|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
188951
匿名さん
都内周辺区は買ったらダメよ
特に孫の代まで永住する目的で土地を買って注文住宅なんかは最悪の結果を招く可能性があります。
-
-
188952
匿名さん
安全性や資産性など、まあ様々な観点から見て山手線内側以外は買うべきではないよね。買えない庶民さんは仕方ないけど外側は安っぽいし興味なしです。
-
188953
匿名さん
郊外の実家が足かせになって、都心に住めないとか惨めすぎる。実家売ったとこで都心だと狭いマンションしか買えないし、ここの戸建て民は所得水準も低そうだから、一生郊外がお似合いよw
-
188954
匿名さん
>>188951 匿名さん
新築マンションでも耐震等級は最低の等級1だから、火災より前に大規模地震による被害の方が大きいでしょう。
-
188955
匿名さん
-
188956
匿名さん
地震による液状化リスクも都心と城北や城東地域は要注意。
いくら建物が丈夫でも地盤が緩ければ被災する。
-
-
188957
匿名さん
水害、火災、液状化、避難、インフラの破壊等々総合的に考えて高台の住宅街にしました。
-
188958
匿名さん
液状化マップ
私は地震に備えて緑の台地を選ぶ。
-
-
188959
匿名さん
-
188960
匿名さん
-
-
188961
匿名さん
地震が怖い人は参考に
-
-
188962
匿名さん
-
188963
匿名さん
おっ急に粘着マンションが喰いつき良くなったな(笑)
結局、同じ価格帯だとしても立地や利便性も含め、戸建てに軍配があがる。
駅からの距離や広さ、設備、どれをとってもマンションに勝ち目はない。
ハザードの危険エリア=マンションが成り立つ。
-
188964
匿名さん
4000万以下のマンションなら
5000万の戸建で良いでしょうね。
-
188965
匿名さん
-
188966
匿名さん
液状化や停電のリスク考えたら、マンションは無いな…
コロナ禍もあるし集合住居なんて人間の住む住宅じゃねぇ。
昨日の地震でも宮城県の県営住宅で火災が発生してたけど、周りの住人は部屋が水浸しで延焼の影響出まくり。
一戸建ての被害は周りに出ないぐらいだわ(笑)
-
188967
匿名さん
最近マンション住人の友人が金が足りんとぼやいている
コロナの収入減の話かと思いきや、修繕費の値上げ問題
買ったときは㎡あたり100円(80㎡で8000円)だそうで、これじゃ将来積立金が全然足りず
大規模修繕時に一時金2百万払うか㎡単価250円?にするか、いずれかを決議で決めるらしいけど、支払いを逃れるには売るしかなさそう
最初は安くしといて、ふざけんなと住民皆ぼやいているそうです
申し訳ないけど、人ごとです(´∀`)
-
188968
匿名さん
昨日の地震もM7.3。
今回も東北でマンションは少ないから不明だけど、大半を占める戸建は壊れたり燃えたりしなかった
それより怖いのは有事の時。
太平洋戦争末期、カーチス・ルメイは東京大空襲決行の際、京浜工業地帯や木密の城東から徐々に焼夷弾をばらまいて
都心からの逃げ道をなくす包囲作戦に出た。大阪や名古屋、仙台なども同様。
中国もコリアも首都攻略のシナリオを当然研究し尽くしている。都心住民は船でもなきゃ脱出不可能。
だから俺は多摩川に近い高台戸建地下室付。いざとなりゃオフロードバイクで家族毎脱出可能です笑
-
188969
匿名さん
>>188967 匿名さん
新築マンションのランニングコストはもともとが過少徴収が常識。
国交省の修繕積立金ガイドラインでは、マンションの規模にもよるが㎡あたり200円が基準。
機械式駐車場があるとさらに数十円上積みになる。
-
188970
匿名さん
マンションの理事って大体10年に一回くらいで回ってきます。
役員当番来れば土曜か日曜一方が潰れます。多くて毎月、最低2月に一回 総会も年一回以上。
重要決議事項の事前根回し、議事録の作成承認 会計チェック、防災講習参加、仕事が多い
鳩糞何とかしろ。隣の植木が越境した。ゴミ出しマナー悪い 廊下散らかす人、騒ぐ人、煙草吸う人
早朝から何やら騒がしい、車庫はなかなか空きがない そんなネガな議題ばっかり。
修繕計画や新規工事はまずまとまらない。業者の見積もり合わせは面倒、裏金も疑われる。
鉛筆一本すら組合費購入もままならない。
理事長の使い込みは減ったが、一人うるさい理事がいると皆が疲れる。本人は涼しい顔。
ああマンションに住まないで良かった。
-
188971
匿名さん
微々たるランニングコストすら払えない貧乏人は黙って戸建てにしとけ。あれこれ買えない言い訳はいらん。
-
188972
匿名さん
>>188958 匿名さん
