住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-18 09:42:55

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 18001 匿名さん

    >>17997 匿名さん
    それなら、10年後以降の利益を株につぎ込めばいいだけですね。
    10年間で設置費用の元は取っているんですから。

    >>17998 匿名さん
    >天候が悪くて思った以上に発電できなかったらどうするの?
    20~30年間平均すれば発電量はほぼ一定です。
    気象庁の過去の気象データでも見て、20~30年単位の全天日射量でも見てみたらどうですか?

    >地震で壊れたら、保険で運転できなかった期間の電気料金も補償してくれるの?
    20年間のうち10年間運転すれば元が取れるレベルなので、1年くらい運転できなくても儲かる事に変わりはありません。

  2. 18002 匿名さん

    >地震で壊れるほどだと家も壊れてますよ

    リスク0じゃないじゃん。

  3. 18003 匿名さん

    >それなら、10年後以降の利益を株につぎ込めばいいだけですね。
    10年間で設置費用の元は取っているんですから。

    株なら元も取ってるし元本(375万)も残ってますよね。


    >>地震で壊れたら、保険で運転できなかった期間の電気料金も補償してくれるの?
    20年間のうち10年間運転すれば元が取れるレベルなので、1年くらい運転できなくても儲かる事に変わりはありません。

    リスクあるってことですね。その割には年率低いですよね。元本は確実になくなるし。

  4. 18004 匿名さん

    >>18002 匿名さん
    どんな地震を想定しているんですか?
    今時の注文戸建なら一般的な耐震等級3なら震度7でも問題ないですよ。
    壊れたら保険で直せばいいですし。

  5. 18005 匿名さん

    >>18003 匿名さん
    だから、何度言えばわかるんですか?
    手持ち資金を株に投資した上で、さらに太陽光投資が出来るんですよ。

    つまり、株なら元も取ってるし元本(375万)も残っている上に、太陽光で元金を払った残りの金を株に投資した分も残っていることになるんです。

  6. 18006 匿名さん

    >>18002 匿名さん

    俺はリスク0とは言ってないよ。

    世の中に絶対はない。

    まあ他の投資に比べたらリスクは少ないし、0に近いのは確かだけどね。

  7. 18007 匿名さん

    おお、一瞬で18000レスオーバー。

  8. 18008 匿名さん

    >18005

    太陽光だと元本が確実になくなるんですよ?

    手持ち+余分に借りた375万で株やったほうが良いよね。


  9. 18009 匿名さん

    さて、ここで同じアナロジーで考えてみましょう。

    マンションの管理費が月10万円に上がるリスクはないのか?
    可能性は低いが、リスクがゼロとは言えない。
    では、それに備えておかなくてはいけませんね。

  10. 18010 匿名さん

    >まあ他の投資に比べたらリスクは少ないし、0に近いのは確かだけどね。

    375万の原資が確実に0になる投資って、相当リスク高いでしょ。

  11. 18011 匿名さん

    太陽光はハイリスク、低リターンだね。

  12. 18012 匿名さん

    >余分に借りた375万で株やったほうが
    www
    株に投資する分を住宅ローンを借りるなんて出来る訳ねえだろw
    金利5%のフリーローンで借りるつもりか?

  13. 18013 匿名さん

    >>18012

    頭金減らせば良いだけでしょ。

  14. 18014 匿名さん

    >頭金減らせば良いだけでしょ。
    www
    太陽光投資するときは何で頭金を減らしちゃいけないの?
    論理が破たんしすぎだよ、お前

  15. 18015 匿名さん

    >>18014

    最初からそういう設定ですよ。

    で、太陽光に投資するのが良いか、株に投資するのが良いかって話です。

  16. 18016 匿名さん

    最初からそういう設定というのは、太陽光投資で頭金へらして良い設定ってことね。

  17. 18017 匿名さん

    >>18010 匿名さん

    その時は800万円以上手にいれてますよね?

  18. 18018 匿名さん

    >で、太陽光に投資するのが良いか、株に投資するのが良いかって話です。
    頭金を減らした分は自由に株に投資すればいい
    その上でローンを追加で借りて太陽光に投資

  19. 18019 匿名さん

    >>18017


    >>17864によると屋根の葺き替え込みで300万だそうです。
    そこから税金(所得税、住民税)、30%と見て引いたら
    30年で210万円。何のトラブルもなく20年動き続けた場合ですが。

  20. 18020 匿名さん

    >>18015 匿名さん

    今年利回り10%超えてる株ってどこの株だ?

