|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
21709
匿名さん
戸建がマンションに比べてコスパ良いなら、
マンション売れないんじゃない?
不動産は価格なり。
-
21710
匿名さん
-
21711
匿名さん
立地は業者が買い占めて、集合住宅として小分けにして狭く売る。これが実に儲かる。
-
21712
匿名さん
さらに修繕費でもボッタクリが横行。
マンションは業者が儲かる。
-
21713
匿名さん
マンションと同じ70㎡で駐車場の無い戸建だとむちゃくちゃ安い
-
21714
匿名さん
-
21715
匿名さん
戸建派の方が何言っても、
結局、マンションの方が高額なんだから、屁理屈にしか聞こえない。
-
21716
匿名さん
何言ってもってw
マンションの方が安いよね。
同じ条件なんて妄想書いてる人がいるだけ。
-
21717
匿名さん
-
21718
匿名さん
>>21717
でしょ。
わざわざ悪い物に高い値段出して買わないよね。
世間一般の評価はマンション>戸建
だから価格もマンション>戸建
-
-
21719
匿名さん
-
21720
匿名さん
壁・天井・床を隔てただけの密着した空間に他人が住んでいて、そこからの生活音・そこへの生活音を気にする生活を強いられる家、あ、失礼、部屋は住まいと呼べるのであろうか?
-
21721
匿名さん
だから、いくら屁理屈こねても、世間一般の評価はマンション>戸建。
価格から明らか。
-
21722
匿名さん
-
21723
匿名さん
よく言われる言葉。
戸建ては家を買う。マンションは部屋を買う。
-
21724
匿名さん
>>21721 匿名さん
いくら屁理屈をこねようとも、マンションは、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合RC造半賃貸アパート。
-
21725
匿名さん
>>21721 匿名さん
同じ立地で戸建てより高いマンションが見つからないんだが
-
21726
匿名さん
現実はマンションって所詮の集合住宅としか思われてないよ?
-
21727
匿名さん
自分の部屋の上に他人が住んでるんだよ?
ありえんよ。
-
21728
匿名さん
昼間に9000万とかほざいていたここの戸建さんから「現実」という言葉がでるとは片腹痛いですね。
-
21729
匿名さん
-
21730
匿名さん
このスレでマンションを一生懸命非難してる人は集合住宅に住んでるんだろうね。
自分の戸建に満足していればマンションを批判する気にはならないから。
-
21731
匿名さん
-
21732
匿名さん
>自分の戸建に満足していればマンションを批判する気にはならないから。
その考えはほかの人には当てはまらないでしょうね。
でも、あなたがそういう考えなのなら、マンションに満足されてないということなのでしょう。
マンションの解説ありがとうございました。
-
21733
匿名さん
>>21730 匿名さん
> 自分の戸建に満足していればマンションを批判する気にはならないから。
なぜ?
-
-
21734
匿名さん
-
21735
匿名さん
角部屋や最上階が人気が高いのは、少しでも戸建てに近づきたいと言う、戸建の購入が出来ずにそれを諦めてマンションで妥協した人達の、悪あがきからでしょう。
-
21736
匿名さん
>>21732 匿名さん
戸建ですけど、自分の戸建に満足していれば心理的に余裕が生まれて、マンションを非難する必要もありませんからね。
-
21737
匿名さん
>>21733 匿名さん さん
戸建は自由度が高いから、住まい選びの多様性を許容する幅も広いんですよ。なのでマンションの利点や難点も大らかな気持で眺めることができます。
-
21738
匿名さん
>>21735 匿名さん
マンションにはマンションの利点があると思います。あなたも、住まい選びの多様性を許容できる精神的な余裕が生まれると良いですね。
-
21739
匿名さん
-
21740
匿名さん
如何されましたか?w
何かキズつきましたか?
