|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
209917
匿名さん
-
209918
匿名さん
-
209919
匿名さん
>>209918 匿名さん
賃貸だと置き家具だからね
でも戸建ての火災で多くの人が死んでるのも事実
-
209920
匿名さん
-
209921
匿名さん
-
209922
匿名さん
-
209923
匿名さん
>>209918 匿名さん
その写真、賃貸でしょ。
分譲マンションには24時間換気システムと開閉式の空気循環口が各室に付いているので。
-
209924
匿名さん
>>209921
住宅火災の死亡で原因となるのはたばこ、ストーブが多い。
死者も高齢者が半数以上。
今の人はたばこなんて吸わないし、古い家は寒いのでストーブ使うことが多いですからね。
マンションがだろうと、戸建だろうと気を付ければ済む話。
共同住宅と一般住宅の違いも4倍程度で構成人数や生活スタイル(古い家)を考えればほとんど違わないでしょう。
エアコン使った生活ならほとんど無縁ですよ。
-
209925
匿名さん
>>209922 匿名さん
81年以降のマンションは問題ないよ
それ以前は施工会社次第で問題ないケースがほとんど
-
209926
匿名さん
>住宅火災の死亡で原因となるのはたばこ、ストーブが多い
戸建ての火災で多くの人が死んでるのも事実
>今の人はたばこなんて吸わないし、古い家は寒い
でも隣家を建て替えることはできないので延焼リスクは大きい
戸建ては火災に弱く保険で建て替えは困難
-
-
209927
匿名さん
>>209922 匿名さん
耐震等級1相当ですね。
震度5までは損傷しない設計。
震度6強や7が来てもおそらく死にはしないが、修理可能(金銭的な意味で)かどうかは分からない。
-
209928
匿名さん
-
209929
匿名さん
耐震に対する考えが違って戸建ては土の上
マンションは深い支持層まで考えてるよ
-
209930
匿名さん
高層建築物だとRC造りですね。
木造戸建とは異なり、マンションの場合は耐震基準で構造計算もやるから、耐震等級の認定など本来なら無くても構わない。
木造は耐震等級3が必須だけど。
-
209931
匿名さん
>>209926
建蔽率が高くて住宅密集地だとリスクはあるけど隣に燃え移る可能性のある距離は5mとされているので、それより距離があればほとんど心配ないですよ。
-
209932
匿名さん
>>209930
マンションは震度7でも倒壊しないように構造計算するだけで、震度6以上での建物の損傷は諦めていますよ。
無くてもかまわないのではなくて等級2以上は現実的に無理だから諦めているだけですね。
しかも、戸建は耐震等級3がほぼデフォなのに対して、マンションは免震、制振もいまだに普及していない。
-
209933
匿名さん
-
209934
匿名さん
-
209935
匿名さん
>>209913 匿名さん
マンションは窓が殆ど一方向しかないから強制排気しかできない。タワマンなんか窓も開けられない。換気音はうるさいし、空気もきれいじゃない。緊急時に高層階だと脱出に時間がかかる。
うちは戸建だから四方窓あり、バルコニーも3方向(全て水栓付き)にあるから庭からの風通しがよい。勿論全室空調で床暖付き。また、我が家の場合鉄筋の地下室兼シェルターがあるから火事になっても一週間は暮らせる。高台だし、類焼なんか皆無だが、いざとなれば1分以内に車で敷地から出られるし。隣も広場だが近くに広大な避難場所がある。
注文住宅を建てられる人間を侮ってはいけない。
-
209936
匿名さん
>>209932 匿名さん
>戸建は耐震等級3がほぼデフォ
なかなかお隣さんの性能までは建売の分譲以外はわからないのが戸建
お隣さんが火事になったら延焼しちゃうでしょ
-
209937
匿名さん
いや、戸建てと言っても木造の耐震等級は他の構造より弱いぞ
RC耐震等級1=木造耐震等級3
つまり