都心3区っていうけど、港区も中央区もマンションしかない所はもはや壊滅ですか
千代田区の緑は皇居と外苑が大半だし
それに比べて、まともな戸建は城南と城西の緑の高台に集中しています
ああ世田谷区民でよかったw
-
188973
匿名さん
>>188971 匿名さん
無駄な物に払うのは只のオバカさん。
でも必要なものには億単位でお金をかけていますよ(笑)
-
188974
匿名さん
過疎ったスレにマンション派がちょっと立ち寄っただけで戸建さんが大はしゃぎなので笑えますね。
-
188975
匿名さん
>>188974 匿名さん
正論では勝ち目がなく負け惜しみしか言えないアナタが一番失笑されているのを
ご存じですか
-
-
188976
匿名さん
>>188974 匿名さん
「一寸立ち寄っただけ」なんて恥ずかしがらなくてもいいよw
過去の経緯が分る粘着さんの貴方だからこそ、そういうセリフになる訳でしょ。
気がつきませんでしたかw
-
188977
匿名さん
マンションはコロナ以降元気がありません。
今回の地震で再び耐震強度の弱さがクローズアップされたし・・・
-
188978
匿名さん
耐震性や立地が悪くても、利便性に全てを賭けるのがマンション。
どんなに住みにくい家でも、都心の駅近なら良いのさ(笑)
たとえ騒音トラブルや修繕費を始めとしたランニングコストが高くても、働くためには駅近。
テレワークなんかできない…
ボロボロになろうが、建替えなんか夢のまた夢。
-
188979
匿名さん
>過去の経緯が分る粘着さんの貴方だからこそ、そういうセリフになる訳でしょ。
別人ですが、「粘着さん」とはこのスレでは「戸建て」さんを指す言葉ですよ。
以下、このスレの成り立ちをおさらいしておきましょうかねw
「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。
-
188980
匿名さん
同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。
戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。
予算が戸建てと同じマンションなら、戸建てより割高なのですから当然狭くなりますし、
広い区画が欲しければ、戸建てより当然高額になりますがそれは予算次第。
ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので注意が必要。
-
188981
匿名さん
住民とともに朽ちるのがマンション。
大金を払って購入した共用部は物置きと化す。
-
188982
匿名さん
その物置すら高くて買えないから辺鄙な戸建てに妥協したのか。可哀想・・・
-
188983
匿名さん
23区内の土地を買って戸建てを建てたので集合住居には住まない。
-
188984
匿名さん
23区内の戸建にあらずんば人にあらずって感じだね笑
-
188985
匿名さん
立地のいい広い戸建てが買える予算があるのに、わざわざマンションを買うもの好きはいない
-
-
188986
匿名さん
都内周辺区に住むって相当なギャンブラーだな
-
-
188987
匿名さん
立地の良い土地を買える予算があれば4,000万以下のマンションを踏まえる必要がない。
-
188988
匿名さん
埼玉の戸建はやめといた方が良いですね。
-
-
188989
匿名さん
>>188986 匿名さん
周囲が山林や原野のあなたのアパートなら安心ですね。
でも山火事には気をつけてね
-
188990
匿名さん
-
188991
匿名さん
>>188988 匿名さん
まさかこれが関東で埼玉だけマンションが戸建てより高い理由???
-
188992
匿名さん
>>188987 匿名さん
>立地の良い土地を買える予算があれば4,000万以下のマンションを踏まえる必要がない。
立地の良い土地を買える予算があっても、このスレに書き込むには4,000万以下のマンションを踏まえる必要がある。
-
188993
匿名さん
-
188994
匿名さん
>>188992 匿名さん
4,000万以下のマンションを踏まえることしかできない所得レベルの戸建が買える予算。
-
188995
匿名さん
4,000万以下のマンションを踏まえる必要のないマンション派は、都心の物件も自由に買うことができる。
-
-
188996
匿名さん
-
188997
匿名さん
ここで、スレ趣旨をおさらいしておきましょう。
↓
★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?
場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。
§ ランニングコストを踏まえた検討とは?
