を記載しておきますね。
都内中古マンション在庫数
2016年8月:25237件
2017年8月:24977件
都内の中古マンション数は、以前の増加傾向から今は横ばいもしくは減少傾向というのが現状になっています。ご記載の情報がどこからきたのかはわかりませんが、情報の更新をすることをお勧めします。
また単純比較はできないと思いますが、都内の中古戸建の在庫数も参考のため記載して起きます。
都内中古戸建在庫数
2016年8月:4681件
2017年8月:5012件
こちらは横ばい、もしくは緩やかな在庫件数の上昇というのが現状になっています。
参考にしてください。
-
21985
匿名さん
-
21986
匿名さん
あれ、また戸建民の得意技である情報の隠蔽と捏造が出ちゃいましたか?
-
21987
匿名さん
-
21988
匿名さん
地震が来ることが前提なら購入は控えた方がよろしいかと。
-
21989
匿名さん
>>21982
>データで反論できないと、根拠無く相手を貶めるのがマンション系。
データで反論ができている様ですが。
-
21990
匿名さん
戸建(ツーバイ)は半壊判定が2棟に対して、マンションは全壊判定が100棟w
-
21991
匿名さん
やはり地盤が強く、標高も高い場所のツーバイ戸建が最強ですね。
我が家はまさにそんな家です。
表層地盤増幅率が1.0で標高も10m以上あり、地震や津波のリスクはゼロです。
建物も建築基準法に対して安全率が3倍以上あり、余裕で耐震等級3でした。
-
21992
匿名さん
-
21993
匿名さん
マンションのミーレやディスポーザーのピース入りの写真はまだですか?
やはり拾い画像や妄想だったの?
-
-
21994
匿名さん
東京湾沿いだから10mでも十分すぎるほど安全ですよ。
東京湾は湾の入り口が狭くなっている高い津波の発生しない地形で、過去最高の津波の高さが2~3mですからね。
-
21995
匿名さん
10mしか標高ないの。
よくそんなところで暮らしてるね。
将来、温暖化で海の中だな。
-
21996
匿名さん
東京湾でも流石に10mじゃあ心配で寝れないよ。
よくそんな低地に家建てたね。
-
21997
匿名さん
-
21998
匿名さん
標高10mなら、津波のこと考えて、
どこか近くの高層マンションに、いざという時に逃げ込めるよう
受け入れをお願いしておいた方が良い。
-
21999
匿名さん
>>21995
定量的な評価が出来ない悪い例ですね。
今後100年の海面上昇はたかだか26cm〜82cmですよ。
標高100mってどこに住むつもりなんですか?
東京近郊だと、八王子とかになっちゃいますけど。
-
22000
匿名さん
湾岸自体に住みたいとは思えないよ。1~2メートルでも津波がくると塩害で建物が駄目になるからどのみち住めなくなる。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)