|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
1905
匿名さん
建売と注文住宅って全然別物だからな
注文住宅もローコスト系と大手では全然違う
大手の注文住宅なら長期優良、耐震等級3、断熱等級4、省令準耐火は当たり前
-
1906
匿名さん
-
1907
匿名さん
そもそもマンションって今でも耐震等級1が当たり前だし
マンションにしろ戸建にしろ、住宅の性能はきちんと見たほうがいいぞ
-
1908
匿名さん
マンションは地震に強い!なんてたって耐震等級1だもんね!なんて思ってたら大間違い。
耐震等級1
建築基準法をギリギリ満たす新耐震基準
耐震等級2
建築基準法の1.25倍の強さを満たす
耐震等級3
建築基準法の1.5倍の強さを満たす
住宅性能評価・表示協会の資料(2014年度)によると、
•マンションは耐震等級1が80%超
•一戸建ては耐震等級3が90%超
超怖いんですけどw
-
1909
匿名さん
耐震等級1のマンションって大地震があったら命の覚悟が必要?
あっ、共有部にはセキュリティがあるし、管理人がいるから安心だねwww
-
1910
匿名さん
耐震性能にこだわるのは結構だが、それより自分が買いたい(または住んでる)エリアの表層地盤に目を向けた方がよい。
-
1911
匿名さん
マンションは大きい地震が来たら命の危険だけではなく、躯体にダメージを負ったら資産も失い住むところもなくなり、ローンだけが残るんだね
チャレンジャーだね
仮に組合で地震保険に加給していても、500世帯弱が入居する大型分譲マンションで建物全体の評価額が60億円程度、うち共用部分の評価額が約12億円で火災保険金額を同額とすると、地震保険金額は最大で6億円。マンションが全損認定でも管理組合は6億円の地震保険金しか受け取れない
-
1912
匿名さん
-
1913
匿名さん
>>1911 匿名さん
補修をしても住めないほど損壊したら困るね。
-
1914
匿名さん
>>1911 匿名さん
住み続けるつもりがないならローンは残らないのでは?
-
-
1915
匿名さん
>マンションが好きなんだね
たぶん無知な人々憐れんでると思います。
-
1916
匿名さん
>住み続けるつもりがないならローンは残らないのでは?
マンションは損壊等して住めなくなると、ローン免除できるシステムとか特約であるの?
-
1917
匿名さん
-
1918
匿名さん
マンションに震災の話は禁物。
今の戸建ては耐震等級3があたり前なのに、新築マンションの多くは等級1。
免震や制振は等級外。デベの机上計算でつくられ公的な基準もない。
ライフラインの途絶が長期化したら、共用部で避難生活をするしかないよ。
-
1919
匿名さん
マンションが好きすぎてそのデメリットが見過ごせない、というね。
-
1920
匿名さん
>マンションが好きすぎてそのデメリットが見過ごせない、というね
っていうあなたは戸建てを泣く泣く諦めた人だね
-
1921
匿名さん
防災科研のページで表層地盤を調べると東京湾沿岸、埼玉は真っ赤だな。
マンションと戸建てではゆれの周期で影響が違うので単純比較は出来ないだろうが。
埼玉は活断層も怖い。
-
1922
匿名さん
>防災科研のページで表層地盤を調べると東京湾沿岸、埼玉は真っ赤だな。マンションと戸建てではゆれの周期で影響が違うので単純比較は出来ないだろうが。埼玉は活断層も怖い。
ってことは耐震等級1のマンションがその地帯にあったら最悪ってことだ
納得
-
1923
匿名さん
-
1924
匿名さん
>>1921 匿名さん
そうなんだよね。埼玉って内陸で地震に強いイメージがあるから結構意外だね。
-
1925
匿名さん
>>1922 匿名さん
戸建にとって危ない表層地盤とマンションにとって危ない表層地盤は違うからな。勝手に納得するのは構わんが、はっきり言って無知だし、恥ずかしいよ。
-
1926
匿名さん
>戸建にとって危ない表層地盤とマンションにとって危ない表層地盤は違うからな。勝手に納得するのは構わんが、はっきり言って無知だし、恥ずかしいよ。
詳しいなら教えてあげれば?
詳しいならねw
-
1927
匿名さん
>>1926 匿名さん
気になって仕方がないんだなw
おしえてあげな〜いw
-
1928
匿名さん
>>1922 匿名さん
簡単に納得しちゃうんだね。
よく言えばお人好しなんだろうけど...やっぱ◯◯だねw
-
1929
匿名さん
>>1927 匿名さん
ネット漁りの低知識だから書かなくて平気w
-
-
1930
匿名さん
-
1931
匿名さん
それ湾岸地域ね。
千葉市は最悪だけど、全体でみると埼玉全域が高数値となってる。
-
1932
匿名さん
表層地盤でマンションと戸建てで揺れに違いがあるとか言って人?w
-
1933
匿名さん
違うよ~。
>勝手に納得するのは構わんが、はっきり言って無知だし、恥ずかしいよ。
>おしえてあげな〜いw
断じてこんな輩と同じではない。
-
1934
匿名さん
>>1929 匿名さん
最新の研究だから、ネットでは見つけられないかもねw
-
1935
匿名さん
-
1936
匿名さん
>勝手に納得するのは構わんが、はっきり言って無知だし、恥ずかしいよ。
>おしえてあげな〜いw
お前ら低能過ぎて仲間にも見放されたみたいだぞwww
-
1937
匿名さん
>>1929 匿名さん
マジで知らないんだったらバカにしてないでちゃんと教えを請うた方がいいよ。
-
1938
匿名さん
-
1939
匿名さん
>>1936 匿名さん
そもそも、「地盤」じゃなくて何で「表層地盤」と言ってるのか分かってるよね?