マンション耐震等級1=木造戸建て耐震等級3
-
209938
匿名さん
>>209935 匿名さん
>タワマンなんか窓も開けられない
なんだそれ
>マンションは窓が殆ど一方向しかないから強制排気
なんだそれ
>緊急時に高層階だと脱出
なんだそれ
>地下室兼シェルター
なんだそれ
>注文住宅を建てられる人間を侮ってはいけない
なんだそれ
>いざとなれば1分以内に車で敷地から出られるし
迷惑だ
-
209939
匿名さん
>>209931 匿名さん
強風だと無理。
隣りの家が火事になったら「5m離れているから大丈夫」などと安心していないで、自分の家の壁に水をかけましょう。(マジ)
-
209940
匿名さん
戸建てさん達危機です
引用
25日クリスマスの夜から年末寒波が襲来。今季最強で、師走としては過去最強レベル。日本海側を中心に大雪の恐れも。
-
209941
匿名さん
住宅火災による死傷者の8割強が戸建民という衝撃の事実が明るみになった。
-
-
209942
匿名さん
>>209930 匿名さん
RCにも耐震等級が適用される。
消防署や警察署などの建物はRCでも等級3。
マンションは安普請なので等級1の強度しかない。
-
209943
匿名さん
マンションんの等級1は大規模震災でも倒壊しなければいい。
過去の大規模震災では倒壊しなくても全壊と判定されたマンションが多数。
等級3の戸建ては被災後も安全に住めることが必要。
-
209944
匿名さん
>>209937 匿名さん
それ、RC造り戸建の話だが。
2,3階建てと高層の建物が同じなわけが無いでしょ。
力のモーメントが全然違いますよ。
マンションの弱さは東日本大震災で実証されていますよ。
-
209945
匿名さん
>等級3の戸建ては被災後も安全に住めることが必要。
火災が起きたら燃えちゃうでしょ
保険で再建できるの?
-
209946
匿名さん
-
209947
匿名さん
地震:どこにいてもいずれ大きな地震は来る
火災:ほとんどが本人の注意次第。
マンションは煤や放水の影響が広範囲。
戸建はほとんどが保険に加入。マンションは未加入が多い。
-
209948
匿名さん
>戸建はほとんどが保険に加入。マンションは未加入が多い
想像かな?
-
209949
匿名さん
>>209945 匿名さん
マンションは戸建てより耐震強度が弱いから、火災で燃える前に建物自体が損傷するでしょ
-
209950
匿名さん
>うちのマンションは制震だよ
高層建物の制振や耐震構造は、予想される南海トラフ巨大地震による長周期地震動に耐えられるか従来より厳しい数値で再検証する必要がある。
強度不足が判明した場合は補強工事をするよう国交省が通知してる。
管理組合がどう対応するかは住民の意識の問題。
-
209951
匿名さん
>>209948 匿名さん
マンション共用部の地震保険加入率は4割程度ですよ。
しかも主要構造部の損害しか計上しないのでエレベータや貯水槽などの設備は損害に計上されないらしい。
保険が必要になる可能性が高いのにね。
-
-
209952
匿名さん
>>209951 匿名さん
よかったうちのマンションはしっかり入ってるし、余剰金もプールしてあるよ
-
209953
匿名さん
-
209954
フリック入力できない他称偏屈おじさん
>>209870 匿名さん
木造で耐火構造の住宅は聞いたことがない
→それはあなたが聞いたことないだけですね
住宅街において、我が家周辺のように隣家と4-5m離して建てる事が可能な60-70坪クラスの土地だらけの特異的地域以外(物理的に離れているので耐火構造にする必要がない)で新築を建てる場合、耐火構造は法令で必須にされています。
住宅メーカーと打ち合わせをすれば説明されますよ。
打ち合わせをした事がないのでしょうか?
-
209955
フリック入力できない他称偏屈おじさん
あくまで新築の話ですから古い家は耐火構造ではないですけどね。
ビクビクするのが嫌ならば60坪以上の土地を買えばいいのではないでしょうか?
