|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
194261
匿名さん
>>194260 匿名さん
南海トラフは被害多そう
環八周辺の木密はダメだな、災害危険度レベル1でないと
電力供給の優先度も考えたほうが良い
もちろん太陽系発電で備えておいて近々EVでバックアップが良い
都区内低層住宅街の耐震等級3は必須条件
-
-
-
194262
匿名さん
-
194263
匿名さん
海抜20m以上の都心高台が一番安心でしょう。
首都機能維持が最優先だから、インフラ、通信、交通利便性など、全てにおいて。ただ好立地は有限で希少だからとても高額。郊外並みのまともな広さの戸建てやマンションは、最低でも5億以上から。結局経済力がないと、この東京では命も守れないんだよな、郊外戸建さんお気の毒です。
-
194264
匿名さん
> マンション派は、戸建とマンション、
>賃貸と購入を好きなように組み合わせる
>柔軟性を持ってるけど、
誰も一時的な賃貸住まいや、貸すためのマンション購入を否定していないのでは。
住まうとすれば、マンションなんかで我慢するよりは戸建てというだけ。
-
194265
匿名さん
-
194266
匿名さん
高層建築は南海トラフでも長周期振動で揺れまくる可能性があるが、関東で問題なのは南海トラフではなく首都直下地震。
東京は死者が1万人を越えるケースも想定されている。
-
194267
匿名さん
どんな災害が起ころうが、戸建てなら安心。
立地を選べるからな。
マンデベの都合で埋立地や川沿い、工場跡地なんかに多いマンションでは高台なんか望めないし、何より集合住宅の時点でコロナ感染リスクが高すぎる。
停電によりエレベーターは使えず、上下水道も壊滅。
部屋が狭いから個人で食料備蓄もできず、マンションで備蓄されている分なんて戸建てに比べたら僅かだ。
下水配管も共用だから流せやしない。
ここまで災害に脆いと、人が住むべき住宅とは思えんな。
-
194268
匿名さん
>>194263 匿名さん
大規模震災後のインフラ復旧は公官庁優先で民間は後回し
エレベーターの点検など何か月先になるかわからないから停電が解消しても階段昇降生活が続く
都心にも液状化リスクが高い地域があるから建物がまともに建っているかも不明
-
194269
匿名さん
結局、同じ価格帯だとしても立地や利便性も含め、戸建てに軍配があがりますね。
駅からの距離や広さ、設備、どれをとってもマンションに勝ち目はない。あとは好き嫌いだけ。
-
194270
匿名さん
-
-
194271
匿名さん
-
194272
匿名さん
-
194273
匿名さん
2LDKの賃貸ってゲロちゃった3億臭のマンションさん(笑)
戸建住まいだと装ったり、実は戸建かもと嘯いてみたりホント根っからの嘘つきなんだから。
まぁ、せいぜい数万のワンルームか簡易宿泊所に住んでる半分ホームレスみたいな高齢者なんだろう。
集合住宅に拘るなんて、そんなレベルです。
-
194274
匿名さん
>>194273 匿名さん
最近、3億って呼ばれたくないから5億にしたらしいけどレス内容からバレバレ。
-
194275
匿名さん
ここの戸建が言ってるマンションさん像って全然見当違いだから、マンションについても理解できてないんだろうなって思う(笑)
-
194276
匿名さん
-
194277
匿名さん
-
194278
匿名さん
-
194279
匿名さん
マンション、すっとぼけてもバレバレですw
図星だから反応してるし。
-
194280
匿名さん
>>194278 匿名さん
どちらの地方にお住まいですか?
都内より安全で同様に利便性が高いところを教えてください
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)