-
-
1940
匿名さん
-
1941
匿名さん
怖いよね、地震倒壊も
それより怖いのはマンション内の犯罪
-
1942
匿名さん
>最新の研究だから、ネットでは見つけられないかもねw
お前が研究してるのか?爆
-
1943
匿名さん
長周期地震動で揺らされるのは、建物の高さで決まるのではありません。
震源地で起こった地震の種類と大きさなどと、建物が建っている地盤の状況によって、長周期地震動の周期が変わります。
例えば、道路を隔てて向かい合って建つ2つのほぼ同じ高さで30階建ての別会社が建てたマンションA・Bがあったとします。
長周期地震動でAは揺れたがBは揺れなかったと言うこともあるのです。
また、30階建てのマンションは揺れなかったが、隣の15階建てのマンションが長周期地震動で揺れたと言うことも起こりうるのです。
高層階と低層階の揺れの違いですが、低層階の揺れの大きさは建物の構造によって変わります。
長周期地震動の大きさにもよりますが、通常の耐震構造や耐震構造に制震装置を付け加えた制震構造なら、低層階の揺れは小さくなりますが、それに比べ免震の場合は大きくなります。
大きな長周期地震動だと、免震装置の許容量によって変わるのですが、もし免震装置の限界の揺れになった場合、免震装置が揺れを吸収しきれず、何が起こるのかわからないのです。
可能性として、免震とは振り子に似ていまして、限界じゃなければスムーズに揺れていますが、限界を超えた場合、揺れてる振り子が壁に当たるかのように、突然揺れを強制的に止められ、揺れ戻した反対の揺れでも同じことが繰り返されることになるか、揺れすぎて振り子が吊るしてある高さよりも高い位置にいった場合、振り子の糸は水平よりも上向きになるので、スムーズな揺れではなく、上がりきったところから真下に落ちて、落ちてから振り子運動をすることになるので、建物にもそのような動きが生じるのです。
その衝撃によって、免震装置が壊れたり、建物自体が壊れたりすることもあるのです。
免震は、限界を超えたらどうなるのかまで検証されていませんから。
建物には高さと形状で決まる固有振動周期があって、それが地震のゆれの周期と一致すると共振を起こして大きく揺れる。高さが高いと固有振動周期は長くなるので、高層は長周期の揺れに対して影響を受けると言われている。
ちなみに免震装置は短周期の揺れを伝えないけど、長周期については揺れを伝えてしまうんで、長周期に対して弱点があると国土交通省も指摘している。それに現状の耐震基準は短周期に対して規定されているから、免震って揺れを伝えないって前提で、建物の強度を設計しているんで、揺れが伝わったらアウトという状況になる。
長周期とは関係ないけどおまけで、免震は建物は揺れないけど周囲に地面は揺れるんで、地面と建物をつないでいるエントランスとかが大破するってリスクがある。実際に3・11のとき筑波で起こった話し。
長周期の対策については3・11の前に国土交通省がアナウンスしていたけど、3・11以降は何の動きもなし。動き出して基準が決まったら、現行の高層マンションは旧基準になって、恐らく中古では敬遠されるようになるってこともポイント。
要はマンションはやめときなってこと
-
1944
匿名さん
-
1945
匿名さん
やっぱりマンション派からは論理的説明はなしっとw
マンションは頭の中お花畑で〇〇だからね~
-
1946
匿名さん
>>1943
建築に関する知識は無いですが、面白い話ですね。
マンションの場合、直下型の縦揺れも気になります。
それと固有振動の場合、高次モードとその影響はあるのでしょうか?
-
1947
匿名さん
>中古の築40年の極小恵比寿マンション
たった4000万ですからね。恵比寿なら狭小マンションでしょう。でも郊外に行くと、
>やっぱり広い戸建てに住まないとこういう残念な大人になると言う典型例
広い戸建てが買えるようですね。安くて結構ですね。資産価値低そうなので私は買いませんが。
-
1948
匿名さん
ここのスレタイ、
>4000万以下(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
都心住みなら狭小でも高レベルのマンション、郊外なら広いけど低レベルの戸建て、
の二択ですね。独身なら迷わず前者だし、家族持ちなら選択肢は後者しかない。
シンプルな答えですね。
-
1949
匿名さん
>都心住みなら狭小でも高レベルのマンション
いやいや中古の耐震等級1の極小築古が対象(しかも駅遠)
-
-
1950
匿名さん
>>1942 匿名さん
知らないんだったら、ちゃんと教えを請うた方がいいですよ。
-
1951
匿名さん
>>1949
4000万でそうなら、都心の新築で駅近のワンルームマンションってもっと高いんですか?
郊外戸建ては安くていいですねー!
-
1952
匿名さん
-
1953
匿名さん
-
1954
匿名さん
引き換えに狭小だからね。まあ独身にはいいと思うよ?
-
1955
匿名さん
前に恵比寿駅近に住んでる独身の書き込み、10年前に4000万だった1LDKが、今は6000万ぐらいってあったけど、あながち嘘でもなさそうだね。1LDKで6000万って眉唾と思ってたけど、やっぱ恵比寿のしかも駅近だと高いんだね。勉強になります。
-
1956
匿名さん
高い分、貸す時も高く貸せるからね。恵比寿の広めの1LDKなら25万〜30万とかでもおかしくない。それだけ人気が高く需給が逼迫してるから。年300万の家賃収入があれば、10年で3000万、税金や管理費などかかるけど、郊外は貸そうとしてもまず借り手がつかないし、居ても爆安になるから、持つべきは都心不動産。家族増えたら引っ越して貸せばいいだけ。同じ4000万物件でも立地が大事です。
-
1957
匿名さん
-
1958
匿名さん
>1955
ホラ話ですね。
10年経つと新築価格より10~20%ダウンですよ。
-
-
1959
匿名さん
> 1LDKで家族ですか?ネコ?
まさか!家族なら
>郊外なら広いけど低レベルの戸建て、
でしょうね。この予算だと。
-
-
1960
匿名さん
>>1958
物件によるでしょうね。特に駅近なら人気は下がらないし新規マンションも立ちにくいから寧ろ上がるでしょ。結局不動産は立地が全てなんですよ。
-
1961
匿名さん
>>1956
東京から見れば郊外に分類されるが、人口増加中、昼間人口>夜間人口の街
だけど駅まで10分前後の戸建て、マンションの賃貸は並のサラリーマン
には高いが、借り手もいるよ。
全てが都心で働いてるわけでは無いし、そうでなければ都心の不動産は
通勤に時間を要し、無駄に高くて狭い家に住むことになるだけ。
住居環境が第一でしょ。
-
1962
匿名さん
>1960
じゃあその下がらないデータ出してよ。
150%アップする物件とかマンション営業必死すぎです。
-
1963
匿名さん
貸しても、結局他に自分が住む場所が必要なわけで、そもそも貸してる時点で投資用物件の話でしょ?
4000万の中古が6000万ってのはなんの参考にもならないけどね。
-
1964
匿名さん
やはり、3階建ての戸建て。
自分も住みつつ1階を貸店舗。
これかな。
-
1965
匿名さん
-
1966
匿名さん
>>1964 匿名さん
例えば毎月20万の賃借料を見込める場合、
4000万+20万✕12ヶ月✕35年で1億2400万
までで建てられたなら、スレチじゃないね。
あとはリスクを犯してチャレンジするか否か。
-
1967
匿名さん
ほらほら、またスレチの性が出てるよw
そんなだからマンション民は相手にされなくなる。
-
1968
匿名さん
三階建が建ったり、貸店舗に出来たりするような用途地域は微妙。
やっぱり戸建は第一種低層住居専用地域だよ。
駅を選べば駅近と一低を両立可能だし。
-
1969
匿名さん
投資用のマンション営業をこんなところでするなって。
-
1970
匿名さん
郊外なんてありえない。
まあ4000万以下なら仕方ないだろうが、満員電車が嫌。
欧米の金持ちが郊外に住めるのは車社会だから。
お金持ちが家畜列車に押し込められるなんて可笑しいです(笑)
-
1971
匿名さん
>>1966 匿名さん
4000万の家を買って一般的な人生を送るか、
1億2400万の家を買って勝負の人生を送るか。
どっちだろー。
-
1972
匿名さん
>やっぱり戸建は第一種低層住居専用地域だよ。
山手線内側とかなら希少だけど、郊外ではそんなの普通でしょ。でも郊外は嫌だ。満員電車も嫌だ。
-
1973
匿名さん
都内の中古マンションの在庫が膨れ上がってるのによく勧められるよ。
営業ノルマなの?
