|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
20981
匿名さん
>>20980 匿名さん
事実上建て替えができないマンションが、今後どうなって行くのかは興味ある。
まあ買った人は、死ぬまでもてばそれでいいのかもしれないけど、子供は売れないし建て替えもできない、管理費と修繕費は高くなる一方の負動産押し付けられて大変だよね。
もしかしたら、今後相続拒否のマンションが大量にでてくるかもね。
-
20982
匿名さん
耐用年数が高いので、長期で考えると戸建より資産価値が高いと考えています。最低でも親子2世代は住めますから。
-
20983
匿名さん
少子化時代にマンションや戸建て買うってどうかしている。おまけに戦争が起こったり、テロや政権不安定で世界的経済ショックが起こったり、巨大地震が来たり、と何が起こってもおかしくない時代。余裕資金があれば、ポートフォリオをしっかり組んで、リスク管理をすべきであって、不動産投資するならば、リートを買うくらいだろう。
-
20984
匿名さん
マンションか戸建てかというより立地でしょ。
都心なら資産価値は安泰でしょ。
郊外は負動産ですよ。
安物買いの銭失い。
-
20985
匿名さん
>>20979 匿名さん
>2000年の新耐震基準の改正って木造戸建メインじゃなかったっけ?
制定から36年も経って実態にそぐわなくなった新耐震基準をもとに、2000年に耐震等級を制定したんじゃなかった?
今のマンションでもほとんどが新耐震基準なみの耐震等級1。
なかには基準の1.25倍の強度をもつ耐震等級2のマンションも、ごく少数あるらしいから戸建てだけの基準ではない。
逆にマンションなどの高層建物は、2016年6月に南海トラフ巨大地震の予測をもとに長周期地震動に対する耐震強度の再検証と補強をするよう国交省が連絡している。
とくに耐震等級外の免震マンションでは、4階建て以上の物件で再検証が必要としている。
国交省「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...
-
20986
匿名さん
>>20957
>>20975
はじめから1階で生活できるような間取りにするって方法もあるよ?
うちは1階だけでも1LDK60m2の間取りだから、夫婦2人なら1階だけで生活する事も可能。
-
20987
匿名さん
>>20986 匿名さん
ちょっと狭いぐらいのマンションと同じですね。水周りも一階にあればだけど。
-
20988
匿名さん
>>20983 匿名さん
先ずは買ってもよいと思える物件かどうかですけど、自分に万が一のことがあった時に家族に家を残す保険の意味もありますね。
根無し草はなんとなく不安というのもあります。
-
20989
匿名さん
>>20987
当然、水回りも1階だよ。
設計士のアドバイスに従って、老後の最悪ケースも考えて1階で生活が完結できるような設計にした。
-
20990
匿名さん
-
-
20991
匿名さん
>>20990
地盤の強い地域に地震に強いツーバイで、耐震等級3の家を建てたから問題ないよ。
ちなみに、ツーバイは過去の地震で建物が原因で壊れた例はない。
熊本地震 0/2940棟
東日本大震災 7/20,122棟(うち6棟が地盤崩落、うち1棟が類焼)
阪神・淡路大震災 0/8948棟
-
20992
匿名さん
>>20989 匿名さん
そうなんですか。土地も広くて結構金掛かってそうですね。
-
20993
匿名さん
実家が戸建だったけど。シャッターとかカーテン閉めっぱなしの生活がいやだった。
-
20994
匿名さん
戸建さんが老後にマンションのようなフラットアプローチの生活動線をもとめるなら、注文住宅で一階だけで生活が完結できる間取りにしておく必要があると言うことですね。
あとは玄関周りや外構の段差も全てフラットにしておく必要があるでしょう。
-
20995
匿名さん
>>20994 匿名さん
玄関の上り口をフラットにするのはハードルが高いですね。外からの砂埃や雨の侵入を防ぐ機能もあるし、靴を脱いで一段上に上がると言うのが日本家屋の特徴なので。
-
20996
匿名さん
>制定から36年も経って実態にそぐわなくなった新耐震基準をもとに、2000年に耐震等級を制定したんじゃなかった?
頑張ってググったみたいだけど、致命的な間違いあるよ(笑)
-
20997
匿名さん
>>20995
スロープにするか、必要になったらリフトを付ければいいだけ。
うちの近くにも玄関前にリフトがついている家があるよ。
-
20998
匿名さん
>>20995 匿名さん
海外ホームドラマを見るとお家の中も靴履きで、ソファやベッドも靴を履いたままですね。木のフローリングとかはないのでしょうか。
-
20999
匿名さん
戸建ての王道は一階に、和室+LDK+水回りじゃないかな。
子供部屋・書斎・寝室・客間等の部屋は2階。
最近は浴室乾燥も標準になりつつあるから洗濯物干すのに昇り降りすることもなし。
年取って階段昇り降り辛くなったら一階を寝室にして、2階への移動に「階段昇降機」つけるのも良いね。
まぁ、でも本当は、2階への昇り降りが頻繁にあり、ベッドじゃなく布団を上げ下ろしする生活の方が、健康寿命を伸ばせるんじゃないかな?って思ってるけど。
-
21000
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)