物理的に接していないというのは最強ですよ。
-
209956
フリック入力できない他称偏屈おじさん
-
209957
マンション掲示板さん
>>209953 匿名さん
被害甚大はマンションだよ。
震度6程度で損傷しちゃうからね。
-
209958
匿名さん
-
209959
匿名さん
戸建てはよく燃える
尊い命が失われる
保険で再建できない
-
209960
匿名さん
マンションさんは火災っていうアイテム手に入れてから朝から投稿画止まらないねw
ずっと劣勢だったから嬉しそうで良かった(^_^)
-
209961
匿名さん
>>209956 フリック入力できない他称偏屈おじさん
>木造住宅が密集して道も狭い地域が多く、先ほどの防火地域・準防火地域だけでは対応しきれないため、2003年(平成15年)に「東京都建築安全条例に基づく新たな防火規制」が定められました。この条例に基づき定められた地域を「新たな防火規制区域」といいます。
>防火地域・準防火地域だけでは対応しきれないため
>防火地域・準防火地域だけでは対応しきれないため
>防火地域・準防火地域だけでは対応しきれないため
対応できないんだね
-
-
209962
匿名さん
バーチャル戸建ては災害には最強、被害が出ないwww
-
209963
匿名さん
>>209960 匿名さん
あれ?側から見てて劣勢だなんて思った事なかった。
戸建て君が賃貸マンションも分譲マンションを同じに語っていて「何を勘違いしているんだろう?」とはずーと思っていたけれど。
-
209964
匿名さん
>>209948 匿名さん
ったく疑い深いなあw
我家の火災保険。戸建は地震保険はともかく、延焼の心配はなくとも火災は必須でしょ
都内でも木蜜とは無縁だし、今時火も使わないけどね
(今全損したらこの程度じゃ半分も再建築できそうもないので、限度額アップ思案中)
悪いけど、マンションとは危機管理一つとっても、注文住宅とは比較にならないよw
-
-
209965
デベにお勤めさん
賃貸も分譲も大して変わらないよ。
どっちも狭いし、音は伝わるしデメリットは変わらない。
賃貸はすぐ逃げ出せるメリットがあるけどね。
-
209966
匿名さん
>>209960 リック入力できない他称偏屈おじさん
側から見てからかわれてるみたいでしたよ
-
209967
匿名さん
>賃貸も分譲も大して変わらないよ
でも戸建てさん達みたいにアパート詳しくないんだよ
-
209968
匿名さん
>>209964 匿名さん
何勘違いしてるんだか。
マンション住みの火災保険加入は義務みたいなものですよ。
分譲だと100%加入です。
「マンションは未加入が多い」なんて適当な嘘を書くからでしょう。
-
209969
匿名さん
-
209970
匿名さん
>>209965 デベにお勤めさん
デベに勤めていたら賃貸と分譲の造りの違いなんて当たり前に知ってるはずですが(笑
-
209971
匿名さん
>>209944 匿名さん
戸建の弱さは東日本大震災の津波で実証されたよね。あの大津波に耐えた木造の戸建ってあります?
-
-
209972
匿名さん
>>209960 匿名さん
住宅火災による死傷者の実に8割超が戸建民だという消防庁の火災統計データが提示されてから、戸建さん意気消沈しちゃいましたね笑
-
209973
匿名さん
もはや、戸建さんもスレタイの条件を無視して「うちは違うから」と投げやりな投稿をするしかなくなりましたね。
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建だからねここは。
-
209974
フリック入力できない他称偏屈おじさん
>>209961 匿名さん
解釈がおかしいですね。
原文通り、法では対応しきれないため地方自治体が条例で補っているのです。
つまり、隣家との距離が取れないエリアは木造であっても耐火構造でなければ建てれない。
これは住宅に限らず、日本国では例えば未成年に対する青少年○○条例など、条例により法律を補う運用がされています。
それと私は>>209956で
法令と書いていますので、当然にして自治体の出す条例も含んでいます。
再度書きますが、家を建てた事があれば
説明されるため、このくらい知っているはずですよ。
知らないのは、
家を建てた事がない
理解する頭がない
のどちらかでしょう。
-
209975
匿名さん
-
209976
匿名さん
>もはや、戸建さんも
いやいやマンションさんと一緒にするなよ。
今の戸建は、建売ですら耐火構造ですよ♪
マンションの場合、住人に内部から放火されるんだから防ぎようがない(笑)
玄関を目貼りされてガソリン撒かれたら、逃げようがない。飛び降りるのかな?