-
1974
匿名さん
>やはり、3階建ての戸建て。自分も住みつつ1階を貸店舗。
そんなタバコ屋とか駄菓子屋みたいな家、絶対イヤだね。
一階が商店って・・貧乏くさ。友達呼べない。子供の進学にも悪く響きそう・・
-
1975
匿名さん
>>1971 匿名さん
一階がコンビニになると便利だね。自分でそのコンビニ経営ってのもありか?
-
1976
匿名さん
>>1966 匿名さん
シャチョサンバカネ!ゼイキンイツハラウ?
イチネンデコジキナルヨw
-
1977
匿名さん
>>1966 匿名さん
ローンニリソクツクカラモットヤスイイエニナルヨ!シャチョサンダイジョウブ?
-
1978
匿名さん
>山手線内側とかなら希少だけど、郊外ではそんなの普通でしょ。
そもそも4000万円のマンションやランニングコストの差を考慮した7000万円の戸建では、そんないい立地には住めませんよ?
一人暮らしでも想定しているんでしょうか。
-
1979
匿名さん
-
1980
匿名さん
>>1975 匿名さん
キミに経営はムリ。もっと社会勉強しなさい。
-
1981
匿名さん
>一人暮らしでも想定しているんでしょうか。
ここ家族限定スレ?違うよね。恵比寿の1LDKとか、赤坂のワンルームとかなら住めるでしょ。
郊外の低レベルの戸建てより快適だと思うよ。狭いけど一人には十分。
家族で住むなら2億ぐらいは用意しないとね、都内一等地なら。常識だよ。
4000万?笑 郊外一択。家畜列車へどうぞ〜
-
1982
匿名さん
>>1975 匿名さん
賞味期限切れ商品を損金計上して税金対策、その商品を自分で食って食費を浮かす。
そんなせこい手もありか?(笑)
-
1983
匿名さん
-
1984
匿名さん
-
1985
匿名さん
>>1981 匿名さん
いい歳していつまでプラプラしてるんだい。早く孫の顔でも見せてほしいよ。あーあ、何のために大きくしたか分からんよ.....
-
1986
匿名さん
-
1987
匿名さん
-
1988
匿名さん
>>1986 匿名さん
いい歳していつまでプラプラしてるんだい。早く孫の顔でも見せてほしいよ。あーあ、何のために大きくしたか分からんよ..
-
1989
匿名さん
>都心好き生涯独身性格最悪君にはぴったりのくそ物件ですね!www
やはり都心で4000間万以下のマンションは「くそ物件」ばかりですね。
郊外に行けば、そこそこの戸建てが立てられるのに。
でも、家畜列車に押し込められての通勤はイヤなので、都心で探そうと思います。
くそ物件情報ありがとうございました!
-
1990
匿名さん
>>1982 匿名さん
文房具、掃除・洗濯用品など全て原価でゲットできますね。
スーパー買ったほうが安いのかもしれないけど。
-
1991
匿名
-
1992
匿名さん
では、新築高級クラスの恵比寿の1LDKとか、赤坂のワンルームとかなら、おいくらぐらい?
6000万ぐらい出せば買えますかね?
-
1993
匿名さん
>>1989 匿名さん
イヤだと言っても社畜だからね、キミは。
ここの皆さんと同じですよ。
ただ、マンション叩きが趣味の徒歩0分警備員よりマシだよ。まだ将来の可能性があるからね。
-
1994
匿名さん
-
1995
匿名さん
>>1992
都心は上がってるからね。新築のいいマンションはだいたい坪単価600万以上。
45㎡の1LDKだとして、約8200万。郊外に2件の新築戸建て建てられますよ。
-
1996
匿名さん
-
1997
匿名さん
-
1998
匿名さん
>>1994 匿名さん
ネットは店で引いて、それを家に引き込めばいいか。
-
1999
匿名さん
-
2000
匿名さん
買えないとかないから。
今は買い控え、買わないが正解。
-
2001
匿名さん
都心さんはワンルームマンションに住んでるのを自ら報告しにきたんだね。
-
2002
匿名さん
> 6000万ぐらい出せば買えますかね?
この画像は、港区の某新築タワマンの売り出し価格表。
一番狭い57㎡の1LDK、18階の部屋で1億6180万と出ている。
ご参考まで。
-
-
2003
匿名さん
>都心さんはワンルームマンションに住んでるのを自ら報告しにきたんだね。
はい。まあ1億5000万ほどの1LDKですけどね。すみません価格帯がスレチでしたねw
-
2004
匿名さん
>>1998 匿名さん
電気・ガス・水道もみんな店から引けばいいね。
-
2005
匿名さん
家族で住める4000万円のマンションなんてどうせ郊外。
だとすると、ランニングコストの差を考えて7000万円の戸建にしたほうがマシだと思うな。
-
2006
匿名さん
>ランニングコストの差を考えて7000万円の戸建にしたほうがマシだと思うな。
郊外だと、家族で住める広い戸建てが7000万なの?やっすー!
でも、家畜列車に押し込められの通勤は無理なので都心一択だな。
都心に勤められない二流リーマンや自営さんは郊外でいいのでは。
安く住めていいね!
-
2007
匿名さん
-
2008
匿名さん
>>2006 匿名さん
今日はご自慢の古いポルシェで安売り店に買い物行かないの?一人でクレープとかみかん食べるんでしょ?
画像もう用意してるんでしょ!www
-
2009
匿名さん
>>2008 匿名さん
ポルシェ?車には乗りませんよ。都心で便利なマンションなので。では。
-
2010
購入経験者さん
気がつけば、このスレのレスも2000オーバですね。
元スレで、
> https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/
> 別スレでどうぞ。
と言われたのはかなり昔のようで、まだ10日しか経っていないのですね。
この一言があったからこそ、このスレが出来たようなものです。
元スレが閉鎖されてしまったのは、これからの時代がやはり、
「戸建てはマンション固有のランニングコストを加えた物件価格でマンションと比較」
と言うことだからでしょうか。
いずれにしても、住宅ローン・保険板で一番ホットなスレになったのではと思っています。
これからも、よろしくお願いいたします。
-
2011
匿名さん
価格無制限のスレに誰も行かないから、構ってさんがワンルーム暴露までしてこちらに登場してますよ。
-
2012
匿名さん
>>2006 匿名さん
今時、仕事で一流とか二流とか普通言わないよ
つまらなくて寂しい人生が文章ににじみ出てる
不幸なんだね。ちょっと同情するわ
残りの人生真面目に生きなきゃ駄目だよ
-
2013
匿名さん
>構ってさんがワンルーム暴露までしてこちらに登場してますよ。
だから、ワンルームでなく、1億5000万ほどの1LDKですけどね。
すみません価格帯がスレチでしたねw
-
2014
匿名さん
誰か構ってあげなさいよ
この人このままだと孤独死まっしぐら
-
2015
匿名さん
3億臭も落ちたもんだ。
似非には似非のプライドというものがないのか。
-
2016
匿名さん
実家ニートと都心マンションの虚しい罵り合い。滑稽だねえー。爆
-
2017
匿名さん
-
2018
匿名さん
スレチしてまで越境しなければいけないくらい寂しいんだよ。
-
2019
匿名さん
>スレチしてまで越境しなければいけないくらい寂しいんだよ
ここも閉鎖されたら寂しくて死んじゃうんじゃない 笑
-
2020
匿名さん
いくら都心アピールしたって、都心なんかうらやましいと思わないよw
人それぞれ家族や友人の繋がりで住みやすい街があるんだから
-
2021
匿名さん
>1億5000万ほどの1LDKですけどね
だから何?
