住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-11-20 19:35:22

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 209761 匿名さん

    ドンドン狭くなるマンション(笑)
    ここ最近のマンションは、設備もチープになり居住スペースも縮んでいます。
    確かに一戸建ても高騰していますが、土地が選べる予算があるなら断然一戸建てですね♪
    どうしても都心が良くて予算が無いなら、狭いマンションに妥協して下さい。
    都心の庭付き一戸建ては、諦めるしかない。
    https://toyokeizai.net/articles/-/335115?display=b

  2. 209762 匿名さん

    戸建がお勧めですか。
    どこが良いんだろうね?笑
    予算は4,000万のマンションと同じ支出額でお願いします。

  3. 209763 匿名さん

    ここは本来なら「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」という戸建(スレ主)さんの主張について実践的に検証する場なんだけど、マンションは買わないとか嫌いだなどとスレタイを無視して放言するだけで具体的な戸建の話は一切できないの暇つぶしが目的の戸建もどきの屑みたいなのしかいないようなので、まぁまともな戸建購入希望者さんは期待しない方がいいですよ。

  4. 209764 匿名さん

    マンション諦めました。
    戸建にしておきます。

  5. 209765 匿名さん

    土地が高いので戸建てを諦めました。
    マンションにしましたが、大後悔…

  6. 209766 匿名さん

    低層マンションじゃスプリンクラーも無いから、おかしな住人がウヨウヨ住んでるマンションは、放火されたら怖過ぎ(笑)
    北新地の放火犯も集合住宅の住人だし、ホント他人事じゃない!

    https://news.yahoo.co.jp/articles/04b4bce555e0ae7e2aaf4fe899e86ee73dc4...

  7. 209767 匿名さん

    >>209761 匿名さん
    > ドンドン狭くなるマンション(笑)

    戸建の中古は日々安くなるのにマンションはどんどん値上がり
    同じ予算では狭くするしかない、、、

  8. 209768 匿名さん

    >>209766 匿名さん
    ビル火災ね、マンション、マンションしてるとこうなる、、、

  9. 209769 匿名さん

    >>209766 匿名さん
    もはや、賃貸マンションと分譲マンションの違いがわからないどころか、
    雑居ビルとマンションの違いもわからなくなったか?

  10. 209770 匿名さん

    >>209767 匿名さん
    築40年超のマンションは値下がりしてますけどね。
    一戸建ても同じですが、物件によるのでは?

  11. 209771 匿名さん

    むしろビルの方が、火災や騒音に対して強いぐらい。
    低層マンションとかスプリンクラーも無いマンションばかりですよね?
    一戸建てと違い逃げ場が無い。

  12. 209772 匿名さん

    >>209771 匿名さん
    スプリンクラーが無くても、避難経路は常に二箇所有るから大丈夫。
    消防法で決められていて、設計の段階から二箇所の避難路を用意できないと認可が降りない。つまりどこのマンションでも避難路は二箇所あるという事。 

    一戸建ての方が崖地など袋小路の場合、避難経路が一箇所しか無く危険だね。

  13. 209773 匿名さん

    >>209771 匿名さん
    まだあるな。
    避難路二箇所の上に、各室全部に火災煙感知器の設置。
    火災対処はマンションの方が戸建てより優れてるよ。

  14. 209774 匿名さん

    >>209772 匿名さん
    集合住宅に住む異常者が、2ヵ所同時に放火したら終わりやん(笑)

  15. 209775 匿名さん

    >>209774 匿名さん
    アパート住まいの戸建さん達は気をつけないとね!
    うちのマンションの火災時はなんとゆっくり待ってるだけよ

  16. 209776 匿名さん

    各居室に火災煙感知器の設置義務は一戸建ても同じだよ。
    放火犯がウヨウヨ住んでいるマンションとは、危険性が根本的に違う(笑)
    北新地の放火犯は自宅の集合住宅も放火していたらしいから、マンションさんは他人事じゃないぞ!

  17. 209777 匿名さん

    マンションだとベランダのペラペラな板を破ってにげるのかな?
    ゆっくり逃げるとか、余裕ぶってるけど現実は厳しいね(笑)

    https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3267/

  18. 209778 匿名さん

    >>209776 匿名さん
    それ、賃貸でしょ。

  19. 209779 匿名さん

    >>209777 匿名さん
    ペラボーだけじゃなく、非常梯子も設置されてるしねー。

    戸建ての方が火の廻りも早いし、危ないのは確かだよ。

  20. 209780 匿名さん

    今時は、分譲より賃貸のがグレードが高いマンションもある。
    住人の質や民度は、このスレで低い事が証明されているしね。
    驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)

  21. 209781 匿名さん

    >>209762 匿名さん
    オープンハウスがおすすめです

  22. 209782 匿名さん

    >>209780 匿名さん
    > 驚くほどクソみたいな住人
    朝5時からマンションマンションみたいな人達のことか。

  23. 209783 匿名さん

    マンションは終日踏まれるほど人気がある。
    踏まれキャラが定着。

  24. 209784 匿名さん

    >>209780 匿名さん
    「分譲より賃貸のがグレードが高い」のは都心で家賃月々100万くらいだとあるな。
    そういうのはごく少数だから、「分譲より賃貸のがグレードが高い」というのは
    一般論にはならない。詭弁だね。

  25. 209785 匿名さん

    ネタスレにマジレスもどうかと思うけど。
    都内でお金がない人は戸建てしか選択肢がない。
    同じ駅のバス便のマンションと駅徒歩5分以内の戸建てが同じ価格なんだから。

    マンション、特に新築は金持ちが買う物であって、予算4000万でマンションなんて選択肢は都内ではありえないよ。

  26. 209786 匿名さん

    >>209780 匿名さん
    賃貸住民の悪口を言うにも程がある。

  27. 209787 匿名さん

    ここの戸建さんの予算では都内のまともなファミリー向けマンションを買えないよ。
    なんか賃貸アパートみたいな物件を持ち出してきてマンションマンションいって騒いでるけど、快適な戸建の温かなリビングで我が子や家族の笑顔に囲まれながら公私ともに幸せな生活を送れているのなら、これまでの人生で一度も縁もゆかりもなかったマンションのことくる日もくる日も怨みつつ暇つぶしにいじり倒してドス黒い愉悦に浸りながらストレスを発散する必要なんかないと思うんだけど笑
    どうもここの戸建さんはおかしいね。

  28. 209788 通りがかりさん

    >>209772 匿名さん

    ない小さいマンション多いです
    避難上有効なバルコニーでお茶を濁す
    ワンフロア居室面積200以下はほとんど階段一つしかありません

  29. 209789 口コミ知りたいさん

    >>209787 匿名さん
    マンションが買えないなら庭と駐車場があって120平米程度の延べ床で2階建という平凡な戸建は到底無理ですね。

    それにしても、子供のいる家庭でのびのび暮らせない住居がまともに分類されるのがマンションなのかぁ。

  30. 209790 ご近所さん

    >>209773 匿名さん
    戸建の火災と比較になるのは自室内の火事だから大して変わらないよ。

    マンションのほうが他人の火事の巻き添え(安全面、損害面どちらも)食らうリスクが高い。

  31. 209791 匿名さん

    「火元建物の構造別にみると、木造建物が最も多く、建物火災の38.8%を占めている。火元建物以外の別棟に延焼した火災件数の割合(延焼率)を火元建物の構造別(その他・不明を除く。)にみると、木造が最も高くなっている。火元建物の構造別に火災1件当たりの焼損床面積をみると、木造は全建物火災の平均の約1.5倍となっている。」

    木造戸建はダメですね。

  32. 209792 匿名さん

    木造ってアパートと同じつくり。

  33. 209793 匿名さん

    オイオイ、土地が買えないクセに戸建てに妥協とか嘘つくなよ(笑)
    火災も住人に放火されるような集合住宅じゃ、どんな防火設備をつけても避難できずに焼け死ぬか煙にやられる。
    それがマンションなんだよ!
    住人に問題があるの、分かります?

  34. 209794 匿名さん

    マンションのような集合住宅で低層階が火災になったら、高層階の住人は避難もできずに一酸化炭素中毒でお陀仏。
    御愁傷様。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2d4afad9c435532cb297f7bb0ece9a4f8c8e...