-
209977
匿名さん
>>209971 匿名さん
津波対策は立地を選べばよい
大規模震災は広域だから地盤と耐震強度が強い建物を選ぶしかない
耐震等級が最低の等級1しかないマンションより等級3の戸建て
-
209978
匿名さん
>玄関を目貼りされてガソリン撒かれたら
自分がそんなことしたい願望でもあるの?
-
209979
匿名さん
-
209980
匿名さん
>戸建の弱さは東日本大震災の津波で実証されたよね。あの大津波に耐えた木造の戸建ってあります?
あるよw
-
-
209981
匿名さん
>戸建の弱さは東日本大震災の津波で実証されたよね。あの大津波に耐えた木造の戸建ってあります?
ミサワホーム!
-
-
209982
匿名さん
>戸建の弱さは東日本大震災の津波で実証されたよね。あの大津波に耐えた木造の戸建ってあります?
ユニバーサルホーム!
-
-
-
209983
匿名さん
>戸建の弱さは東日本大震災の津波で実証されたよね。あの大津波に耐えた木造の戸建ってあります?
陽だまりハウスもw
-
-
209984
匿名さん
マンションじゃ住人が我先にと逃げ出して将棋倒しだよ(笑)
-
209985
匿名さん
>戸建の弱さは東日本大震災の津波で実証されたよね。あの大津波に耐えた木造の戸建ってあります?
100年経っても流されない木造
-
-
209986
匿名さん
戸建ての被害が凄かったって写真載せたら
また戸建てさん泣いちゃうよ
-
209987
匿名さん
>>209974 フリック入力できない他称偏屈おじさん さん
はい?何を明後日なことを。東京都が条例で決めた準防火地域の一部分を都知事がより強力な区域を指定したってことですよ?自治体?何の事です?
準防火地域の条件の中にあった一部の地域の【防火構造の建築物】を取りやめ、
より強力な【準耐火建築物からにした】ってことでしょ?
-
-
209988
匿名さん
>>209985 匿名さん
煽動に乗って、ほとんどの戸建てが流されてしまった証拠写真を何枚も貼りつけてしまうという・・・
悲しいねえ
-
209989
匿名さん
>>209986: 匿名さん
マンションのバカさかげんがまた1つ分かりましたね!
-
209990
匿名さん
津波、地震、火災、土砂崩れ、台風など、災害が起きるたびに、残念ながら戸建の方ばかり命を失う。災害の多い日本では戸建の建設を禁止するべきだと思います。
-
209991
匿名さん
-
209992
匿名さん
>津波、地震、火災、土砂崩れ、台風など、災害が起きるたびに、残念ながら戸建の方ばかり命を失う。災害の多い日本では戸建の建設を禁止するべきだと思います。
集合住宅のデメリットが無くなっていつかそうなるといいですねw
-
209993
匿名さん
>>209990 匿名さん
異常気象で、以前は起きなかった竜巻や集中豪雨が増えているから戸建ては恐いね。
-
209994
匿名さん
お家が紙のように無くなる、しかも残債が、、、
安全なマンションがいいな
-
209995
匿名さん
>>209974 フリック入力できない他称偏屈おじさん さん
>再度書きますが、家を建てた事があれば
>説明されるため、このくらい知っているはずですよ。
>知らないのは、
>家を建てた事がない
>理解する頭がない
>のどちらかでしょう。
↑笑うところですか?(笑
-
209996
フリック入力できない他称偏屈おじさん
>>209995 匿名さん
耐火構造の木造がある事を知ったのですから
ぜひ笑って下さい(笑
-
209997
匿名さん
>>209996 フリック入力できない他称偏屈おじさん
昨日戸建知らなかったよね
-
209998
匿名さん
>>209996 フリック入力できない他称偏屈おじさん