ここで何と言われようとも、自分の住まいに満足しておれば、受け流せる心の余裕もあろうかと思います。
-
21741
匿名さん
>>21734 匿名さん
アンチマンションとマンションが乳繰り合う構図ですね。
-
21742
匿名さん
マンションカーストってのがあるくらいだから、マンション内での貶し合いが出るのも仕方がないと思う。
-
21743
匿名さん
-
-
21744
匿名さん
>>21743 匿名さん
>>21743 匿名さん
そりゃ土地の価格を極限まで薄める事ができるのが、マンション最大のメリットだよ。
薄めるほどに、非人間的な住居費になってくけどね。
-
21745
匿名さん
戸建ても悪くないけど
ここにはキチ害戸建しかおらんな
-
21746
匿名さん
スレを遡って読んでもマンションさんの言い分はとにかく立地優先ばかり。
おのずと立地で優劣をつけてしまう癖がついてますよね。それで他のマンション派も立地で優劣つけるためにマンション派同士で内紛状態になる。
-
21747
匿名さん
子供が居なくて共働きなら手間の掛からないマンションも良いと思いますよ
家族構成によるんじゃないでしょうか
-
21748
匿名さん
>>21747
だね。
二人だけなら80平米でも大丈夫だし、子供のドタバタ大騒ぎを気にする必要もない。
-
21749
匿名さん
同じ様な予算の仲間だから、マンション、戸建の良い所、困った事、またどう解決したか
そんなスレに成って欲しいですね
-
21750
匿名さん
-
21751
匿名さん
戸建民はこのスレにはいろいろいますよね、
戸建民の掃き溜め?
・マンションを貶めるためだけにいるアンチマンション=戸建?
・現在はろくに儲からないのに、過去の条件を引き合いに出して「儲かるんだから太陽光は!」とのたまう太陽光戸建
・駅から徒歩2分の戸建にすむが、繁華街まで電車で10分かかるのを指摘すると逆上する徒歩2分戸建
あとまだいたかな?
-
21752
匿名さん
ああ、太陽光については戸建内にも儲かる派と儲からない派がいましたっけね。
ま、今からじゃ実際もうからないのですが。
-
21753
匿名さん
-
-
21754
匿名さん
個人的には、この予算なら中古を買うのが現実的でしょうね。
不動産に大事なのはやはり立地で、新築を無理して遠方に買う位なら中古を良い立地に買う方が戸建・マンション共々現実的でしょう。
妙に潔癖症の”戸建?”の人は新築しか認めないそうですがね。まぁ、物件を買う気もさらさらないのでしょうが。
-
21755
匿名さん
30年無故障連続運転で年利2%ちょいでしょ。
株でもやったほうがマシだね。
-
21756
匿名さん
>21755
7年程度の回収なら明らかに10%超えてるよ。
頭大丈夫?
-
21757
匿名さん
かなり緻密な検討した結果でしたね。
20年後もバッテリー設置して家庭の電気8割賄うとか、
精一杯発電させて、年利2%ちょい。 出力は15kw。
過去レス読んでください。
-
21758
匿名さん
>7年程度の回収なら明らかに10%超えてるよ。
どうでしょうね?
1つ目は、この数値は”2012年〜現在までの平均値”ということになっている。
2つ目は、過去よりも現在の方が売電条件は悪くなっている
3つ目は、この手のサイトには、通常うまくいった例はのせるがそうでない人は情報を載せない傾向
4つ目は、2012年からの平均値であれば、過去には良い条件で運用できたが今ではそうでないので、今から始めた場合は表示値よりも悪くなるのは必定
まぁそんなわけで、今から太陽光を乗せる旨味はそれほど無いと思われます。
-
21759
匿名さん
>>21756
条件が年々悪くなっているのに平均値だけ見て決めつけるのは無謀なんじゃね?
-
21760
匿名さん
-
21761
匿名さん
-
21762
匿名さん
>>21755 匿名さん
それも375万円で設置して20年利で800万円以上の売電。
20年だと利回り10%超えてますよ
20年目以降はまだ売電価格が決まってないので、30年では計算出来ませんよ。
-
21763
匿名さん
-
-
21764
匿名さん
南海トラフ沿い巨大地震の発生確率は今後30年間で70%というから、被災する可能性がある地域だと補修費も想定しておかないと。
-
21765
匿名さん
-
21766
匿名さん
地震保険は全壊でも半額までだし、大規模災害の場合は財源上の限度額あり。
-
21767
匿名さん
-
21768
匿名さん
マンションが戸建てに勝てるところって何かあるの
階段が無いくらいしか思いつかないけど
-
21769
匿名さん
ところで戸建民って、予算が4000万円のところ上物にどのくらいの費用を割くつもりなの?