  35. 209795 e戸建てファンさん

    火災の発生場所は戸建がダントツですね。
    ここの戸建もどきも現実をよく見ておきましょう。

    1. 火災の発生場所は戸建がダントツですね。こ...
  36. 209796 e戸建てファンさん

    戸建の9割超が燃えやすい木造住宅。

    1. 戸建の9割超が燃えやすい木造住宅。
  37. 209797 e戸建てファンさん

    住宅の非木造化が進展しているのに、ここの戸建てもどきは相も変わらず燃えやすい木造戸建を信奉してるのか。アホだな。

  38. 209798 匿名さん

    問題は、建物というより住人。
    不特定多数の犯罪者(粘着さんみたいな住人が一番危険)が住居内に侵入しやすいマンションは放火されたら一貫の終わり(笑)

  39. 209799 匿名さん

    北新地の放火犯や京王線のジョーカーも皆さん集合住宅でしたね(笑)

  40. 209800 匿名さん

    >>209798 匿名さん
    それ、賃貸ね

  41. 209801 匿名さん

    戸建てと違い建て替えもできないから、マンションだと一度でも火災が起きたら事故物件になる恐怖も(笑)
    自殺や事件、事故もマンションだと致命的ですな。

  42. 209802 匿名さん

    マンション特有のリスクは、「一酸化炭素中毒」と「住人」です。
    耐火性能がいくらあっても、火災で怖いのは「炎」よりも「煙」ですから。
    マンションは一戸建てに比べ、発生した煙がこもりやすい特性があります。
    火事で発生する煙には多数の有毒ガスが含まれており、なかでも「一酸化炭素(CO)」は、わずかな量を吸っただけでも意識を失う危険のある気体です。
    下階で発生した火災の煙が上階に流入すれば、一酸化炭素中毒のリスクがあります。
    特におかしな住人がウヨウヨ住んでる、いや必ず住んでるマンションは放火の可能性も桁違いです(笑)

  43. 209803 匿名さん

    マンションの匿名性の高さは諸悪の根源。

  44. 209804 匿名さん

    >>209799 匿名さん

    育ちは戸建だよ

  45. 209805 匿名さん

    >>209802 匿名さん

    戸建に場合延焼で燃えちゃうでしょ
    糸魚川の大火のようにね

  46. 209806 匿名さん

    不特定多数が出入りするビルや多人数の暮らすマンションは危険だね。

    今年のマンション火災焼死例(いずれも低層階)

    https://sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2021/11/17/45340/
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041501056&g=soc
    https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-448358.html

  47. 209807 匿名さん

    >>209801 匿名さん
    何言ってんだ?(w
    戸建てでもマンションと同じだが?

  48. 209808 e戸建てファンさん

    消防庁の統計データによると、火災による死傷者は「戸建」が圧倒的に多いですね。
    なお、集合住宅には賃貸も含まれてますから、分譲マンションにおける被害は更に少数となります。

    1. 消防庁の統計データによると、火災による死...
  49. 209809 匿名さん

    分譲マンションはスプリンクラーなどの消防設備や排煙設備がしっかりしてるからね。建物自体も燃えにくいから一部屋の被害のみで済むのでは。
    タワーマンションは火災になったらちょっと怖いけど。

  50. 209810 匿名さん

    >>209806 匿名さん
    1番目と3番目は賃貸マンション。

  51. 209811 匿名さん

    >>209808: e戸建てファンさん 

    防火対策を全くしてない昭和の築古戸建を含めても800人しか死なないとは戸建って優秀だな

  52. 209812 匿名さん

    >>209811 匿名さん
    >800人しか死なないとは
    戸建ての人って火災の時保険がおりるから問題ないって言うよね
    命の重さは同じだと思うが、、、
    わたしとは考えが違う

  53. 209813 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>209797 e戸建てファンさん
    令和になって以来中層施設の木造化が進んでいるんだよな
    そしてハウスメーカーにおいても鉄骨のメーカーだった積水ハウスの主力商品は木造

    住宅の非木造化が進展していたのは昭和の話で、令和は木造化の時代

  54. 209814 匿名さん

    >>209811 匿名さん
    昭和の築古マンションも含めても1028人中803人もが戸建て死亡者だけどね。

  55. 209815 匿名さん

    >>209813 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    鉄骨の家は壊す時に費用がかかるから更地にして土地を売るにしても金額的には損。
    富裕層は解体費用など気にしないから、コンクリート建てで火災にも地震にも強い家を建てるけど。

  56. 209816 匿名さん

    「しか」じゃなくて「もが」だよね

  57. 209817 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    手元に母集団のデータがないので
    熊本地震の被災調査のデータを引用すると
    構造物の95%以上は木造

    火災の90%が木造になるのは当たり前で(これが85%とかなら、何らかの要因で木造は燃えにくいとなる)
    木造が燃えやすいのではなく
    寧ろ、どの構造でも等しく火災が起こるという結論にしかならない

    鉄やコンクリートのみで作られた構造物など存在しないから当たり前だけと

    この議論の元となった投稿があまりにもアホらしくてレスしませんでした

  58. 209818 匿名さん

    >>209817 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    共同住宅の場合も1から3階までが多いのでほぼアパートでの死亡事例みたいですよ
    戸建さん達へ
    戸建やアパートに住んでる人は気をつけましょう

  59. 209819 匿名さん

    集合住宅だと、ガソリン撒くような住人がウヨウヨ住んでるからね、対策しようが無い(笑)

  60. 209820 匿名さん

    ついこの前もマンションに放火されてましたな。
    https://ameblo.jp/ikaw0519/entry-12701826781.html

  61. 209821 匿名さん

    集合住宅は他人が原因出火でも全棟が事故物件になるリスクが大きい。
    戸建てなら火災保険で建替えればいい。

  62. 209822 匿名さん

    >>209813 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    木造のマンションかぁ、嫌だなw

    戸建てでも木造は平屋までかな

  63. 209823 匿名さん

    戸建の9割超を占める木造住宅は火事による燃焼範囲がその他の住宅の1.5倍超であり、更に死傷者の数もダントツであるという不都合極まりない真実を、マンションへの謂れなき誹謗中傷で逸らそうとする戸建もどきの屑が居るみたいですね。

  64. 209824 匿名さん

    >>209821 匿名さん

    火災保険で建て替える?
    ローンの残債を払うために火災保険があるんですよね?あとは当座の生活費と燃えた家財の調達に充てられる。
    自宅の建て直しは、新たにローンを借りるところから始めないとダメなのでは?
    その辺が疑問なので教えてください。

  65. 209825 匿名さん

    >>209823 匿名さん
    木造の被害ってそんなに多いんですね。
    ソースとかありますか?

  66. 209826 匿名さん

    木造の古い戸建の存在、平均世帯人数を考慮すれば数倍の差なんて大した差じゃない。
    自宅、自室で火事になれば危険なのは戸建もマンションも同じ。

    マンションは他人の火事の巻き添えをくらう可能性が高いし、煙が部屋に入ってくれば基本的に家具は全滅、臭くて住めない。
    消火にともなう水漏れも同様。

  67. 209827 匿名さん

    >>209825 匿名さん

    消防庁の火災統計に出てるのでは?

  68. 209828 匿名さん

    戸建は火災による死傷者の数もダントツだよね。

  69. 209829 匿名さん

    >>209824 匿名さん

    ローンの残債がなければ火災保険金で建て直しができるのでは?ただし、建物を時価評価するタイプだとボロ屋の査定は低くなるから要注意です。
    あと、銀行からみたら残債さえ回収できたらあとはどうでも良いからね笑

  70. 209830 匿名さん

    >>209829 匿名さん

    仮に3,000万の家で2,000万ローンが残っていたとして、全焼した時に火災保険で3,000万貰ったら、2,000万は銀行に取られて手元には1,000万しか残らないのか、ローンはそのまま継続して3,000万を全部建て直しに使えるのか、どちらなのでしょう??

  71. 209831 匿名さん

    住宅に対する抵当権では保険金の回収まではできない。
    別途質権が設定されていれば保険金で残債回収される。
    そのあたりは個別のローン契約によるので契約書確認してねとしか言いようがない。

  72. 209832 匿名さん

    住宅ローンと火災保険うちはセットだったよ

  73. 209833 匿名さん

    火災で建物がなくなったら、担保価値が無くなるので金融機関からは全額払うように言われるんじゃない?