    太陽光発電が壊れるより株の元金が半分になる確率の方が高いよ。

  21. 18021 匿名さん

    ×何のトラブルもなく20年動き続けた場合ですが。
    ○何のトラブルもなく30年動き続けた場合ですが。

  22. 18022 匿名さん

    >そこから税金(所得税、住民税)、30%と見て
    年20万円以下なら税金不要だろw
    お前は偏った比較をしすぎ

  23. 18023 匿名さん

    >太陽光発電が壊れるより株の元金が半分になる確率の方が高いよ。

    太陽光は壊れなくても30年で0

  24. 18024 匿名さん

    >屋根の葺き替え込みで
    30年以上ルーフィングが持つなら太陽光を載せた場合も30年後に葺き替える必要はどこにもないだろw
    お前はどこまで偏った比較をするんだよ

  25. 18025 匿名さん

    >>18019 匿名さん

    それ設備の償却費や保険や全部牽いてサラリーマンが年間20万円以上儲けた場合の太陽光発電の事

    サラリーマンで375万円の15kw程度の太陽光発電なら税金は年間3万円程度

  26. 18026 匿名さん

    >18022

    エコキュートで3割賄えるデータ示してよ。

    エコキュートなんて入れたら、ガスの自由化で
    遥かに光熱費上がるリスクも出てくるし。

  27. 18027 匿名さん

    >>18023 匿名さん

    3年前の太陽光発電なら1000万円の投資で20年で5000万円になってるよ

  28. 18028 匿名さん

    震災で、エコキュート入れた人、みんな後悔してるでしょ。
    まったくオール電化のうま味のない料金体系になってしまった。

  29. 18029 匿名さん

    >エコキュートで3割賄えるデータ示してよ。
    >>17933を見たか?
    1割でも自家消費すれば年間20万円以下に抑えられる

  30. 18030 匿名さん

    >>18027 匿名さん

    今の太陽光発電でも利回り14%なら

    1000万円の投資で20年で2800万円になりますよ。

  31. 18031 匿名さん

    シンプルにガス、電気のセット割あたりがリスクも低くて正解じゃないかね。

  32. 18032 匿名さん

    >投稿する 削除依頼
    >エコキュートで3割賄えるデータ示してよ。
    >>17933を見たか?

    じゃあ、1割賄えるデータ示して。

  33. 18033 匿名さん

    >>18028 匿名さん

    太陽光発電設置して余剰ならそうでもないよ。

  34. 18034 匿名さん

    >>18031 匿名さん

    電力会社にもよるけど、

    太陽光発電設置したら

    エコキュートのオール電化が安くなるし、

    太陽光発電と床暖房も設置したら

    エネファームが安くなるよ。

  35. 18035 匿名さん

    >じゃあ、1割賄えるデータ示して。
    エコキュートの電力使用量:年間1760.2Kwh
    http://blog.livedoor.jp/kvb2pv/archives/1055002503.html
    これだけで約1割でそれ以外にも家電や冷暖房もあるから余裕

  36. 18036 匿名さん

    >>18035

    よくわからない。
    もう少しわかりやすく説明して。

    で、初期投資375万が消えちゃう投資についてのお考えは?

  37. 18037 匿名さん

    >もう少しわかりやすく説明して。
    頭悪すぎだろw
    太陽光の発電量→年間18000kWh(1200kWh×15kW)
    エコキュートの電力使用量→年間1760.2Kwh
    さて、エコキュートの電力使用量は太陽光の発電量の何割でしょう?

