住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-18 09:42:55

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 212601 匿名さん

    犬の鳴き声なんて戸建だと当たり前すぎて騒音トラブルとは認識されませんね。

  2. 212602 匿名さん

    >>212598 匿名さん

    まさにそのとおりで、どの音がどの程度気になるかは、その音の程度、個人差およびその個人の状態によると思いますが、私の場合、

    【鈍感】家族の音⇔環境音(雨・雷・車・人の歩く音)⇔隣人の音【敏感】

    って感じですねぇ。みなさんはどうなのだろう?

  3. 212603 匿名さん

    マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんには一切関係ないですが、 マンションを購入する際には、床スラブの厚みと重量床衝撃音性能のL等級の値を確認しておきましょう。

    「マンション内の騒音に関して意識したいのは、隣の部屋との戸境壁と床のスラブの厚さ。
    音を遮るには、できるだけ厚みのある壁である必要がありますが、特にタワーマンションでは、構造上の理由からコンクリートは使用できず、乾式壁が使用され、厚さにも制限があります。防音面を考えると、戸境壁は200㎜以上、床スラブは200~300㎜以上が求められると理解しておきましょう。コンクリートが使用された物件であれば、音漏れのリスクはかなり軽減されます。
    また、部屋の間取りによっても音漏れが起こります。水回りなどが寝室と隣接していないかどうかを確認するとよいでしょう。
    しかし、騒音対策が万全なマンションでも音の感じ方には個人差があります。
    物理的な対策の他に考慮したいのが、属性が近い人が多く住むマンションやエリアを選ぶことです。新築ファミリーマンションや大規模分譲地の入居者は小さいお子さんのいるご家庭が中心のため、子どもの出す音に神経質にならずに済んだといった意見もありました。」

  4. 212604 匿名さん

    子育て応援マンションを選ぶのもアリ

    1. 子育て応援マンションを選ぶのもアリ
  5. 212605 匿名さん

    >>212602 匿名さん

    まあここの戸建さんだと
    マンションの音→耐えられない
    戸建の音→大丈夫
    という感じでしょう。

  6. 212606 通りがかりさん

    >>212602 匿名さん

    中の悪い身内が一番らしいよ
    自制心が効かなくなって、○ロシも多い

  7. 212607 匿名さん

    結局スラブ厚が重要になるのは、上下に他人が住んでいるマンション固有の問題なんですね。そして、家族が出す騒音はマンションも戸建ても同じ。

    つまり、

    ・マンション
    スラブ厚等で上下の騒音をいかに防げるか

    ・戸建て
    隣人(隣家)が出す騒音や環境音で、RC造マンションと同一の静音性(スラブ厚関係なし)を木造戸建て確保できるか

    を併せ見てどっちが良いかが論点ですよね。

    木造戸建ての静音性を高めるための木造住宅用の建材ってたくさんありそうなんですが?

  8. 212608 匿名さん

    また騒音トラブルかよ(笑)
    マンションみたいな集合住宅は、粘着さんみたいな住人ばかりだな♪

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5f3b6184199a3e336bb62a959321a387d8e8...

  9. 212609 匿名さん

    >>212601 匿名さん
    そうなんですね。
    マンションだとペットを飼う方が多くて…
    ストレスに感じますが、一戸建てなら平気なんですね。今時は外で飼う方も少ないですしね。

  10. 212610 匿名さん

    同じワンちゃんの鳴き声でも、戸建てで聞こえる分には問題ないですが、禁止されているマンションで聞こえるのは、この上なく嫌悪感をいだきますよねw

  11. 212611 匿名さん

    >>212585 匿名さん
    >2世帯住宅は除外するとして

    なぜ?

  12. 212612 匿名さん

    今はほとんどのマンションが二重床、二重天井や中空ボイドスラブとかだから、太鼓構造でないマンションなんて無いんじゃないかな。よく響くよね..増幅されて..反響もするし.. 最近近くに出来たマンションも上のほうは億を越えてきたけど床厚さは25cm。免震だからおそらく軽量コンクリ。一応コンクリートスラブだけど一部は中空ボイドスラブ だから25cmに出来たのかも。ブランドマンションだけど建物はよいかもしれない。床厚20cmで億ションとかあるし地盤が弱いし免震では重く出来ないだろうし

  13. 212613 匿名さん

    私はマンションを騒音が原因で売却をした者です。
    スラブ厚、壁厚、フローリング遮音等級など、数値上では満足して購入した物件だっただけに、足音や生活音が聞こえたときはもう絶望的でした。生活音で毎日耳栓をして寝るという惨めな生活が嫌で売却を決意。

  14. 212614 匿名さん

    >>212609 匿名さん
    ペットを飼えないマンションもたくさんありますよ
    むしろ飼えないマンションの方が多い。
    やはり、騒音等の対策がされていないマンションでは飼えません。
    マンション選びでペット可・不可の記述でどの程度の騒音があるか見当つけることができます。

  15. 212615 匿名さん

    マンションの「三大トラブル」としてよく挙げられるのが、「駐車場(駐輪場)」「生活音(騒音)」「ペット」だ。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87266?page=1&imp=0

    マンションの場合、騒音だけじゃなくペットを飼ってるだけでイヤがられる(笑)

  16. 212616 匿名さん

    >>212611 匿名さん
    >>2世帯住宅は除外するとして
    > なぜ?

    特殊だからです。
    マンションもメゾネットタイプは除外して良いと思います。
    いかがですか?

  17. 212617 匿名さん

    >>212613 匿名さん
    病院にいったほうが・・・

  18. 212618 匿名さん

    >>212616 匿名さん
    別に特殊じゃないですよ

  19. 212619 匿名さん

    >>212618 匿名さん
    > 別に特殊じゃないですよ

    では、マンションもメゾネットタイプを含めましょう。
    スラブ厚20センチのマンションは、メゾネットの1階と2階もスラブ厚20センチなのでしょうか?