  74. 209834 匿名さん

    普通火災保険は再建価格で契約しますね

  75. 209835 匿名さん

    >>209820 匿名さん
    賃貸マンションだな

  76. 209836 匿名さん

    住宅ローンとセットだと思うよ
    仮想世界は別として、銀行が融資しないだろ
    火災時にローン残ってたら一括しないとダメでしょ
    また現金一括だったんでなんて言うのかな?

  77. 209837 匿名さん

    >普通火災保険は再建価格で契約しますね
    ローンの残債があっても全額建て替え費用使えるの?

  78. 209838 匿名さん

    >普通火災保険は再建価格で契約しますね
    火災時にローン残高がある場合、ローンの一括返済を求められないの?
    再建価格で契約しないと時価だとお家建てられないでしょ

  79. 209839 匿名さん

    >>209817 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    構造物の90%から95%以上は木造ってどんな田舎なんだろう?

  80. 209840 匿名さん

    >>209836 匿名さん

    火災保険加入をローンの条件にするのは一般的。
    ただ火災保険の保険金を残債返済に取られるかは質権設定されてるか次第。
    最近は質権設定まではしないケースも多い。
    質権設定されていると保険証書は銀行が保管しているはず(保険金は銀行に支払われる)。

  81. 209841 匿名さん

    今時の木造住宅は省令準耐火構造が当たり前。
    建築基準法で定める準耐火構造に準ずる防火性能を持つ構造なんですけど。

  82. 209842 匿名さん

    >>209840 匿名さん

    質権の有無では無くローンの残債がある時に火災にあった場合ローンの支払いがどうなるかだよ!
    一括でしょ

  83. 209843 匿名さん

    >>209841 匿名さん
    だとしても木造が燃えたら被害が大きくなるのは変わらない
    火災エネルギーの量が多いからな

  84. 209844 匿名さん

    戸建が火災にあった場合、火災保険に入っていても
    ローン残高と同額の金融資産がある
    ローン残高と同額の借り入れができる
    上記の場合は建て替えられる感じだね

  85. 209845 匿名さん

    一般的に、ローンの残債が残っていれば、火災保険で再建価格相当の保険金を貰っても、銀行に取られてしまうから、全額を再建築には使えず、新たに不足分のローン契約が必要ということでオッケーかな?
    もし病気をしてたりすれば新規に借りられないから大変だな。

  86. 209846 匿名さん

    >>209845 匿名さん
    築10年だと10歳年とってるからローンの借り入れ難しくなるね
    質権設定の有無はあまり問題では無い

  87. 209847 匿名さん

    >>209841 匿名さん
    省令準耐火構造って火の回りが比較的ゆっくりなだけ。
    燃えないというわけではない。

  88. 209848 匿名さん

    戸建ては大規模震災や火災でも逃げやすい。
    高層マンションは建物の耐震強度が最近の戸建てに劣るし、停電や躯体の変形でエレベーターが使えないと地上までの避難に長時間かかる。
    逃げにくい建物は住民が被災する可能性が高い。

  89. 209849 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    火災に大事なのは逃げ延びるまでの時間。
    どんな構造でも全焼をやらかしたら建て直し必至だからね。
    燃え残り具合を論じている人は、完全に炎につつまれるまで室内に留まるつもりなのかな?
    そんなに待ったら煙にまかれ意識失ってるよ。

  90. 209850 匿名さん

    >>209848 匿名さん
    日本の高層マンション火災の被災件数を調べてみな

  91. 209851 匿名さん

    住宅ローンの残高がある場合、銀行は債権放棄してくれないので
    火災時には担保価値が無くなるので残債分は払わなければいけないってことね

  92. 209852 匿名さん

    >>209849 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    燃え残り具合を論じている人なんてどこにいる?

  93. 209853 匿名さん

    戸建の場合、ヘタに燃え残るより全焼させてしまった方がいいでしょ。
    故意じゃなければ隣の家を延焼させても知らんぷりできますし。

  94. 209854 匿名さん

    「火元建物の構造別にみると、木造建物が最も多く、建物火災の38.8%を占めている。火元建物以外の別棟に延焼した火災件数の割合(延焼率)を火元建物の構造別(その他・不明を除く。)にみると、木造が最も高くなっている。火元建物の構造別に火災1件当たりの焼損床面積をみると、木造は全建物火災の平均の約1.5倍となっている。」

    木造って何のメリットがあるの?

  95. 209855 匿名さん

    >>209849 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    そりゃ全焼したらそうだけど、全焼しやすいだってことだろ木造は

    全焼した時に周りに与える影響も大きいし

  96. 209856 匿名さん

    >>209854 匿名さん

    安い
    これ大事

  97. 209857 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    寧ろ、中途半端に残る事の何にメリットを感じるのか聞きたい
    避難においては煙に巻かれる前に避難しなけれはならないので、燃え残り具合は避難には無関係
    燃え残りを気にする=ある程度、火が広がった家を改修してまで住みたいという事なのかな?

    ついてに
    >>火元建物の構造別にみると、木造建物が最も多く、建物火災の38.8%を占めている。
    これは
    他構造の火元率は木造の比ではなく圧倒的に高い=61.2%で木造以外が火元というデータですね。

    もちろん、ただ割合で論じるのではなく、高い火元率になる緒元が無いのかの検討も必要ですが。

  98. 209858 匿名さん

    >>209857 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    こいつ発想がヤバイな
    燃えるならとことん(笑)
    他人は関係無しか
    まぁ一里あるのか?

  99. 209859 匿名さん

    戸建は一旦火がついたら最後まで燃え尽きるようにしておかないとね。中途半端に残ると保険金も減額されて損ですから。

  100. 209860 匿名さん

    火災による死傷者の数も圧倒的に戸建なんだよね。戸建さん、マンションに因縁つけて話題逸らしするのはやめましょう。

    1. 火災による死傷者の数も圧倒的に戸建なんだ...
  101. 209861 匿名さん

    住宅火災による死傷者のうち実に8割が戸建民というのは衝撃の事実だと思います。
    戸建の9割超が木造で燃焼率が非常に高く、さらに消化設備が皆無の安価な仕様だからというのが要因なのでしょう。
    一方の集合住宅も、死傷者がゼロではないのが残念ですが、これは多数の賃貸物件も含まれているでしょうから、まともなファミリー向け分譲マンションに限ると相当に少数だと思われます。

  102. 209862 匿名さん

    >>209861 匿名さん
    まともなファミリー向け分譲マンションなら大丈夫理論で通るなら、最近のまともなT構造の戸建ても大丈夫よ

  103. 209863 匿名さん

    共同住宅の死者のほとんどが3階までなので、アパート火災でしょ

  104. 209864 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    燃え広がりを防ぐか否かは耐火構造であるかどうかだからな。
    木造が燃え広がるのは古い耐火構造でない家が連なっているから。
    それとそこまで他人を気にするなら、我が家と同じく隣家と4-5m離れた状態で家を建てるのが最善ですね。
    何せ物理的な距離で火を移しませんし貰わなくなるのですから。
    このような土地は新興住宅地ではなく、60-70坪クラスの土地が連なっている旧住宅地エリアの古家付き解体渡しくらい(新しい家も同じような手段で手に入れたであろうエリア)でしか手に入りせんけどね。

    ここまで火災死を警戒するのはいいですが、まさか年間火災死者の10倍以上がお亡くなりになっている家要因死で死ぬような家なんかまさか建ててないですよね。

  105. 209865 匿名さん

    都区内はもれなく防火・準防火地域なので
    防火性能の良い住宅しか建てられません
    ただし、耐震性能と同様に築古中古はダメな場合があります

  106. 209866 匿名さん

    >>209864 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    隣家から4-5m離れていたって、風が強ければ意味ないですよ。
    風が強ければ一軒置いて飛び火したりしますから。

  107. 209867 匿名さん

    >>209865 匿名さん
    防火性能の良い戸建ては坪あたりの価格も高くなるので、土地が1000万以下でないと4000万という低額予算では到底無理。

  108. 209868 匿名さん

    火事に遭うなんて、人生で遭遇する様々な事故に比べればほんの一部に過ぎない。しかも今時の建築基準で最新設備の家屋が被災する確率なんてゼロに近いし、保険もある。このスレに来る戸建派のうち木密や狭小住宅に住んでいる人はいない。
    そんなことを心配する余り、他の圧倒的な戸建のメリットに目をつぶるなんて、愚の骨頂。

  109. 209869 匿名さん

    防火性能が高くても燃えちゃうのが木造

  110. 209870 匿名さん

    >>209864 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    木造の戸建てで耐火構造の住宅なんて聞いたことないなw

    昔の家も今の家も木造で耐火構造なんて普通は無いだろw
    さもあるような言い方してるようだけど

    木造は基本燃え広がるんだよ
    だから危険で周りの家もビクビクするのよ

  111. 209871 匿名さん

    マンション派に聞きたい。
    1駐車も駐輪も不自由してつらくないの?
    2庭もなくて季節感も感じず寂しくないの?
    3車は駅近だから不要って、やせ我慢?
    4上層階の人に上から目線され、悔しくない?
    5売るかも知れないのに管理修繕費払うの馬鹿らしくない?
    6北向きのマンションなんて何の価値があるの?
    7年中同じ眺望で飽きない?
    8エレベーターで一々嫌な相手にも挨拶するの?
    9人付き合いが苦手なのに理事会に無理やり駆り出されて辛くない?