-
2022
匿名さん
-
2023
匿名さん
いや、その繋がりそのものがないから都心にしがみつくんでしょ?
そしてここでなんとか自分の存在を証明したいんだよ。スレチをしてでもね。
-
2024
匿名さん
-
2025
匿名さん
・・と書き込むところが、コンプレックス丸出しなんだよな。都心買えない貧乏民。無残だねw
-
2026
匿名さん
買えないんじゃなくて買わないんです。
煽っても無駄よ~。
-
2027
匿名さん
嫌われてるねー
ほんと都心押しウザいからw
ほんとキモいから消えてくんない?
-
2028
匿名さん
マンション派ですが、スレチさんは住処に帰れば?
はっきり言ってスレが荒れるだけなので邪魔なんですけど
-
2029
匿名さん
-
2030
匿名さん
>いや、その繋がりそのものがないから都心にしがみつくんでしょ?そしてここでなんとか自分の存在を証明したいんだよ。スレチをしてでもね。
都心では田舎者だから真の富裕層に馬鹿にされてるんだよ。だからここで富裕層のふりして罵声の連呼
みじめな人生w
-
2031
匿名さん
そういう発言する人は田舎者が多いね。
都会に住んでいる人はスマートだからそんな芋クサイこと言わないよ。
-
2032
匿名さん
>都会に住んでいる人はスマートだから
これ、笑えるな
-
2033
匿名さん
>いや、その繋がりそのものがないから都心にしがみつくんでしょ?
>都心では田舎者だから真の富裕層に馬鹿にされてるんだよ。
都心住みと書くとそういうレスばかり付くけど、都心住みがそんなに羨ましい?
都心生まれ、都心育ちから見ると滑稽なだけなんだが。
たまたま親が都心に住んでたから自分も都心で生まれただけ。
なのに、それがそんなに文句言わないと気が済まない?
都心コンプレックスもそこまで行くと惨めだね。
-
2034
匿名さん
>都会に住んでいる人はスマートだからそんな芋クサイこと言わないよ
スマート、芋クサイ?なんだそれ?爆
-
2035
匿名さん
そこじゃないんだよな~。
スレチといい、完全に空気が読めないお人だよね。
-
2036
匿名さん
まぁまぁ、マンションは4000万が上限。
戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可で比較していきましょう。
-
2037
匿名さん
>都心コンプレックス?
なんだそれ?
本気で言っちゃってるとしたらかなりヤバいぞ!www
-
2038
匿名さん
ああ、郊外の戸建て実家寄生ニートさんとは違って、都心の実家からは就職後すぐに出て、何回か住み替えて、今は1億5000万ほどの1LDKに住んでますよ。30代で結婚はまだですが、子供ができるまではここで、子供ができたらここは貸しに出すと50万ぐらいの物件なので、それもプラスでもっと広いマンション買いますよ。もちろん都心でねw
この都心回帰の時代、郊外の土地などお荷物、将来への負の遺産ですからね。
-
2039
匿名さん
独身か。
きっと"お似合いの"女性がみつかるでしょう。
-
2040
匿名さん
マンションの1000万の維持費の差ってどうするの?
-
2041
匿名さん
>たまたま親が都心に住んでたから自分も都心で生まれただけ。
すごい!www
これで良いか?
じゃ、ドンキ行ってこい!
-
2042
匿名さん
どうのみちスレチしか出来ないんだからスルーすればいいんじゃない?
まともに書き込みできない人に意見しても、よけい意固地になるだけかと。
-
2043
匿名さん
-
2044
匿名さん
ドンキは行かないね。この時間だとだいたいヒルズのツタヤか、隣のリンコスか。
-
2045
匿名さん
4000万の物件を比較した場合
30年でランニングコストがマンションは1000万以上掛かるわけだけど
これを踏まえると戸建てを購入する。となるわけだよね。
-
2046
匿名さん
-
2047
匿名さん
今朝アップされてたプレジデントの記事だと、差額は30年で390万だったかと?
-
2048
匿名さん
生涯コストは天と地「マンション vs 一戸建て vs 賃貸」誰が2700万円損するか?
マンション vs 一戸建て
先ほどの比較事例では、固定資産税はどちらも20万円、管理費修繕積立金が月額3万円、リフォーム費用をマンションは200万円、一戸建て500万円で比較すると、
一戸建ての維持管理費は1500万円ですが、マンションは2倍の3000万円です。
http://president.jp/articles/-/16140
-
2049
匿名さん
>30代で結婚はまだですが、子供ができるまではここで、子供ができたらここは貸しに出すと50万ぐらいの物件なので、それもプラスでもっと広いマンション買いますよ。もちろん都心でねw
無理だって!
鏡見てみろよ!
なっ、30代ですでに禿げてるだろ!
客観的に顔見てキモいだろ!爆
-
2050
匿名さん
>維持管理費はやはりマンションのほうが高額なのです。
だってさ。
タワマンになるとさらに管理費が跳ね上がるみたいね。
-
2051
匿名さん
>調べてみると、マンションの平均管理費は月1万661円、平均修繕積立金は月1万783円ですが、
>修繕計画の多くは、15年目、30年目などの節目に大規模修繕があり、
>購入時から段階的に修繕積立金が上がることが多いようです。
>販売する側は、顧客に物件の費用を少しでも安いと感じてもらうために、
>購入当初の修繕積立金額を低く抑えているマンションもありますが、
>住み続けるのならいずれは毎月の修繕積立金の値上がりか、大規模修繕時の一時金で負担しなければなりません。
さらに増えるみたい。
-
2052
匿名さん
管理費はサービスの対価。それが払えないなら黙って戸建てでいい。
フルサービスで3万のシティホテルが無理なら、6000円のビジネスホテルで我慢しろw
-
2053
匿名さん
>フルサービスで3万のシティホテルが無理なら、6000円のビジネスホテルで我慢しろw
いきなり何意味不明なこと言ってんの?ほんと頭大丈夫?