  20. 212620 匿名さん

    >>212619 匿名さん
    知りません

  21. 212621 匿名さん

    >>212615 匿名さん

  22. 212622 匿名さん

    マンション規約で生き物ダメでなんも飼わなきゃ騒音無いわな(笑)

  23. 212623 匿名さん

    >>212622 匿名さん

    音が筒抜けだから規約でペット禁止なんじゃない?
    マンションなんてゴミだから

  24. 212624 匿名さん

    「戸建て 防音対策」で色々と出てきますね。

    やはり、上階や下階、隣にに他人が密着して住んでいるマンションより、住んでいない戸建ての方が、騒音面で有利ですね。

    スラブ厚20センチあっても上階や下階の騒音に悩まされているという記事も、ネットにいっぱい上がっていますし。

  25. 212625 匿名さん

    マンションに住むことは否定しないが、購入する必要はない。購入する意味・目的・メリットはないから。よって、購入するなら戸建て一択。マンションに住むなら賃借一択でFA。

  26. 212626 匿名さん

    >>212613 匿名さん

    足音や生活音が騒音レベルになってしまうようだと、色々とキツイですね。

  27. 212627 匿名さん

    >>212625 匿名さん

    あなたの決意に、マンション派からの承認が必要ですか?笑

  28. 212628 匿名さん

    やっぱり木造は遮音性に劣るようだね。

    https://www.homes.co.jp/cont/iezukuri/iezukuri_00479/

  29. 212629 匿名さん

    マンションだと、足音だけでクレームですよ(笑)
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91300?page=3

  30. 212630 匿名さん

    スラブ厚20センチ以上のマンションにしておけば?笑

  31. 212631 匿名さん

    マンションの近隣トラブルの原因となりやすいのが騒音。
    こればかりは、集合住宅に勝ち目はない(笑)

    https://www.moneypost.jp/844500

  32. 212632 匿名さん

    とりあえず、木造戸建は屑だよね。
    最低でもRC造にしないと。

  33. 212633 匿名さん

    残念ながらスラブ厚が1mあっても集合住宅の構造上、騒音は防げないんだろうね~
    一戸建てに勝ちたいなら、上下左右の部屋も購入したらどうだ?(笑)

  34. 212634 匿名さん

    上階からの騒音に悩まされるスラブ厚2000mmマンションは屑以下か…。

  35. 212635 匿名さん

    とりあえず集合住宅はダメだよ、最低でも一戸建て。
    マンションなんて人間が住む住宅じゃ無いし。

  36. 212636 匿名さん

    まず、マンションは買う意味が無い。
    これは、誰も否定しない、全会一致の合意事項。

  37. 212637 匿名さん

    マンションの部屋位置による特徴
    ・一般的に最上階角部屋が一番高い場合が多い
    ・騒音のある中住戸は安め

  38. 212638 匿名さん

    >>212633 匿名さん

    戸建の構造には騒音を防ぐ機能があるんですか?笑

  39. 212639 匿名さん

    >>212638 匿名さん
    > 戸建の構造には騒音を防ぐ機能があるんですか?笑

    上階・下階に他人が住んでいないのは最強の構造。

  40. 212640 匿名さん

    >>212636 匿名さん

    まず、戸建ては買う意味がない。
    これは、誰も否定しない、全会一致の合意事項。

  41. 212641 匿名さん

    >>212639 匿名さん

    戸建には騒音対策は不要ということ?

  42. 212642 匿名さん

    >>212640 匿名さん
    > まず、戸建ては買う意味がない。

    いえいえ、十分にありますよ。
    マンションにはありません。あると言うならおっしゃってみて下さい。
    マンションを購入する意味・目的・メリットをね。
    まぁ、無理だと思います。3年経ってもだれも言えてません。

  43. 212643 匿名さん

    >>212641 匿名さん
    > 戸建には騒音対策は不要ということ?

    上階や下階の他人の騒音に対する対策が戸建てで必要なんですか?
    不要だと思うんですけど?
    どういう理由で、戸建て上階や下階の他人の騒音に対する対策が必要なんですか?

  44. 212644 口コミ知りたいさん

    マンションなら単身でも気にならないのはメリット。
    戸建街で3,40代の単身だと目立つ気がする。

  45. 212645 匿名さん

    集合住宅のマンションには、安く駅近い住みたいというホームレスと同じアイデンティティーの人間ならメリットがあります。
    あ、賃貸でも別にいいか(笑)

  46. 212646 匿名さん

    >>212645 匿名さん
    > あ、賃貸でも別にいいか(笑)

    これがすべてを物語っているんです。私もマンションに住むメリットがあることは否定しません。
    しかし、マンションを購入したときだけに得られるメリットと言うのが無いのです。
    賃貸でも得られるメリットもしくは戸建て購入でも得られるメリットしか無いのです。

  47. 212647 匿名さん

    >>212643 匿名さん

    えー?
    戸建には騒音対策は不要ということ?
    あなたが得意のネットには戸建の騒音対策というテーマで検索すれば色々出てきますけど。
    調べたことないの?

  48. 212648 匿名さん

    >>212647 匿名さん
    > 調べたことないの?

    どういうことですか?上階や下階の他人の騒音に対する対策が戸建てで必要なんですか?
    不要だと思うんですけど?
    どういう理由で、戸建て上階や下階の他人の騒音に対する対策が必要なのか教えて下さい。

  49. 212649 匿名さん

    >>212646 匿名さん

    他人にもその考えを強制しますか?笑

  50. 212650 匿名さん

    >>212648 匿名さん

    戸建の構造には騒音を防ぐ機能があるんですか?笑

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