  112. 209872 匿名さん

    >>209871 匿名さん

    火事で家族が死なない事
    再建できる事

  113. 209873 匿名さん

    >>209868 匿名さん
    >今時の建築基準で最新設備の家屋が被災する確率なんてゼロに近い

    じゃあ、保険もいらないね(w
    なんでみんな保険に入るのかなあ?

  114. 209874 匿名さん

    >>209870 匿名さん

    読んでね
    アパート住まいには関係ない事だが

    引用
    2.木造で耐火・準耐火建築物が建てられます

    木住協取得の国土交通大臣認定で、木造でも1時間耐火構造、2時間耐火構造の建築物が建てられます。
    1時間耐火構造に関しては、2021年3月現在、すでに全国44都道府県で3,740件以上の事例があります。
    2時間耐火構造に関しては、木住協にて主要構造部の2時間耐火構造大臣認定を取得し、2017年4月よりマニュアル講習会を開催しています。
    間違いのない設計・施工を確保するために、また、性能が伴わない建築物を建ててしまわないように、木住協の大臣認定をお使いになる方にはマニュアル講習会を受講していただいています。講習会終了登録者からの大臣認定書発行申請に応じて、設計・施工、確認申請に活用できる書類一式を物件1棟ごとに発行します。詳細については後述しますのでご確認ください。
    また、準耐火構造については国土交通省告示仕様で建築できますが、木住協では使い勝手のよい45分・60分準耐火構造間仕切壁の大臣認定を取得し、2019年6月の改正基準法に適合する75分準耐火構造の間仕切壁と75分・90分準耐火構造の外壁の大臣認定を取得しています。

  115. 209875 匿名さん

    >>209874 匿名さん

    だからさぁw
    建てられると実際にあるとは違うんだよ

    実際に耐火構造の木造戸建てなんて普通は無いの

    だから木造は基本燃え広がるんだよ
    だから危険で周りの家もビクビクするのよ

  116. 209876 e戸建てファンさん

    >>209871 匿名さん

    4,000万超のまともなファミリー向けマンションであれば特に問題ないですね。

  117. 209877 匿名さん

    >>209871 匿名さん
    1駐車も駐輪も不自由してつらくないの?
    別に不自由でない。

    2庭もなくて季節感も感じず寂しくないの?
    庭の手入れをしなくてすんで良い。季節感は借景で満足。

    3車は駅近だから不要って、やせ我慢?
    駅近だけど車持ち

    4上層階の人に上から目線され、悔しくない?
    元々低層マンションを選んだので関係無し。
    高層マンションでも、下の階には下の階のメリットあるだろうし、関係ない。
    他人と自分を比較し妬む癖がある方が気の毒。

    5売るかも知れないのに管理修繕費払うの馬鹿らしくない?
    管理費は快適に生活するためと売り値が安くならないようにするためのもの。
    修繕費も然りなので逆に管理と修繕がしっかりしていないと困る。

    6北向きのマンションなんて何の価値があるの?
    北向きのマンションなんてある?

    7年中同じ眺望で飽きない?
    眺望は長年住んでいればどこでも飽きる。

    8エレベーターで一々嫌な相手にも挨拶するの?
    嫌な相手は特にいない。挨拶くらい誰にでもする。

    9人付き合いが苦手なのに理事会に無理やり駆り出されて辛くない?
    人付き合いはべつに苦手ではない。

  118. 209878 匿名さん

    ここの戸建さんは火災を甘く見てますが、実際はそんなに甘いもんじゃないですね。以前間近に火災の現場を見たことがありますけど、道路を挟んだ向かい側に停めてあった車の前半分が溶けて無くなってましたから。20メートル離れていても輻射熱でヤバいですね。

  119. 209879 匿名さん

    >>209877 匿名さん

    駐車場はマンションの方がいいぞ

  120. 209880 匿名さん

    都区内の住宅街は一部の例外を除き隣家とのスペースが殆どないギチギチの密集地です。もちろん中古築古の木造戸建も多いので、首都直下型地震の際にはそれらが倒壊して火元となり火災津波でエリアもろとも灰塵と化します。
    へたに予算を注ぎ込んでこだわりの注文住宅など建てるのはお勧めしない。

  121. 209881 匿名さん

    >>209879 匿名さん
    機械式で回転式でなければ、特に待つことも無いのでいいですね。
    戸建ては前の道路幅が狭かったり交通量が多いと車を出しにくいですが。

  122. 209882 匿名さん

    >>209880 匿名さん

    首都直下が来たらあらゆる建物が損傷倒壊しますから怖いなら田舎の平地に住みましょう

  123. 209883 匿名さん

    >>209880 匿名さん
    >隣家とのスペースが殆どないギチギチの密集地です
    マンションの区画はもっと密集してる。
    マンションの耐震強度は最近の戸建てより低いし、停電で地上まで避難するのに時間がかかる。
    火災津波で逃げ遅れるのは最悪。

  124. 209884 匿名さん

    >>209883 匿名さん
    >マンションの区画はもっと密集してる。
    賃貸マンション?

    >火災津波で逃げ遅れ・・・
    過去の事例をどうぞ

  125. 209885 匿名さん

    高層マンションの問題

    子供の成長障害:ベランダからの転落増加、運動神経
    ・寒さ厚さへの抵抗力不足(自律神経能力不足)発達自立の遅延現象(高所平気症)
    ?子供の運動能力の発育阻害
    ?友達に噛み付く子の増加
    ?高層ほどダニが多く発生
    ?住んでいるだけで常に船酔い状態
    ?超高層ビル症候群:居住半年で閉塞感による心身症となる(特に女性)
    ?高層ほど主婦の飲酒度合いが増加
    ?気圧の低下による寝覚めの悪化や偏頭痛
    ?地震時の窓からの転落確率増加

  126. 209886 匿名さん

    火災におけるマンション特有のリスクは、「一酸化炭素中毒」と「おかしな住人」です。
    耐火性能がいくらあっても、火災で怖いのは「炎」よりも「煙」ですから。
    マンションは一戸建てに比べ、発生した煙がこもりやすい特性があります。
    火事で発生する煙には多数の有毒ガスが含まれており、なかでも「一酸化炭素(CO)」は、わずかな量を吸っただけでも意識を失う危険のある気体です。
    下階で発生した火災の煙が上階に流入すれば、一酸化炭素中毒のリスクがあります。
    特におかしな住人がウヨウヨ住んでる、いや必ず住んでるマンションは放火の可能性も桁違いです(笑)

  127. 209887 匿名さん

    >>209885 匿名さん
    ほぼ言いがかりですが
    でも火事で年間800人を超える尊い命が失われる戸建てには住めない

  128. 209888 匿名さん

    >駐車も駐輪も不自由してつらくないの?
    駐車場は圧倒的にマンションの方が上
    街歩いてみな

  129. 209889 匿名さん

    マンションで事件が起こると、他人だとしても事故物件になりますね。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9f24e36d810d74717d69f82ae3d2aa9569cc...