-
2054
匿名さん
大丈夫じゃないのは誰でもわかりますから。
放っておきましょう。
-
2055
匿名さん
誤:俺のマンション、ココ。
正:俺の居住スペース、ココのマンションの一部。
-
2056
匿名さん
>>2052 匿名さん
>フルサービスで3万のシティホテルが無理なら、6000円のビジネスホテルで我慢しろw
対価が自分や客室でなくホテルに充てられる3万円ホテルと、
6000円のホテル。
どちらが良い?
-
2057
匿名さん
-
2058
匿名さん
>>2048 匿名さん
>>1868 匿名さん
その記事によると、戸建とマンションの50年間の差額は650万円。月額1万円ですね。
戸建にはホームセキュリティがないから、これを導入すると差額はほとんど無くなります。
火災保険の差額やネット・ケーブルTVの差額も加味するとほぼゼロになる。
-
2059
匿名さん
>>2058 匿名さん
4000万クラスの比較だと30年で390万円ですね。
-
2060
匿名さん
そもそも導入しないから1000万以上の差額でいいよ。使わないものは引かない。
マンションの使っても使わなくても引かれるものとは根本的に算出方法が違います。
-
2061
匿名さん
>2047にそう書かれてますよ。
>今朝アップされてたプレジデントの記事だと、差額は30年で390万だったかと?
-
2062
匿名さん
戸建てで(もし)使えば・・・かもしれない。
これを導入したと仮定して・・・
たられば、入れませんよ~
-
2063
匿名さん
>>2060 匿名さん
引かなかったら30年で390万円となります。適当に1000万とか言わないでよ。戸建さんが勘違いするだろ。
-
2064
匿名さん
>マンションの使っても使わなくても引かれるもの
マンションでエレベーター使わないの?警備は?管理人は?エントランスは?植栽は?
共有部の照明は? 馬鹿なの?w
-
2065
匿名さん
戸建もマンションも広さ100m2、車ありで戸建は10kW超の太陽光パネル搭載だとすると、ランニングコストの差は3000万円。
-
2066
匿名さん
ランニングコストで3000万もマンションは多くなるの!?
-
2067
匿名さん
そういうのをサービスと言うのだよ。サービスには対価が必要。
君みたいに貧乏で、素泊まりだけなら6000円のビジネスホテルがお似合い。
豪華でサービスのしっかりした、眺望のいいシティホテルだと3万円になる。
-
2068
匿名さん
>>2062 匿名さん
入れなければ50年で650万。30年で390万。戸建さん自らが提示された信頼おけるソースです。
1000万とか3000万とか適当なこと抜かしてる奴がいましたが、トンデモないやろうだな。
-
2069
匿名さん
プレジデントの記事だと5000万の物件を50年での維持費の比較で、マンションが1500万多いとなっているので
4000万、30年だと1000万ってのはあながち間違っていないかな。
-
2070
匿名さん
>車ありで戸建は10kW超の太陽光パネル搭載だとすると、
車にも乗らないし、太陽光パネルなどいらない。勝手な押し売りはやめろ!
-
2071
匿名さん
>その記事によると、戸建とマンションの50年間の差額は650万円。月額1万円ですね。
管理修繕費の将来の上昇分と修繕一時金が全く含まれていない試算ですので650万ではないですね
あと固定資産税は同じ20万スタートでもマンションと戸建てで50年だと相当差が出ますから
-
2072
匿名さん
> 1000万とか3000万とか適当なこと抜かしてる奴がいましたが、トンデモないやろうだな。
ここの戸建て派は、自演、成りすまし、捏造投稿なんでもありですからね。用心しましょう。
-
2073
匿名さん
>>2066 匿名さん
信頼おけるソースだと30年で390万です。ここのニセ戸建さんは嘘ばっかですからお気をつけ下さいね。
-
2074
匿名さん
>太陽光パネルなどいらない
戸建なのに太陽光を載せない情弱さんは500~1000万円損するだけ
-
2075
匿名さん
-
2076
匿名さん
>>2071 匿名さん
信頼おけるソースだと30年で390万です。予算を増やしたいからって適当なことを言わないでください。差額は保守的に少なく見積もる方が安心安全ですから、不確定な要素はできるだけ排除した方がいい。ご家族もそちらのほうが安心ですよね。一生の買い物ですから、できるだけリスクは避けたいものですね。
-
2077
匿名さん
-
2078
匿名さん
日照時間の少ない戸建てもあると思うが…
自分のことだけ、独りよがりな戸建ては、まるでガキみたいな精神構造の幼稚園児並み。
だから安戸建てしか建てられない。お粗末だね。
-
2079
匿名さん
>>2076 匿名さん
> できるだけリスクは避けたいものですね。
利用しない、利用したくても利用せざるを得ない状態で管理費が強制徴収されるマンションはリスクが高くて避けるべきと言う事ですね。
-
2080
匿名さん
>>2075 匿名さん
それは不動産屋のhpじゃないですか!
宣伝目的の投稿はやめなさい!一生に一度の買い物なんですよ。いい加減な情報で買主を危険にさらしてあなた責任とれるんですか?家族まで巻き込むんですよ!
だから、差額は保守的に少なく見積もる方がいい。経済情報誌のプレジデントの方が客観的に評価しています。不動産屋のhpとどちらを採用すべきかは明らかじゃないですか。
猛省を求めます!
-
2081
匿名さん
このマンションさんの書き込みからもわかるように
ランニングコストについてソースを付けて引用しても、マンションさんの返しは見苦しいものとなります。
これはマンションのランニングコストはあまり触れて欲しくないということでもありますね。
-
2082
匿名さん
>>2079 匿名さん
明示されて納得のうえ購入するならリスクではない。あなたの理屈なら賃貸アパートの家賃だってリスクが高いことになるじゃないか!くだらん事言う暇があったらもっとアタマ使いなさい!
-
2083
匿名さん
>これはマンションのランニングコストはあまり触れて欲しくないということでもありますね。
いや。管理費が掛かるのはサービスの対価なんだから当然、と何回も書いていますよ。
-
2084
匿名
築30年の戸建とマンションはどちらに価値があるんでしょう?
-
2085
匿名さん
>>2081 匿名さん
ソースはプレジデントのものでいい。
保守的に少なく見積もる方が安全だからね。ギャンブルのようなことは勧めるべきではない。
-
2086
匿名さん
>差額は保守的に少なく見積もる方がいい。
>マンションの管理費、修繕積立金について、「管理費等初期設定調査」でまとめられている分譲時の価格を平均(以下:平均価格)、国交相により行われているマンション総合調査でまとめられている管理費の相場(以下:相場価格)として、平均価格、相場下価格について当社の視点でまとめてみました。
>驚くべきことですが、分譲時の初期設定価格は全く適正な価格に設定されていません!