-
21770
匿名さん
>>21769 匿名さん
築10年~20年の中古で土地代+500万
新築建売なら土地代+1000万
注文住宅なら、土地代+1500~3000万
-
21771
匿名さん
>それも375万円で設置して20年利で800万円以上の売電。
価格.comの売電実績を見たけど、これって随分荒い計算だと思うんだが。例えばコレ
http://kakaku.com/taiyoukou/report_sell/report.aspx?th_reportID=1317
電気代の一番かかる冬に設置前の光熱費平均だし、電気代の一番かからない春以降に設置後の光熱費平均を出して「年利5%」って計算しているよね。同じ時期で計算しないと比較できないもんだが、、、。
太陽光論者って、こんなザル計算で「儲かるー儲かるー」って騒いでいるんだ。これじゃ詐欺師と言われても仕方がない。
---
設置前と設置後の光熱費比較・売電実績
設置前の光熱費
電気代 ガス代光熱費 収支
2015年12月 23,075円 15,518円 38,593円
2016年1月 26,349円 18,420円 44,769円
2016年2月 25,601円 13,887円 39,488円
設置前の平均光熱費/月40,950円/月
設置後の光熱費
電気代 ガス代 売電削減分 光熱費収支
2016年4月 11,783円 5,811円 -15,180円 2,414円
2016年5月 11,150円 2,929円 -22,935円 -8,856円
2016年6月 9,619円 2,606円 -14,949円 -2,724円
平均売電実績17,688円売電単価33円/kWh
設置後の平均光熱費/月-3,055円/月
-
21772
匿名さん
またあれだよ、マンシのランニングコストを戸建の予算に足し込めばもっと高い戸建が買えると豪語する例のお方の出番ですね。
あ、買えると書いたら建てるものだと憤慨するのもいつものパターンですね。
-
21773
匿名さん
所詮は戸建民の計算だからね。
都合の良い捏造なんてお手の物なんでしょう。
-
21774
匿名さん
>注文住宅なら、土地代+1500~3000万
1500万円の注文戸建ってどんなの?
-
21775
匿名さん
太陽光は売電単価下がったら終わりですね。
今から導入するのはお勧めできない。
-
21776
匿名さん
>>21775
太陽光を入れてしまうと、儲からねばならないという強迫観念に襲われて
都合の良いデータを使ったり捏造をしてしまうんでしょうね。
-
21777
匿名さん
太陽光って災害時の非常用電源が1500ワットしかないから、冷蔵庫はもちろん使えないし、実際にはポットでお湯を沸かすぐらいしか役に立たないってどっかで聞いたことあるんだけど本当なのかな?
-
21778
匿名さん
>>21776 匿名さん
なるほどね、そういう心理になり易いというのはここの戸建さんを見ても分かりますね。
-
21779
匿名さん
>注文住宅なら、土地代+1500~3000万
1500万円の注文戸建ってどんなの?
-
21780
匿名さん
災害時に太陽光から日産リーフみたいな車のバッテリーに蓄電して使うことはできるのかな。
-
21781
匿名さん
-
21782
匿名さん
>>21777 匿名さん
災害で外部電源が途絶えても太陽光を入れてるお家だけは灯りが煌々としてるイメージなんだけど。
-
21783
匿名さん
>築10年~20年の中古で土地代+500万
500万円はリフォーム代かな?築20年の戸建のリフォーム代で500万円ってどんな?
築20年マンション60平米の内部リフォーム代で500万円は通常かかるもんだが、
小田絵はこの金額でどこまで手を入れるもんかな?
-
21784
匿名さん
-
21785
匿名さん
>>21777 匿名さん
毎月5万円分も発電してたら自宅の電気は其れでまかなえるんじゃないかなぁ?
-
21786
匿名さん
また戸建民お得意の、都合の良いデータで自分達は少なく見積もる作戦ですな。
-
21787
匿名さん
-
21788
匿名さん
>>21786 匿名さん
注文住宅でも、1000万はあるよ。
仕様は良くないけど、建売やマンションよりはましかな
-
21789
匿名さん
-
21790
匿名さん
-
21791
匿名さん
>戸建てって窓、小さいよね。
安いツーバイだとこんなもんでしょうね。
お金をかければ開口部を強度限界ギリギリまで
狙ってくれるが、安い戸建だとそんなカスタマイズ
しないからね。
お手軽にお金をかけずに耐震設計をしたければ
こうなるという良い例でしょう。
-
21792
匿名さん
>タワマンに住んでるからそう思うだけかなあ。
安いツーバイにくらべたら、タワマンの方が
南面の窓の開口は広いっすよ。制約が少ないからね。
-
21793
匿名さん
ですよね。家のタワマンは一部、DWだし、南面は床から天井まで全部窓って感じです。
バルコニーに出る扉も。
-
21794
匿名さん
面で抑えるツーバイは壁を残さないと強度的に成り立たないからね。
必然的に窓の広さは制約を受けるし、加えてローコスト住宅だと
コストダウンのため標準の小さい普通の窓しかつけられないんですね。
よってもって、部屋の明るさは・広がり感はタワマンの方が良いでしょうね。
-
21795
匿名さん
なぜ、4000万の例で出したローコストとタワマンを比べるの?