1. 全体概要
経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。
2. ランニングコストを踏まえた検討
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
2-1. マンションのランニングコストの例
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
2-2. 戸建てのランニングコストの例
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格
マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。
なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
3. 留意点
物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
4. さいごに
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
-
188998
匿名さん
こちらも、おさらいしておきましょう。
マンションは、玄関ドアから敷地外に出るまでに歩かないといけませんし、その分時間もかかりますよね。
駅徒歩は、マンションに敷地境界から駅までの距離で算出されているのをご存知ですか?
そう、駅徒歩3分マンションは、駅徒歩8分戸建てと同時に玄関ドアを出た場合、駅に着く時刻はぼほ同じなのです。
↓
★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?
考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。
以下はあくまでも例です。
・敷地外に出るまでの時間差
2.5分(マンションが余計にかかる)
・往復
5.0分(マンションが余計にかかる)
・一日平均3往復として、
5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間
・3人家族で、
共働き時給2,000円×2=4,000円
子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円
計 5,000円
5,000円×3,194時間=1,597万円
行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。
同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。
駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。
繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。
重要なのは、戸建てに比べてマンションは、
・敷地に出るまでに時間がかかること
・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること
を認識しなければならないと言うことです。
-
188999
匿名さん
んで、自ら住まうマンションを、賃借じゃなくてあえて購入する意味・目的・メリットは見つかりましたか?
-
189000
匿名さん
>4,000万以下のマンションを踏まえることしかできない所得レベルの戸建が買える予算。
4,000万以下のマンションを踏まえることができる所得レベルで立地がいい広い戸建てが買える4000万以上の予算。
-
189001
匿名さん
いよいよあと1000レスで19万
4000万以下のマンションと、マンションを踏まえた4000万以上の戸建ての対決はいかに
-
189002
匿名さん
朝からマンションさん頑張るね~
地震で、またマンション売れなくなっちゃった?
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンションさん(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
-
189003
匿名さん
埼玉のマンション派に失礼だよな。
ここに粘着してるマンション業者…
都心で戸建は高いから、埼玉のマンションがお勧めなのに(笑)
-
189004
匿名さん
↑なぜか気が合う戸建の仲良しコンビが月曜の朝から踏ん張ってるね笑
-
189005
匿名さん
-
-
189006
匿名さん
-
189007
匿名さん
マンションさんは自作自演の新キャラ作り過ぎて、戸建さんが同一に見えちゃうのかい?
-
189008
匿名さん
-
189009
匿名さん
免震構造は30年以内に7割以上の確率で予想される大規模震災に耐えられるか、改めて厳しい数値で耐震強度の再計算をして、強度不足なら補強工事を行うよう国交省が通知しています。
-
189010
匿名さん
マンションの免震なんてまやかし。
大規模なオフィスビルと違い、低コストのナンチャって免震だから…
低層マンションなら、それでも充分なんだろうけど。
-
189011
匿名さん
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0
在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。
当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。
-
189012
匿名さん
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
189013
匿名さん
-
189014
匿名さん
-
189015
匿名さん
-
189016
匿名さん
>>189014
ごく短期間の停電なんて安全には直結しないよ。
洪水も都内はリスク高い。
住宅も高層建築も人も密集しているところほど危険でしょう。
-
189017
匿名さん
マンションのメリット
他人の視線を気にせず、ベランダで休息できます
ルーフバルコニーで日光浴やプール、食事、アウドドアリビング、パーティなどで活用できます
-
189018
匿名さん
-
189019
匿名さん
-
189020
匿名さん
戸建のプライベート感覚には敵わない
マンションのベランダは避難路のための共用部分
周りにマンションやビルがあれば双眼鏡で覗かれている
室内じゃ楽器も弾けない 音楽もイヤホン ラジオ体操すらできない
戸建は庭でバーベQできる 素振の練習 池も作れる 植栽がプライベート空間を守る 犬も走り回る 一種低層だらけだから周りにはビルもないし、樹木もあるから覗かれない
-
189021
匿名さん
-
189022
匿名さん
-
189023
匿名さん
-
189024
匿名さん
ナゼ?福島の地震で静岡が停電(静岡放送(SBS))
#Yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210215-00010007-sbsv-l22
東京電力は関東の1都6県と山梨県、そして、静岡県の富士川より東側に電力を供給していて、もしブラックアウトが起きれば、このエリア全体が停電してしまいます。その最悪の事態を避けるために今回、東京電力は関東6県と山梨県、そして静岡県それぞれで一部の地域をあえて停電させたのです。しかし、なぜ東京都だけ停電が起きなかったのでしょうか。
<東京電力担当者>「人口密度などをもとに、行政や経済に関する機能や交通機関、ライフラインなどを総合的に考慮して、停電エリアを設定しています」
-
189025
匿名さん
-
189026
匿名さん
>>189022 匿名さん
ここの戸建さんとシンクロするのは気のせい?