  38. 18038 匿名さん

    >で、初期投資375万が消えちゃう投資についてのお考えは?
    頭悪すぎだろw
    初期投資は10年後に回収済
    以降は全て利益だから株にでも投資すれば、あんたの大好きな元本が残るよ

  39. 18039 匿名さん

    >>18036 匿名さん

    元本は375万じゃないよ。蓄電池やらなにやらで585万かかってる。
    それが30年で0。

  40. 18040 匿名さん

    >元本は375万じゃないよ。蓄電池やらなにやらで585万かかってる。
    はぁ?収入はどこに消えたの?
    その分を再投資すればいいだけ
    全額ローンで手持ち資金とは独立なんだから、手持ち資金で株をやるならやればいい

  41. 18041 匿名さん

    >>18038

    もともと株に投資すれば、元本も残るから、倍々ゲームで増えて可能性あり。

    むしろ、株の方が打ち出の小槌のイメージに近い。

  42. 18042 匿名さん

    太陽光は高リスク(元本確実に0)、低リターンな投資だということがよく理解できた。

  43. 18043 匿名さん

    >もともと株に投資すれば、元本も残るから、倍々ゲームで増えて可能性あり。
    もう頭悪すぎて付ける薬もないねw
    手持ち資金を使って株は株で好きなようにやって、住宅ローンを追加してプラスアルファでさらに儲ける話だろ
    何で太陽光投資をすると株の投資が出来なくなる前提なの??

  44. 18044 匿名さん

    税金なしでも30年で300万でしょ。

    300/30/585=1.7%

    高リスク、低リターン。

  45. 18045 匿名さん

    >住宅ローンを追加してプラスアルファでさらに儲ける話だろ

    住宅ローン追加して株買えば良いのでは。

  46. 18046 匿名さん

    >税金なしでも30年で300万でしょ。
    屋根の葺き替えを何で入れてるの? 頭悪いの??
    太陽光だと30年後に屋根を葺き替えないといけない合理的な理由は具体的に何?

  47. 18047 匿名さん

    >住宅ローン追加して株買えば良いのでは。
    www
    何度目だよw
    実質マイナス金利の住宅ローンは太陽光設備への投資には使えるが株には使えない
    金利5%のフリーローンで株の投資をするならご自由にどうぞw

  48. 18048 匿名さん

    >18046

    要れなくても2.3%だから。

    で、元本が0になる。

    結論変わらない。高リスク低リターン。





  49. 18049 匿名さん

    >で、元本が0になる。
    頭悪いって言われるでしょ?
    利益はどこに行ったの??
    それを再投資すればいいだけ

  50. 18050 匿名さん

    >>実質マイナス金利の住宅ローンは太陽光設備への投資には使えるが株には使えない

    その理屈わからない。375万円頭金減らして、手元に残ったお金で株買うだけじゃないの?

  51. 18051 匿名さん

    >>18049

    株なら元本残るから、元本でも引き続き稼げて、利益で再投資もできる。
    断然高リターン。

  52. 18052 匿名さん

    >375万円頭金減らして、手元に残ったお金で株買うだけじゃないの?
    その上で住宅ローンを375万円増額して太陽光投資をすればいいって話だ
    頭金で株に投資しつつ太陽光投資もできるわけだ
    住宅ローンを375万円増額して株に投資することはできないからな

  53. 18053 匿名さん

    >>18040 匿名さん

    売電が年間で18000kw×21円×税=40万円以上

    20年で800万円以上は確定

    800万円以上どこに消えた?

  54. 18054 匿名さん

    >株なら元本残るから、元本でも引き続き稼げて、利益で再投資もできる。
    手持ち資金は株に投資すればいい。
    住宅ローンと太陽光を活用して元本ゼロから400万円の手持ち資金を作る話だよ?

  55. 18055 匿名さん

    >>18052

    全部、株に投資したほうが良いんじゃないの。

  56. 18056 匿名さん

    >住宅ローンと太陽光を活用して元本ゼロから400万円の手持ち資金を作る話だよ?

    住宅ローンと株を活用した方が元本も残るので、太陽光投資は美味しくないよねって話してるんだけどね。

  57. 18057 匿名さん

    >全部、株に投資したほうが良いんじゃないの。
    ○ 手持ち資金375万円を株に投資
    ○ 手持ち資金375万円を株に投資した上で住宅ローンを増額して太陽光に375万円投資
    × 手持ち資金375万円を株に投資した上で住宅ローンを増額して更に株に375万円投資
    このロジックをいい加減理解しろw
    住宅ローンで株投資はできないの

  58. 18058 匿名さん

    今は金利低いから住宅ローンの頭金減らし手持ちの金残して、運用ってよくあるパターンだよね。

    それが太陽光のほうが良いか株が良いか。

    30年で元本0になる(ハイリスク)のに、低リターン(年率最大2.3%)な太陽光への投資が魅力的かなって話。

  59. 18059 匿名さん

    >>18055 匿名さん

    今年利回り14%以上の株が何処にあるの?