あなたのタワマンは4000万で買ったのかな?
それとも、ローコストとの比較じゃないと太刀打ち出来ないのかな?
窓の大きさなんてお金かければいくらでも大きくできるよ。窓だけじゃないけどね
-
21796
匿名さん
ちなみにマンションさんが例に出してるタワマンはおいくらですか?
-
21797
匿名さん
というか、この手の話は通常戸建民から出るもんだが。
戸建民は、戸建の知見があるから勧めてるわけですからね、通常は。
ツーバイを勧めるなら、この程度のことは説明できるでしょう。
ここの戸建民は戸建のことをよく知らないんですよね。
ろくに勉強もしないと見えます。
-
21798
匿名さん
>なぜ、4000万の例で出したローコストとタワマンを比べるの?
すまんが、この話はマンションじゃタワマンだけに限った話じゃ無いのだが。
ここの戸建民は、構造とか細かいことあんまり勉強しないのな
-
21799
匿名さん
>>21796 匿名さん
タワマンの値段は気にしなくていいから、ローコスト注文住宅の利点を聞かせてくださいよ。
-
21800
匿名さん
>>21795
>窓の大きさなんてお金かければいくらでも大きくできるよ。窓だけじゃないけどね
予算がある以上、お金をかければその分土地取得にかけられる費用が減るんですけどね。
戸建民は、上物にお金をかけるぶん辺鄙な場所に住みたいらしい。
ローコスト住宅で標準仕様から違うオーダーをすると大変な額が請求されるんだがね。
そういえば戸建は、地盤補強の工事も場合によっては必要ですね。
一声100万円ですかね。ああ、土地がさらに辺鄙な場所になってしまいますね。
-
21801
匿名さん
戸建はすべての部屋が明るいが、マンションは南側だけ。
-
21802
匿名さん
そうそう、ローコストだと各種ライフラインの施設にかかる費用が
通常は本体価格に含まれていませんね。
これは安く見積もっても一声100万円でしょう。
外溝費用も必要ですね。これも安く見積もって100万円としましょうか。
ただ壁のないオープン外構になってしまいますから、セコムなどのセキュリティーに
入ることをお勧めします。
んー、こういう話は通常戸建民から出るもんだけどな。
-
21803
匿名さん
土地取得に関しては、新規に分譲された場所でもなければ
少しでも良い土地を狙うのならば、古屋が建っている土地を
買うのが現実的でしょう。そうでなければ土地の選択肢が
狭まりますからね。
古屋撤去費用は安く見積もっても150万円はするでしょうね。
ということは、戸建を立てるのに土地・上物費用以外にかかる費用が
少なく見積もっても450万円程かかるのですね。
あくまで最低条件ですがね。
-
21804
匿名さん
>>21799 匿名さん
あらあら
タワマンと比較して窓小さいと言ってたのに値段の話になったら逃げるんですね。
ローコストの利点は安い事です。
それがローコストたる由縁です。
それでも、建売やマンションよりはましです。
仕様を良くすれば価格は上がります。自分のこだわる部分だけ仕様を上げでもいいです。
何せ自由に決めれますから。それがメリットです。
-
21805
匿名さん
-
21806
匿名さん
お風呂は戸建の方がいいですね。
ユニットを一回り大きなサイズにして湯船にゆったり浸かることができます。窓つきだから涼しい外気を入れたり鈴虫なんかの音色を聴きながら入れるのも良いです。
-
21807
匿名さん
マンションさんは早く窓が大きくて4000万以内のタワマンだしてくださいよ
戸建て派ばかり出すけど、マンションさんはいっこうに出てこないじゃないですか
マンションさんはすべて妄想ですか?
-
21808
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)