  130. 209890 匿名さん

    >>209884 匿名さん
    マンションは隣家との区画は壁一枚
    上下階の区画も天井や床一枚で密接
    密集というより密着

  131. 209891 元都心マンション

    >>209888 匿名さん

    集合住宅の駐車場はホント危ないよ!
    高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~

    集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。

    例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。

    https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...

  132. 209892 匿名さん

    おかしな住人が一人でも住んでいると、共用部のあるマンションではトラブルが発生する。

    ベランダ喫煙や騒音、壁や天井(床)の騒音、共用廊下の荷物や騒音、駐車場や駐輪場でのイタズラや盗難、エレベーターの停電や密集による感染リスク等々。

    https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1878/

  133. 209893 匿名さん

    >>209886 匿名さん
    住宅火災死亡者数の8割が戸建てなのに(w

  134. 209894 匿名さん

    >>209884 匿名さん
    実際阪神や東日本震災ではエレベーターは止まり、マンションの地下や立体駐車場から出られない車も沢山あったし、小杉の水害では地下駐車場が水没している。
    戸建なら少なくとも敷地外には脱出できているよ。
    首都圏直下型地震になっても無事に動く事を祈るよ。

  135. 209895 匿名さん

    >>209891 元都心マンションさん
    >可能性が高い事故(被害)について考えてみましたが

    実例では無いよ。予算的に買えないマンションの心配しすぎ

  136. 209896 匿名さん

    元都心マンション
    フリック
    わかば
    メダル
    使い分けるなら文体とか変えようぜ

  137. 209897 匿名さん

    >>209883 匿名さん

    最近の住宅だとしても木造よりは耐震性は良いと思うが。

  138. 209898 匿名さん

    >>209891 元都心マンションさん
    子供が駐車場で遊びたくなるような構造がチープ。賃貸ですか?
    普通、公園が近くにあるでしょ。

  139. 209899 匿名さん

    >>209897 匿名さん
    自分のお家を新築にしてもお隣さんを新築にできないのが戸建てのリスク
    お隣からの延焼で燃えちゃう、しかも自分の保険でどうにかしないと、、、
    銀行は債権放棄してくれない
    戸建ての火事って怖いね

  140. 209900 匿名さん

    >>209898 匿名さん
    >普通、公園が近くにあるでしょ。

    戸建てエリアだと公園が近くにないので、車で30分くらいかかる
    戸建ての子供達は共有の私道で遊ぶのが普通

  141. 209901 匿名さん

    火災津波の発生は木密戸建のせいでしょ
    マンション民に迷惑をかけないで欲しい

  142. 209902 匿名さん

    >>209883 匿名さん
    最近の戸建てでも木造住宅よりかは耐震性は良いと思うよ

  143. 209903 匿名さん

    >>209891 元都心マンションさん
    大規模分譲マンションだと、建設計画時に施工費用の内、一定費用を地域貢献に充てなければいけないという条例があります。
    多くの分譲マンションは公園を作ったりするので大規模マンション横に公園が設置されています。
    遊具がある公園で遊ばずに駐車場で遊ぶというのはウチのマンションでは見たことないですね。子供がいたら声かけして注意しますし。

  144. 209904 匿名さん

    >>209891 元都心マンションさん
    賃貸マンションだと建物の正面が駐車場になっている事が多いので危ないですね。

  145. 209905 匿名さん

    >>209897 匿名さん
    マンションの耐震性は戸建より低いですよ。

    あと、高層建築だと揺れが大きくなるので家具をしっかり固定しないと悲惨なことになる。

  146. 209906 e戸建てファンさん

    木造戸建はそろそろやめにしましょうよ。
    RC造にできない理由が何かあるんですか?

  147. 209907 匿名さん

    >>209900 匿名さん
    戸建エリアだけど徒歩数分に公園が複数ありますよ。

    駅近の公園のほうが遊具が無かったり、少ない。

    戸建だと部屋に子供用の鉄棒も置けるし、ちょっとしたマット運動くらいなら可能。

  148. 209908 匿名さん

    >>209905 匿名さん
    耐震性重視の戸建てって窓が小さいんですよね。
    日本は湿気が多いのに・・・

  149. 209909 匿名さん

    >>209905 匿名さん

    いや木造戸建てよりは強いと思うよ

  150. 209910 匿名さん

    窓をスリット状にして屋根を軽くして構造壁を多くすると計算上の耐震性は上がるよ

  151. 209911 匿名さん

    >>209907 匿名さん
    子育てしてないでしょ

  152. 209912 匿名さん

    >>209908 匿名さん

    鉄筋コンクリートはカビや結露が発生しやすいという難点があります。

  153. 209913 匿名さん

    >>209912 匿名さん
    24時間換気が働いてるから、大丈夫だし
    火事の時戸建てより死ぬリスクが低いから安心

  154. 209914 匿名さん

    >>209910 匿名さん
    ここの戸建てさんが騒いでいる耐震等級3って窓の小さな住宅ですよ。
    耐震等級3で調べてみればわかります。

  155. 209915 匿名さん

    >>209913 匿名さん

    マンションっていつも子供が落ちるよね

  156. 209916 匿名さん

    >>209908
    造りの仕様によるでしょ。
    軽量鉄骨なら十分大きい窓とれるし、2方向、3方向から採光するのでマンションより明るい。
    北側トイレですら晴れた日の日中は照明つけても分からないくらい明るいよ。

    >>209909
    あなたが思うのは勝手だけど、マンションのほうが耐震等級3の戸建より弱いのが現実。
    マンションは設計上震度6以上の地震ではダメージを許容している。
    実際に東日本大震災程度の地震で多くのマンションが損傷しています。

  157. 209917 匿名さん

    >>209912 匿名さん
    それ、賃貸かな

  158. 209918 匿名さん

    >>209917 匿名さん

    賃貸の方が気密性高いってこと?(笑)

    1. 賃貸の方が気密性高いってこと?(笑)
  159. 209919 匿名さん

    >>209918 匿名さん
    賃貸だと置き家具だからね
    でも戸建ての火災で多くの人が死んでるのも事実

  160. 209920 匿名さん

    マンションがカビやすいのはデベも認めていますが

    https://www.mitsui-kanri.co.jp/mansion/care_faq/mold.html

    物理的特性なので賃貸も分譲も関係ないよ

  161. 209921 匿名さん

    >>209920 匿名さん
    でも戸建ての火災で多くの人が死んでるのも事実

  162. 209922 匿名さん

    マンションの耐震等級っていくつくらい?

  163. 209923 匿名さん

    >>209918 匿名さん
    その写真、賃貸でしょ。
    分譲マンションには24時間換気システムと開閉式の空気循環口が各室に付いているので。

  164. 209924 匿名さん

    >>209921
    住宅火災の死亡で原因となるのはたばこ、ストーブが多い。
    死者も高齢者が半数以上。
    今の人はたばこなんて吸わないし、古い家は寒いのでストーブ使うことが多いですからね。
    マンションがだろうと、戸建だろうと気を付ければ済む話。

    共同住宅と一般住宅の違いも4倍程度で構成人数や生活スタイル(古い家)を考えればほとんど違わないでしょう。

    エアコン使った生活ならほとんど無縁ですよ。 

  165. 209925 匿名さん

    >>209922 匿名さん
    81年以降のマンションは問題ないよ
    それ以前は施工会社次第で問題ないケースがほとんど

  166. 209926 匿名さん

    >住宅火災の死亡で原因となるのはたばこ、ストーブが多い
    戸建ての火災で多くの人が死んでるのも事実

    >今の人はたばこなんて吸わないし、古い家は寒い
    でも隣家を建て替えることはできないので延焼リスクは大きい

    戸建ては火災に弱く保険で建て替えは困難

  167. 209927 匿名さん

    >>209922 匿名さん
    耐震等級1相当ですね。
    震度5までは損傷しない設計。

    震度6強や7が来てもおそらく死にはしないが、修理可能(金銭的な意味で)かどうかは分からない。

  168. 209928 匿名さん

    >>209922 匿名さん
    たいていは等級1ですよ。
    あとは制振と免震。

  169. 209929 匿名さん

    耐震に対する考えが違って戸建ては土の上
    マンションは深い支持層まで考えてるよ

  170. 209930 匿名さん

    高層建築物だとRC造りですね。
    木造戸建とは異なり、マンションの場合は耐震基準で構造計算もやるから、耐震等級の認定など本来なら無くても構わない。
    木造は耐震等級3が必須だけど。

