|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
194421
匿名さん
都心のマンションは特に狭い。玄関やバスルーム、トイレも狭い。エレベータも通路もベランダも何もかも狭い。
しかも今は低金利で、子育てや車に金をかけずに済む。
だから坪単価が割高でも、管理費修繕費がベラボーでも、地方出身者ても、
共稼ぎならタワマンが買えてしまう。
考えてみれば、マンション生活って虚しい人生だな。
-
194422
匿名さん
実家が狭いマンションじゃ子供を連れて帰省する気にもならない
帰るならゆったりした戸建て
-
194423
匿名さん
子供がパートナーに両親を紹介する時、マンションじゃカッコつかないでしょ…
-
194424
匿名さん
-
194425
匿名さん
-
194426
匿名さん
スレに常駐してる戸建さん
マンションの管理人みたいに対応が早いな爆笑
-
194427
匿名さん
-
194428
匿名さん
>>194418 匿名さん
狭いのが好きという人はいるとは思いますが、7,80平米が好まれるというより妥協出来るぎりぎりの広さに収束したのだと思います。
7,80平米が快適というなら都市部でも郊外でも平均的な面積は同じになるはずですが、実際は郊外にいくほど平均的な面積は増えます。
売る側はなるべく小分けにして売ったほうが購入可能な客が増えるし、儲かるし、買う側もなるべく安くしてもらいたいというバランスの結果でしょう。
面積広くして同じ儲けが出るまで価格を高くするという方法もありますが、よほど需要のある立地でないと価格が高くて売れない可能性とその場合の損失のリスクが大きくなりますね。
同様に戸建ののべ床、敷地面積も郊外ほど広くなる(広いほうが快適)。
-
194429
匿名さん
23区内でも一低住に建つ3階建てぐらいの低層マンションは平均専有面積が広めでは?
70㎡以上の区画が多いようですが当然価格は相応に高い
近隣の戸建ての多くが総床面積100㎡以上あるので対抗上広くとらないといけないのかも
-
194430
匿名さん
低層マンションなんかゴミですやん。
やっぱりマンションの醍醐味は高層、タワーマンション!
-
-
194431
マンション検討中さん
-
194432
匿名さん
昔から何かと煙は高いところに上がりたがるという
マンション民も同じ
-
194433
匿名さん
>>194428 匿名さん
マンデベの立場はそうかもしれないけどね。
気になるのは、「将来、売却することを想定すると、100平方メートルを超える床面積の間取りは売りづらい」という点だね。
-
194434
匿名さん
-
194435
匿名さん
マンションさんは将来売ることばかり考えるのは何故?
やはり一生住むには色々支障があるから?
娘を嫁に出せないとか、一生管理費は払えそうにないとか 子供が相続してくれないとか
減価償却が済んだら無価値の負動産になるとかw
-
194436
匿名さん
今日も朝から晩までマンションのことが気になりっぱなし
-
194437
匿名さん
>>194436 匿名さん
そんなに焦って自己ポチしないほうがいいよ
見え見えですw
-
194438
匿名さん
どんな価格帯でも戸建てとマンションの比較スレではマンションの惨敗
マンデベの営業は頑張らないとすでに過剰ストックをかけるマンションは売れないだろう
-
194439
匿名さん
-
194440
匿名さん
マンションは計画的に解体も建替えもされないまま半世紀以上つくるだけだったから、中古を含めて過剰になるのは当然
人口が減少していくのにまだ新築マンションを増やそうとする供給者は何も考えてない
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)