>平均価格の管理費は高く、修繕積立金は大幅に不足している!
https://replacesupport.com/average-cost-reserve
少なく見積もるのはマンションの十八番のようで。
-
2087
匿名さん
>信頼おけるソースだと30年で390万です。
そうなると月約1万ちょい。それにネット費用、豪華なエントランス、管理人、警備、植栽、などが含まれているのだからむしろ割安かと。それがスケールメリットですしね。戸建てより安いぐらいに感じますね。快適に気持ちよく毎日過ごすための費用ですから。
-
2088
匿名さん
-
2089
匿名さん
必死に390万と訴えていますが、んなわけないでしょ。
というのが、あなた以外の見解の一致とするところだと思いますよ?
これ逆に30年で390万なんてのを鵜呑みにするとマンション破綻予備軍の仲間入りですね。
-
2090
匿名さん
>>2082 匿名さん
> 明示されて納得のうえ購入するならリスクではない。
では、納得してマンションのランニングコストを戸建ての物件価格に上乗せするのもリスクではないということで。
-
2091
匿名
固定資産税の額が戸建の方が安くなるのは資産としての価値がなくなるからですからね
-
2092
匿名さん
このマンションさん維持管理費を安く見積もり過ぎてるけど、書き込みといい大丈夫じゃないよな。
-
2093
匿名さん
-
2094
匿名さん
-
2095
匿名
-
2096
匿名さん
>固定資産税の額が戸建の方が安くなるのは資産としての価値がなくなるからですからね
完全に行政の税金搾取マジックにかかっちゃってますねw
少ない土地からいかに地方税を多く取るかってことです。
-
2097
匿名さん
これってマンション派自らマンションのデメリットを垂れ流してるよな。
どう考えても、そして検索かけてもマンションの方が維持費が高いのは常識だと思うんだが。
大体の目安が1000万になってるし、これを390万にしたところで誰も得しないでしょ。
-
2098
匿名
維持管理費を安く見積もりすぎてるのは戸建の方だろ
このスレで破産するのは無理して高いローン組んでる戸建民
-
2099
匿名さん
-
2100
匿名さん
サービスの対価と訴えるのは別に構わんが、それに30年で1000万払うってのを説明するのは当然でしょうね。
-
2101
匿名さん
>信頼おけるソースだと30年で390万です。
そうなると月約1万ちょい。それにネット費用、豪華なエントランス、管理人、警備、植栽、などが含まれているのだからむしろ割安かと。それがスケールメリットですしね。戸建てより安いぐらいに感じますね。快適に気持ちよく毎日過ごすための費用ですから。
-
2102
匿名さん
たとえば、
管理費 15,000円
修繕積立金 15,000円
臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
固定資産税の差額 10,000円
駐車場代 20,000円
で7万。
ここから戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
住宅ローンでは利息がかかる。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じかな。
もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
-
2103
匿名さん
わけのわからんスケールメリットのために1000万徴収されるってのも複雑な心境。
-
2104
匿名さん
>>2101 匿名さん
> スケールメリット
スケールメリットって、大量購入による単価割引のことを言うのじゃないの?
単純に共有して、享受できるメリットが希薄になって金額が安くなってるのって、単価は変わってないからスケールメリットって言わないんじゃないのかな?
むしろ、単価上がって割高なんじゃないかな?
たとえばネット。
戸建てで4000円くらいで、マンションで100世帯で共有すれば40円となるべきだけど、500円から1000円くらいするもんね。
-
2105
匿名さん
>>2097 匿名さん
>これを390万にしたところで誰も得しないでしょ。
トク?維持費の見積額の差が大きければ大きいほど、戸建さんは物件の購入予算を上げるから、危険度が高くなるということを申し上げているんです。だから、保守的に低く見積もるべきと思います。
-
2106
匿名さん
その1000万は管理組合に払うのではない、払わされるのである。
-
2107
匿名さん
>>2104 匿名さん
企業側(金もうける側)がスケールメリット。
-
2108
匿名さん
>>2104 匿名さん
希薄にはなりません。
あなたがおっしゃるように単価の割引ですから。
-
2109
匿名さん
まず、50年以上たったらマンションってどうなるの?
このクラスのマンションじゃ建て替えはできないんだから、住人がいる間は管理費がずーっとかかるんでしょ?
誰が最後責任持つの?ゴーストマンションになって住人半分になったら管理修繕費費どうなるの?
このペースで建設し続けたら出口ないでしょ?
-
2110
匿名さん
>>2106 匿名さん
ローンも銀行に強制徴収される。
いや、銀行の方が怖いよ。滞納2回で容赦なく取り立てだからね。
-
2111
匿名さん
-
2112
匿名さん
>>2108 匿名さん
> 希薄にはなりません。
数百世帯のマンションを警備する警備員と1世帯の戸建て警備する警備員。
明らかに、マンションの警備の方が希薄。
-
2113
匿名さん
>>2107 匿名さん
商売だから。ボランティアじゃありません。取引です。
-
2114
匿名さん
>>2112 匿名さん
200世帯のマンションに200人の警備員を配備。
大勢の警備員を雇うことにより1人当たりの費用が割り引かれる。
これがスケールメリットだと思います。
-
2115
匿名さん
>>2112 匿名さん
マンションは構造的にセキュリティ性が高いんです。だから1人で充分。100世帯だったら100人雇うのかな?バカでしょw
-
2116
匿名さん
ゴルフ練習場、工場、駐車場等々まとまった土地が潰れると必ずマンションが建つ
近い将来破たんするの目に見えてるけど
-
2117
匿名
>>2109 匿名さん
ここ大事だね
築50年のマンションと築50年の戸建の資産価値
-
2118
匿名さん
>>2115 匿名さん
> マンションは構造的にセキュリティ性が高いんです。だから1人で充分。100世帯だったら100人雇うのかな?バカでしょw
スケールメリットの話をしてるのに。
んじゃぁ、スケールメリットなど無いと言うことで。
-
2119
匿名さん
>>2114 匿名さん
違う。まず必要な警備員の人数が先。そのあとでみんなが費用を出し合う。だからスケールメリットがある。
-
2120
匿名さん
>マンションは構造的にセキュリティ性が高いんです。だから1人で充分。100世帯だったら100人雇うのかな?バカでしょw
首都圏の窃盗被害率戸建てとほぼ同じなのに?w
-
2121
匿名さん
そしてネットにもスケールメリットなく、単にサービスが希薄になっているだけと言うことで。
-
2122
匿名
>>2114 匿名さん
戸建でセキュリティ頼んでも一人の警備員がずっと家の周りうろうろしてるわけじゃねーだろ
-
2123
匿名さん
>>2118 匿名さん
は?