  171. 209931 匿名さん

    >>209926
    建蔽率が高くて住宅密集地だとリスクはあるけど隣に燃え移る可能性のある距離は5mとされているので、それより距離があればほとんど心配ないですよ。

  172. 209932 匿名さん

    >>209930
    マンションは震度7でも倒壊しないように構造計算するだけで、震度6以上での建物の損傷は諦めていますよ。
    無くてもかまわないのではなくて等級2以上は現実的に無理だから諦めているだけですね。

    しかも、戸建は耐震等級3がほぼデフォなのに対して、マンションは免震、制振もいまだに普及していない。

  173. 209933 匿名さん

    >>209931 匿名さん
    都内だと隣のお家と隙間ほとんどないから危険

  174. 209934 匿名さん

    うちのマンションは制震だよ

  175. 209935 匿名さん

    >>209913 匿名さん
    マンションは窓が殆ど一方向しかないから強制排気しかできない。タワマンなんか窓も開けられない。換気音はうるさいし、空気もきれいじゃない。緊急時に高層階だと脱出に時間がかかる。
    うちは戸建だから四方窓あり、バルコニーも3方向(全て水栓付き)にあるから庭からの風通しがよい。勿論全室空調で床暖付き。また、我が家の場合鉄筋の地下室兼シェルターがあるから火事になっても一週間は暮らせる。高台だし、類焼なんか皆無だが、いざとなれば1分以内に車で敷地から出られるし。隣も広場だが近くに広大な避難場所がある。
    注文住宅を建てられる人間を侮ってはいけない。

  176. 209936 匿名さん

    >>209932 匿名さん
    >戸建は耐震等級3がほぼデフォ
    なかなかお隣さんの性能までは建売の分譲以外はわからないのが戸建
    お隣さんが火事になったら延焼しちゃうでしょ

  177. 209937 匿名さん

    いや、戸建てと言っても木造の耐震等級は他の構造より弱いぞ

    RC耐震等級1=木造耐震等級3





    つまり
    マンション耐震等級1=木造戸建て耐震等級3

  178. 209938 匿名さん

    >>209935 匿名さん
    タワマンなんか窓も開けられない
    なんだそれ
    >マンションは窓が殆ど一方向しかないから強制排気
    なんだそれ
    >緊急時に高層階だと脱出
    なんだそれ
    >地下室兼シェルター
    なんだそれ
    >注文住宅を建てられる人間を侮ってはいけない
    なんだそれ
    >いざとなれば1分以内に車で敷地から出られるし
    迷惑だ

  179. 209939 匿名さん

    >>209931 匿名さん
    強風だと無理。
    隣りの家が火事になったら「5m離れているから大丈夫」などと安心していないで、自分の家の壁に水をかけましょう。(マジ)

  180. 209940 匿名さん

    戸建てさん達危機です

    引用
    25日クリスマスの夜から年末寒波が襲来。今季最強で、師走としては過去最強レベル。日本海側を中心に大雪の恐れも。

  181. 209941 匿名さん

    住宅火災による死傷者の8割強が戸建民という衝撃の事実が明るみになった。

  182. 209942 匿名さん

    >>209930 匿名さん
    RCにも耐震等級が適用される。
    消防署や警察署などの建物はRCでも等級3。
    マンションは安普請なので等級1の強度しかない。

  183. 209943 匿名さん

    マンションんの等級1は大規模震災でも倒壊しなければいい。
    過去の大規模震災では倒壊しなくても全壊と判定されたマンションが多数。
    等級3の戸建ては被災後も安全に住めることが必要。

  184. 209944 匿名さん

    >>209937 匿名さん
    それ、RC造り戸建の話だが。
    2,3階建てと高層の建物が同じなわけが無いでしょ。
    力のモーメントが全然違いますよ。

    マンションの弱さは東日本大震災で実証されていますよ。

  185. 209945 匿名さん

    >等級3の戸建ては被災後も安全に住めることが必要。
    火災が起きたら燃えちゃうでしょ
    保険で再建できるの?

  186. 209946 匿名さん

    >>209945 匿名さん
    マンションも火災が起きたら燃える

  187. 209947 匿名さん

    地震:どこにいてもいずれ大きな地震は来る

    火災:ほとんどが本人の注意次第。
       マンションは煤や放水の影響が広範囲。

    戸建はほとんどが保険に加入。マンションは未加入が多い。

  188. 209948 匿名さん

    >戸建はほとんどが保険に加入。マンションは未加入が多い
    想像かな?

  189. 209949 匿名さん

    >>209945 匿名さん
    マンションは戸建てより耐震強度が弱いから、火災で燃える前に建物自体が損傷するでしょ

  190. 209950 匿名さん

    >うちのマンションは制震だよ
    高層建物の制振や耐震構造は、予想される南海トラフ巨大地震による長周期地震動に耐えられるか従来より厳しい数値で再検証する必要がある。
    強度不足が判明した場合は補強工事をするよう国交省が通知してる。
    管理組合がどう対応するかは住民の意識の問題。

  191. 209951 匿名さん

    >>209948 匿名さん
    マンション共用部の地震保険加入率は4割程度ですよ。
    しかも主要構造部の損害しか計上しないのでエレベータや貯水槽などの設備は損害に計上されないらしい。

    保険が必要になる可能性が高いのにね。

  192. 209952 匿名さん

    >>209951 匿名さん
    よかったうちのマンションはしっかり入ってるし、余剰金もプールしてあるよ

  193. 209953 匿名さん

    >南海トラフ巨大地震
    戸建ては被害が甚大になるね

  194. 209954 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>209870 匿名さん
    木造で耐火構造の住宅は聞いたことがない
    →それはあなたが聞いたことないだけですね

    住宅街において、我が家周辺のように隣家と4-5m離して建てる事が可能な60-70坪クラスの土地だらけの特異的地域以外(物理的に離れているので耐火構造にする必要がない)で新築を建てる場合、耐火構造は法令で必須にされています。

    住宅メーカーと打ち合わせをすれば説明されますよ。
    打ち合わせをした事がないのでしょうか?

  195. 209955 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    あくまで新築の話ですから古い家は耐火構造ではないですけどね。
    ビクビクするのが嫌ならば60坪以上の土地を買えばいいのではないでしょうか?
    物理的に接していないというのは最強ですよ。

  196. 209956 フリック入力できない他称偏屈おじさん
  197. 209957 マンション掲示板さん

    >>209953 匿名さん
    被害甚大はマンションだよ。
    震度6程度で損傷しちゃうからね。

  198. 209958 匿名さん

    >>209938 匿名さん

    まあまあ、僻みなさんなw

  199. 209959 匿名さん

    戸建てはよく燃える
    尊い命が失われる
    保険で再建できない

  200. 209960 匿名さん

    マンションさんは火災っていうアイテム手に入れてから朝から投稿画止まらないねw
    ずっと劣勢だったから嬉しそうで良かった(^_^)

  201. 209961 匿名さん

    >>209956 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    >木造住宅が密集して道も狭い地域が多く、先ほどの防火地域・準防火地域だけでは対応しきれないため、2003年(平成15年)に「東京都建築安全条例に基づく新たな防火規制」が定められました。この条例に基づき定められた地域を「新たな防火規制区域」といいます。

    >防火地域・準防火地域だけでは対応しきれないため
    >防火地域・準防火地域だけでは対応しきれないため
    >防火地域・準防火地域だけでは対応しきれないため

    対応できないんだね

  202. 209962 匿名さん

    バーチャル戸建ては災害には最強、被害が出ないwww

  203. 209963 匿名さん

    >>209960 匿名さん
    あれ?側から見てて劣勢だなんて思った事なかった。

    戸建て君が賃貸マンションも分譲マンションを同じに語っていて「何を勘違いしているんだろう?」とはずーと思っていたけれど。

  204. 209964 匿名さん

    >>209948 匿名さん

    ったく疑い深いなあw
    我家の火災保険。戸建は地震保険はともかく、延焼の心配はなくとも火災は必須でしょ
    都内でも木蜜とは無縁だし、今時火も使わないけどね
    (今全損したらこの程度じゃ半分も再建築できそうもないので、限度額アップ思案中)
    悪いけど、マンションとは危機管理一つとっても、注文住宅とは比較にならないよw