    太陽光発電より利回りの良い株あるなら教えて!

  60. 18060 匿名さん

    >それが太陽光のほうが良いか株が良いか。
    何で二者択一になってるんだよw
    この2つは独立で手持ち資金があるなら両方できる
    太陽光は手持ち資金ゼロでも実質マイナス金利の住宅ローンで資金調達できるからな

  61. 18061 匿名さん

    >太陽光は手持ち資金ゼロでも実質マイナス金利の住宅ローンで資金調達できるからな

    株も住宅ローンで資金調達できますよね。
    頭金減らして、手元にお金残せばよいので。

  62. 18062 匿名さん

    >>18058 匿名さん

    太陽光発電の20年で売電800万円以上はどこにいった?

    30年だと元本も800万円以上は確定だよ。

  63. 18063 匿名さん

    >株も住宅ローンで資金調達できますよね。
    >頭金減らして、手元にお金残せばよいので。
    出来ない
    手持ち資金が375万円なら株には375万円までしか投資できない
    一方で太陽光を併用するなら株に375万円投資した上で更に太陽光に375万円投資することも出来る
    これを否定するなら、具体的にどういう状況、やり方で株に375万円以上投資できるか書いて

  64. 18064 匿名さん

    >>18063

    頭金を2375万(ローン3000万)から2000万(ローン3375万)にしました。

    手元に残った375万円を株に投資しました。

  65. 18065 匿名さん

    よそでやれ

  66. 18066 匿名さん

    頭金を2375万(ローン3000万)から頭金2000万(ローン3700万)にすれば、株にも投資できるし太陽光にも投資できる

  67. 18067 匿名さん

    太陽光ならローン増額によってマイナス金利で資金調達が可能だという特性をいい加減理解しろw

  68. 18068 匿名さん

    >>18066

    最初からそう言ってるの。

    で、30年で元本が0になる(高リスク)のに年率最大2.3%(低リターン)の太陽光投資が魅力的ですかって話。

    株でいいんじゃない?

  69. 18069 匿名さん

    >太陽光ならローン増額によってマイナス金利で資金調達が可能だという特性をいい加減理解しろ

    株でも同じですよね。わざと理解できないフリしてますか?

  70. 18070 匿名さん

    マンション民の金融リテラシーの低さにはほんと呆れるわ
    まあ、だからこそマンションなんてものに引っかかっちゃうんだろが

  71. 18071 匿名さん

    >株でも同じですよね。
    株投資が可能で金利が安いローンを具体的に教えて
    住宅ローンは株への投資には使えないからね
    もし出来ると言うなら具体的な金融機関名とローン名を書いて

  72. 18072 匿名さん

    >>18071

    >>18064を読んで。

  73. 18073 匿名さん

    で、どこが間違ってるか指摘して。

  74. 18074 匿名さん

    頭悪すぎだろ
    それは手持ち資金の中から株に投資しているだけ
    それ以上でもそれ以下でもない
    そもそも今の時代に頭金を2000万円も入れる前提自体が金融リテラシーの低さを如実に示している

  75. 18075 匿名さん

    >>18074

    住宅ローンが375万増えてるので、住宅ローン減税の恩恵も受けてますよ。

  76. 18076 匿名さん

    >で、どこが間違ってるか指摘して。
    頭金を2000万円入れる場合、株には375万円までしか投資できない
    太陽光なら頭金を2000万円入れて株に375万円投資したその状態でさらにローンを増額して375万円投資が可能

  77. 18077 匿名さん

    ≫18076

    手持ちを3000万とします。

    太陽光なしの戸建て:5000万円(頭金1250万、ローン3750万)
    株750万購入
    手元残金1000万

    太陽光ありの戸建て:5375万円(頭金2000万、ローン3750万)
    追加で株375万円
    手元残金1000万

    ローン控除の恩恵は同じ。

  78. 18078 匿名さん

    儲かろうが損しようがどうでもいい。
    金が無いからこんな話を延々と続けるんだよ。

  79. 18079 匿名さん

    >>18077 匿名さん

    >手持ちを3000万とします。
    太陽光ありの戸建て:5375万円(①頭金2000万、ローン3750万) 追加で②株375万円
    手元残金③1000万 ローン控除の恩恵は同じ。