おたくの戸建もお隣さんと話をして警備員を1人雇えばスケールメリットでコストはやすくなるよ。
-
2124
匿名さん
>>2123 匿名さん
> おたくの戸建もお隣さんと話をして警備員を1人雇えばスケールメリットでコストはやすくなるよ。
シェアしてサービスが希薄なって安くなってるだけですね。
-
2125
匿名さん
>>2121 匿名さん
一軒の戸建に警備員が24時間張り付くのは過剰なサービスでしょ。
マンションは構造的に1人で充分だから。1人で間に合うというのもマンションのスケールメリットだね。
-
2126
匿名さん
>>2125 匿名さん
> 構造的に1人で充分だから
と
> スケールメリット
関係ないですね。
-
2127
匿名さん
>>2124 匿名さん
過剰なサービスはムダなだけ。この掲示板に書き込むだけなら100ギガも要らんよね?それと同じ。
-
2128
匿名さん
-
2129
匿名さん
マンションの雇う警備員ってバイトのお年寄りでしょ?w
-
2130
匿名さん
>>2126 匿名さん
100世帯の警備が1人で充分ならスケールメリットだね。
-
2131
匿名さん
-
2132
匿名さん
なるほど、何となく分かりました。
貧弱なサービス・対価で良いのでシェアして希薄になっても安い方が良いと言う考えですね。
-
2133
匿名さん
>>2130 匿名さん
> 100世帯の警備が1人で充分ならスケールメリットだね。
2世帯同時に侵入されたら、警備員はどっちに行くんだろ?
-
2134
匿名さん
マンションのことなら長谷工~タラタッタタ♬
マンションは儲かります!
-
2135
匿名さん
マンションの不要なサービスの料金を払う必要があるのかね。
サービスの対価だから「使わないから払わない。」という選択もありの筈。
共同住宅というのは経済も共同か?
-
2136
匿名さん
-
2137
匿名さん
>>2102 匿名さん
戸建の場合は太陽光10kWを載せればトータル1000万円くらいのメリットは出るので、
4000万円のマンションと同じコストで7000万円の戸建が買えますね。
さらに、今時の超高気密高断熱の戸建だとマンションと比べて断熱性能が圧倒的に高く、
常時冷暖房する前提だと光熱費も年間で10万円程度は安くなります。
-
2138
匿名さん
>>2135 匿名さん
ラーメン頼んで「俺はメンマ食わないからまけろ、食わない自由があるから払わない選択もありだろ?」と店主に凄むレベルだな。
-
2139
匿名さん
>>2137 匿名さん
将来的に絶対に儲かるというなら構わない。
-
2140
匿名さん
>戸建の場合は太陽光10kWを載せればトータル1000万円くらいのメリットは出る
うちは日照時間が少ないので必要ありません。そういう戸建ても多いかと。
-
2141
匿名さん
>信頼おけるソースだと、マンション管理費など含め戸建てとの差額は30年で390万です。
木造戸建ての場合、シロアリ対策は必須です。うちの場合最大手のアサンテにお願いしていますが120㎡で約25万円。5年間のメンテナンスも込みで安心です。となると30年間値上げがないという前提で150万円の費用がかかります。390万から150万引くと差額は240万程度のまで縮小しますね。
-
2142
匿名さん
> 390万から150万引くと差額は240万程度まで縮小しますね。
そうなると月の差額は約6600円ほど。そこにネット費用、豪華なエントランス、管理人、警備、植栽、などが含まれているのでマンションの管理費はむしろ割安ですね。
-
2143
匿名さん
>マンションの不要なサービスの料金を払う必要があるのかね。
そもそも、購入するかしないかは選択の自由があったわけで。
嫌ならマンション買わなければいいだけ。そんなことあ子供でも分かると思うが。
まるで悪質なクレーマーみたいな屁理屈をこねるんだね、ここの戸建て派は。
-
2144
匿名さん
たとえば、
管理費 15,000円
修繕積立金 15,000円
臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
固定資産税の差額 10,000円
駐車場代 20,000円
で7万。
ここから戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
住宅ローンでは利息がかかる。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じかな。
もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
-
2145
匿名さん
>まるで悪質なクレーマーみたいな屁理屈をこねるんだね、ここの戸建て派は。
いえ、それはごく一部のアンチマンション派と言われる困ったさんで、戸建て派と一緒にされて迷惑しています。実際は戸建てでもマンションでもなく、アパート住みという噂です。
ネット検索だけの、実際の生活とはかけ離れた信憑性の薄い情報ばかりなので、反応しない方がいいです。
-
2146
匿名さん
>>2144
そんな大雑把な計算は意味ないですよ。物件次第で数字は大きく変化しますし。
それよりも、既出のプレジデントによる記事の方が信憑性も高いですし。
その数字が、
>>信頼おけるソースだと、マンション管理費など含め戸建てとの差額は30年で390万です。
でしたので、以降はその数字が参考値となります。よろしくどうぞ。
-
2147
匿名さん
> 390万からシロアリ駆除対策の費用150万引くと差額は240万程度まで縮小しますね。
そうなると月の差額は約6600円ほど。そこにネット費用、豪華なエントランス、管理人、警備、植栽、などが含まれているのでマンションの管理費はむしろ割安ですね。
-
2148
匿名さん
>うちは日照時間が少ないので必要ありません。そういう戸建ても多いかと。
土地選びに失敗しましたね。
うちは駅近ですが、南側は一低(北側は近商)なので日当たり抜群で太陽光もタップリ稼いでくれています。
ランニングコストの差を考慮して、ケチらずに好立地の土地を買う事が本当に重要です。
好立地なら太陽光で1000万円くらい稼いでくれるんですから。
-
2149
匿名さん
> 390万からシロアリ駆除対策の費用150万引くと差額は240万程度まで縮小しますね。
水を差すようで申し訳ないが、うちはマンション住みで駐車場代が4万x12ヶ月で年額48万。30年だと1440万掛かる。これは変えようのない事実なので、車に乗り続ける限りは掛かってくる固定費です。じゃあ手放せばいいという声もありそうですが、正直駅も徒歩4分ほどですし無くても生活はできますが、やはり車はあると便利なんですよね。1440万はそういう生活の質を向上させる費用だと割り切る考え方もマンション住みには必要です。管理費もそうで、快適に、安全に生活するのに当然の出費と捉えている人が多いと思いますよ。管理人も巡回警備も、その他ゲストルームヤジムなど、無いよりはあった方が便利なものへの対価は必要ですからね。それらが払えない、必要無いと考える方は戸建てにお住まいになられればいいだけですから。誰もマンションを押し売りしてはいませんからね(笑)でも高層階からの眺めは、いくらお金を足したところで戸建てでは得られませんから、プライスレスです。
-
2150
匿名さん
>南側は一低(北側は近商)なので日当たり抜群で太陽光もタップリ稼いでくれています。
それは良かったですね。ただ、それはおたく個人のことで客観性に欠ける意見ですので、
やはりプレジデントの記事にあった数字、
>>マンション管理費など含め戸建てとの差額は30年で390万です。
がここでの客観的ソースとなりますので、その旨ご承知おきください。
-
2151
匿名さん
>>2146 匿名さん
> 既出のプレジデントによる記事の方が信憑性も高いですし。
あなたその記事ちゃんと読んでます?
3ページ目の最後の行しか読んでないでしょう?