    1. ったく疑い深いなあw我家の火災保険。戸建...
  205. 209965 デベにお勤めさん

    賃貸も分譲も大して変わらないよ。
    どっちも狭いし、音は伝わるしデメリットは変わらない。
    賃貸はすぐ逃げ出せるメリットがあるけどね。

  206. 209966 匿名さん

    >>209960 リック入力できない他称偏屈おじさん
    側から見てからかわれてるみたいでしたよ

  207. 209967 匿名さん

    >賃貸も分譲も大して変わらないよ
    でも戸建てさん達みたいにアパート詳しくないんだよ

  208. 209968 匿名さん

    >>209964 匿名さん
    何勘違いしてるんだか。
    マンション住みの火災保険加入は義務みたいなものですよ。
    分譲だと100%加入です。
    「マンションは未加入が多い」なんて適当な嘘を書くからでしょう。

  209. 209969 匿名さん

    >>209964 匿名さん
    リスク管理ができてないってことね

  210. 209970 匿名さん

    >>209965 デベにお勤めさん
    デベに勤めていたら賃貸と分譲の造りの違いなんて当たり前に知ってるはずですが(笑

  211. 209971 匿名さん

    >>209944 匿名さん

    戸建の弱さは東日本大震災の津波で実証されたよね。あの大津波に耐えた木造の戸建ってあります?

  212. 209972 匿名さん

    >>209960 匿名さん

    住宅火災による死傷者の実に8割超が戸建民だという消防庁の火災統計データが提示されてから、戸建さん意気消沈しちゃいましたね笑

  213. 209973 匿名さん

    もはや、戸建さんもスレタイの条件を無視して「うちは違うから」と投げやりな投稿をするしかなくなりましたね。
    4,000万のマンションと同じ支払いの戸建だからねここは。

  214. 209974 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>209961 匿名さん
    解釈がおかしいですね。
    原文通り、法では対応しきれないため地方自治体が条例で補っているのです。
    つまり、隣家との距離が取れないエリアは木造であっても耐火構造でなければ建てれない。
    これは住宅に限らず、日本国では例えば未成年に対する青少年○○条例など、条例により法律を補う運用がされています。

    それと私は>>209956
    法令と書いていますので、当然にして自治体の出す条例も含んでいます。

    再度書きますが、家を建てた事があれば
    説明されるため、このくらい知っているはずですよ。

    知らないのは、
    家を建てた事がない
    理解する頭がない
    のどちらかでしょう。

  215. 209975 匿名さん

    マンションは安全でいいね

  216. 209976 匿名さん

    >もはや、戸建さんも
    いやいやマンションさんと一緒にするなよ。
    今の戸建は、建売ですら耐火構造ですよ♪
    マンションの場合、住人に内部から放火されるんだから防ぎようがない(笑)
    玄関を目貼りされてガソリン撒かれたら、逃げようがない。飛び降りるのかな?

  217. 209977 匿名さん

    >>209971 匿名さん 
    津波対策は立地を選べばよい
    大規模震災は広域だから地盤と耐震強度が強い建物を選ぶしかない
    耐震等級が最低の等級1しかないマンションより等級3の戸建て

  218. 209978 匿名さん

    >玄関を目貼りされてガソリン撒かれたら
    自分がそんなことしたい願望でもあるの?

  219. 209979 匿名さん

    京王線ジョーカーも北新地の放火犯も皆さん集合住宅に住んでますね…
    粘着マンションさんも同じ「無敵の人」なんだ(笑)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7797a49a4dfce0ddf79adbf6381041897f50...

  220. 209980 匿名さん

    >戸建の弱さは東日本大震災の津波で実証されたよね。あの大津波に耐えた木造の戸建ってあります?

    あるよw

    1. あるよw
  221. 209981 匿名さん

    >戸建の弱さは東日本大震災の津波で実証されたよね。あの大津波に耐えた木造の戸建ってあります?


    ミサワホーム!

    1. ミサワホーム!
  222. 209982 匿名さん

    >戸建の弱さは東日本大震災の津波で実証されたよね。あの大津波に耐えた木造の戸建ってあります?


    ユニバーサルホーム!

    1. ユニバーサルホーム!
  223. 209983 匿名さん

    >戸建の弱さは東日本大震災の津波で実証されたよね。あの大津波に耐えた木造の戸建ってあります?


    陽だまりハウスもw

    1. 陽だまりハウスもw
  224. 209984 匿名さん

    マンションじゃ住人が我先にと逃げ出して将棋倒しだよ(笑)

  225. 209985 匿名さん

    >戸建の弱さは東日本大震災の津波で実証されたよね。あの大津波に耐えた木造の戸建ってあります?


    100年経っても流されない木造

    1. 100年経っても流されない木造
  226. 209986 匿名さん

    戸建ての被害が凄かったって写真載せたら
    また戸建てさん泣いちゃうよ

  227. 209987 匿名さん

    >>209974 フリック入力できない他称偏屈おじさん さん
    はい?何を明後日なことを。東京都が条例で決めた準防火地域の一部分を都知事がより強力な区域を指定したってことですよ?自治体?何の事です?

    準防火地域の条件の中にあった一部の地域の【防火構造の建築物】を取りやめ、
    より強力な【準耐火建築物からにした】ってことでしょ?

    1. はい?何を明後日なことを。東京都が条例で...
  228. 209988 匿名さん

    >>209985 匿名さん
    煽動に乗って、ほとんどの戸建てが流されてしまった証拠写真を何枚も貼りつけてしまうという・・・
    悲しいねえ

  229. 209989 匿名さん

    >>209986: 匿名さん 

    マンションのバカさかげんがまた1つ分かりましたね!

  230. 209990 匿名さん

    津波、地震、火災、土砂崩れ、台風など、災害が起きるたびに、残念ながら戸建の方ばかり命を失う。災害の多い日本では戸建の建設を禁止するべきだと思います。

  231. 209991 匿名さん

    >>209989 匿名さん
    お薬、どうぞ

  232. 209992 匿名さん

    >津波、地震、火災、土砂崩れ、台風など、災害が起きるたびに、残念ながら戸建の方ばかり命を失う。災害の多い日本では戸建の建設を禁止するべきだと思います。


    集合住宅のデメリットが無くなっていつかそうなるといいですねw

  233. 209993 匿名さん

    >>209990 匿名さん
    異常気象で、以前は起きなかった竜巻や集中豪雨が増えているから戸建ては恐いね。

  234. 209994 匿名さん

    お家が紙のように無くなる、しかも残債が、、、
    安全なマンションがいいな

  235. 209995 匿名さん

    >>209974 フリック入力できない他称偏屈おじさん さん
    >再度書きますが、家を建てた事があれば
    >説明されるため、このくらい知っているはずですよ。

    >知らないのは、
    >家を建てた事がない
    >理解する頭がない
    >のどちらかでしょう。

    ↑笑うところですか?(笑

  236. 209996 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>209995 匿名さん
    耐火構造の木造がある事を知ったのですから
    ぜひ笑って下さい(笑

  237. 209997 匿名さん

    >>209996 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    昨日戸建知らなかったよね

  238. 209998 匿名さん

    >>209996 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    耐火構造の木造がある事なんて以前から知っていますが。
    そして、燃えないのでは無く、「燃えにくい」という事も。(笑

    まあ、はずかしいですね。
    他人を馬鹿にしたのに自分が間違えていたって。
    素直に「ごめんなさい」しましょうね。偏屈おじさんさん。(笑

  239. 209999 匿名さん

    >>209990 匿名さん

    あなたは東北の漁村にお住まいなんですね
    それとも川沿いか山岳民族w
    海沿いなら30mの津波が来るらしいから気をつけようね

    https://www.yomiuri.co.jp/science/20211221-OYT1T50069/

  240. 210000 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    宅地環境が変わり
    それに合わせ規制を強化しているという
    家が建ち続ける事により起こり得る事は見えないようですね
    ぜひ笑って下さい(笑

  241. 210001 匿名さん

    マンション派が増えることを広くて暖かい戸建よりお祈りしています

    1. マンション派が増えることを広くて暖かい戸...
  242. 210002 匿名さん

    >>210001 匿名さん
    割合じゃないんだよね

  243. 210003 匿名さん

    >>210000 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    かわいそうな方なんですね。
    かまってしまってすみませんでした。

  244. 210004 匿名さん

    >>210000 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    無知の人は笑えない

  245. 210005 匿名さん

    210000 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    キリ番がこの人とは、、、、

  246. 210006 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    匿名さんは
    >>209870
    木造の戸建てで耐火構造の住宅なんて聞いたことないなw
    と述べですね
    最初から知っていた?