耐火構造の木造がある事なんて以前から知っていますが。
そして、燃えないのでは無く、「燃えにくい」という事も。(笑
まあ、はずかしいですね。
他人を馬鹿にしたのに自分が間違えていたって。
素直に「ごめんなさい」しましょうね。偏屈おじさんさん。(笑
-
209999
匿名さん
-
210000
フリック入力できない他称偏屈おじさん
宅地環境が変わり
それに合わせ規制を強化しているという
家が建ち続ける事により起こり得る事は見えないようですね
ぜひ笑って下さい(笑
-
210001
匿名さん
マンション派が増えることを広くて暖かい戸建よりお祈りしています
-
-
210002
匿名さん
-
210003
匿名さん
>>210000 フリック入力できない他称偏屈おじさん
かわいそうな方なんですね。
かまってしまってすみませんでした。
-
210004
匿名さん
-
210005
匿名さん
210000 フリック入力できない他称偏屈おじさん
キリ番がこの人とは、、、、
-
210006
フリック入力できない他称偏屈おじさん
匿名さんは
>>209870で
木造の戸建てで耐火構造の住宅なんて聞いたことないなw
と述べですね
最初から知っていた?
それと私は
>>>>209864で物理的に距離があれば燃え移らないと書いたが
耐火構造は燃えないだなんて書いてないですね
まあ、はずかしいですね。
自分の間違いを隠すため、自分の発言と他人の発言を捏造するなんて
素直に「ごめんなさい」しましょうね。連騰匿名さん。(笑
-
210007
匿名さん
戸建さん 都内は諦めても周辺ならまだマンション購入のチャンスあるよ
引用
エリア別では、戸数が最も多い東京23区は、1・4%減の1万4000戸とわずかに減る見通しだ。一方、東京都の23区以外が34・6%増の3500戸、埼玉県が21・6%増の4500戸、千葉県が18・4%増の4500戸と郊外で大幅に増えると予測した。
-
210008
匿名さん
耐火構造で延焼を防いだとしても煙が問題なんだよ。
建物火災での死因は一酸化炭素中毒が最多。
マンション特有のリスクは、「一酸化炭素中毒」と「おかしな住人」です。
耐火性能がいくらあっても、火災で怖いのは「炎」よりも「煙」ですから。
マンションは一戸建てに比べ、発生した煙がこもりやすい特性があります。
火事で発生する煙には多数の有毒ガスが含まれており、なかでも「一酸化炭素(CO)」は、わずかな量を吸っただけでも意識を失う危険のある気体です。
下階で発生した火災の煙が上階に流入すれば、一酸化炭素中毒のリスクがあります。
特におかしな住人がウヨウヨ住んでる、いや必ず住んでるマンションは放火の可能性も桁違いです(笑)
-
-
210009
匿名さん
-
210010
匿名さん
-
210011
匿名さん
>>210006 フリック入力できない他称偏屈おじさん
実際に耐火構造の木造は新築の何パーセントですか?
1パーセントも無いと思いますよw
-
210012
匿名さん
日本の7割は戸建て住まいを望む。
マンションを望む者はわずか1割。
このスレは残りの戸建てとマンションどちらか迷う情弱層の為にある。
-
210013
匿名さん
>>210008 匿名さん
住居の焼死者の80%が戸建て住みなんだから「マンションがー」といくら言っても説得力ないことくらい理解しようよ。
-
210014
匿名さん
ここのマンション派は延焼のリスクが高い場所とか津波が来る場所に住みたいんだね。
-
210015
匿名さん
住宅購入者はマンションのデメリットを知っているから戸建てを選ぶ。
マンションを購入するのは情弱層。
-
210016
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)