私は、その信憑性の高い記事の算出方法にならって、戸別具体的な値を例示しているのですよ。
---
たとえば、
管理費 15,000円
修繕積立金 15,000円
臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
固定資産税の差額 10,000円
駐車場代 20,000円
で7万。
ここから戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
住宅ローンでは利息がかかる。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じかな。
もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
-
2152
匿名さん
マンション固有の管理費、駐車場代、戸建固有の太陽光利益を考慮して7000万円の戸建にしました。
-
2153
匿名さん
更にシロアリ駆除費用も引くと、
> 390万からシロアリ駆除対策の費用150万引くと差額は240万程度まで縮小しますね。
これが、今のところの差額です。シロアリ被害は戸建ての3軒に一軒あるそうですから、駆除費用は必須ですね。
-
2154
匿名さん
> 7000万円の戸建にしました。
えらい安いね。都内だと25㎡ぐらいのマンションしか買えないよw
月々の管理費も払えない貧乏人は大変だね。ご愁傷さま。
-
-
2155
匿名さん
-
2156
匿名さん
>>2154 匿名さん
そう、貧乏人です。
だからこそ、4000万円のマンションと同程度のコストで住める7000万円の戸建にしました。
目先の安さにつられて、貧しい生活を強いられるのだけは避けたかったのでね。
-
2157
匿名さん
>目先の安さにつられて、貧しい生活を強いられるのだけは避けたかったのでね。
ローン額が増えて、結局貧乏生活だよね。貧乏人と分かっているのに支離滅裂だね。
あ、だから貧乏なのかw
-
2158
匿名さん
ここのスレタイ、
>4000万以下(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
都心住みなら狭小でも高レベルのマンション、郊外なら広いけど低レベルの戸建て、
の二択ですね。独身なら迷わず前者だし、家族持ちなら選択肢は後者しかない。
シンプルな答えですね。
-
2159
匿名さん
4000万じゃ都心の高レベルのマンションは買えないよ。
>2154の一覧にある通り、一番狭い57㎡の部屋だって1億6000万するんだから、
4000万じゃその4分の1も買えないよ。
-
2160
匿名さん
郊外なんてありえない。
まあ4000万以下なら仕方ないだろうが、満員電車が嫌。
欧米の金持ちが郊外に住めるのは車社会だから。
お金持ちが家畜列車に押し込められるなんて可笑しいです(笑)
-
2161
匿名さん
>一人暮らしでも想定しているんでしょうか。
ここ家族限定スレ?違うよね。恵比寿の1LDKとか、赤坂のワンルームとかなら住めるでしょ。
郊外の低レベルの戸建てより快適だと思うよ。狭いけど一人には十分。
家族で住むなら2億ぐらいは用意しないとね、都内一等地なら。常識だよ。
4000万?笑 郊外一択。家畜列車へどうぞ〜
-
2162
匿名さん
>家族で住むなら2億ぐらいは用意しないとね、都内一等地なら。
2億出しても、都心の高級マンションだと75㎡ぐらいしか買えませんよ。
更に駐車場代、管理費など別勘定ですし。
そういうの払えないなら、やはり郊外の戸建てで我慢して下さいね。
-
2163
匿名さん
この意見には賛同する。
「管理費もそうで、快適に、安全に生活するのに当然の出費と捉えている人が多いと思いますよ。管理人も巡回警備も、その他ゲストルームヤジムなど、無いよりはあった方が便利なものへの対価は必要ですからね。それらが払えない、必要無いと考える方は戸建てにお住まいになられればいいだけですから。誰もマンションを押し売りしてはいませんからね(笑)でも高層階からの眺めは、いくらお金を足したところで戸建てでは得られませんから、プライスレスです。」
-
2164
匿名さん
まぁ、マンションは上限4000万です。
戸建ても、物件価格に積み増せるのはマンション固有のランニングコストおよび、戸建て固有のマイナスのランニングコストのみです。
-
2165
匿名さん
>>2157 匿名さん
マンション4000万円、戸建7000万円なら、ローンも無理なく払える金額ですよ。
ランニングコストを考えずに7000万円のマンションを買うような愚行はしていません。
-
2166
匿名さん
>>2151 匿名さん
管理費は見合いのサービスが無くなるから物件価格に足し込まないのが正解(戸建にした場合はホームセキュリティなどに充てるため)。修繕費も不確定要素が大きいので保守性の原則から足し込まないのが正解。固定資産税は物件価格を上げると高くなるから差し引きトントン。駐車場代は1万円ぐらい。もしクルマが不要ならマイナス2000万。ということで、比較する物件価格は殆ど変わりない(またはクルマを保有しない場合マンションに大幅なメリットあり)という結果になりました。
いや、私の結論なので戸建さんは高い戸建でも構いませんよ。
-
2167
匿名さん
4000万円で買える都心のマンションってワンルームとか築40~50年ですよね?
-
2168
匿名さん
>でも高層階からの眺めは、いくらお金を足したところで戸建てでは得られませんから、プライスレスです。
その通りだね。マンション一択。
-
2169
匿名さん
> 4000万円で買える都心のマンションってワンルームとか築40~50年ですよね?
それが郊外に行くと新築の広い戸建てが買えるの?安くていいですね戸建てって。
-
2170
匿名さんg
という事で、信憑性の高いと言う既出のプレジデント記事とやらの算出方法に倣った、個別具体的な値の例は以下。
---
たとえば、
管理費 15,000円
修繕積立金 15,000円
臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
固定資産税の差額 10,000円
駐車場代 20,000円
で7万。
ここから戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
住宅ローンでは利息がかかる。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じかな。
もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
-
2171
匿名さん
>でも高層階からの眺めは、いくらお金を足したところで戸建てでは得られませんから、プライスレスです。
南ひな壇の土地に建てれば眺望なんていくらでも得られますよ?
お金を積んで高層の戸建を建てる方法だってありますし。
-
2172
匿名さん
-
2173
匿名さん
>>2169 匿名さん
4000万円だとかなりの田舎でしょうね。
ただ、戸建なら4000万円のマンションと同程度のコストで7000万円の物件が買えます。
7000万円なら都心から30~60分程度の郊外の戸建も視野に入ってきます。
-
2174
匿名さん
>>2173 匿名さん
7000万と言うけど、それは結局予算を捻出するための考え方ですよね。
それはライフスタイルによって大きく変わります。ホームセキュリティも管理も何も要らないという人はそれで予算を捻出したらいい。
ただし、物件そのものの比較は同じ価格帯でやる必要がありますね。7000万の戸建は7000万のマンションとほぼ同価値だからね。
-
2175
匿名さん
>>2170 匿名さんgさん
6000万の戸建と4000万クラスのマンションは比較になります?あなたが比較したいなら止めないが....とても奇特な人だなぁと思う。
-
2176
匿名さん
>>2173 匿名さん
いま、7000万の戸建に住んでる人は、近隣の7000万クラスのマンションさんには恥ずかしくて顔向けできないわけだね。子供が幼稚園とか行ったらママ同士の付き合いがあるから、所得層の違いで惨めな思いをさせることになりますよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)