    それと私は
    >>>>209864で物理的に距離があれば燃え移らないと書いたが
    耐火構造は燃えないだなんて書いてないですね

    まあ、はずかしいですね。
    自分の間違いを隠すため、自分の発言と他人の発言を捏造するなんて
    素直に「ごめんなさい」しましょうね。連騰匿名さん。(笑

  247. 210007 匿名さん

    戸建さん 都内は諦めても周辺ならまだマンション購入のチャンスあるよ
     引用
    エリア別では、戸数が最も多い東京23区は、1・4%減の1万4000戸とわずかに減る見通しだ。一方、東京都の23区以外が34・6%増の3500戸、埼玉県が21・6%増の4500戸、千葉県が18・4%増の4500戸と郊外で大幅に増えると予測した。

  248. 210008 匿名さん

    耐火構造で延焼を防いだとしても煙が問題なんだよ。
    建物火災での死因は一酸化炭素中毒が最多。
    マンション特有のリスクは、「一酸化炭素中毒」と「おかしな住人」です。
    耐火性能がいくらあっても、火災で怖いのは「炎」よりも「煙」ですから。
    マンションは一戸建てに比べ、発生した煙がこもりやすい特性があります。
    火事で発生する煙には多数の有毒ガスが含まれており、なかでも「一酸化炭素(CO)」は、わずかな量を吸っただけでも意識を失う危険のある気体です。
    下階で発生した火災の煙が上階に流入すれば、一酸化炭素中毒のリスクがあります。
    特におかしな住人がウヨウヨ住んでる、いや必ず住んでるマンションは放火の可能性も桁違いです(笑)

    1. 耐火構造で延焼を防いだとしても煙が問題な...
  249. 210009 匿名さん

    >>210008 匿名さん
    いくら想像しても死者の8割は戸建

  250. 210010 匿名さん

    >>210006 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    >>209870は私じゃないしね。(爆
    年取ると思い込み強くなるらしいですよ。気をつけてね。

  251. 210011 匿名さん

    >>210006 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    実際に耐火構造の木造は新築の何パーセントですか?


    1パーセントも無いと思いますよw

  252. 210012 匿名さん

    日本の7割は戸建て住まいを望む。
    マンションを望む者はわずか1割。
    このスレは残りの戸建てとマンションどちらか迷う情弱層の為にある。

  253. 210013 匿名さん

    >>210008 匿名さん
    住居の焼死者の80%が戸建て住みなんだから「マンションがー」といくら言っても説得力ないことくらい理解しようよ。

  254. 210014 匿名さん

    ここのマンション派は延焼のリスクが高い場所とか津波が来る場所に住みたいんだね。

  255. 210015 匿名さん

    住宅購入者はマンションのデメリットを知っているから戸建てを選ぶ。
    マンションを購入するのは情弱層。

  256. 210016 匿名さん

    戸建で焼死者が出るのは昭和とかの古家ばかり
    築浅なんか殆ど無いし、これから買う人に爺婆世代の話をしても意味ないよ。
    死亡者の7割がお年寄りだけど、戸建が80%と言うわけでもない。
    それに焼死より溺死の方が圧倒的に多い。いずれも殆どが年寄り。

    焼死者数年齢別場所別
    https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/r1/chapter1/section1/para1/...

    家庭内事故死総数年齢別原因別
    https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii06/deth18.html

  257. 210017 匿名さん

    マンションも最近は頑張ってるんだけどね

    1. マンションも最近は頑張ってるんだけどね
  258. 210018 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    レス内容捏造&連投匿名さん
    まるでレスのやり取りを把握したかのように
    レスの流れを見ずにやり取りを捏造して参加した責任まで擦られても知らんがな

    レス内容捏造&連投匿名さんが新たに出した糞レス
    >>実際に耐火構造の木造は少ない←これも密集地では耐火、準耐火で建てなければならないと法令で定められるという事柄に対する反論として明後日な方向で、反論になってないんだよな

    法令は施行日から効力が発生し遡ることはない=法の不遡及を知らないのかな?

    私はここに至るレスまでに、当たり前ではあるか古い家は耐火構造ではないと過去レスで出している

    再度出すが、燃え移りを気にするならば
    隣家から4-5m離れた場所に家が建っている
    60-70坪の土地に家が建ち続けているエリアで建てるといいよ

  259. 210019 匿名さん

    コロナで若者が戸建て派になりました
    マンションさん布教頑張らないと将来ゴーストマンションに1人住まいになっちゃいますよ

    1. コロナで若者が戸建て派になりましたマンシ...
  260. 210020 匿名さん

    家庭内事故死というのは殆ど報道されないんだよね
    火事だけがメディアは好んで取り上げるけど、外見ですぐわかるからだろうね

    いずれも生産年齢人口比で比べれば殆どゼロに近いし
    病死とか事故,自殺に比べても桁違いに低い。それに火災も放火や自分で火を付けたりが大半。
    それよりリストラとか離婚,病気でローン破綻するとかの方が余程ありうる
    特にマンションさんは、火災で唯一鬼の首獲ったように言うけど、余計な心配するより,自分の身を案じた方がいいよ。

  261. 210021 匿名さん

    >>210018 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    いやいや新築の木造戸建て住宅も耐火構造なんて1パーセントにも満たないと思うよ

    0.1パーセントあると思う?

  262. 210022 匿名さん

    ここのマンション派はレア事象あげて優位に立ったと思っちゃうんですよ。
    スレタイ程度の日本語も理解出来ないので期待しちゃいけません。

    ただでさえ、快適とは言い難い環境なのにそういう住人と共同で暮らしていくというのは罰ゲームでしかありません。

  263. 210023 匿名さん

    >>210019 匿名さん
    結婚して子供を持つようになる世代になれば共同住宅が敬遠されるのは当然なところにコロナ禍だからね

  264. 210024 匿名さん

    集合住宅に住むような高齢者や貧困層は、ジャンクフードみたいなゴミ情報で一喜一憂しちゃうんだよな♪
    だからマンション売りたい業者の価格が上がった~HARUMI FLAGの倍率が~みたいな情報を鵜呑みにしてしまう情弱(笑)

  265. 210025 匿名さん

    >>210024 匿名さん

    買える予算が有ると気になるのよ

  266. 210026 匿名さん

    海抜が低い埋め立て地の駅遠マンションでもアドレスに魅せられて買うマンション民。
    インフラも未整備だし、大規模震災の津波や液状化リスクを考えたら普通は買わない。

  267. 210027 匿名さん

    おかしな住人がマンション内を徘徊。
    ガソリンを撒き散らし放火なんて防ぎようが無い。

  268. 210028 匿名さん

    >>210027 匿名さん

    やめてね

  269. 210029 匿名さん

    集合住宅の住人には多種多様。
    住人以外にも関係者も含め不特定多数の人間が共有部に出入りする。
    粘着マンションさんみたいな人が何をしでかすか…

  270. 210030 匿名さん

    戸建てと違い、住人同士のトラブル要因が多いからね。
    粘着さんが良く使う「恨み」や「妬み」がMAXになたら危ないな。

    マンションの「三大トラブル」としてよく挙げられるのが、「駐車場(駐輪場)」「生活音(騒音)」「ペット」だ。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87266?page=1&imp=0

  271. 210031 匿名さん

    マンション弄ってるけど実はアパート住まいでしたとかいうオチはやめてね

  272. 210032 匿名さん

    世界から見たら、日本のマンションはアパートだからね(笑)

  273. 210033 匿名さん

    戸建さん達なぜかアパートだけ詳しい
    立地、ローン、保険、税金は苦手

  274. 210034 匿名さん

    そう思うのは国語が苦手だからでしょう。
    数学も理解も苦手な様だし。

  275. 210035 匿名さん

    >>210033 匿名さん
    アパートでなく、せめて「賃貸マンションに詳しい」と言ってあげて

  276. 210036 匿名さん

    マンションさんは土地に関する知識がない。
    用途地域を無視して立地をかたる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