    ①+②+③=3375万円?
    なんかヘンだよね。頭金がおかしいのか。

  80. 18080 匿名さん

    >>18078 匿名さん

    あらお金持ちw

  81. 18081 匿名さん

    >>18079
    計算もまともにできねえのかw
    そんなことだからマンションなんてものに騙されちゃうんだよwww

    太陽光なしの戸建て:5000万円(頭金1250万、ローン3750万)
    株750万購入
    手元残金1000万

    太陽光ありの戸建て:5375万円(頭金1250万、ローン4125万)
    追加で株750万円
    手元残金1000万

  82. 18082 匿名さん

    >>18081 匿名さん

    それだとローン控除の恩恵が変わるじゃねーかw

  83. 18083 匿名さん

    >>18081 匿名さん

    ほんと頭わりーねキミ

  84. 18084 匿名さん

    >>18079 匿名さん

    頭金2000+ローン3750=5750

    戸建の価格と合いませんね。
    わたしも頭金がおかしいと思いますよ。

  85. 18085 匿名さん

    >それだとローン控除の恩恵が変わるじゃねーかw
    で?
    対等な比較をする上で重要なのは手持ち資金をどれだけ残すかだろ
    そこを変えちゃったら比較にならない

  86. 18086 匿名さん

    手持ちを3000万とします。

    太陽光なしの戸建て:5000万円(頭金1250万、ローン3750万)
    株750万購入
    手元残金1000万

    太陽光ありの戸建て:5375万円(頭金2000万、ローン3750万)
    追加で株375万円
    手元残金625万

    ローン控除の恩恵は同じ。

    これであってる?

  87. 18087 匿名さん

    >>18081 匿名さん

    単に、住宅ローンで太陽光をやる旨味があるかどうかだね。

  88. 18088 匿名さん

    >>18086 匿名さん

    だから、頭金2000+ローン3750=5750だから、戸建の価格と合わないって。

  89. 18089 匿名さん

    どの案も頭わりーな。
    これならこうする。

    太陽光なしの戸建て:5000万円(頭金0万、ローン5000万)
    株2000万購入
    手元残金1000万

    太陽光ありの戸建て:5375万円(頭金0万、ローン5375万)
    追加で株2000万円
    手元残金1000万

    頭金なんて入れるのは金融リテラシーのない低能のやること。

  90. 18090 匿名さん

    >>18089 匿名さん

    だから、ローンで太陽光をやる旨味があるかどうかだね。

  91. 18091 匿名さん

    >>18085 匿名さん

    何が対等なのか知らないが、ローンの額を変えたら月の支払いも返済総額も変わるので、対等にならないと思うのだが。
    結局、ローンで太陽光をやる旨味があるかどうかだね。

  92. 18092 匿名さん

    >>18089

    ローン控除の最大って5000万でしたよね?

  93. 18093 匿名さん

    >>18089 匿名さん

    頭金を入れるかどうかは関係ないよね。
    結局、ローンで太陽光をやる旨味があるかどうかだね。
    金融リテラシーとか関係ないからw

  94. 18094 匿名さん

    >>18092 匿名さん

    おっしゃる通り。
    金融リテラシー的にどうなんだろう?
    18089さんの見解を聞いてみたいね。

  95. 18095 匿名さん

    マンション置いてけぼり

  96. 18096 匿名さん

    >>18090 匿名さん

    戸建てだと太陽光発電は住宅ローンに組みこめる。

    住宅ローンの金利は今1%以下

    住宅控除でローンの1%は年末調整で返ってくる。

    太陽光発電は10年以内に設置費用回収出来たら、住宅ローンに組み込んだ方が利益が大きいよ。

  97. 18097 匿名さん

    >18096

    だから株でも住宅ローンの頭金減らせば、実質、住宅ローンに組み込めるじゃん。

  98. 18098 匿名さん

    >>18097 匿名さん

    頭金とか株とか手持ち資金とかは関係ない。

    単に、ローンで太陽光をやる旨味があるかどうかだけのはなし。

  99. 18099 匿名さん

    株の方が旨味ある。

  100. 18100 匿名さん

    株は関係ない話でしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