昼間は暇にしてるんだって。
-
189027
匿名さん
立地にこだわるなら、液状化リスクのある東京の東部、北部や都心も対象外。
-
189028
匿名さん
地盤の強い高台で道幅広めの世田谷、目黒の住宅地が最強でしょう
最弱は都心の埋め立て地タワマン
-
189029
匿名さん
-
189030
匿名さん
映画のサバイバルファミリー見たらマンションなんて絶対対象外
-
189031
匿名さん
都内の盾となるのが郊外の役割
10年前の計画停電もそう
そして被害があるのはいつも地方
郊外マンションより
都内高台の戸建てが安全と思う
-
189032
匿名さん
都内で直下型の大地震が来てないからどうなるかは分からないよ。
起きてしまったら混乱は地方の比じゃ無い。
-
189033
匿名さん
世田谷なんか絶対にダメ
-
-
189034
匿名さん
-
189035
匿名さん
-
189036
匿名さん
-
189037
匿名さん
地震が怖いなら都心は止めとき
-
-
189038
匿名さん
泳げないなら港区はダメだな
-
-
189039
匿名さん
-
189040
若葉
-
189041
匿名さん
-
189042
匿名さん
-
189043
匿名さん
【知恵袋より】
持ち家購入を考えていますが主人と意見が平行線でまとまりません。
主人は都心まで1時間の車が必須ののどかな環境で戸建て育ち、私は東京の城東エリアでマンションで育ちました。
主人も45歳となりいよいよ持ち家を検討し始めた次第です。
端的にいうと田舎の戸建てと都内のマンションで対立しています。
子供たちはまだ小学校低学年2人なので教育費はこれからなのと、環境を整えてあげたいと思っています。
主人は地元近くの新築戸建て住宅でのびのびと子育ても余生も過ごしたいみたいですが、私は都内の便利な環境で子育てし、老後も全てが徒歩圏で済むマンションに中古でいいので住みたいのです。
それぞれ言い分が間違っているとは思いませんが、分かり合えません。
最近は意固地になり実際にローンを背負うのは俺だから俺の意見が優先だと強く出てきて困ってしまいます。
私はパートですが主人が仕事に打ち込める環境作り(つまり家庭と子育てはほぼ私)に努めているつもりです。
また主人の仕事は定年まで転勤がついて回るので、実際定年まで何年家に住むことができるかは見通しが立ちません。
しかしローンを組むのであれば最後のチャンスかと思います。
都内にマンションを購入された方、郊外で家を購入された方、体験談をお聞かせ願えませんか?
-
189044
匿名さん
もっと予算を上げて都内の便利な場所の戸建てに住みましょう。
-
189045
匿名さん
>もっと予算を上げて都内の便利な場所の戸建てに住みましょう。
でも私4000万の中古マンションを予算的に諦めたんですけど
4000万のマンションを踏まえた場合、戸建の予算はいくらまで挙げられますか?
-
189046
匿名さん
-
189047
匿名さん
マンションは買おうじゃなく、マンションのランニングコストを踏まえて予算を組み、5000万でも1億でも良いから戸建てを建てようだよね(笑)
踏まえるマンションによって、ランニングコストは変わる。表示価格が4000万だとしてもランニングコストは様々。管理費や積立てを一括で前払いさせるマンションもあるしな。洗車代?(笑)や来客時の宿泊代、固定資産税の差額も含めないとね。
同じ価格帯でもマンションは立地も利便性も劣り、暗くて狭く部屋数も少ないと実際のデータも出たんだから、粘着さんはグダグダ言わないでくれ(笑)
新築マンションで「売れ残り住戸」が大量に発生! マンション管理など、購入者に与える影響とは!?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201215-01110832-diamondf-bus...
-
189048
匿名さん
マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける(笑)
SUUMOなどの物件情報で、ほぼ同じ立地で4000万の戸建てとマンションを比較して、マンションさんボロ敗け(笑)
-
189049
匿名さん
-
189050
匿名さん
>>189043 匿名さん
土地持たないからそうなる。
土地を所有していれば
都内で新築戸建て住宅でのびのびと子育ても余生も
結果、夫婦とも満足でき円満になる。
まさに負の連鎖
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)